• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

みー@パパのブログ一覧

2018年08月13日 イイね!

夏の山陰旅行2018【特別な夏①】

夏の山陰旅行2018【特別な夏①】

我が家の夏の定番は日本海旅行。
今年も行ってきました鳥取&島根県!

今年で9回目の夏の訪問となりましたが
こういうのは新規開拓より定番がイイね!
( ´艸`)クスクス






今回の夏の山陰旅行は特別な夏と題してお送りいたします。
と言いますのも、過去8回、我が家の夏の恒例行事として毎年同じ場所に、ズーっと行き続けた実績を買われまして、私の両親、弟家族から・・・・そう、この旅行に便乗・・・失礼、参加したいとリクエストを頂いちゃいました~\(^o^)/

親父に至っては70歳を超え、真夏の海を過ごすのはちょっとキツいかと思いましたが、一番張り切っていたのは何を隠そう親父です( *´艸`)クスクス。
過去8年の経験と年々進化していった夏の装備を駆使して快適に夏の海を過ごして貰おうと、僕も念入りに計画を練りました。合計9人の大所帯。

長文失礼。


☆海水浴  8月13日(月)


alt
当日の朝4時起床。 予定通り、5:02に自宅を出発。
中国自動車道に飛び乗り一路島根県を目指します。

alt
米子自動車道では綺麗な大山を見ることが出来ました。
お盆休みだと言うのに高速はガラガラ。毎年渋滞に遭うことなく気持ちいいドライブで燃費はメーター読み14km/㍑は優秀(^^)

alt
7:42、米子IC手前の画像です。米子ICまで5030円でした。 

alt
9:20、目的の海水浴場に到着!ここは本当にお気に入りのポイントです。 


が、ここ数年、毎回雨に降られ、海は濁り、気温は寒く、唇は紫に。
多少の涼しさは両親を招待するには歓迎なのですが、、、、、


とにかく今年の夏は暑い!(;´д`)ゞ アチィー!!
うだるような暑さとはまさにこのこと。馬鹿にしていた温暖化(笑)が本気を出したのか?

alt

しかし海は!今年の日本海は素晴らしいエメラルドグリーンの透明な海!最高です!!透き通るような海の透明度、日本海特有の遠浅、そして適度な客数(笑)ここ数年に無いぐらい最高の海でした!


到着早々、タープテントを組み立て、小さいながらも我が家サイズの「海の家」をセッティングしていたら軽く目まいに襲われました。そう、猛烈な暑さにこれが熱中症?と不安を感じ、セッティングを一時中断して海に入りました。幸い海は冷たく、天然のクーラー。一気に体が冷えて来て体力も回復。BBQの用意をしていたら、両親と弟家族がやって来ました。

alt
弟のとこの子供(いとこ)は小学校3年生と1年生。今回が初めての海!!恐る恐るかと思いきや、さすが子供( *´艸`)。大はしゃぎで海に飛び込んで行きました。

alt
タープテントは大正解!両親は泳がないので、砂浜で快適に過ごして貰うため小さいテントじゃ無理。小さな海の家と言えるタープテントは本当に重宝します。テントの中で孫たちを眺めていた母が空を見上げて驚いていました。

alt
雲が虹色に光っていたんです。

alt
さらに一直線に伸びる飛行機雲。しかも隣の雲は虹色に光っています。

alt
その飛行機雲の影が雲に投影されるという珍しい光景。


alt
周りの海水浴を楽しんでた人たちもしばらく空を眺めて楽しんでいました。

alt
そろそろBBQの準備が出来たので、お肉を焼いて行きます!
いつもの4人家族とは違い、今回は9人なので、肉の量が分かりませんw
少なすぎても嫌なのでちょっと多めに買いました。

alt
海からあがった子供たちも美味しそうにお肉を食べています。

alt
作っては焼き、作っては焼きとフル回転で頑張りますが食べ盛りの食欲について行けません!なかなか焼きあがらないお肉に飽きた子供たちはまた海に向かい、砂浜で遊ぶのでした。

alt
最後は海のBBQで初めて焼きそばも作ってみました。我ながら美味しく出来上がりました。(^^)

alt
そして15時。おやつの時間にスイカ割を楽しみました。

alt
もう既に割れていますが・・・・f(^^;

alt
砂浜で食べるスイカ。
この日はこれにて終了。片づけに1時間、着替えに30分。想定の範囲内(笑)

alt
ベタ踏み坂を通って一路ホテルへ。

☆皆生温泉東光園

本来は毎年お世話になっている米子の真田ホテルを予約していましたが、旅行1か月前に急遽9人の大所帯で行くことになり、ホテルを変更しました。お盆のハイシーズンに9人が2泊出来るホテルとなるとほぼ全滅で、唯一ヒットしたのがここ、東光園。

alt
お盆の時期とはいえ、朝食のみのプランで2泊18万円はまるでボッ○○リに遭ったような値段です。しかも和室なのに「布団は自分で敷いて下さい」って言葉にビックリしました。夕食なしで18万も支払って布団もセルフサービス?今回は両親が出してくれましたが、残念でなりません。
部屋は広くても空調は18度に設定しても全然冷えず部屋にいて汗が噴き出る暑さ。大浴場の女風呂はシャワーが壊れてて使えない設備。みんな、ゴメン!(>。<;


翌朝、7:00に朝食バイキング。

alt
これで料理が不味けりゃ最悪でしたが、お味はそこそこ満足出来ました。

☆海水浴  8月14日(火)

alt
この日も気温36度を超える猛暑日となりました。海は遠浅、波は凪。水は透明で海は最高!!

alt
子供たちはすっかり仲良くなって海水浴を満喫!

alt
2日目もBBQでおもてなし。

alt
じいじ&ばあばもご満悦で僕も嬉しい(^^)

alt
この日も子供達の食欲に僕の焼く肉の量が追い付かず・・・f(^^;

alt
焼いては食べ、焼いては食べ。

alt
小さな海の家はこの日も大盛況!

alt
頑張った僕に子供たちから貝殻のプレゼントが。

alt
砂で作った泥団子。

alt
弟と、初めての海水浴を楽しむ姪っ子。

alt
物凄い透明度で魚がよく見えたって言ってました。

この日は昨日以上の猛烈な暑さのため、14時半に切り上げました。

alt
最後に集合写真をパチリ。

猛暑予報の中、誰一人熱中症にならないように気を配り、ホスト役に徹した二日間でしたが、無事に海水浴が終わりました。両親は両親なりに楽しみ、弟家族は初めての海水浴が想像以上に楽しかったようで。そして我が家もいつも以上に楽しい海水浴だったと言ってもらえました。

僕だけ多少熱中症の症状が出ましたが、ホテルの部屋のシャワーで頭を15分冷やすと症状が回復しました。水シャワー最高。


☆みーパパ号。

alt
ここで今回初登場のみ~パパ号。走行距離は150,000㌔を越えてますが多少のトラブルは悪化する前に修理し絶好調。今回も機嫌よく走ってくれました。


alt

無茶な運転はせず、労わって乗っています。あと6年頑張って!

alt
弟のホンダフリードと並べてパチリ。手前味噌ですがやっぱりセレナがカッコいい!
( ´艸`)ムププ



alt
2日目のホテルのロビー横のスペースで子供向けイベントをやっていたので

alt
参加してみました。射的をやったり、スーパーボール掬いを楽しんだり、

alt
妹も射的をやったり。
僕は疲れて部屋で横になっていたんですが、温泉の出入り口に卓球台があるらしく、
子供たちは時間も忘れてピンポンに夢中になっていたらしいです。


alt
布団敷きはセルフサービス、エアコンの効かない和室。2日間お世話になりました。

alt
3日目の朝食。相変わらず救いは朝食のみ。
さて、ホテルを8時にチェックアウト。本日の予定は「水木しげるロード散策」です。

と、ここまで書いてサイズが大きくなり過ぎるようなので、最終日の行程は・・・・・





待て!次号。

Posted at 2018/08/17 00:51:16 | コメント(0) | 夏の山陰旅行 | 旅行/地域
2017年08月14日 イイね!

夏の山陰旅行 2017  

夏の山陰旅行 2017  我が家の夏の定番は日本海旅行。
今年も行ってきました鳥取&島根県!

今年で8回目の夏の訪問となりましたが
こういうのは新規開拓より定番がイイね!
( ´艸`)クスクス



※長文失礼します。忙しい方はスルーして下さい。


海水浴  

alt
当日の朝4:00に起床し出発の準備。5時過ぎに出発し一路米子を目指します。 

alt alt
8時ちょうどに米子通過を目指して中国道~米子道を走り、ほぼ予定通り8時過ぎに米子通過。この時はまだ見えていた「晴れ間」ですが・・・・
 

alt
9時40分、目的地に到着すると曇り空。ここ何年かずっとこんな天気です。天気を恨むというより毎年この時期に盆休みを設定する会社を恨みます(笑)ずっと以前はもっと早く盆休みに入り、今より休み期間も長かったのに、最近はギリギリまで働けと言わんばかり。はぁ・・・。しかし、休みがあるだけ良しとしましょう。


 alt
盆休み突入前は「これぞ夏!」と言う天気でしたが、海水浴場に到着してみれば、期待とは裏腹に肌寒いじゃないですか。子供たちは震えながら遊んでいましたが、


alt
すぐに海から上がって砂浜でスコップを使って砂遊び。※関西ではスコップとは小さな園芸用コテのこと。シャベルとは工事で使う大きなヤツ。


 alt
毎年恒例、浜辺でBBQ。もちろん嫁と子供は海で遊んでいる間に、設置&火おこしは僕の仕事。食材は9:00オープンのスーパーに寄り、割引価格のお肉を調達。野菜は買っても食べないので肉オンリー(笑)

alt

alt
美味しそうなお肉ちゃん。やっぱりBBQは美味しいね!
 

alt
ところが、BBQを楽しんでいる途中からポツポツと雨が降って来ました。やむなくBBQコンロをテントの中に移動して雨が止むのを待ちます。 すぐ止むだろうと期待していましたが、だんだん本降りに・・・_| ̄|○ 

alt
まさに豪雨。
こんな天気になるなんて・・・。 ヽ(゚Д゚#)ノプンプン


BBQが終わり、嫁と子供たちはまたもや海に入って遊んでいます。このころには雨も止み、曇り空ですが気温も上がって来たので海を楽しんでいます。


朝、食材を調達したスーパーでスイカも用意していたんです。久しぶりのスイカ割り!お姉ちゃんは6年ぶり?現在5歳の妹は初めてのスイカ割り。



お姉ちゃんも妹も残念でしたが、大人げない嫁が見事割りやがりました(爆)言葉遣いが悪くなったのは僕もスイカ割りをしたかった・・・訳ではありません(^^;

alt
クーラーボックスで冷やしていたから冷たくて美味しい(^0^)



そして海の楽しみと言えば、岩場でのお魚観察。嫁とお姉ちゃんは器用にシュノーケリングしながらお魚を追いかけます。妹はまだ怖がりでして、僕はと言えばシュノーケルのゴムを咥えるとえづいてしまうのと、波に漂うと酔ってしまうので、波打ち際でお魚観察(爆)


alt
夏の鳥取旅行では毎回お世話になっている真田ホテルさん。今回も家族4人軽い朝食付きで13000円。コスパ最高です。駐車代は1日400円。

alt
特に妹はホテル大好き!今回2泊も出来るとあって大興奮。( *´艸`)


こうして一日目は過ぎていくのでした。

・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・
・・・・・・・



二日目、ホテルの窓から見える天気は豪雨!今日も一日海で遊ぶぞ!と意気込んでいたのに、外は無情の雨。


嫁と今日の予定を相談していると、お姉ちゃんが「頭が痛い」と言ってダウン。ホテルのフロントで事情を説明し、今日は一日ホテルで安静することになりました。


そんなお姉ちゃんの姿を見て俄然元気が出てきたのが妹。5歳のクセに頭の回転が早く、一瞬で現状を理解し、パパとママを独り占め出来るとあって、お姉ちゃんの気が変わらない内にと早く出発したくてウズウズしていました。

6時半から2時間、8時半まで様子を見ましたが、改善の気配もなくしんどそうだったのでお姉ちゃんをホテルに残し、3人で出発しました。お姉ちゃんにはsimカードの入っていないiPhone5sを渡しました。幸いホテルにはWi-Fiが利用できるのでFaceTimeと言うビデオ通話が出来ました。ビデオ通話なのでお姉ちゃんの様子も分かります。便利な時代になりました。

まさか、5sが役に立つとは( *´艸`)

alt
一畑電車の松江しんじ湖温泉駅まではセレナで向かいました。
天気予報通り、道中は大雨となりました。

☆出雲大社


alt
 
alt
行先は出雲大社。以前と同じように一畑電車に乗って終点まで一時間のんびり電車の旅。

alt
一日乗車券を購入しました。

alt
最後列の座席に陣取り、過行く車窓を眺めていましたが、一畑口と言う駅でスイッチバック。今まで座っていた場所が最前列になり、今度は前面展望を楽しみました。




alt
途中、川跡駅で乗り換えて・・・って今度は忘れ物はしませんでしたよ!

alt

alt
終点の出雲大社前駅で降りると時間はお昼前。お参りに行く前に昼食をとることに。

alt
僕はスサノオラーメン大盛を。

alt
嫁は割子そばを一段追加し、4段を妹と分けて。

食べている最中にお姉ちゃんからFaceTime電話が入りました。どうやらホテルで一人、寂しいようです。熱も下がり元気になったので暇でしょうがないらしく、これから1時間おきにお姉ちゃんからの電話攻撃が始まったのでした。(笑)

alt

alt 
さて、6年ぶりの出雲大社。前回は二人目が欲しかったので願掛けに来ました。今回は、元気な妹が生まれたのでお礼に来たのです。

alt
神話の世界から抜け出したかのような雰囲気がいいですよね。


 ↑ 6年前のお姉ちゃん。当時5歳。

alt
 ↑ 現在5歳の妹。6年前のお姉ちゃんと同じポーズで( *´艸`)

alt

alt 
天気予報では大雨の予想でしたが、参拝中は雨も降らず曇り空で過ごしやすかったです。

alt
ただ、気温が高く体力が持たなくなって来たので予定より一時間早めに切り上げました。
ホテルでは元気になったお姉ちゃんが暇を持て余してることですし(笑)


・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・
・・・・


山陰旅行三日目にしてようやく太陽が出て来ました。すっかり元気になったお姉ちゃんは海に行きたくてウズウズしています。

二日間お世話になったホテルを7時50分にチェックアウトし、途中ホームセンターやスーパーに寄り海水浴場に到着。

alt

alt

alt
太陽は出ているんですが、空気は秋の気配!?けっこう涼しい。昨日&一昨日の雨で海水も冷たく、修行のような海水浴になってしまいました(^^;

alt

alt
子供たちはブルブル震えだし、寒いから上がるというので、早めにBBQの準備を。

alt

alt
夏だというのにBBQ用コンロで暖をとるとは・・・f(^^;

alt
今日も3割引や半額のお肉でBBQ。お肉が半額とは大変助かります( *´艸`)
家の近所のスーパーに爪の垢を煎じて飲ませてやりたい(爆)お肉半額なんて滅多に見ないww

alt
楽しい時間はあっという間に過ぎるもので、気づいたら12:30。名残惜しいですが片付けを始め、13時に海水浴場をあとにしました。



☆温 

alt
海水浴の後は、毎回楽しみにしている境港にある温泉施設に行きました。

alt alt  
1800円(45分)で家族風呂をたっぷり満喫。
写真は以前撮影したモノです。


15時に風呂からあがり、15時15分境港を出発。ここから無料の鳥取道を通り、した道をひた走り20時40分に自宅に到着しました。


☆プチオフ


今回、夏風邪をこじらせたσ(^^;)。ギリギリまで体力回復を待ちましたが、微熱が残る体で強行した山陰旅行。なので楽しみにしていた山陰のみん友さんとのプチオフは中止にしてもらいました。お陰様でホテルで21時には就寝。夏風邪がひどくなる事もなく過ごすことが出来ました。



☆み~パパ号

alt

alt

alt

alt
何気に登場、み~パパ号。今回の旅行中に145,000㌔をオーバーしました。ラゲッジに荷物を満載し、真夏の家族旅行を故障することなく頑張ってくれました。

alt
旅行前にしっかり定期点検とオイル交換をし、全行程90km/h以下の安全走行。アクセル操作も穏やかに運転すると、高速で16km/ℓの低燃費を記録。市街地を含めた全行程の燃費は12.6km/ℓという好燃費。しっかりメンテナンスをして、まだまだ現役で頑張ってもらいますp(^^


おっと、最後にグルメ編が残っていました。長編ブログとなりましたが、もう少し、お付き合いください。


グルメ


alt
ラーメン一番軒

実は2013年、2016年にも立ち寄ったお店。あまりにも美味しかったので再訪です。


alt
親子4人でラーメン3杯を注文。全て塩ラーメン。絶品です! 

一口食べてうなりました。



(゚д゚)ウマー


 
塩ラーメン、なにこれ?最高に美味い!もう一度店の外に出て外観を確かめたくなる。どうみても3丁目の夕日に出てくるような昔風情のラーメン屋さん。


alt
なのに、店の中は超満員!カウンター11席、テーブル2卓で8席が満員なのもうなずけます。みそも、醤油も美味いけど、みんな塩をオーダーしてます。やっぱり塩か。 

年配のご夫婦とおじさん一人の3人で切り盛りしてますが、まさか年配のご夫婦の手から
こんなにコクの有る絶品ラーメンが出て来るとは!!

alt
一緒に注文したチャーハン並は大盛かと見間違うほどの量に大満足。素朴な味わいのチャーハンも美味い!みなさんも米子を訪れた時はぜひラーメン一番軒にお立ち寄りください。

あとがき。

今回、ホテル代も含めて予算は3万5千円。BBQの食材から夕食、子供たちのおやつなど。ガソリン代と高速代は別ですが、節約しないと!だんだん子供たちの食費にお金がかかって来ました。頑張れ!お父さん、お母さん(爆)


お・し・ま・い


Posted at 2017/08/18 22:40:01 | コメント(1) | 夏の山陰旅行 | 日記
2016年08月15日 イイね!

夏の山陰旅行 2016  【長文失礼w】

夏の山陰旅行 2016  【長文失礼w】

我が家の夏の定番は日本海旅行。
今年も行ってきました鳥取&島根県!

今年で7回目の夏の訪問となりましたが
こういうのは新規開拓より定番がイイね!
( ´艸`)クスクス




※長文失礼します。暇な時にお読みください。


☆海水 

alt
当日の朝4:00に起床し出発の準備。5時過ぎに出発し一路米子を目指します。


alt
8時ちょうどに米子通過を目指して中国道~米子道を走り、ほぼ予定通り7時50分に米子通過。このころから天候が怪しくなり・・・・

alt 
9時40分、目的地到着と同時に雷雨!遠くに稲妻も見えるのでしばらく車の中で待機。子供たちは海に入れないと分かりガッカリ。

alt
しばらく、車の中でDVDを見て時間をつぶしていると、猛烈な雨に見舞われました。こりゃ、今回の海は中止かな?と嘆いていたら、いつの間にか雷鳴が聞こえなくなり、外に出てみると雨も小雨になっていました。

alt
せっかく来たので海に入って見ましたが、辺りはまだ暗い。気温だけ高くても夏の海に来ている雰囲気を味わえない。自然現象だから諦める!?

alt

alt
毎年恒例、浜辺でBBQ。もちろん嫁と子供は海で遊んでいる間に、設置&火おこしは僕の仕事。

alt

alt
このころには太陽も顔を出し、BBQを楽しみました。


alt

alt
嫁と子供たちからは「晴れ女」の私たちの勝利!と自慢されましたが、ここは夏の太陽に免じて素直に喜ぶことにします。

・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・
・・・・・・・


二日目、ホテルの窓から見える天気は晴天!今日も一日海で遊ぶぞ!と意気込んで海水浴場に到着!早速タープテントを準備して夏の太陽に備えます。


alt
これには嫁も大満足!小さな家にいるみたいでいいね!奮発してタープテントを用意した甲斐がありました。


alt

alt

alt

alt
昼前まで海で遊んだあと、この日もBBQの準備に取り掛かります。

alt

alt

alt

alt
ところが、BBQを楽しんでいる途中からポツポツと雨が降って来ました。やむなくBBQコンロをテントの中に移動して雨が止むのを待ちます。

alt
すぐ止むだろうと期待していましたが、だんだん本降りに・・・_| ̄|○

alt
まさに豪雨。
こんな天気になるなんて・・・。  ヽ(゚Д゚#)ノプンプン

alt
BBQのあと、雨でも海に入りたいという子供たち。雨で海が濁っているので波打ち際で遊ぶように言い聞かせ、僕も海に入って見ましたが・・・・・そこは

電気の海!Σ(゜ω゜ノ)ノ


クラゲに刺されまくりで入っていられない。遠くから雷鳴も聞こえてきたので、事故に遭っても困るので13:30、泣く泣く帰る準備を始めました。


☆宿泊&温泉

alt  alt
夏の鳥取旅行では毎回お世話になっている真田ホテルさん。今回も家族4人軽い朝食付きで13000円。コスパ最高です。駐車代は1日400円。

alt 
二日目、境港にある温泉施設に行きました。

alt alt
1800円(45分)で家族風呂をたっぷり満喫いたしました。写真は以前撮影したモノです。実際は横殴りの豪雨・・・(爆)


プチオフ


今回も山陰旅行前に山陰のお友達にプチを打診wお忙しい時期にも係わらずプチしていただきました。


alt
オッチャン少年さん号
相変わらずブラックボディに施されたイカツ目な弄りが大迫力。先月は神戸で楽しく捕獲オフしましたが、今回は捕獲されましたww 


alt
約2時間のプチでしたが、話しが尽きることなくあっという間でした。遠くで打ち上げ花火の音を聞きながら20時から22時まで。また関西来る時は連絡してくださいね~( *´艸`)  

altalt
み~パパ号
何気に登場、み~パパ号。11月には3回目の車検を迎えます。距離も13万キロをオーバーしてしまいましたが、まだまだ大事に乗って行きたいと思います。

☆ミステリーツアー

三日目は高速を使わず、一般道で自宅へ帰ります。その道すがら寄り道をしながら帰る訳ですが、子供達にはどこに行くか教えないミステリーツアー。( *´艸`)


alt 
8時にホテルを出発してGSでガソリンを補給してる時、またもや滝のような雨に遭遇。今年は、3日間の旅行中、ずっと雨に降られました。誰や!?雨男は!?(ry


☆道の駅 大栄
途中に道の駅を見つけ、休憩がてら寄り道することに。今までなら完全に素通りしてた場所。なぜか引き寄せられるように・・・

嫁がお土産を買うと言うので中に入ると、なにやらアニメがいっぱい。


alt
見てみると名探偵コナンじゃないですか。目ざとく見つけた子供たち。「ここがミステリーツアーなん?」と目を輝かせて聞いてくるので、「そ・・・そうだよ」と答えました。まさか予定に無かったとは言えないww


alt
早速スタンプを押して遊びます。

alt
青山剛昌ふるさと館の前に展示してあるVWビートル号。どうやらアニメに出て来る車のようで。え?私?ええ、コナン知りません(爆)


alt
子供たちは青山剛昌ふるさと館に入りたいといいますが、大人700円小学生300円なのでみんなで入ると1700円。う~ん、高い。


alt
なにやら道沿いにコナンの石製モニュメント(?)やブロンズ像が立っているらしい。まずはそれを見に行こう!見ながら施設に入るかどうか考えよう(笑)


alt

alt

alt

alt

alt

alt
道沿いにあるモニュメント。子供たちにとっては楽しいらしい。
キャッキャ言いながら楽しんでる。( *´艸`)


alt

alt

alt

alt

alt

alt
コナン大橋まで歩いてきました。真夏に往復1200m歩くのはキツイですが、鳥取砂丘を歩いてることを思えば楽勝です。


alt
っと、ここで巨大迷路を発見!子供たちはやりたいと言いますよね?当然。料金は大人500円、中学生以下300円。う~ん・・・ここで迷路したらふるさと館入られ無いけどいいの?と聞いても「迷路したい!」なら、子供達二人で行っといで!


alt
ビデオカメラを子供に持たせ、600円払って姉妹でGO!後から入ったはずの客がどんどんゴールするなか、30分経っても出てこない。どうやら本当に迷ってる様子( *´艸`)

※家に帰ってビデオカメラ見たら、子供達二人で迷いながらもミッションをクリアしながらゴールを目指している姿がなんともかわいかった\(^o^)/ ビデオカメラはいいアイデアでした。

ふるさと館は、次回に持ち越し(?)となりました。


☆余部鉄橋

そのあと、鳥取で昼食を取り、砂丘を横目に見ながら日本海側を東へ。しばらく走ると見えてきました。

alt
余部鉄橋


alt
余部橋梁と言うんですね。昔はその名の通り鉄橋だったんですが、鉄橋を通過中の回送電車が風に煽られて落下する大惨事があった場所。その後、鉄橋は架け替えられて今の姿になっています。

alt
でも、しっかりと鉄橋の面影も残してあり、公園となって整備されています。

alt

alt
この上には餘部駅があり、そこまで「階段」で昇っていきます。
エレベーターとか?何を言ってるんですか。ありませんよ。(^^;


alt

alt

alt
駅前は旧鉄橋へ続く線路が残されていました。

alt
線路を歩くのが好きな僕は昇ってきた疲れも一気に吹き飛び、子供を出し抜いて大人げなくはしゃいでしまいました。


alt
その横には現役で使用中の山陰本線の線路と餘部駅。

alt
これにて夏の山陰旅行は終了です。
兵庫県の日本海側から瀬戸内海付近の自宅まで、ここから一般道でゆっくり帰ることにします。

おっと、最後にグルメ編が残っていました。
長編ブログとなりましたが、もう少し、お付き合いください。



☆グル


alt
ラーメン一番軒

実は2013年にも立ち寄ったお店。あまりにも美味しかったので再訪です。


alt
親子4人でラーメン3杯を注文。みそ、塩、醤油。


alt
一口食べてうなりました。


    (゚д゚)ウマー

alt

alt
特に塩。なにこれ?最高に美味い!もう一度店の外に出て外観を確かめたくなる。どうみても3丁目の夕日に出てくるような昔風情のラーメン屋さん。


alt
なのに、店の中は超満員!カウンター11席、テーブル2卓で8席が満員なのもうなずけます。みそも、醤油も美味いけど、みんな塩をオーダーしてます。やっぱり塩か。


alt
年配のご夫婦とおじさん一人の3人で切り盛りしてますが、まさか年配のご夫婦の手からこんなにコクの有る絶品ラーメンが出て来るとは!!


一緒に注文した半チャン(半チャーハン)はすっかり忘れられてたのはご愛敬!?( *´艸`)


alt
実はあまりにも美味しいので、翌日も訪問しました。狙いはもちろん塩ラーメン!昨日味噌をオーダーした嫁も今日は迷わず塩。そして半チャンリベンジ!;:゙;`;:゙;`ヽ(゚∀゚ゞ)ブッ


alt

alt
素朴な味わいのチャーハンも美味い!しかもこれで半チャン!?普通に並ぐらいあるよね。大盛だとどんだけー!?(((゜Д゜;))))ガクブル

みなさんも米子を訪れた時はぜひラーメン一番軒にお立ち寄りください。

-おしまい-
Posted at 2016/08/18 18:23:06 | コメント(3) | 夏の山陰旅行 | 日記
2015年08月13日 イイね!

夏の山陰旅行 2015  備忘録

夏の山陰旅行 2015  備忘録我が家の夏の定番は日本海旅行。
今年も行ってきました鳥取&島根県!

今年で6回目の夏の訪問となりましたが
こういうのは新規開拓より定番がイイね!
( ´艸`)クスクス

備忘録です。
来年の為に気づいたこととかも
書いてます。








☆海水浴

alt
当日の朝4:00に起床し、荷物一式をセレナに積み込み5:23出発!まず近所のGSでガソリン満タン給油し、しばらく一般道を走行。ひょうご東条ICから中国道に乗りました。去年と同じく少しでも高速代をケチる作戦です。


alt
去年より15分遅れで同じ場所を通過。(4690円、ETC割引なし)米子のホームセンターに立ち寄り、木炭や着火剤などを購入。

alt
海水浴場には10時前に到着しました。いつもは9時半に着いてたので駐車も楽に行えましたが、ことしはギリギリ一台分のスペースを見つけて滑り込ませました。セーフ(^0^;

alt
相変わらずここの海は透明度が高く、遠浅で快適です。

alt
今年は初めて妹を連れて行きました。そう、海デビュー( *´艸`)
海や波を怖がるのか、それとも怖がらず楽しく遊べるのか?

alt
気づけばあんな遠く!

alt
どうやらめっちゃ楽しんでるみたい( *´艸`)
あんなに遠くても遠浅なので大丈夫なんです。

alt 
お昼ごはんは毎度のBBQ。
今回初めて1日目も2日目もBBQを楽しみました。一日目は業務スーパーで事前に購入してた冷凍の肉や焼き鳥。

alt 
二日目はここで購入した2割引のカルビやハラミ。鶏肉、フランクフルト。ちょっと少ないかな?と思うぐらいで丁度いい。お店は9時オープン。(閉店しました)木炭はコンロの端に寄せて火を熾すと焼きあがりに炭の無い場所に移動させれば焦げさせずに済みます。

どんなに暑くても砂浜で食べるBBQは

(゚д゚)ウマー


☆べた踏み坂

alt
今年も通りました、べた踏み坂。
対岸から望遠レンズで撮影すると有り得ない坂道に見えますが・・・・
(画像は借り物です。)


alt
実際に行ってみるとこんな感じ。
確かに660ccの軽自動車じゃ辛いかも。でも2000ccのセレナならグイグイ登っていきますよ!

☆メロディロード

米子鬼太郎空港の近所にはメロディロードがあります。その道を車で走るとメロディが聞こえてくるんです。どんなメロディが聞こえるのでしょうか?お聞きください!



おわかりいただけただろうか?

ではもう一度お聞きいただこう・・・・



( *´艸`)プププ


☆水木しげるロード

3日目は水木しげるロードを見学に。お姉ちゃんは何度も訪れてる観光スポットですが、妹はもちろん初めて。さて、気に入ってくれるかな?

alt
まずは境港駅近所の駐車場にセレナを止めて。(一日500円)


alt 
みなとさかい交流館の観光案内所でスタンプラリーノートを一冊120円で2冊購入。では出発~(^0^)

alt
おっと、境港駅に鬼太郎列車が入線してきましたよ。2両編成で手前が目玉のおやじ。

alt 
向こう側が鬼太郎の親子列車でした!乗り物大好きな妹は早くも大興奮’( *´艸`)
ここから一気に妖怪のブロンズ像を見て回り、スタンプを押しまくりますw

alt alt

alt alt

alt alt

alt 
スタンプ全部制覇できました。記念の賞状をもらってご満悦。9歳も3歳もメチャ喜んでましたよ。もちろん大人も楽しめるのが嬉しい。9:10~12:50までたっぷり遊べました。


☆宿泊&温泉

alt alt
夏の鳥取旅行では毎回お世話になっている真田ホテルさん。(405号室)今回も家族4人軽い朝食付きで13000円。コスパ最高です。 駐車場代400円/一日

alt
でも大浴場や温泉が付いていません。一日目の海のあとはユニットバスで我慢しますが、二日目のあとは境港にある温泉施設を利用します。

alt alt
1800円(45分)で家族風呂をたっぷり満喫いたしました。


☆佐用のホルモンうどん

神戸へ帰るときは高速は使いません。ETC改悪による実質値上げに対抗するには有料道路を通行しないこと。米子から鳥取へは無料の高規格道路を。鳥取から兵庫の佐用までは無料の鳥取道を走行しました。多少時間は掛かっても無料はやっぱり嬉しい。

alt
今年は一力さんにお邪魔しました。
ここは以前は川の向こう側にありましたが移転して新規オープンしたお店。新規オープンしても狭い店構えは以前と一緒。詰めて10人入れるぐらい。


alt 
以前のお店。いかにもな風情がイイww(2010年ごろ)

alt
早速中に入ってみると満席でした。しばらく待って席につき、メニューを確認。

alt
ホルモン2つにうどん7玉注文しました。
7玉とは言ったものの、はたして食べられるのだろうかと心配に・・・f(^^;

alt
ところが、このホルモンうどんの美味しさに箸が進むすすむ!まさに家族4人でうどんの取り合い;:゙;`;:゙;`ヽ(゚∀゚ゞ)ブッ

alt
こんな写真を撮ってる間にもどんどん少なくなっていきます。

(゚д゚)ウマー


☆あとがき

今年も定番コースでしたが楽しく無事故で帰って来れました。来年も多分同じ場所に同じコースで行くことになると思います。激安ケチケチ旅行で申し訳ないですが、逆に色々工夫することで家族みんなが楽しめる旅行になりました。

今回の旅行で気になったことを来年の我が家の為に書き留めたいと思います。

BBQ バケツ&アルミホイル忘れずに。 現地調達でOK。塩&胡椒
ごみ袋 全てのゴミは持ち帰る為、燃えるゴミ袋が必要。臭いが漏れるので何か対策を。
スコップ 海で特に砂で遊ぶときあれば便利。フリスビーやビーチボールもww
浮き輪  浮き輪はもちろん、子供が乗れる小さな浮き輪ボートも有れば。
救急箱 クラゲにさされた時のためにムヒを。怪我のときの絆創膏。
食事代  優先順位をつける。

 支出報告

高速代      4690円 (ひょうご東条~米子)
宿泊費     13800円(2泊分、駐車代含む)
食事代     17000円(飲み物、おやつ含む)
合  計     35590円(予算少しオーバーしちゃいました。)


長文駄文失礼しました。
お付き合い有難うございました
。m(_  _)m


※全行程ドライバーはσ( ̄ω ̄;)、旅行立案企画実行手配、全てσ( ̄ω ̄;)、
  自分にお疲れ様と言いたいです。;:゙;`;:゙;`;:゙;`ヽ(゚∀゚ゞ)ブッ
Posted at 2015/08/13 19:22:21 | コメント(2) | 夏の山陰旅行 | 日記
2014年08月15日 イイね!

夏の山陰旅行 2014  【長文失礼w】

夏の山陰旅行 2014  【長文失礼w】我が家の夏の定番は日本海旅行。
今年も行ってきました鳥取&島根県!

今年で5回目の夏の訪問となりましたが
こういうのは新規開拓より定番がイイね!
( ´艸`)クスクス



プロローグ

alt
旅行前日の日曜日、台風11号が直撃しました。その日は盆休み前最後の出勤だったんですが、私が毎日通る通勤の道が数時間後に土砂崩れ&路面陥没。もし路面陥没に巻き込まれていたらと考えるとぞっとします。
((((((;゜Д゜))))ガクブルガクブル

☆海水

alt
当日の朝4:00に起床し出発の準備。一路米子を目指しますが、今年は4月からETCの「制度改悪」がありまして、何と割引率0%。高速代無料は夢まぼろしかw
なのでしばらくは一般道を走行し、途中から高速に乗り500円ケチりました。

alt
500円ケチりましたが、米子到着は去年より4分遅れただけ。

alt
予定時刻で目的地に到着!

alt
しかし、去年と違い今年は台風が海をかき回したせいで海底の冷水が上がってきて海水が冷たい!小雨も降ってくるので寒い!娘は唇が紫に!ミ(ノ;_ _)ノ

alt
おまけに台風の影響が残り、海は荒れ、人の身長ぐらいの大波が押し寄せます。海に入る前に家族会議を開きまして、禁止事項の確認など。去年のようなエメラルドグリーンの凪とは正反対でしたが、うちの家族はどんな状況でも楽しむポジティブ思考のようでして・・・・( *´艸`)

alt alt
天然のウォータースライダーや!とはしゃぎまくっておりました・・・・さすが!\(^o^)/

☆ベタ踏み坂

alt
某軽自動車のCMで有名になったベタ踏み坂に行ってきました。

alt alt
写真で見るより実際はもっと凄い!坂の付近にはカメラを持った観光客が。私のセレナはもちろん余裕で?・・・・みなさんご自身で確かめて下さいね(笑)

☆宿泊&温泉

alt alt
夏の鳥取旅行では毎回お世話になっている真田ホテルさん。今回も家族3人軽い朝食付きで13000円。コスパ最高です。

alt
でも大浴場や温泉が付いていません。一日目の海のあとはユニットバスで我慢しますが、二日目のあとは境港にある温泉施設を利用します。

alt alt
1800円(45分)で家族風呂をたっぷり満喫いたしました。


☆海釣り

alt
5回目の山陰旅行にして初めて釣りに挑戦しました。旅行直前にネットで初心者の釣りセットを購入し、境港の岸壁で釣りを楽しみました。釣果は・・・・・

alt alt
小あじ大漁( *´艸`) 2時間で30匹以上釣れました!!ビギナーズラックってやつですか?(笑)


プチオフ


今回も山陰旅行前に山陰のお友達にプチを打診wお忙しい時期にも係わらずプチしていただきました。

alt alt
オッチャン少年さん号
相変わらずブラックボディに施されたイカツ目な弄りが大迫力。車検後5年を過ぎてなおNEWホイールを装着されるなど進化も止まりません。

alt alt
約1時間半のプチでしたが、話しが尽きることなくあっという間でした。もしかしたら来年も伺うかもしれません。お時間合えばまた宜しくお願いします( *´艸`)

alt alt
R☆氏さん号
夏冬問わず、山陰に行くたびプチをお願いしてまして、恐縮ですwR氏さんとはみんカラをやり始めたときからの長いお付き合い。いいご縁です(^^)

alt alt
前日のナイトプチはお仕事の都合でお会いできませんでしたが、神戸に帰る直前の一時間、米子のイオンの屋上でプチさせていただきました。もしかしたら来年も伺うかもしれません。お時間合えばまた宜しくお願いします( *´艸`)

alt alt alt
み~パパ号
何気に登場、み~パパ号。11月には2回目の車検を迎えます。距離も10万キロをオーバーしてしまいましたが、まだまだ大事に乗って行きたいと思います。旅行前の点検でエンジン補機ベルトを交換しました。まもなくプラグも交換します。


☆グルメ

alt
鳥取と言えば新鮮な魚介類。中でもお寿司が美味しい。ここは100円寿司ではありません。そう、皿の模様によって値段が変わるちょっと贅沢な回転寿司のお店です。

 
alt alt alt
普段よく行く近所の回転寿司とはネタが違います。分厚いの何の!Σ(゜∇゜ノ)ノ
こんなに分厚いのにハマチ120円、サーモンやマグロ、カンパチにえんがわが220円!!100円寿司感覚で食べても値段は普段の回転寿司と殆ど変わらないのが嬉しいですね。



神戸へ帰るときは高速は使いません。ETC改悪による実質値上げに対抗するには有料道路を通行しないこと。米子から鳥取へは無料の高規格道路を。鳥取から兵庫の佐用までは無料の鳥取道を走行しました。多少時間は掛かっても背に腹は変えられませんww

alt
佐用まで来たので名物のホルモン焼きうどんでも・・・・とお店を探しますがなぜか開いてない。臨時休業やのれんが仕舞われたお店ばかり。5~6軒尋ねましたが全滅。諦めかけた時、見つけたのがこちらのお店でした。

alt alt
早速ホルモン焼きうどんを注文。
家族3人でうどん4玉を注文しましたが、あまりの美味しさに箸が進む進むwwあっという間に完食・・・・足らない!もう一人分追加で注文しちゃいました(笑)


☆あとがき


楽しかった夏休みもあっという間。また現実世界に引き戻されますが、次の休みを励みに頑張りたいと思います。今回の旅行で気になったことを来年の我が家の為に書き留めたいと思います。

BBQ 今回もお肉を余らせました。買うときは少なめでOK。アルミホイル忘れずに。ごみ袋 全てのゴミは持ち帰る為、燃えるゴミ袋が必要。臭いが漏れるので何か対策を。スコップ 海で、特に砂で遊ぶときあれば便利。フリスビーやビーチボールもwwクラゲにさされた時のためにムヒを。

支出報告

高速代      4690円
宿泊費     13900円(2泊分、駐車代含む)
食事代     15000円(飲み物、おやつ含む)
合  計     33590円(予算35000円内に収まりました)


フォトギャラ①
  フォトギャラ②
    フォトギャラ③
      フォトギャラ④
        フォトギャラ⑤


長文駄文失礼しました。
お付き合い有難うございました
。m(_  _)m


※全行程ドライバーはσ( ̄ω ̄;)、旅行立案企画実行手配、全てσ( ̄ω ̄;)、
  自分にお疲れ様と言いたいです。;:゙;`;:゙;`;:゙;`ヽ(゚∀゚ゞ)ブッ
Posted at 2014/08/15 14:56:55 | コメント(7) | 夏の山陰旅行 | 旅行/地域

プロフィール

「夏のお出かけはセレナがいいね! http://cvw.jp/b/656355/48614103/
何シテル?   08/22 21:10
【自己紹介】 「み~パパ」です。よろしくお願いします。 あれは忘れもしないいつだったか?ヾ(ーー )ォィ  1986年私が中学一年の時にCMで見たR31ス...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

【備忘録】リーフNISMOのツライチ考察 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/12 13:54:01
【R31 GTS-R】納車されました\(^o^)/ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/12/23 23:27:02
憧れの名車 R31 GTS-R 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/20 18:44:54

愛車一覧

日産 リーフ 我が家の蓄電池リーフ君 (日産 リーフ)
我が家3台目の電気自動車、その名もZE1リーフ君。2019年製40kWhバッテリーのGグ ...
日産 セレナ 我が家の移動ハウス (日産 セレナ)
FC28セレナオーテック納車されました\(^o^)/ ヤバイ、、、めちゃくちゃカッコい ...
日産 スカイライン 1/800 SKYLINE GTS-R (日産 スカイライン)
「そのとき、精悍。」 私が中学1年の時に見たTVCM。。。まさにこの時、カミナリに撃たれ ...
日産 サクラ サクラちゃん (日産 サクラ)
2025年4月11日 桜の季節に日産サクラが納車されました! 高校を卒業した娘が「自 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation