• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年03月07日

太陽光発電、導入・・・・・Σ(゜Д゜;)カッ!?

太陽光発電、導入・・・・・Σ(゜Д゜;)カッ!? 憧れの太陽光発電。

いいなぁ、いいなぁ。と思いながらも
なかなか踏み切れずにいました。

そんな時、ご近所のお友達の家が
太陽光発電を導入したというので、
余計に気になって、気になって。
  '`ァ,、ァ(*´Д`*)'`ァ,、ァ





6年前に我が家を新築した時、もちろん太陽光発電を考えましたが、当時の性能や売電価格では
これといったメリットを見出すことが出来ず、後ろ髪を引かれる思いでしたが断念。
 

当時の太陽光発電付き住宅のチラシ

しかし、家自体はエコキュートやIHクッキングヒーターのいわゆるオール電化で建てました。

その結果、関西電力との契約は夜間電力が昼間の約1/3となるハピeプラン。
この契約、夜間は安いんですが、昼間の電気代が通常よりも高くなるデメリットも。
ガス代が無いとはいえ、トータルではあまり安くなった実感はありませんでした。


さらに電気を考えるきっかけになったのが、先の東日本大震災。
震災後、ガソリン不足からGSに長蛇の列。移動することも容易に出来ない現実。
原発事故による原子力発電の不安と、火力発電が増えたことによる化石燃料依存と
電気料金の値上げ。

これにより、電力会社から電気を買うという今までの常識から目覚め、
自宅で電気を発電する太陽光発電に対する感心が日に日に高まっていきました。

せっかくのオール電化。我が家の化石燃料(石油)依存度を下げたい。
その第一弾として電気自動車のリーフを購入したのです。

電気自動車(リーフ)購入→EVパワーステーション(リーフtoホーム)導入→太陽光発電の導入。

これが僕が描いたプラン。
何とかリーフを購入出来ましたが、リーフtoホームや太陽光発電は夢だなと半分諦めていました。



ある日、僕が自宅でセレナを洗車していると、作業服を着た人が尋ねてきて一言・・・・。
業者 「ご主人、ちょっとお話し宜しいですか?」
私   「押し売りやったら帰ってぇ!」
業者 「ご主人のお宅の屋根、いい屋根ですねぇ」
私   「・・・・・・。」
業者 「太陽光発電に興味ありませんか?」

この時点で脳内の90%が「悪徳業者ちゃうか?」という疑心。
しかし、太陽光に興味津々だった私はいつもなら帰らすところですが、思わず立ち話し。
聞いてみると・・・・

初期費用0円で太陽光を設置。
施工代金は月々の支払いで、月○○円ぐらい。
太陽光で売電した額内で収まるから、月の光熱費は変わらない。
15年で完済。その後は売電することで光熱費0円も夢じゃない。


どうせ、太陽光を導入しなくても、関西電力に毎月電気代を支払い続けることを考えると
関電に払う電気代を、太陽光で賄った費用で業者に支払えば・・・・・こ、これは!!!


というわけで、太陽光発電導入決定!\(^o^)/


設置費用250万です!→先支払ってください→施工せずトンズラ・・・・騙された!!
だとショックで立ち直れませんが、

初期費用0円です!→太陽光設置→月々○○円支払い開始→発電(売電)開始→\(^o^)/
これなら騙されてもいいんじゃない?(汗)

もし、ホンマに騙されたとしたら、工事業者名ブログで公開しますが、
ネットで調べたところ、特にトラブルなどで名前は挙がっていませんでした。
太陽光について良く勉強し、熱心に説明してくれた業者さんを信じよう!


という訳で、未来への投資と考えて、太陽光発電導入決定\(^o^)/ (2回言うw)


東芝の最新システム、単結晶250Wタイプを16枚で、4.0kW。
カラー表示ユニット付きで契約しました。

※太陽光に詳しい&値段に詳しい&裏の事情に詳しい方へお願いです。
  自分としては納得の上契約しましたので、もし、「パパさん、騙されてるなぁ」と
  思ったとしても、そっとしておいて下さいwww。知っちゃうとショックなので。f(^^;



これで、①オール電化 ②電気自動車 ③太陽光発電、と揃いました。あとは・・・・
リーフtoホームかぁ。これがまだ先だな。とりあえず、リーフのローンが終らんと。f(^^;

設置は4月下旬との事。またブログで報告しますね!d(^^
ブログ一覧 | タマホーム | 暮らし/家族
Posted at 2013/03/07 21:57:24

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

こんなことは2度とないと思うので ...
LJSさん

昨日も・・・🚗💨🎶
よっさん63さん

今お騒がせな人に関して思うところを ...
のうえさんさん

峠ステッカー収集の旅(群馬県)、毛 ...
tarmac128さん

当選!
SONIC33さん

i-DCDの高性能維持
kazoo zzさん

この記事へのコメント

2013年3月7日 22:40
高島彩の笑顔にひっかかりましたね

( *´艸`)クスクス

次はリーフtoホームですね。

楽しみ!!
コメントへの返答
2013年3月7日 23:10
虎さん、こんばんは♪

ひっかかった!・・・ドキッΣ(゜Д゜ノ)ノ
今は「ひっかかった」とか、そういう言葉に
敏感になってます。;`;:゛;`ヽ(゜∀゜ゞ)ブッ!

リーフtoホームは初期不良(?)が収まってから考えようかと。(^^
これこそ、当分先の話しですね(汗)

でも夢を完成させたい!( ´艸`)ムププ
2013年3月7日 22:42
こんばんは。

パパさんも、ダマサ(笑

我が職場も屋上に太陽光発電をつけようと経営者は検討中・・・

毎月15000円ぐらい収入があるらしいが、会社で15000円ってどうなんだろう?

まぁ、社会福祉法人なので、立場上つけてもおかしくないのかな?
コメントへの返答
2013年3月7日 23:14
なりさん、こんばんは♪

ダマサ・・・!!ドキッΣ(゜Д゜ノ)ノ
今は「ダマサ・・・」とか、そういう言葉に
敏感になってます。;`;:゛;`ヽ(゜∀゜ゞ)ブッ!

太陽光発電、ほんの5年前は夢のまた夢だったのが、まさか自分が導入するとは!
家の近所でもどんどん施工する家が増えてます!今がチャンスなのか?(゜∇゜;)

確かに・・・会社で15000円の収入て・・・って思いますよね( ´艸`)
2013年3月7日 22:54
こんばんは~!

ウチもしょっちゅう太陽光発電のセールス電話掛かってきますが、家自体が太陽光発電もやっているハウスメーカーなので、施工するならそこで・・と決めています。

ま。。。
当分そんな資金もないですけどね(爆)

余った電力、ウチにタダで譲ってくださいww
コメントへの返答
2013年3月7日 23:18
らびさん、こんばんは♪

え?太陽光もやってるハウスメーカー??
SANYO?Panahome?どこだろう?(^^
うちは、三菱とパナソニックと東芝で検討して東芝に決めましたよ。

資金・・・僕も初期投資0円です!ド--ンww
普通の買い物と違って、「売電」がありますからね。売電額と施工金額の月割りをイコールにすれば、家計に負担を掛けずに太陽光を導入できました。どうせ電力会社に払う金額ですからね。

騙されたと思って決めちゃいました!( ´艸`)ムププ
2013年3月7日 23:14
忘れてた!!(^_^;)


LEAF to Homeの勧誘は

何時、お伺いしたらよいでしょうか?

コメントへの返答
2013年3月7日 23:20
↑の本文でもあるように、

「押し売りやったら帰ってぇ~」と
言いたいところですが、

虎さんファミリーが来てくれましたら
喜んでリビングに通させて頂きますよ!
;`;:゛;`ヽ(゜∀゜ゞ)ブッ!
2013年3月7日 23:18
LEAF to Home

って、不具合出てるんですね。。

ソフトウェアの不具合なんでしょうか?

いいシステムだけに

早く安定するといいですねぇ。。。
コメントへの返答
2013年3月7日 23:24
リーフtoホーム、去年の秋ごろ?一時出荷停止して初期不良の対策をしてたようです。

どうやらリーフtoホームから系統に切り替わる時の瞬電(瞬間的に停電になる)で家電や電子機器に故障が発生したとか?

今は対策もされて大丈夫らしいですが。
補助金が出るとはいえ、初期費用に60万~80万の金額は今の我が家にはありません。

リーフtoホームが安定する頃に導入を検討したいなと思ってます!v(^0^
2013年3月7日 23:28
(* ^-^)ノこんばんわぁ♪

いっちゃいましたね~!

うちにも業者が来ましたが、セールスに拒絶反応を起こす私は、話を聞くことができませんでした!
;:゙;`ヽ(゚∀゚ゞ)ブッ

ウチの会社も電気代が上がるってワーワー騒いでますわ(^^;
電気代が上がれば、毎月の電気代が13億円程になるとか…何かピンと来ないですが(^^;
コメントへの返答
2013年3月7日 23:38
ひげさん、こんばんは♪

逝っちゃったよ~・・・・太陽光www

訪問販売に拒絶反応・・・それ、正しい反応です。普通「ハイハイ、チラシ入れといて」で終わりますよね。僕もそうです。でも今回はマヂで考えてた太陽光だったので・・・思わず!
;`;:゛;`ヽ(゜∀゜ゞ)ブッ!

