• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

てんれーのブログ一覧

2017年02月09日 イイね!

皆さんつけてますか?

皆さんつけてますか?先日スタッドレスタイヤを装着した時にうっかり発注忘れてしまったと聞いていたコレ。





この画像ではよくわからないですよね。
そんなわけでこちらの画像を。



ハブリングが届いたので付けてくれました。
車やホイールが変わるといつも頼んでいるものなのでショップさんのほうで自主的に用意しておいてくれました。(発注は忘れて遅れましたが(笑))


いつも見慣れている日産やマツダ車でよく使われるサイズに比べると非常に大きく感じますね。
それでもこんな小さな部品ですが案外馬鹿にできないパーツでして。

ホイールの取り付けセンターが出やすくなりますのでスタッドボルトへの負担を軽減したり、ナットの緩みをしにくくしたり、高速走行時の安定性も向上できたりします。

ちゃんとアライメントしてるのになんか高速乗ると変なブレが出るんだよね・・・って方で、まだ付けてない方は騙されたと思って付けてみてください。

あ、ちなみにそれでも直らなかったときは騙されたと思って諦めてくださいね(爆)



密着度アップです。
Posted at 2017/02/09 01:22:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | スバルな気分 | クルマ
2017年02月06日 イイね!

構ってあげれないときは

構ってあげれないときはこんばんは。

早くも2月に入り、色々と事務処理が溜まってきています。
新旧の事務書類の整理がなかなか終わらず、仕事部屋の前で切なく鳴いてる猫に後ろ髪引かれつつも心を鬼にしてお仕事。



すっかりいじけたぬこ様はキャットタワーで謎の物体化しておりました。





うん、、既に山盛りですね。


生後160日ちょっとにして体重はもうじき4200g
特盛になる日は近い!?

カシャカシャと写真とってたら寝ぼけた顔でむくり。



明日は早い時間にシャンプーしてあげることにします。
Posted at 2017/02/06 23:42:51 | コメント(2) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2017年02月03日 イイね!

スタッドレスタイヤ装着

スタッドレスタイヤ装着今シーズンももうあと2か月ほどですが少々出かけて来たいのと、仮に東京で雪が降ると大抵2月とか3月ですので先日スタッドレスタイヤをオーダーしておきました。





今回選んだのは今年で一応最後となるBSのGZ。
来年からは併売品にVRXが落ちてきて、新製品が出るとのこと。

ホイールはスバル純正の17インチを探したもののいいものが無かったので今回は諦めてMPVでも使用していたWedsのレニオスSEをそのまま使うことに。

このレニオスSEは7J 114.3 マルチの+48ですのでなかなか使い勝手良いのですよ。
実はこのホイールを履かせるのはかれこれ4台目なのです。

初代U31プレサージュ前期に合わせて2003年に購入し、2006年でマイナーチェンジしたU31後期でも使用しました。
U31後期は1年ほどしか乗らずですが、2007年に前車のLY3P MPVからはスタッドレス用として活躍。

使用14年目の思い入れのあるホイールだったりします。
綺麗に使ってきたつもりですがここ1年くらいで急にクリアが痛み出したのが残念なところ。
ともあれこれからもレヴォーグで頑張ってもらおうかと思います( `・ω・´)


さて、タイヤ外したついでにちょっとレヴォーグSTIの純正足廻りをチェック。



こちらはフロント。
ビル足にSTIのサスでダンプマチックⅡですね。

リア側はこんなでした。

最近ずっとショックサス別のミニバンでしたのでこのボディタイプで一体型のショック見るとなんか新鮮ですね(笑)

色々と賛否あるノーマル足ですが、個人的には割と理想の減衰変化の足なのです。
まだシェイクダウン中で高速コーナーや、急なトラクションをかけるような乗り方はしてないので多くは語れませんが、細かいギャップは柔らかくいなし、コーナリング時にはしっかりと減衰を立ち上げて路面を捉えるという方向性はスカイラインでも目指した足廻りのセッティングです。
あちらではそのためにTEINモノフレックスを仕様(特性)変更し、更にEDFCアクティブで制御することにより実現していますが最初からそれに近いコンセプトの足廻りが設定されていることはレヴォーグSTIの購入へ踏み切った理由の中でもかなり大きな部分を占めています。
(セカンドカー条件で車高を下げれない=事実上足廻りをいじれない縛り)

と、熱くなりすぎて本題からそれてきたのでフロントの装着後写真。


タイヤサイズはスバル推奨の215/50-17ですね。


こちらはリア側。

なんだかちょっとかわいらしい印象に見えます。
前後装着のイメージは愛車紹介の右サイド部分にアップしてあります。
Posted at 2017/02/04 00:33:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | スバルな気分 | クルマ
2017年02月02日 イイね!

