• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年06月23日

2013年6月の受給電力量

2013年6月の受給電力量 5月8日に我が家の太陽光が活動を始めてから
1ヶ月後の6月9日までの受給電力量が出ました。

太陽光パネルが発電してくれた電気を関西電力に
売った金額ですね。簡単に言えば初任給!?(笑)

さぁ、我が家の新人君の初任給はいかに!?



¥16,800円\(^o^)/



今月はちょうど400kWh売電し、42円/kWhでしたので16,800円となりました。
我が家の太陽光は250W×16枚でちょうど4kW。しかも南向きにパネルは無く
東西の屋根にパネルを設置してるので、若干出力が下がります。
しかし、それにしてもよく働いてくれました。(^0^)



実際には関電に支払う電気代もあります。
そう、太陽光が発電してない夜間の電気代ですね。
それにしても、昼間の電力使用量が2kWhって。太陽光凄いね!(^^)

対前年同月比でも昼間は-98%!! 合計でも-32.4%!!
去年の6月の電気代が12,632円だったから約4000円の節約。
ナイト時間の+13.9%はリーフの充電かな?(^^;


これはもう、リーフで使用する電気は『自給自足』が出来てるってこと!?
移動にかかるコストは高速料金を除くと0円?これって素晴らしい\(^o^)/
(実際にはタイヤ代とかブレーキパットとか掛かりますが今は省いて考えてます)

リーフと太陽光の相性って
抜群ですね!
ブログ一覧 | タマホーム | 暮らし/家族
Posted at 2013/06/23 23:20:13

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

夏休み4日目の朝活
彼ら快さん

【ゴルフ】またまた、58°(ウェッ ...
おじゃぶさん

事故やケガ、食べすぎ飲みすぎにも気 ...
ウッドミッツさん

🍜グルメモ-1,062- 中華蕎 ...
桃乃木權士さん

盆休み初日
バーバンさん

雨☔の洗車...😅
すっぱい塩さん

この記事へのコメント

2013年6月24日 7:48
(。´_`)ノオハァ~

エエですな~♪

我が家も、昨日無事に設置工事が完了!!!!

発電開始は、今週の木曜日から♪

どのくらいの数値を出してくれるのか・・・・・( ̄ー ̄)ニヤリ
コメントへの返答
2013年6月24日 13:09
こんにちは♪

一足先に発電所開始しました( *´艸`)クスクス

早い!今週の木曜から発電開始ですか?

将軍家は確かうちの倍?Σ(゜∇゜;)
うふふな売電額になりそうですね!(^^

さて、何を画策中ですか?ゞ(≧m≦●)ぷっ
2013年6月24日 11:56
初任給素晴らしいですね!
特に今年は5月とても良くて、我が家も予想の20%増しでした(^^)

所が、6月に入り東京では急降下!!・・・関西はニュースでは暑い日が続いているようですね(^^)

でも、自然の恵みで、電気が作れて、それをリーフに使う、理想的な生活です。
だから、ついついリーフの走行距離伸びてしまいます(笑)

特に、L2H稼働で、昼間はほとんど売電できているので、毎月楽しみです。

最近、太陽の出方(曇りや雨など)が気になりませんか?
コメントへの返答
2013年6月24日 13:14
こんにちは♪
大型新人が入ってきました(笑)
多分、一年の内、この初任給が一番高いんじゃないかと思いますが・・・f(^^;

ここ1週間は関西も曇りや雨で、ほとんど発電出来ていません。(>。<
これが来月どのように影響するのか・・・・??

そうですね!これで心置きなく自宅充電ができそうです。自給自足してると思うと嬉しいです!(^^

うちは、生活スタイルがL2Hのメリットをあまり受けないので、太陽光だけで頑張っていこうと思ってます。

そうなんですよー。毎朝太陽が出てるかどうか気になりますし、仕事から帰ってくるとモニターを見るのが楽しみなんです。ゞ(≧m≦●)ぷっ
2013年6月24日 13:26
結構な金額になるんですね~♪

太陽光発電を始めると天気が気になりそうww
コメントへの返答
2013年6月24日 14:59
こんにちは♪
一年で5月ごろが一番いい時期だと聞きました。
なので、初任給がいきなり最高で、あとは下がっていくかと・・・f(^^;
ココ最近の雨で、既に稼動していない日が何日か・・・

天気、めちゃ気になりますねーゞ(≧m≦●)ぷっ
さて、来月はいかに!?(^0^)
2013年6月24日 13:34
こんにちは♪

買取金額って、結構な金額になるんですね~。\(^O^)/

リーフと太陽光発電で、めっちゃエコな生活してますね~。(*^O^*)
コメントへの返答
2013年6月24日 15:00
こんにちは♪

初任給でいきなり予想以上の成果!(笑)
しかし、5月が一年で一番いい時期だと聞きましたので、もしかしたら初任給が最高値かも!?
;`;:゛;`ヽ(゜∀゜ゞ)ブッ!

今まで湯水のように使ってた電気を見直すきっかけになりました。リーフのおかげですね!(^0^)
2013年6月24日 22:23
こんばんは
わがやも同じくらいの発電量です。
一番高い時期が5月、2番目が6月でした。
1年間を通してみると発電の売電料金分が
まるまる水道代にあてれる我が家でした。
しかも、おつりもありました。
コメントへの返答
2013年6月24日 23:59
こんばんは♪

おぉ!ふくまめさん家も太陽光設置済みですか!お若いのに感心です\(^o^)/

うちは、新築の時から興味はあったんですがようやく取付けしましたよ。(^^;

16000円は予想以上の売電価格です。
一年を通してこれだけ有ればいいのですが、そうは行きませんよね。年間17万円、月平均14000円ぐらい発電してくれれば、設置のローン代は賄えるんです。

頑張れ!太陽光発電;`;:゛;`ヽ(゜∀゜ゞ)ブッ!
2013年7月14日 16:58
太陽に生かされている生物、植物そしてリーフも生かされる。理想的ですね、家も早く太陽光で発電した電気でリーフを走らせたいと考えています。素晴らしい。
コメントへの返答
2013年7月15日 13:19
soukakuzanさん、初めまして!
コメント有難うございます。(^-^)

太陽の光で電気が出来るんですね。屋根にパネルを載せるだけで電気を作ってくれるんですから、出来る環境の人はやらない手はないですね!

おかげでリーフの移動に要するエネルギーは自給自足できてます。この素晴らしさにいち早く気づけたのが嬉しいです(^0^)

膳は急げ!ですよ。( *´艸`)クスクス
2013年7月16日 22:37
コメント有難う御座います。
家も早く太陽光発電やれるように頑張ります。昨日友人にリーフ宣伝しました。リーフ仲間一人でも多くしていきたいと思っています。今後とも宜しくお願いします。
コメントへの返答
2013年7月17日 17:47
こんにちは♪
リーフがきっかけでいろんなことに興味が湧いて来ますね!太陽光発電もそのひとつでした。😃
こんな素晴らしい乗り物を一人でも多くの人に伝えたいと思い僕もいろいろ声を掛けるんですが、食わず嫌いの人が多く、電気自動車ってだけで否定するんですよね〜f^_^;)
黎明期のハイブリッドもそれを経験して今の人気があると思えば、電気自動車が絶対理解される日がくると思うんです(^◇^)
微力でも僕たちEVオーナーが先陣を切ってリーフの良さを正しく伝えて行けたら良いですね!(^_−)−☆
一人でも多くリーフオーナーが増えて行きますように!( ̄▽ ̄)

プロフィール

「【告知】今月のナイトオフ http://cvw.jp/b/656355/48535775/
何シテル?   07/10 21:48
【自己紹介】 「み~パパ」です。よろしくお願いします。 あれは忘れもしないいつだったか?ヾ(ーー )ォィ  1986年私が中学一年の時にCMで見たR31ス...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

【備忘録】リーフNISMOのツライチ考察 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/12 13:54:01
【R31 GTS-R】納車されました\(^o^)/ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/12/23 23:27:02
憧れの名車 R31 GTS-R 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/20 18:44:54

愛車一覧

日産 リーフ 我が家の蓄電池リーフ君 (日産 リーフ)
我が家3台目の電気自動車、その名もZE1リーフ君。2019年製40kWhバッテリーのGグ ...
日産 セレナ 我が家の移動ハウス (日産 セレナ)
FC28セレナオーテック納車されました\(^o^)/ ヤバイ、、、めちゃくちゃカッコい ...
日産 スカイライン 1/800 SKYLINE GTS-R (日産 スカイライン)
「そのとき、精悍。」 私が中学1年の時に見たTVCM。。。まさにこの時、カミナリに撃たれ ...
日産 サクラ サクラちゃん (日産 サクラ)
2025年4月11日 桜の季節に日産サクラが納車されました! 高校を卒業した娘が「自 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation