
4/15
翌朝、6時半に目が覚め、いそいそと温泉へ。
昨日の晩より寒いやないか~!と思いながら
露天風呂をひとり占め。(^O^)
イイ湯だな♪ハハン♪
寒いと思ったら・・・・雪か?オイッ!
・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・
・・・・
風呂からあがると嫁が
嫁 : 「パパ今日はメッチャ寒いやん(>.<)」
パ : 「寒いってぇ!外見てみ、雪やで!」
嫁 : 「ジィィィィィ・・・・(-。―;)嘘ツケ!」
パ : 「ホンマやって!外見てみ」
嫁 : 「え?ええ!?ホンマに雪やん!!」
パ : 「今の二度見を五度見でやってくれへんか?(笑)」
嫁 : 「そんな雪な・・・Σ((;゚Д゚))っっ!え!?、ええ~?、ええ~?ええ~?ええ~?ええ~?」
パ : 「クククッ!(´゚艸゚)∴ブッ、五度見わかっとんか?今6回ぐらい見とったんちゃうか?」
パ : 「君、合格~!」 (何がや!?)
・・・・・失礼しました。本題に戻って・・・・。
本日一軒目は坂出の「長楽」さんです。ここは、ほのぼのとした田舎麺が食べられるとか?
ガレージにテーブルを置き、そこでうどんを食べるスタイルです。

駐車場に着くころには雨は本降りに。みづきにはレインコートを着せたものの、
「傘持って来てないわ~」
ちょっと待ちなさい、お二人さん。ちゃんと用意してまっせ!とセレナの床下収納庫から
傘を二本取り出して二人に渡し、車のカギを閉めると・・・・・!?
「こらっ!ちょっと待て~!」パパのことをほっといてさっさと逝ってしまう三人であった。(泣)

讃岐うどんにはいろんな麺が有ります。ここ、長楽さんの麺はガツンとコシのある麺ではなく
どちらかというと大阪の麺のような柔らかいうどんでした。ダシは絶品、讃岐のいりこダシ。
この味が好きと言う人も必ずいる、というようなうどんでした。

続いては車で30分移動し、善通寺の「百こ萬」さん。

こちら嫁のかけうどん。 そしてこちらは私がオーダーした釜揚げうどん。
長楽さんの柔らか麺も美味しいけど、私はやっぱりガツンとコシのある麺が好き!
百こ萬さんの麺はまさに讃岐うどん!のコシのある麺。ピチピチしてて、(゚Д゚)ウマー!
やっぱり麺が美味けりゃ、ダシは何でもOK!(≧∇≦) あっという間に完食!

続いては多度津にある「根っ子」さん。
ここは、温室の中でうどんを食べるというお店。(^^)v 温室というより、ジャングルです。
敢えて温室の写真は無し!気になる方はぜひお店へ~(笑)

私は醬油うどんを頼みました。 嫁は相変わらずのかけうどん。
なんでも、彼女曰く「うどんのオリジナルはかけでしょう!」とのことらしく、いつもかけうどんです。
そうかも知らんけど、釜揚げも、釜玉も、醤油も、ぶっかけも美味しいんだよ~!(小さく反論;)
ここのうどんは美味しかった!全員一致で美味いの連発。決めた!ここでお土産うどんを買おう!
とレジに向かったのですが、「お土産うどんは有りません」・・・・。ズコー!

気を取り直して、この旅最後のうどん屋さんへ。私が一番好きな「がもう」さんです。
すみません、新規開拓とか言いながら、7回目です。つまり1回も外してないのはここだけ!

今回ラストなので二玉注文しました!見てくださいこの大きなおあげ。さらにちくわ天。
麺のコシといい、ピチピチ感といい、喉ごしといい、どれをとっても最高です。
さらにイリコのよく効いたダシは私の中で讃岐ナンバーワン! やっぱ来て良かった~(涙)
ここのスズメはうどん大好き!うどんを小さくちぎって空中に放り投げるとスズメが飛んできてダイビングキャッチ!真偽のほどは直接現地でお確かめ下さい。(^O^)/
ここで母が哲学的な感想を一言・・・・・・。
母 : 「讃岐うどんってダシによっていろんな食べ方があるけど、・・・・麺は一緒なんやね。」
嫁 : 「そうですよね~」
パ : 「・・・・・・・」
パ : 「ん?ちょっと待てよ。もっともらしく言ってるけど、何のことはない、当たり前のことやん?」
一同 : 「ホンマや! ブッワハハハハハッ(涙)」
・・・・・・・・・・
・・・・・・・
・・・
楽しかった二日間もあっという間。いよいよ讃岐とお別れです。このあとはお待ちかね、
エンジェル・ハートさんとのプチオフが待ってます!

徳島道・脇町ICを目指しひた走ります。途中道の駅に立ち寄り休憩&お買いもの。(^^

無事に脇町到着です!ここは「うだつを上げる」の語源にもなった観光名所「うだつの街並み」が
有るところで有名です。
エンジェルさんとの待ち合わせに1時間近くありますので、せっかくだからと街並み散策。
そうこうしているうちに、待ち合わせ時間となったので待ち合わせ場所のスーパーの屋上へ。
残る家族はちょっとの間スーパーで時間つぶしをしてもらいます。(^^

おお!やって来ましたエンジェル・ハートさんです。こんにちは~!
詳しくはこちらへ。
全てのイベントが終了し、楽しかった旅行も終わりの時間となりました。
みなさん、長いブログにお付き合い頂き有難うございました!(^∇^)
もし、讃岐うどんを食べに行く計画があったらメッセージください!初級編(初心者コース)なら
アドバイス出来ると思います!
※今回のうどん巡礼に当たり、お店の情報を下さった全ての皆さんに感謝いたします。m(_ _)m