• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年04月05日

讃岐うどん巡礼① 2016.04.05

讃岐うどん巡礼① 2016.04.05 毎年1~2回のペースで渡讃してたのに
気づいたら2年半もご無沙汰してました。
家の近所の○亀製麺じゃ全然満足出来なく
なって来たので、久々の讃岐巡礼を計画
することにしました。
3月下旬から春休みに入った小学生の娘。
しかし3月中はパパの仕事が決算大詰め。
4月の始業式前を狙って行って来ました。


出発



alt
讃岐うどんは朝が美味い!なので店の開店時間を狙うため、朝4時半起きの5時半出発。回は明石海峡大橋から淡路島を経由して四国に入るルートを選択しました。少しでも交通費を浮かせるため、阪神高速は使用せず、自宅から垂水ジャンクションまでは一般道。約1時間走って垂水JCTから高速に乗りました。料金ゲートの手前でETCカードを挿入していないことに気づき、慌てて装着。無事ゲートをくぐりました。


alt
渋滞もなく、クルマは順調に走ります。鳴門の渦潮で有名な鳴門海峡大橋を渡り、四国に入ると高速は片側一車線。二車線化の工事をしてますが、完成はいつになるやら。そうこうしているうちに、高速の出口高松中央ICに到着。本日一件目のお店へ向かいます。



中西うどん

alt
当初の予定通り、8時半に到着しました。ここは初めて訪問するお店。セルフ形式のお店で、注文~お金を払う~うどんを自分で温める~出汁を自分で掛けるという素晴らしい体験が出来ます。( *´艸‘)


alt
キタ━(゚∀゚) ━!
5時半出発から何も口にせず、お腹も空いてたので写真を撮る前にお揚げさんをかじってしまうという失態(爆)。麺は出来立てコシのあるピカピカの麺。美味い!!出汁も濃いすぎず、程よい薄味が我が家の味覚にドンピシャ!


うどんは抜群に美味かったんだけど、2年半ぶりの渡讃。しかも初めてのお店で勝手が分からず、注文の段階でちょっと店主と意思の疎通が上手く行かず、大人二人、子供二人でうどん小を3つ注文するはずが、うどん小が4つになっちゃった。店の人もちょっとイラっとした風だったのが残念。(^^;

いきなりうどん小が一人ひとつ。途中でお腹いっぱいになっちゃったらどうしよう??


てら屋



alt
中西うどんからクルマですぐの場所にあるてら屋さん。8時55分に到着したんだけど・・・・店は真っ暗。暖簾も出てない。あれ?今日は定休日??慌ててスマホをチェック。見ると、9時オープン。しばらく待つと店が開きました。今回はうどん小を3つ注文。入ってすぐの場所で注文、お金を払い席に着く。

alt
キタ━(゚∀゚) ━!
やっぱり美味い讃岐うどん。抜群のコシと程よい塩加減。まず麺が美味い!!出汁はイリコをベースに関西人もすんなり馴染める味。


alt
中西うどんよりちょっと味が濃いんですが、あっと言う間に完食してしまいました。
朝からあっという間に2軒制覇。


さか枝


alt
高松の郊外から今度は市街地へ。香川県庁、香川警察本部の近所にあるさか枝さんへ行きました。ここは当ブログ初登場ですが、2回目の訪問です。ここも麺を自分で湯煎するセルフ店。うどん小をふたつ。



alt
画面右に見えてる大きなタンクに出汁が入っています。蛇口から出汁を注ぎ入れ・・・・


alt
キタ━(゚∀゚) ━!
さか枝のうどん、美味~い!\(^o^)/ 本日3軒目ですが、胃袋はまだまだ余裕。子供たちもしっかり食べきるほどの美味さ。ごちそうさまでした!