間違いだらけのエコ事情

間違いだらけのエコ事情こんにちは。

無事に納車されて、色々とインストールされて、、となると画像の山に埋もれています。

とりあえずデータ整理するためにもブログ投稿。




今回のブログタイトルですが、前々からよく思っている事。
最近なにかにつけてエコだなんだと鬱陶しいくらいにアピールする車や製品が多いですが、どんどん高機能化する製品の一方で、アップデート方式を採用している製品も多くなりました。

また新しい製品を取り付けると色々と初期設定が必要になりますが、これが案外時間かかるのですよね。


昨日も丁度家族の送り迎えで出たのでその隙に色々と設定をしていたのですがふとMFD見てみると




ちょこっと街乗りして帰ってきて油温91度。
噂通りに高め管理の油温ですが



ナビの通信データ分(登録ポイントなど)の更新が全然終わりません。
車両もナビもエコステータスどんどん悪化していくわけですが、それでも終わらない更新。
後日全データ更新もしないといけないというのに今から悩ましい限りです。

とりあえず時間の許す範囲で更新進めて(結局終わりませんでした)またMFDみてみると・・・

アイドリング状態で98度とか。
外気温7度でこれは夏場が不安ですね。
走行風で水が冷えてエンジン側が冷えてくれば勿論緩和されるはずですがエンジンだけでの熱交換部位では辛そうです。

現在は納車直後ですのでスバルのオイルが入っているかと思いますのでタブン5-30位の粘度でしょうかね。
オイルが変われば油温状況も変わりますがもう少しデータ見つつちょこっとだけ対策考えておこうかと思います。


そういえばドラレコはこの位置につくことに。
よく見たら時間設定まだなので日時直しておかないとです。

割と手間いらずだった今回の優等生はこちら


車両含め各種製品エコを意識するのは良いですが、設定や更新に手間取ってその間無駄なアイドル時間増える傾向なのはなんとも本末転倒なのでなんとかならないですかねぇ。
カロのナビはずっと使って来てますが、DLをローカルで行っても結局車両で
インストール作業>>>更新作業
と長時間食うので軽く数時間単位ですから改善がほしいところです。
Posted at 2017/02/02 11:35:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | スバルな気分 | クルマ
2017年01月30日 イイね!

初回ポリマーコート

初回ポリマーコートそんな訳で本日は最初のポリマーコートを実施してもらいました。

実施をお願いしたのはカーピットイッセさん。
頑張れA社長。

まずは洗車と鉄粉の除去。
マスキングも行っていきます。


勿論鉄粉除去やポリッシャーの使えない部位は手作業で。


広い面はポリッシャーで下地を作成して、その後コート。
車の状態により下地作成工数が異なりますが、今回は勿論一番細かいコンパウンドでの作成後ポリマー材塗りこみです。

ガラスコートとポリマコート、どちらがいいの?って話も上がりますが個人的にはメタリック系の車両にはポリマーが好きです。
メンテナンスも楽々ですしね。


いきなり施工後写真になりますが・・・



フロント寄りから全体。

ルーフに映り込む景色が眩しいです。


ちなみにもう一台の愛車のER34スカイラインですが、2000年製造車(17年目)の今日の1枚がこんな感じです。

こちらは年1度秋ごろに施工してもらっています。
Posted at 2017/01/30 22:11:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | ボディメンテナンス | クルマ

プロフィール

「チャタリング音軽減実験 http://cvw.jp/b/633652/42913715/
何シテル?   06/01 22:43
ドライブからサーキットまでそつなくこなせるコンプリートカーのような車目指して作ってます。 作業は原則ショップさんにお任せですが最後の仕上げになるECUだけ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

R33のRB25 タペットカバーのポスト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/04/06 21:05:29
BNR34後期標準車への吸気温度センサー追加手順 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/04/02 11:50:46
Defiのメーターの「0点調整方法」 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/04/02 02:34:27

愛車一覧

スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
2017年1月28日に納車 「AWDが好きになれないCVT嫌い」の私が試乗もせずに買っ ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
H12年(2000年)式後期のGT-Tです。 ほとんどノーマルのAT車を購入し8年かけ ...
マツダ MPV マツダ MPV
スカイラインの方では行けない場所も多々ありますので対極に位置する車、です。 前期のLY ...
その他 にゃんこ その他 にゃんこ
うちの大型特殊。(メインクーン) 完成まではまだ1,2年かかる模様。 メインクーンの割 ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation