• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

みー@パパのブログ一覧

2014年04月02日 イイね!

☆東京旅行2014☆ 東京のラーメン屋さん編

☆東京旅行2014☆ 東京のラーメン屋さん編最近なぜか美味しいラーメンが食べたくて( *´艸`)
今回の東京旅行でも晩ご飯はラーメンと決めてまして。

行く前から美味しそうなラーメン屋さんをリサーチ。
ラーメン二郎も考えましたが、さすがに40過ぎには
キツイ。ラーメン激戦区の東京。その東京で5年以上
頑張ってるお店なら間違いないだろうと考えて・・・




☆一日目 『むらさき山』 


入ってすぐにある券売機で注文するスタイルのようです。
分からないときは「オススメ」でしょう。( *´艸`) 
「紫(ゆかり)そば」950円を3人分注文しました。(しそは入ってないそうですw)


店内はカウンター席のみ。小ぢんまりとしてますが、店員さんとの距離感もちょうどよく
落ち着ける雰囲気の店内です。


5分ほど待って・・・・・キタ━(゚∀゚)━!
豚骨ベースの魚介スープが味を引き立てます。濃厚なのに喉ごしがあっさりしてるのは
きっと魚介スープのお陰かな?


ストレートの細麺をズズズとすすれば一瞬で虜になる美味さ!
さすが東京激戦区のラーメン屋さん。この味を堪能したければ東京に行かなきゃいけないって。
ブログを書いている今この時も、お腹がグーグー鳴ってます。;:゙;`;:゙;`;:゙;`ヽ(゚∀゚ゞ)ブッ


チャーシューも美味い!
全ての味のバランスが取れており、丼の中はラーメンの「イッツアスモールワールド」( *´艸`)
もうちょっと欲しいなと思う頃、娘が「お腹いっぱい」と言うが早いか娘のラーメンを頂きました。(笑)
いやぁ、満足、満足!



むらさき山

東京都港区芝5-23-8
11:30~23:30
(スープ切れ次第終了)
年中無休(年末年始を除く
駐車場 無(近隣にコインパーキングあり)



☆二日目 『麺屋 天翔(TENKA)』


二日目のお店は「麺屋天翔」さん。ここはつけ麺で有名なお店。
こちらも入り口すぐに券売機があります。観光客の特権、分からない時は
オススメを選びます!私は特製醤油つけ麺、嫁は特製味噌つけ麺、そして
子供つけ麺。それぞれ980円、980円、420円でした。


お店の様子です。
テーブルが2卓8席、カウンターが10席の小ぢんまりとしたお店ですが、
なかなかおしゃれな作りとなっているようです。家族連れにはテーブル席が
有難いですね。


それと今では当たり前のようですが、この店がオープンした当時は珍しかった
らしく雑誌などの取材も結構受けられたそうです。IHクッキングヒーター。
つけ麺って冷たい麺を熱いスープにくぐらせて食べるらしく食べ進めるうちに
スープが冷めてしまうのが難点だったのをIHクッキングヒーターで解決。
店主のアイデアの勝利ですね!(^^)


太麺なので7分少々待って・・・・・キタ━(゚∀゚)━!
舟形のお皿に綺麗に盛り付けられてやって来ました!美味しそう( ̄¬ ̄)ジュルリ



しっかりとコシのある太麺、半熟タマゴにトロ豚チャーシュー(´∇`人)
ああ・・・・思い出す。もう一度食べたいこのつけ麺。



豚骨をベースに鶏がら・香味野菜に魚介出汁が絶妙な絶品スープ!!!
IHクッキングヒーターで最後まで熱々で食べることができます。
嫁の味噌仕立ても最高に美味しく・・・・・・って、あれ?実は私、つけ麺初心者!
つけ麺の何が美味しいのか理解できませんって昔のブログに書いてたぐらい
つけ麺に懐疑的だったのですが・・・・・すっかり忘れてましたww
 (゚Д゚)ウマー



麺屋 天翔(TENKA)

東京都葛飾区亀有3丁目9-11
11:30~15:00、17:00~24:00(スープなくなり次第終了)
土日、祝日は11:30~スープなくなり次第終了の通し営業
定休日 火曜(祝日の場合は営業、翌日休み)
駐車場 無(近くに有料パーキング有)


いやあ、さすがラーメン激戦区の東京。今回の2軒とも美味かった!!
特に初めて挑戦したつけ麺はビックリするほど美味しかったのでこれから
神戸でもつけ麺に挑戦してみようかな?( *´艸`)クスクス

つづく・・・・


Posted at 2014/04/08 18:10:21 | コメント(3) | 東京ディズニーリゾート | グルメ/料理
2014年04月02日 イイね!

☆東京旅行2014☆ ディズニーシー編

☆東京旅行2014☆ ディズニーシー編去年の失敗は絶対しない!!それは・・・・・

セレナのキーと財布を失くした事。;:゙;`;:゙;`;:゙;`ヽ(゚∀゚ゞ)ブッ

ま、そうでなくても去年のスケジュールではダメなことが
分かっていたので、今年は朝の4時起き!\(^o^)/
ホテルの狭いユニットバスで朝風呂に入り、5時半には
ホテルを出発。6時前にパークに到着しましたが・・・・・
既に長蛇の列。。。orz







いったい、先頭の御仁は何時に並んでいるのやら??パークの開園まで2時間ありますが、
前日のランドで待つことに免疫ができてるのか?苦にならないのが不思議( *´艸`)クスクス


7時半、開園まであと30分。ちょっとトイレに、と思い席を立つと・・・・・
!!!!!!!
もの凄い行列が出来てるじゃあーりませんかっ!Σ゜゜(Д ノ)ノ
「既に長蛇の列」だと思ってた自分たちが待ってる場所が
まさに特等席!;:゙;`;:゙;`;:゙;`ヽ(゚∀゚ゞ)ブッ



8時の開園と同時にダーッシュ!!



元陸上部の嫁にファストパスブースへ走ってもらい(あ、パーク内は走らないでねw)
僕と娘は人間観察(笑)。おーおー、朝の8時から走ってる、走ってる!( *´艸`)
こけるなよー(笑)


去年のファストパスは16時からだったのが、今年は11時から。(それでも11時から・・・)
去年乗りたくて乗らなかった(ぷっ)エレクトリックレールウェイに乗ってポートディスカバリーへ。


去年行けなかったアトラクションという事で、嫁に案内されるがままついて行ったのがこちら。
ストームライダー。ファストパスを取る事なくわずか15分待ちで搭乗。。。。ん?搭乗!?

やられました!朝一から映像に酔ってしまった。orz
やっぱり事前準備は必要ですね。知らずに行くと心の準備が・・・;:゙;`;:゙;`;:゙;`ヽ(゚∀゚ゞ)ブッ
それでも楽しいのがディズニー(笑)


続いてはミッキーマウスと一緒に写真を。
2年生の娘や嫁が喜ぶのは分かります。が、40過ぎのオッサンがハシャイデマス(爆)
なんて楽しい夢の国なんでしょう、ディズニーは。

 
この日もちょっと早めのランチです。10時45分に入りましたがガラガラでした。

 
去年とは違うレストランに入りました。ディズニーで和食もオツなもんですw
出る頃にはレストランの入り口は長蛇の列。早めに入って良かったぁ。


おおっと、ゆっくりし過ぎると朝一番で頑張ったファストパスの時間が過ぎてしまいます。
嫁が元陸上部の健脚を生かして100人を抜き去ったと言う、そこまでしても行きたい
伝説のアトラクション(ぷっ)、それが!!