4月から電気料金が10%以上上がるって?
月13億!?Σ゜゜( Д ;)))))))) 
火力、太陽光・・・・自家発電しましょ!
何ならリーフtoホームでも!
;`;:゛;`ヽ(゜∀゜ゞ)ブッ! 焼け石に水か(笑)
2013年3月8日 0:16
逝っちゃいましたか!!

我が家も、導入考えましたが.......

10年での完済でなければメリットがないと言われたので断念しました(ToT)

発電した電気をリーフで配達してください♪
.∵・ヽ(゚∀゚ゞ)ブッ
コメントへの返答
2013年3月8日 12:33
将軍、こんにちは♪

逝っちゃったんです、太陽光!\(^o^)/
新築のときから考えていたんですが、家計に負担を掛けずってのが決め手となりました。

うちは15年完済ですが、例えば12年目の時に一括返済すれは残債は約50万ですからね。返済してしまえばそこからは光熱費0円も夢じゃない?
10年後の売電価格が心配ですが・・・f(^^;

将軍ももう一度考えてみては??(^0^)
2013年3月8日 10:22
潜伏中ですいません。
久し振りに覗いたら。。。

250×16枚=4kwですよね??
250万なら今なりに考えると高い気が。。。
私は2年半前に三洋の単結晶4.3wで300万弱でしたよ。

補助金もkwあたりの購入金額が関係しているし
設置時期によって買取金額も違うので
24年度では55万/kw以上だと補助金が出なかったはず。


今の内に見直しされたほうが良いかと考えます。
一般的に見るなら【とくとくショップ大阪】でも見てください。
決してお勧めしているわけでなく、一般的な情報として。

ちなみに私は大阪ガスで施工です(笑)

折角の話に水をさすようでスイマセン。
不明点あれば電話OKですよ!
コメントへの返答
2013年3月8日 12:50
ケンタロさん、こんにちは♪
お久しぶりです~\(^o^)/

そう、250×16枚で4kWです。
流石に250万ってのは冗談ですよf(^^;
ケンタロさんも太陽光導入済みなんですね。
でも2年半前に300万弱って、この期間に凄い勢いで価格が下落したんですね。
250万でも充分安いと思いますが・・・(汗)

急がないと売電1kW=42円がどんどん下がって行きますからね。2年後、いい製品を待っても売電価格が下がったら・・・。補助金が無くなってたら・・・と思うと今がいい時期かな?と思いまして。

補助金も大丈夫です。ちゃんと55万kW以下に収まっていますよ。

上のブログでも書いてるように、
明らかに詐欺の被害にあったとすれば、会社名公表の上、最後まで戦いますよ!p(`Д´)ウリャー

でも、何も行動を起こさなければ、我が家の場合毎年20万円の電気代を延々と関西電力に払い続けることを思えば、「売電」が出来る4kWの太陽光で月の支払い=月のローンと同じにすれば光熱費に負担を掛けず導入できますから、そちらのメリットを取りました。

2013年3月8日 10:34
ごめんなさい(><)

本文を良く見ずにコメント入れてしまいました。。。。

納得の上での契約に。。。申し訳ないです(謝)
コメントへの返答
2013年3月8日 12:45
続きです。

15年ローンですが、12年目で一括返済すれば50万円ぐらいですから、子供が大学に入る頃には学資保険の支払いも終わり、光熱費0円で何とか学費も出せるんじゃないかな?って。f(^^;

将来の投資ですね。
業者により、多少の値段差はあるとは思いますが、詐欺に遭わない限り、このまま行こうかと。

僕のことを心配してくださって有難うございます!
m(_ _)m
2013年3月8日 11:18
うちも先日、電話がかかってきましたよ♪

愛想の良い鮎は最後まで聞いてあげて一言言いました!!


「うちマンションやねん!」って(爆)

すぐに切られましたがww
コメントへの返答
2013年3月8日 12:48
鮎さん、こんにちは♪

このところ、太陽光発電を導入する人が急増してるらしいです。業者もこの機を逃すまいと販売攻勢を掛けているのかも?

だからこそ、ボッタクリや詐欺に遭わないように気をつけないと・・・。
もし詐欺にあったとしたら、すぐブログで公表して被害が広がらないようにしますね!

って、マンションでしたね!;`;:゛;`ヽ(゜∀゜ゞ)ブッ!
2013年3月8日 22:04
ついに太陽光発電!
いっちゃいましたか~!

なるほど、なるほど・・・
パパさん!
・・・ 言わないでおこうっと(笑)
・・・
嘘です。いいんじゃないですか~
とてもいいパネルですね。

なかなか計算通りにいかないもので
太陽の角度が低い冬場は若干、発電効率落ちたり
色々と、使ってみてわかるが沢山!

でも、発電が見えるのって
楽しいですよ!

あっ、あと屋根に打ち付けて固定するので
設置後、屋根裏の雨漏れ確認も忘れずに
優良業者ならまず大丈夫ですが(^^♪

コメントへの返答
2013年3月8日 23:21
にしどんさん、こんばんは♪

ついに憧れの太陽光発電!
逝っちゃいました~( ´艸`)

え??何なに??
びっくりするじゃないですかぁ!(((≧ω≦)))

一度設置したら車のように買い替えとかはまず無いだろうから、国産のそして最新のパネルを選びました。(^^

今はどのぐらい発電するのか?いくらぐらい売電出来るのか?いろいろ興味があります!
にしどんさんちもソーラー導入済み?
新参者ですが、よろしくお願いします!
(`・ω・´)ゞ

アドバイス有難うございます!
時間が経って「うちのせいじゃない」と言われないよう、雨のときはスグにチェックしてみます。
優良業者と信じての契約です!(^^)
2013年3月8日 22:18
こんばんは(^o^)/

騙されました・・・よ!




ウチの親戚が!( ´艸`)ムププ

北西の屋根に付けられてるし、瓦打ち抜いて施工してるから雨漏りしてるし、そもそも発電してないしwww!゙;`;:゙;`;:゙;:゙;`;:゙;`;:゙;`ヽ(゚ε゚ゞ)ブッ!!

建築している時もかなりの数のお話がありました
義父が「タダで付けてくれるんやったら付けてもええで!」の一点張りヽ(´o`;
私も説得するのが邪魔臭かったので諦めました(T_T)

義父がリーフに乗っててくれれば説得出来たんですが・・・_| ̄|○
コメントへの返答
2013年3月8日 23:29
ことさん、こんばんは♪

え・・・っ・・・・絶句! ゜゜(Д ;;;)))




うわぁ!マヂですか??(>。<

北側&雨漏り&無発電!?何ですか?その業者!それは酷いですね!!!
でも、実体験有難うございます。そういうことが起こらないよう、しっかり見て置きたいと思います!

僕も最初、100万とか150万とか纏まった金額を頭金にしてとか、250万ぐらいを5年ローンとかと思ってたので躊躇していました。

調べたら毎年20万円ぐらい関電に支払ってるんです。どうせ関電に支払うなら、支払う先を変えて、業者には売電で得た費用を充てればいいか、と。(^^

流石にタダでとは無理ですが、将来的にはきっと役に立つはずと、決断しました。

売電価格が高いうちに、国の補助金があるうちにとギリギリの契約になってしまいました。
f(^^;

リーフと相性がいいことを願ってます!
ことさんも、興味が有ったら何でも聞いてくださいねー!(⌒▽⌒)

プロフィール

「【告知】今月のナイトオフ http://cvw.jp/b/656355/48535775/
何シテル?   07/10 21:48
【自己紹介】 「み~パパ」です。よろしくお願いします。 あれは忘れもしないいつだったか?ヾ(ーー )ォィ  1986年私が中学一年の時にCMで見たR31ス...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

【備忘録】リーフNISMOのツライチ考察 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/12 13:54:01
【R31 GTS-R】納車されました\(^o^)/ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/12/23 23:27:02
憧れの名車 R31 GTS-R 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/20 18:44:54

愛車一覧

日産 リーフ 我が家の蓄電池リーフ君 (日産 リーフ)
我が家3台目の電気自動車、その名もZE1リーフ君。2019年製40kWhバッテリーのGグ ...
日産 セレナ 我が家の移動ハウス (日産 セレナ)
FC28セレナオーテック納車されました\(^o^)/ ヤバイ、、、めちゃくちゃカッコい ...
日産 スカイライン 1/800 SKYLINE GTS-R (日産 スカイライン)
「そのとき、精悍。」 私が中学1年の時に見たTVCM。。。まさにこの時、カミナリに撃たれ ...
日産 サクラ サクラちゃん (日産 サクラ)
2025年4月11日 桜の季節に日産サクラが納車されました! 高校を卒業した娘が「自 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation