• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年06月05日

30kリーフで讃岐うどん巡礼2017

30kリーフで讃岐うどん巡礼2017 春の運動会も無事終わり、この日は振替休日。
いつも運動会当日と振替休日は無理をしてでも
休みを取っております。まぁ・・・僕が上司なら
「ちっ!」って感じでしょうか?・・・
この日は嫁も仕事の休みを合わせて家族4人で
日帰りの讃岐うどん巡礼に行ってきました。
もちろん5軒は食べ歩きたい!!




リーフで!((((((;゜Д゜))))



2013年にも初期型リーフで讃岐うどん巡礼には行ったことがあるんです。今回の巡礼の前に初期型リーフで行った過去の巡礼を少しだけ振り返ってみましょう。

alt
まず自宅で100%充電して航続距離128kmの表示。ODOメーターは11382kmの時。山陽道~瀬戸大橋を経由して四国入り。205km先の坂出を目指します。

alt
ところが、約100km走ったらバッテリー使い切って残距離わずか11km!!(^^;;
福石PAで最初の急速充電。


alt
そこから丁寧に105km走って香川日産丸亀店に到着。ハラハラドキドキの連続でした。


alt
そして3回目の急速充電はプリンス香川高松店で。

alt
4回目の急速充電は山陽道の吉備SAにて。

alt
5回目の急速充電は福石PA。(当時は高速道路の急速充電は無料でした。)

alt
自宅到着はまたもやギリギリ。全行程455kmを急速充電5回で切り抜けました~(^0^;


閑話休題。


alt
今回も自宅で100%充電。ODOメーターは9708km。満充電で208km表示。ここからして違いますね!

alt
約180km先の香川県高松市を目指す行程は、垂水ICまでは一般道を。垂水IC~鳴門ICまで高速を利用し、鳴門ICから高松までは一般道。ええ、皆さんお気づきのケチケチ作戦ですww今日一日の予算は壱萬円。これで高速代から讃岐うどん代、晩御飯まで賄う予定です( *´艸`)

alt
さて、自宅から100km走行しました。バッテリー残量は114km分も残っています!!

alt alt
大鳴門橋を通過し、鳴門ICで高速を降りました。料金は3050円です。


alt
ここから高松まで一般道で64km。航続可能距離はまだ余裕の112kmも残っています。このまま順調に行くと、途中充電無しで、目的地まで辿り着くんじゃないでしょうか?

alt
充電が必要な場合に備えて、香川日産の東かがわ店を経由地に設定していましたが、バッテリーはビンビンなので華麗にスルー( *´艸`)

※東かがわ店の周囲には日産店がないので、この店はリーフ乗りには重要な店なんです。(ここをスルーしたことが、帰りにやばい事になるとは夢にも思わず・・・w)


■さか枝 (一軒目)


自宅から180km走って本日一軒目、さか枝到着。約4時間かかりました。

alt
高松と言えばさか枝。オフィス街のど真ん中にあるお店です。

alt
相変わらず、本場讃岐のうどんは美味い!!麺がピチピチで出汁も最高\(^o^)/

alt alt
ここで注文して、麺を自分で湯がいて、タンクから自分で出汁を注いで戴きます。


★日産プリンス香川 高松店 (急速充電1回目)

alt alt
自宅から無充電で約184km。バッテリーはまだ3セグ残し、航続可能距離は44km。まぁ・・・凄い!前期を知っているからこそ、30kバッテリーの凄さを実感します。

alt alt
30分充電で83%まで回復。航続可能距離は176km。
さあ、この容量で、讃岐巡礼行きますよ~\(^o^)/


■がもううどん (2軒目)

alt
僕の一番のお気に入り、がもううどん。

alt alt
相変わらずの長蛇の列。今日は平日ですよ?しかし、安いよねー。

alt
安定のがもう。僕の中で讃岐ナンバー1。


■山越うどん (3軒目)

alt
久々の山越うどん。広大な駐車場は平日なのに満車。

alt
少し歩いてお店の入り口へ。中にいるおばちゃんにうどんの種類と玉数を注文。

alt alt
ここは釜玉うどんが有名です。美味い!


■山内うどん (4軒目)


alt
高松からはちょっと遠いんだけど、バッテリーは余裕のよっちゃんなので、気にすることなく山内うどんへ向かいました。

alt
あつあつの小にゲソ天をトッピング。これがまた美味いのなんの!

alt
ところが、本日まだ4軒だと言うのにお腹がいっぱいになってしまいました。嫁も子供たちも満腹だと言うので、今回の讃岐巡礼は4軒で終了~\(^o^)/

alt
高松の日産で充電してから、ここ山内うどんまで47km。途中峠越えもありました。航続可能距離117kmでは自宅まで届きません。どこかで充電をする必要があります。

そう、行きしにスルーしたあのお店を目指します。12時30分、うどん巡礼終了。


■道の駅 滝宮

alt
ここでトイレ休憩と、嫁が仕事場にお土産を買いました。僕は金欠なのでお土産スルー( *´艸`)

alt
子供たちはかき氷。よく食べるねー(^^;



★香川日産 東かがわ店 (急速充電2回目)

alt
山内うどんから一般道を61km走って東かがわ店に到着しました。プリンス香川の高松店からは108km走って、バッテリー残量3セグ、航続可能距離53km。ここで電気補給しておかないと、自宅へは帰れません。

ところが・・・・・・・・・・


alt
ガ━━(゚д゚;)━━ン!!  こ・・・故障中て・・・


alt
ここ東かがわ店の周り30km四方には日産店はありません。この店重要です。僕の充電カードはZESP1の月1500円のプラン。そう、日産店でしか充電出来ないカード。

ここで初めて焦りを感じました。子供たちも「パパ大丈夫?帰れるの?」と心配そう。ここで僕がオロオロしてたら、子供たちも不安になるので、冷静に・・・・。


徳島県鳴門の日産を調べてみると、徳島日産鳴門店がヒット。ここからおよそ36km。大丈夫、行ける!!30kバッテリーの航続可能距離の正確さを信じて出発しました。


★徳島日産 鳴門店 (急速充電2回目)

alt alt
バッテリー残量1セグ、バッテリー残量低下メッセージも出ましたが、航続可能距離25kmを残して徳島日産鳴門店に到着。やっぱり凄いわ、30kバッテリー。信頼感抜群!!

alt
こちらで、30分88%まで充電させてもらいました。航続可能距離206kmと出ていますが、普段88%のバッテリー残量ではだいたい180kmぐらいですね。エアコン付けると170km!?ここから自宅まで118km。余裕ですね。


12時半に山内うどんを出発してこの時点で16時半。約100km走ってもう4時間も経ってます。

alt alt
鳴門北ICから高速に乗って淡路島を縦断。明石海峡大橋を渡ると本州です。

alt
垂水ICで高速を降りました。鳴門北IC~垂水ICまでのETC料金は2860円でした。


あとがき

alt
途中、王将で晩ご飯を食べ、自宅に到着したのは午後8時でした。全行程444km。充電回数はたった2回。高速をぶっ飛ばすこともなく、一般道を含め終始安全運転。30kバッテリーの実力をしっかりと見させて頂きました。

年内には次期型リーフ発売の噂も。何やら航続可能距離が400kmとか500kmと?
そうなると完全に距離に対する不安は払しょくされるから、電気自動車が益々身近になる時代がやって来る予感がしますね。

現行型の30kバッテリーでも航続距離の不安はほとんど無くなったので、いよいよ電気自動車の時代の幕開けでしょうか?( *´艸`)




おっと、その前に、日産さんにお願いがあります。24kバッテリーの初期型リーフに乗っている、ある意味電気自動車を日産と共に育てて来たオピニオンリーダーのオーナーの方への、弱ってしまったバッテリーの救済措置か、下取り査定額を本当に真剣に考えてほしいと思います。
こんな一個人のブログでの影響力は0.00000000001%も無いかも知れませんが、日産が電気自動車で成功を収めるかどうかは、初期リーフオーナーさんへの対応が大事なんじゃないかと思います。
ブログ一覧 | 讃岐うどん | 日記
Posted at 2017/06/06 00:36:58