トイ・ストーリー・マニア!\(^o^)/
スマホの待ち時間アプリで確認すると240分待ち。Σ(゜Д゜;))))))))
皆さんが並んでるところ、「失礼しま~す」であっという間に先頭に。
ファストパス凄い!考えた人偉い!
プレイ時間5分少々!;:゙;`;:゙;`;:゙;`ヽ(゚∀゚ゞ)ブッ



いやぁ、その5分が幸せなのです。(笑)
そして毎回不思議なタートル・トーク。コンピューターの音声?のはずなのに観客と
滑らかに会話してるし。あるいは声優さんが観客の反応を見ながら会話してるの?
あれこれ詮索するより素直に楽しんだほうが勝ち!私のお気に入りですw


怖がる娘をなだめすかしてやって来たのがインディージョーンズ。
これは去年もファストパスを取ってまで乗りたかったアトラクション。しかし、子供の身長制限に
ひっかかり、泣く泣く諦めたんです。さて今年は・・・???
身長制限117cmのところ、なんと118cmで見事余裕でクリア;:゙;`;:゙;`;:゙;`ヽ(゚∀゚ゞ)ブッ

この時ちょっとした事件が(笑)
ファストパスの列に並んでるときにキャストの方が娘の身長に気づき、身長を測ろうと
「ちょっとすみません」と声を掛けてきました。しかしその時列が移動したので割り込まれたら困ると列にしたがって移動しようとすると、キャストの方が何を思ったのか
「Just a moment please」とか言って。え?何で英語?と思ったんだけどずーっと英語で
話しかけてくるから「日本人です!日本語大丈夫です」って言ったら「Sorry」ってヲイ!
きっと移動しようとしたことが日本語が通じないと理解して英語で話しかけて来たんだろうけど
思いっきり親子の会話が日本語だし、何処から見ても日本人のスタイルなんだから
アジア人と日本人の区別ぐらいつくでしょーwwww
嫁と顔を見合わせて苦笑いしちゃいました(笑)

 
その後もアリエルのマーメイドラグーンシアターを見たり、海底2万マイルに乗ったり。
思う存分ディズニーシーを楽しみましたよ。
しかし、ここでまたまた睡魔に襲われクルマに戻って2時間の仮眠。


パークに戻ってマジックランプシアターへ。
3Dの映像と実際のステージが上手くミックスされててこれも大変面白い( *´艸`)

 
見終わる頃には夜の帳(とばり)が・・・
最後にお土産ショップに立ち寄って帰ることにしました。
仕事の15分が死ぬほど長く感じられるのに、ディズニーの2日間なんて本当にあっという間。
この時間の感覚って何なんでしょうね??


パークを出たと同時に雨が降ってきましたが、去年の滝行のような嵐と違い、
今年は天候にも恵まれ快適な2日間を過ごせました。明日は神戸へ帰る日です。
来年も来れるといいな。頑張って旅行資金を稼がなきゃね!(^^;)>"


つづく・・・・・
Posted at 2014/04/08 17:30:39 | コメント(3) | 東京ディズニーリゾート | 旅行/地域
2014年04月01日 イイね!

☆東京旅行2014☆ ディズニーランド編

☆東京旅行2014☆ ディズニーランド編去年行ったディズニーが相当楽しかったので
今年も迷うことなく春の旅行は東京に決まり!

でも去年は春の嵐に遭遇し、まさに修行・・・・。
旅行一週間前から天気予報とにらめっこ。
今年は何とか晴れてくれるか!?

3月31日、セレナに荷物を詰め込んで・・・



出発~(^o^)/

出かける前に夏タイヤに付け替えようとしたらタイヤが裂けてるトラブルが
ありましたが、何とか新品4本、長距離走行に間に合いました。
セレナは順調に走りますが、新名神の亀山JTCを先頭に10kmの自然渋滞の情報がΣ(゜ω゜;)
渋滞を抜けるのに何分掛かるかが知りたいのにその情報はありません。


渋滞が嫌いなので多少遠回りですが名神で名古屋を通過するルートを選択。
これが正解!渋滞も無くスムーズに走ることができました。

 
夜中の0:30頃には予定通り海老名のSAに到着、ここで仮眠を取ることにし、セレナの2列3列
シートを倒して布団を引いて簡易ベッドを作り、お休みなさい~zzZZZ


旅行の時は興奮して眠れないもの。この日も結局ウトウトするだけで朝になりました。
4:30に起きて、サービスエリアのエネオスでガソリンを満タンにし、5:10に再び出発~♪
(増税前最後のETC割引です。来年はどうなってることやら・・・)


レインボーブリッジを通過する頃には綺麗な朝焼けが。本日の目的地まであと少し!


6:10に無事到着。


しばらくゲートの前で待ってると8時ちょうどに開門!と同時に嫁はバズライトイヤーのファストパスを
取る為にダッシュ!(あ、園内は走らないでくださいねw)


僕と娘はモンスターズインクの前で嫁を待って一緒に並びました。
ここから写真を撮りまくるぞ~っとカバンからデジイチを取り出してシャッターを押しましたが・・・・
反応がない!?あれ?見るとバッテリーが入ってない・・・・ガーン( ̄Д ̄;))))
まさか・・・・デジイチ持って来てバッテリー入れ忘れるとは。
(このブログの写真は全てiPhone5sでございます。トホホ・・・)


と、まぁ失敗もありましたが、ここはディズニー。気を取り直して( *´艸`)
いや~、流石ディズニー。40歳のオッサンを大いに楽しませてくれますよ。40歳のオッサンが
楽しんでいるんだから、嫁と娘が退屈な訳が無い!


長距離を夜通し一人で運転して疲れてるはずなのに、わくわくが止まりませんww
かといってアトラクションに詳しくないのでそれは嫁に任せて言われるがままに楽しみました(笑)
やっぱりバズライトイヤーのアストロブラスターは面白いw

  
去年もそうでしたが、早めにお昼ご飯を食べようと10時過ぎにレストランへ。
どうやら3人とも去年と同じメニューを注文したみたいで。;:゙;`;:゙;`;:゙;`ヽ(゚∀゚ゞ)ブッ

  
それから立て続けにピーターパンやホーンテッドマンション、プーさんのアトラクションを巡り、


パレードを見ていると睡魔に襲われました。
ここで私が一旦パークをフェードアウト。セレナに戻って2時間ほど昼寝をしました。


目が覚めると綺麗な夕日が。


夕方の6時にシンデレラ城の前で待ち合わせして場所取り開始!


エレクトリカルパレード\(^o^)/


  
いい天気に恵まれ、朝の8時から(実際には6時からw)20時半まで思いっきり楽しみました。
夜通しの運転に加え、パーク内を歩き回ったのでもうクタクタです。


20:45、本日から二日間お世話になるホテルに到着しました。
『ベストウェスタン東京西葛西』さん。ディズニーから近く、しかも低料金で泊まることが
出来る、有難いホテルです。疲れのためバタンキュー(死語)かと思いきや・・・・


やっぱりね!( *´艸`)



つづく・・・
Posted at 2014/04/08 15:31:53 | コメント(1) | 東京ディズニーリゾート | 旅行/地域
2013年04月08日 イイね!

東京旅行番外編 ☆グルメレポート☆

東京旅行番外編 ☆グルメレポート☆滅多に取れない3連休でしたが、
本当にあっという間。
それだけ東京旅行は楽しかった!

早くも来年のリクエストが入って
しまいましたが、仕方ないかww

って、来年もいけるのか!?Σ(゜Д゜;)))



もんじゃ焼き(よこた)


東京のB級グルメといえば・・・・・・もんじゃ焼き??
すみません、それしか思い浮かばなかったので必然的にもんじゃ焼きを
食べに行こうということになりました。


二日目の旅のお宿、つるや旅館の女将さんに紹介してもらったお店がこちら、
もんじゃ焼きの「よこた」さん。


メニューはこちら。何せもんじゃ焼きと言うのを食べたことがありません!
メニューを見ても想像すら出来ないんですから。なので店の女将に聞くことにしました。


すると勧められたのが『よこたもんじゃ』というメニュー。え?高っ!と思いましたが
観光で浮かれていたので、普通の思考回路が働かず、勧められるままに注文。
しかも一人前半!;`;:゛;`ヽ(゜∀゜ゞ)ブッ!
嫁は五目もんじゃの一人前。

観光客の失敗・・・・・やってしまいましたよww


ど~ん
なんじゃこりゃ?想像の斜め上を行くボリュームにしばし絶句。
しかも作り方もわからない。この状態のまま約1分、会話もストップ。



見かねた女将さんが「どうしました?」と声を掛けてくれましたが、「どうしましたか?」じゃ
ないでしょ??親子3人でこのボリューム、しかもさらに五目もんじゃも控えてる。正気?
すると、「五目もんじゃはまだ作ってないからメニュー変更しますか?」って。
で、豚肉もんじゃに変更・・・・って食べるんかい!;`;:゛;`ヽ(゜∀゜ゞ)ブッ!


メニューは変更したものの、やっぱり作り方がわからない。もんじゃ焼きって自分たちで
作るんですね。それさえも知らず入店したので回りの客からの視線が痛いww
このまま固まってても仕方ないので店の人に「すんまへん、関西から来たさかいに
作り方がわからしませんねん。教えてもろてよろしおまっか?」
と普段使ったことのない
ベタな関西弁で作成をお願いしました。(嘘爆)


まずはボールの中の出汁をこぼさないよう、具材だけを鉄板の上へ。


それをコテで切るようにかき混ぜていきます。


具材に火が通ったら中央を空けるように周りに土手を築き、出汁を注ぎます。


出汁のジュワ~っという音を聞きながら具材をコテで鉄板に押し付けていきます。


で、出来上がり~♪ ちなみにこの道具は「コテ」ですか?「テコ」ですか?f(^^;
よく分からないので「ハシ」で食べましたww。何のこっちゃ!?(笑)

さて、お味は・・・??大阪の粉もん(お好み焼)とも違う、広島のお好み焼とも違う、
想像してたのと全く違う食べ物でした。関西人の口に合うかというと・・・
(゚д゚)ウマー

あのボリュームに心配しましたが、箸が進む進む!!( ´艸`)
あっという間に完食しました!\(^o^)/

店名    よこた
ジャンル  もんじゃ焼き
電話    03-3621-0536
住所    東京都墨田区東駒形2-17-3
営業時間 (火~金)16:00~23:00 (土・日・祝)14:00~23:00
定休日   毎週月曜日 月曜が祝日の場合は翌日休



うなぎ(美登里)

((※2013年9月現在、休業されております。))


数年前から新聞を取らなくなったみ~パパ家。攻撃対象には筆の暴力も厭わないのに
矛先が自分たちに向いた途端、報道しなくなる態度が嫌になり新聞を止めました。

しかし、世間の情勢や空気は知っておきたい。そこでずっとお世話になっているのが
自動車評論家の国沢光宏さんのWEBページ。KUNISAWA.ASIA

車の情報だけでなく、世界のトレンドから予測した車業界の今後や、社会情勢まで
鋭く切れ込んだ話題が大変面白いホームページです。


その国沢さんが実質経営しているうなぎ屋さんがこちら、「うなぎ美登里」さんです。

昨今のうなぎの高騰により大変厳しい経営を強いられながらも伝統の味を守り
質の良いうなぎを提供してくれているお店です。
ここは、東京に行くからにはぜひ寄って見たいと思っていました。


浅草寺から東京タワーに寄り道してたどり着いたのがJR中央本線の中野駅前にある
うなぎ専門店の「美登里」


ランチタイムには1050円のうなランチがあります。嫁がオーダーしました。


僕は3600円の特上うな重!!


わくわくo(^o^)o わくわく((o(^-^)o))


ど~ん!!!
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!


ど~ん!!!
キタ━ヽ(ヽ(゚ヽ(゚∀ヽ(゚∀゚ヽ(゚∀゚)ノ ゚∀゚)ノ∀゚)ノ゚)ノ)ノ━!!!!


(゚д゚)ウマー


関東のうなぎは関西と違って一度蒸してから炭火で焼くので骨までが
柔らかく、子供でも安心して食べられます。

嫁はうなランチだったので、うなぎが半身。パパのうな重を見て
目で訴えて来たので、一切れ泣く泣くあげましたww


一口食べたら口の中がパラダイス!\(^o^)/

残念だったのが国沢さんにお会いすることが出来なかったこと。
僕がプレオの代替にリーフを選んだのも、太陽光発電を導入したのも
全て国沢さんの影響ですww

店の女将さんに国沢さんのファンだと告げるとメモ用紙を持ってきてくれました。
「国沢に渡しときますので、ぜひメッセージを書いてください」って。(^0^)


店を出ると国沢さんのヘルメットと、タイラリーでの優勝カップが展示されてましたよ。

店名    美登里
ジャンル  うなぎ専門店
電話    03-3387-2460
住所    東京都中野区中野5ー62ー10
営業時間 11:30~21:00(ランチは14:00まで) ※14:00~16:00は支度中
定休日   毎週火曜日





あとがき


中野駅前の駐車場にて


13:51 東京中野を出発 78,103km


2007年製のナビなので新東名も新名神も収録されていませんw


途中のSAにて


21:11 自宅到着 78,631km 走行距離527.5km
 

東京旅行ブログ、パート4までお付き合いいただき有難うございました。
今回の旅の収支報告をしたいと思います。


まず、今回の旅行のために積み立てた金額が約9万円。
これは1月~3月の報奨金を頑張って積み立てたものでした。
(大人2人、小学生1人の計算です)


東京ディズニーランド&シー2Daysパスポート              29400円
三井ガーデンホテルプラナ東京ベイ(駐車場代含む)          21000円
つるや旅館(駐車場は無料)                          13000円
東京スカイツリー(第二展望台含む)                      7400円
交通費(西宮北IC~浦安IC往復+電車代)(ETC割引含む)       15500円
食費(おやつ含む)                                21000円
お土産代(少なっww)                                9000円
雑費(レインコートや靴代)                            9000円
合     計                              125300円

少々オーバーしましたが、嫁の誕生日プレゼントとみづきの卒園旅行を兼ねてますからね。
せっかくの東京旅行、ケチケチするより使うときは使わなきゃ!アベノミクスやしww
これからしばらく景気は上向くらしいので、皆さんも乗り遅れないようにね~( ´艸`)ムププ  


終わり
Posted at 2013/04/08 22:12:14 | コメント(9) | 東京ディズニーリゾート | 旅行/地域
2013年04月07日 イイね!

東京旅行三日目 ☆東京観光編☆

東京旅行三日目 ☆東京観光編☆楽しみにしていたスカイツリー。
残念ながら強風のため終日営業中止。

何か今回の旅行は予定が狂うなぁ・・・。

仕方ない、下からライトアップされたツリーでも見とこうか。

それにしても高い!神戸の田舎者にとっては
ポートタワーでも高いなぁと思うのに・・・ww




☆つるや旅館

 
この日お世話になる宿は「つるや旅館」さん。なんとスカイツリーの真下にあるのに
純和風な佇まい!女将さんもにこにこ笑顔で何とも言えないアットホームが心地いい!


部屋も畳敷きの6畳の和室。トイレ付き風呂無しの部屋だったんですが、心配無用。
家族風呂なるものが有り、小さいながらも足を伸ばして入れるお風呂が貸切!

 
朝食付きのプランだったんですが、想像より遥かに立派な朝食が!(笑)
皆さんも東京観光の時にいかがですか?スカイツリーと浅草寺のちょうど中間で
立地抜群!なのにリーズナブルな料金で畳の部屋に泊まれますよ。(^0^)


旅館の駐車場の前でセレナとスカイツリー。
あれ?何気にセレナ君、今回初登場!?;`;:゛;`ヽ(゜∀゜ゞ)ブッ!


☆スカイツリー


昨晩登れなかったスカイツリー、リベンジするぞと朝7:30に宿をチェックアウト。
何と宿のご厚意で昼の12時までセレナを置かせてもらえることに。感謝、感謝!!


宿からゆっくり歩くこと10分ほどでスカイツリーに到着!
見上げるどころの騒ぎじゃない。首を真上に向ける感覚。コワー((((゜Д゜;)))))


オープン前にもかかわらず既に30分待ち。何か東京って待ってばっかりのイメージww
ようやく僕らの番になったので家族3人で4900円払って当日券を購入。


すぐさま高速エレベーターで350mの空中へ!!


なんちゅう景色や~!!想像を絶する高さ!


こちらは遠景の富士山を中心に左に国会議事堂、右に都庁が見えます。
昨日の暴風雨が空気を洗ってくれたのでしょうか?クッキリと見ることが出来ました。


実はみ~パパ&ママは以前台湾旅行をした際に台湾の超高層ビル、台北101にも
登ったことがありまして、その時の展望台が380mにありました。
スカイツリーより30mも高いやん!スカイツリー負けてるやんか!!


いえいえ、大丈夫。スカイツリーにはもうひとつ展望台がありまして、ここより
さらに100m上空・・・・、何と450mの高さから見渡せる場所があるのです。
家族3人で2500円也と・・・・・。商売上手ね!(`へ´;)


凄い!上空450mから見た景色!スカイツリーの影が巨大すぎてビックリ!


思わず叫んでみたくなりました・・・・
「バルス!」 ;`;:゛;`ヽ(゜∀゜ゞ)ブッ!

「キャーッ!!」という悲鳴!! しまった、滅びの呪文が現実に!?(>。<


見るとゴンドラの作業員が450m展望台の窓拭きを!!
(((((((((((゜Д゜;))))))))))))))))ガクブルガクブル


「あかんて、もう・・・何やってん、あんたら・・・」
見てるだけで恐さ倍増www


足もとがガラス張りになってるところもあったり・・・・。
高すぎて現実感が無く恐いのか恐くないのか、わからなくなりましたww


みづきに「恐くないん?」って聞いたら「恐くない。下から見上げる方が恐いわ」だって。
将来、大物になって下さい。(-人-;)


☆浅草寺


スカイツリー駅からわずか一駅ですが、電車に乗って浅草に行きました。


TVでよく見る光景の、「雷門」\(^o^)/
平日の10時だということを忘れさせてくれるこの人混み(笑)


最新技術の結晶スカイツリーの隣に伝統的な建造物があるのが日本。
このコントラストが面白いですねぇ!( ´艸`)ムププ


TVで見るのと大違い!こんなに大きかったんだ。(笑)


仲見世通りで人形焼の実演販売。


いい匂いはするし、実演は楽しいし、案の定
みづきには「買って買って!」攻撃を喰らい・・・撃沈(笑)


美味しいですか~??( ´艸`)ムププ


最後に参拝しました。


つるや旅館にセレナを預けていたので取りに行く途中、隅田川越しに
スカイツリーが見えました。おなじみ、う○ちのオブジェも;`;:゛;`ヽ(゜∀゜ゞ)ブッ!


☆東京タワー


東京タワーとセレナ


以上!

えっ? 東京タワーこれだけ? ・・・・・・・・これだけです!
;`;:゛;`ヽ(゜∀゜ゞ)ブッ!


☆靖国神社

今回時間切れのため・・・・・・断念!!
 えっ?(汗)


つづく。
Posted at 2013/04/07 21:45:19 | コメント(10) | 東京ディズニーリゾート | 旅行/地域

プロフィール

「【告知】今月のナイトオフ http://cvw.jp/b/656355/48535775/
何シテル?   07/10 21:48
【自己紹介】 「み~パパ」です。よろしくお願いします。 あれは忘れもしないいつだったか?ヾ(ーー )ォィ  1986年私が中学一年の時にCMで見たR31ス...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
678 9101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

【備忘録】リーフNISMOのツライチ考察 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/12 13:54:01
【R31 GTS-R】納車されました\(^o^)/ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/12/23 23:27:02
憧れの名車 R31 GTS-R 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/20 18:44:54

愛車一覧

日産 リーフ 我が家の蓄電池リーフ君 (日産 リーフ)
我が家3台目の電気自動車、その名もZE1リーフ君。2019年製40kWhバッテリーのGグ ...
日産 セレナ 我が家の移動ハウス (日産 セレナ)
FC28セレナオーテック納車されました\(^o^)/ ヤバイ、、、めちゃくちゃカッコい ...
日産 スカイライン 1/800 SKYLINE GTS-R (日産 スカイライン)
「そのとき、精悍。」 私が中学1年の時に見たTVCM。。。まさにこの時、カミナリに撃たれ ...
日産 サクラ サクラちゃん (日産 サクラ)
2025年4月11日 桜の季節に日産サクラが納車されました! 高校を卒業した娘が「自 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation