#5
翌朝・・・、一番早く目覚めたのは
当然と言おうか、やっぱりと言おうか、
娘のみづきでした。
起き方がまた素晴らしい!今までスヤスヤ寝てたかと思うと、
突然ムクッと起き上がり、
お目目パッチリ!アクセル全開!「暖機運転」を知らないかのように走り出すのです。
みづきのパワーにつられるかのようにズルズルと起きだすパパとママ。
オハヨゥ(-ω-` )・・・・。
朝が弱いばあばはまだ布団の中。 zzZZZ。。。
みづきが余りにもうるさいので、朝風呂に連れて行ってやることにしました。
朝は男湯と女湯が入れ替わっており、男湯のほうに露天風呂がありました。
ところがこの露天風呂がぬるいのなんの。外気温の寒さに負けたのか、全然温まりません。
いったん室内の温泉に入り、体を温めてからまた露天風呂に入りました。
熱い温泉が苦手なみづき@パパにとってはこれが丁度良く、ゆったりのんびり温泉を
満喫することが出来ました。
8時になり、1階の大広間に行くと朝食の準備が出来ていました。
昨日のカニ鍋に比べると朝食は普通です。(普通じゃないけど)
通常なら朝からこんな量は食べられません。
しかも前日にこれでもか!とカニ鍋を食べたばかり。
なのに、不思議と入るんですよ~。ご飯も味噌汁(名物のシジミ入り)もお代わりしてしまいました。
大広間のステージに上がり、宿泊客の注目を
一身に浴びてご機嫌の娘、みづき。
食後にばあばが温泉に入り、その間に出発の
準備をしていると雪が降ってきました。
9時半ごろ宿を出発し、向かうはやっぱり境港の「水木しげるロード」。
駅前の駐車場に車を止め、スタンプラリー用のノートをしっかり握り締め、
雪の舞う中境港駅から出発~!!
(カメラのレンズに雪が付着し曇ったようになってしまいました)
こちらはお馴染みの『ねずみ男』
ここの商店街は昭和の風情たっぷり!
映画『三丁目の夕日』に出てきそうなたばこ屋さんです。
全てのスタンプを押し終え、出発地点の境港駅に戻ってきました。
(写っているのは鬼太郎列車です)
娘はスタンプラリーがよほど面白かったのか、往復2㌔弱の商店街を
全速力で走破したので、予定より早く帰ってきました。
ちょうどお昼になったので、駅前の海鮮丼屋さんに入りました。
美味しそうなメニューが並んでます!どれにしようかな~?
嫁は『海鮮丼』を、私とばあばは『生うにイクラ丼』を注文しました。
イクラがプチプチ!大満足の美味しさでした!
みづきは、ばあばにスタンプラリーの成果を自慢げに披露。
ばあば・パパ・ママはみづきのパワーに付いて行けず疲労。
最後にいけすのカニとにらめっこしてご満悦のみづきでした。
これにて「皆生温泉カニツアー2010」全メニュー終了です!
お付き合い有難うございました!
え~!もう帰るん?み~ちゃんまだ遊びたい~!帰りたくない~!!
う~ん、むにゃむにゃ・・・・ (ρω*)ノ~オヤスミ
パワー全開!リトルダイナマイトと化していたみづきも、帰りの車の中では爆睡でした。
完・全・燃・焼
-完-
ブログ一覧 |
旅行 | 日記
Posted at
2010/02/08 13:01:19