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

撤収からの豪雨からの設営からの悪夢 ...
ふじっこパパさん

VOX amPLUG復活☝️
伯父貴さん

早速、ちょっと直したりいじったり
SNJ_Uさん

恒例の涼みTRG2025行ってきま ...
RA272さん

YouTube動画up 真夏でも ...
しんちゃんねる【コンパクト車中泊の旅】さん

ビンテージその①キングセイコー
woody中尉さん

この記事へのコメント

2017年6月6日 19:04
コメント失礼致します。私も兵庫県民で祖母の家が東かがわ市にあるのでリーフで行くと必ずそこのお店で充電させて頂いております。私も先日行った時に故障中でしたので少し先にあるファミマで充電しましたが出力が弱くてあまり入らなかった為、淡路サービスエリアまで辿り着けそうになく途中の洲本で高速を降りて日産で充電して帰りました。夏は妻の実家の神奈川県までリーフで帰省して浮いたガソリン代で子供達をディズニーランドに連れて行く予定です!浮いたお金を有効に使えるからリーフって良いですよね!長文失礼しました。
コメントへの返答
2017年6月7日 11:15
すぎもっちゃんさん、初めまして!
コメント有難うございます♪

まさかの故障中にはビックリしましたが、何とか36km先のお店にたどり着けました。基本ガソリン車も持っているので、ZESPは日産店のみ充電可能なカードのプランにしたのでこういう時ちょっと不便を感じますね。

リーフは移動にかかるコストが異様に安いので、それに気づくと高速もなるべく使いたくないというか・・・f(^^;
いいですねぇ!浮いたお金でディズニー。僕は浮いたお金でGTS-Rのガソリン代を賄っています( *´艸`)。

2017年6月7日 20:52
こんばんは!
リーフの課題は航続距離とスタンドの問題ですね。
私は乗った事無いけど~素晴らしい加速が味わえるんでしょうね!
スカイラインもいっそうの事電気自動車にすれば音とか加速の呪縛から解放されたりして~(笑)
リーフこれから主力になりそうですね。
コメントへの返答
2017年6月7日 21:50
スカGさん、こんばんは♪
コメント有難うございます。

今年中にリーフの新型が出るらしいです。航続距離は400kmオーバーとか噂されてますので距離の問題は解決されると思いますが、値段が普及のカギだと思いますね。初期型からすると30kバッテリーのリーフは別物のように素晴らしく大満足です。(^^)

これからは電気自動車の時代になると思います。だから敢えて爆音の旧車にも乗ってるのかも知れません。;:゙;`;:゙;`ヽ(゚∀゚ゞ)ブッ
今だからこそのガソリン車、スカGさんも思う存分堪能してくださ~い!!
2017年11月23日 12:27
徘徊レス失礼します
24kリーフ乗りです
30kリーフ日産中古車から来週納車待ちで
興味深く読ませていただきました
初期リーフ対応 まったくもって同感です
初期リーフは 当分処分せず リーフ2台持ちをしばらく
するつもりで 同じくBMW i3も あるのですが これは
処分で 新型リーフ 金額こなれれば 欲しい 今日この頃

とても参考になりました
コメントへの返答
2017年11月23日 19:28
c21suzukiさん、はじめまして!
コメント有難うございます!

24kリーフから30kに増車ですか?
羨ましいです。(^^)

ブログが参考になれば嬉しいです。
30kリーフで良いEVライフを!!(^0^)

プロフィール

「【告知】今月のナイトオフ http://cvw.jp/b/656355/48535775/
何シテル?   07/10 21:48
【自己紹介】 「み~パパ」です。よろしくお願いします。 あれは忘れもしないいつだったか?ヾ(ーー )ォィ  1986年私が中学一年の時にCMで見たR31ス...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

【備忘録】リーフNISMOのツライチ考察 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/12 13:54:01
【R31 GTS-R】納車されました\(^o^)/ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/12/23 23:27:02
憧れの名車 R31 GTS-R 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/20 18:44:54

愛車一覧

日産 リーフ 我が家の蓄電池リーフ君 (日産 リーフ)
我が家3台目の電気自動車、その名もZE1リーフ君。2019年製40kWhバッテリーのGグ ...
日産 セレナ 我が家の移動ハウス (日産 セレナ)
FC28セレナオーテック納車されました\(^o^)/ ヤバイ、、、めちゃくちゃカッコい ...
日産 スカイライン 1/800 SKYLINE GTS-R (日産 スカイライン)
「そのとき、精悍。」 私が中学1年の時に見たTVCM。。。まさにこの時、カミナリに撃たれ ...
日産 サクラ サクラちゃん (日産 サクラ)
2025年4月11日 桜の季節に日産サクラが納車されました! 高校を卒業した娘が「自 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation