
子供が生まれた時、
「どうやって日本語を覚えるのだろう?」
という事に関心がありました。
みづきももう4歳・・・・日本語はペラペラです。
さて、日本語を覚える過程は・・・??
全然わからん!(≧∇≦)>"" (笑)
いつの間にか・・・・、本当にいつの間にかですね!
最初は、名前を覚えたのかな?「みづきちゃん!」と呼ぶと、手を挙げてくれました。
もちろん、言葉は「あ・・・あ・・」とか「む・・む・・・」とか。
次に「ダメ!」というと「うわ~ん!」と泣きだしたり。
次第に「あんまんま(あんぱんまん)」とか「こいぇ(これ)」とか・・・。(笑)
はて?いつ「パパ」って言ってもらったのかな?
そうこうしているうちに2歳で「おつかいありさん」や「崖の上のポニョ」をカラオケで
歌いだし、ビックリしたのを覚えています。
それが今では堂々と日本語を使い、駆使し、考え、大人顔負けの発言をする・・・。(^^;
その言葉に笑ったり怒ったり、時に大爆笑!さらには感心したり・・・。
こどもの成長を見ていると元気が湧いてきますね。
・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・
・・・・
さて、今もそうですが、特に10月は激務の為、なかなかブログの更新ができませんでしたが、
そんな時でも子供と遊ぶ時間だけは取りたいなといろんな行事に参加したり、遊んだり・・・(^^
季節もちょうど良く、保育園では秋の遠足や運動会があり、参加してきました。
秋の遠足では、神戸の王子動物園へ行ってきました。 →
フォトギャラ
ママが朝早くからお弁当を作ってくれて!美味しかった~!(笑)
保育園の運動会はいつもお隣の介護施設のおじいちゃんおばあちゃんと一緒に。
→
フォトギャラ
けっこう緊張しいですw ガチガチに緊張すると服を掴むのですが・・・
(写真は去年の運動会)
今年は一転、心の底から運動会を楽しんでいました!(笑)
(写真は今年の運動会)
そして、11月3日、この日は祝日なので、通常仕事です。しかし、この日は頑張って休みました!
それは、前々からあることを娘にせがまれていたからです。
「プリキュアショーに連れてって!」
調べてみるといろんなところでプリキュアショーはやっていますが、平日はどこもやっていません。
そう、ショーは土日祝のみ!不公平や・・・(泣)
世間には土日祝が仕事の人もいるのに・・・。高速1000円の恩恵も受けられず、学校の休みに
子供と遊べず、頑張って働いている人もいるのです!
だから・・・平日もちょっとは・・・
何か特典を!!(爆)
上司に休日申請すると、理由を聞かれ、正々堂々と
「娘にプリキュアのショーに連れてってとせがまれたからです!」と言いました(笑)。
と言う訳でやってきました、兵庫県の東条湖ランド。私も子供のころ何度か遊びに来ましたが、
その時は過疎の遊園地。いつ閉園してもおかしくないような寂れたところでした。
それが10年ほど前に「おもちゃ王国」として再出発。 →
フォトギャラ
当たりましたがな!!
それ以来、小さいお子さんのいるファミリーで大賑わい! →
フォトギャラ
建物の中に大量のおもちゃ!それが入園料を払えば無料で遊べるのです。
子供たちはおもちゃに夢中。パパは歩きまわらなくていいから楽!ママはお友達とおしゃべり。
当たりましたがな!!(笑)
娘は楽しみにしていたプリキュアのショーに大興奮!
大好きなプリキュアに握手までしてもらって・・・・(^^ 左手注目!
そのあとパパが手をつなごうとしても「嫌!」って・・・(^^; 左手・・・
でも、すぐ忘れるのもみづきの良いところ(笑)
ほらっ!(笑)
・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・
・・・・・
4歳になると日本語もペラペラ。記憶もしっかりしてくるので娘との会話も楽しく、
家に帰っても今日の出来事を覚えててくれるので、連れていった甲斐があります。
これから10年もするとなかなか親と出掛けてくれなくなると言うので・・・(泣)
今のうちに、しっかり、しっかり遊びたいなと思いました。
ブログ一覧 |
テーマパーク | 日記
Posted at
2010/11/04 23:14:05