松下製麺所


alt
さか枝で絶品うどんを味わい、すでに3玉のうどんを堪能しました。ここから次の松下までは歩いて行くことにしました。さか枝とちがい、目印がありません。入り組んだ路地にありますが、ここも当ブログ初登場ですが2回目の訪問なので難なく到着しました。(初訪問の時は迷いましたww)こちらも湯煎は自分でするセルフ店。うどん小をふたつ。

alt
ここはさらさらした粉雪のような天かすが有名。ほらね、綺麗でしょ(^^)


alt
キタ━(゚∀゚) ━!
サラサラの天かすが出汁に馴染んで美味いのなんの。ツルツルの麺と一緒にすすれば極上のうどんを味わえます。これがひと玉200円ぐらいで味わえるんだから!!


野口製麺


alt
本日5軒目。すでにお腹は満腹に近く、5軒目にトライするかどうか迷っていましたが嫁に相談すると「え?野口うどんは初訪問?じゃあ行く!」鶴の一声で決定しました。

さか枝の近所のパーキングからセレナを走らせ野口製麺へ。途中琴電の踏切を2回渡るんですが、踏切の手前で一旦停止してたら後ろの車に2回ともクラクションを鳴らされました。ええΣ(゜ω゜ノ)ノ香川では踏切の手前で一旦停止しなくてもいいの??一旦停止するとクラクションを鳴らされるなんてビックリしました。教えてうどん県の人。


さて野口製麺到着。かけうどん小をふたつ注文。子供たちはもうギブアップかと思いきや・・・・注文からうどんが出てくるまで少し時間がかかりました。すると、「うどんまだぁ?」って!まだ食べるんか~い!;:゙;`;:゙;`ヽ(゚∀゚ゞ)ブッ


alt
キタ━(゚∀゚) ━!
家族経営?のようなまったりしたうどん屋さんですが、うどんはしっかりエッジが立ち、程よいコシとカツオ風味の出汁で美味しいうどんが味わえます。

久々のうどんツアーだったので家族4人で5軒回るにはうどんをいくつ注文すればいいか戸惑いましたが、なんとか5軒まわることが出来ました。それもこれもうどんが美味しいからにほかなりません。ふと時計を見ると11時過ぎ。



ホテルのチェックインまでまだ6時間もある。さて何処行こう??( ̄ー+ ̄)ニヤリ



続く。
ブログ一覧 | 讃岐うどん | 旅行/地域
Posted at 2016/04/12 17:48:01

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

お盆中,家族から苦情!
Nobu0259さん

8/15 金曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

今日のiroiroあるあーる538 ...
カピまこさん

BEAUTIFUL CARS埼玉入 ...
ハムスコムシさん

小民家。
.ξさん

🚘運転免許証記載事項変更🚗
morrisgreen55さん

この記事へのコメント

2016年4月12日 19:43
美味しそう(о´∀`о)ノ

ウチは〇亀製麺で充分だと思ってますが本場はやっぱり違うんですか〰💦

奥さまも食べる気満々で頼もしいですネ~(*^^*)
コメントへの返答
2016年4月13日 9:01
はぜ釣り名人さん、こんにちは♪
コメント有難うございます。

美味しそうでしょ?( *´艸`)
本場の味をしってしまうと○亀製麺は中の上ぐらいに思ってしまいます。たまに不味いうどんを提供する時がありまして、我慢できず渡讃してきました。

うちの家族は全員うどん好きでして・・・
うどん巡礼一日5軒は当たり前です(爆)

名古屋からだとちょっと遠いですが、もしうどん県に行くことがあれば食べてみて下さい。
どのうどん屋に入っても上の上うどんが味わえますよ\(^o^)/
2016年4月12日 23:05
早く、讃岐うどんを食べたい(*^^*)
コメントへの返答
2016年4月13日 9:05
リクリンさん、こんにちは♪
コメント有難うございます。

もうすぐですねー!アドバイスしてくれる人いらっしゃるんですか??

だいたいどの方面に行くか教えていただけたらお勧めのお店、紹介しますよ♪

って、目についた店に入って失敗はありませんが( *´艸`)

ただ・・・いりこ出汁のキツイ店は最初その味に戸惑うかもしれません。僕が最初そうでしたから。でも今となってはそのいりこ出汁が堪らなく美味しいんです(^0^)
2016年4月13日 9:31
ありがとうございます(*^^*)
みん友さんに、香川県の方がいて、今度岡山のオフ会でお逢いします(*^^*)
その方に、事前に何軒かのお勧めを聞いてます(*^^*)
お心遣いありがとうございます👍
コメントへの返答
2016年4月14日 13:03
リクリンさん、こんにちは♪

おー!讃岐アドバイザーがちゃんといらっしゃるんですね!ナイスですd(^^
やっぱり地元の方のお勧めの店が一番間違いないと思います。

もうすぐですね!楽しみっ(≧∇≦)
2016年4月14日 20:20
はじめまして。
うどん県の氷上LEAFと申します。

私も行った事無いうどん屋に行かれてるので驚いています。(;゜0゜)

踏切の件ですが、信号機付きの踏切は停止ではなく徐行となっているため鳴らされたのだと思われます。県外ナンバーの車が一旦停止しているのを希に見ます。電車が通るときは先ず赤になり、それから遮断機が降りてきます。うどん県だけなのかな?

これからも私の知らないうどん屋を開拓して教えて下さい。
(* ̄∇ ̄)ノ
コメントへの返答
2016年4月14日 22:20
氷上LEAFさん、こんばんは♪
コメント有難うございます。

新規開拓と定番といつもどの店に行こうか考えるのが楽しいんです(^^)

踏切の件、そういう事情があったんですね!知りませんでした。高松あるある?
信号機付きの踏切・・・兵庫では見かけたこと無かったのでルールさえ分かりませんでした。次行ったときは信号機をよく見て徐行したいと思います。(^^;

ちなみに氷上LEAFさんの行ったことないうどん屋ってどれですか?
2016年4月14日 22:57
こんばんわ。地震大変みたいですね。

恥ずかしながらほとんど行っていません。
(^o^;)
毎日昼はうどんなんですが、決まって職場近くのチェーン店(こだわり麺や)に行ってます
( ^∀^)
がもうや山内も行きましたが、普段はやはり近場で済ませてます。
(〃⌒ー⌒〃)ゞ
コメントへの返答
2016年4月14日 23:13
こんばんは。被害がなければいいのですが・・・

まあ、うどん屋さんを一日5軒とか回るのは県外から観光に来てるから出来る所業ですね(笑)

兵庫県から見て香川県って丁度いい距離にあるんですよね。遠すぎず近すぎず。
旅行気分も味わえて美味しい讃岐うどんを食べに行ける。我が家ではみんなうどん巡礼が大好きです( *´艸`)

プロフィール

「夏の山陰旅行2025【海以外の楽しみ方】 http://cvw.jp/b/656355/48599738/
何シテル?   08/14 20:43
【自己紹介】 「み~パパ」です。よろしくお願いします。 あれは忘れもしないいつだったか?ヾ(ーー )ォィ  1986年私が中学一年の時にCMで見たR31ス...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213 141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

【備忘録】リーフNISMOのツライチ考察 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/12 13:54:01
【R31 GTS-R】納車されました\(^o^)/ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/12/23 23:27:02
憧れの名車 R31 GTS-R 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/20 18:44:54

愛車一覧

日産 リーフ 我が家の蓄電池リーフ君 (日産 リーフ)
我が家3台目の電気自動車、その名もZE1リーフ君。2019年製40kWhバッテリーのGグ ...
日産 セレナ 我が家の移動ハウス (日産 セレナ)
FC28セレナオーテック納車されました\(^o^)/ ヤバイ、、、めちゃくちゃカッコい ...
日産 スカイライン 1/800 SKYLINE GTS-R (日産 スカイライン)
「そのとき、精悍。」 私が中学1年の時に見たTVCM。。。まさにこの時、カミナリに撃たれ ...
日産 サクラ サクラちゃん (日産 サクラ)
2025年4月11日 桜の季節に日産サクラが納車されました! 高校を卒業した娘が「自 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation