• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

みー@パパのブログ一覧

2013年08月15日 イイね!

夏の山陰旅行2013

夏の山陰旅行2013我が家の夏の定番は日本海旅行。
今年も行ってきました鳥取&島根県!

今年で4回目の夏の訪問となりましたが
こういうのは新規開拓より定番がイイね!
( ´艸`)クスクス



☆海水浴編☆  8月12日・13日


夏休み前日までガッツリ仕事をしてまして、当日の朝4時半起床。
予定より10分遅れましたが、5:43に自宅を出発。
中国自動車道に飛び乗り一路島根県を目指します。


米子自動車道では綺麗な大山を見ることが出来ました。
お盆休みだと言うのに高速はガラガラ。毎年渋滞に遭うことなく
気持ちいいドライブで燃費はメーター読み14km/㍑は優秀(^^)


米子IC手前の画像です。同じ時間に出発するとだいたい
同じ時間に同じ場所を通過するんですね(笑) 8:19米子通過。



目的の海水浴場に到着!ここは本当にお気に入りのポイントです。
見て下さい、360度のこの景色、そしてロケーション! 


透き通るような海の透明度、日本海特有の遠浅、そして適度な客数(笑)
それでも今年は暑いせいか例年より多くの人で賑わっていました。 


今年の夏は暑い!早く冷たい海に入りた~い!!
→→→ドッボーン!!

・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・
・・・・・


ぬ・・・・温(ぬる)~い。
まるで風呂やん!

コラ!太陽、仕事しすぎぃ!p(`皿´)q



まあ、温いとは言ってもそこは海。娘はハシャギすぎて休憩も忘れて
夢中になって遊んでいます。
気付けば1日目は9時~17時までΣ(゜Д゜;)
2日目も9時~15時まで目一杯遊びまくりました(笑)



僕はと言えば、熱帯魚が好きなので岩場の辺りでシュノーケリング!
いた!小さなお魚さんたち♡ スズメダイのような群れやハギのような
魚もいましたが、基本的には死滅回遊魚。可哀相ですが冬は越せない。


嫁や娘も水中眼鏡でお魚観察に夢中。波酔いしないので何分でも
楽しんでいますが、僕は15秒が限界。そう・・・激しい波酔い持ち。
凪なのにほんの少しの波で酔ってしまう・・・・;`;:゛;`ヽ(゜∀゜ゞ)ブッ!
シュノーケルのゴムも我慢できず、わずか5分でギブアップ!
その後1時間は陸で休憩が必要という。あ~ぁ、情けない・・・。orz





温泉が大好きな娘ですが、夏の旅行はビジネスホテルなので
大浴場が無く、部屋に備え付けのユニットバスだけ。
一日目に大いに落胆してましたので、2日目は早めに切り上げて
境港にある温泉施設にやって来ました。


去年は大浴場を利用しましたが、今年はゆっくりしたくて家族風呂に
入ってみました。温泉に興奮した娘はお得意の犬の遠吠えの真似で・・・
「ワオ~~~~ン、ワン、ワン、ワオ~~ン!」
;`;:゛;`ヽ(゜∀゜ゞ)ブッ!
スミマセン、何故かマイブームらしくて・・・・お恥ずかしいww 


ここで今回初登場のみ~パパ号。走行距離は83000㌔を越えてますが
今までノートラブル。今回も機嫌よく走ってくれました。 


この一年、全く弄ってません。僕の中では完成形ですね。カッコいい!
( ´艸`)ムププ



☆ゲゲゲの妖怪たち編☆ 月14日



最終日の8月14日。7:45にホテルをチェックアウト。
今年もお世話になったのは米子駅前の「ホテル真田」さん。
2泊軽朝食付きで家族3人13000円!!
駐車場も1泊300円で借りることが出来ます。喫煙室でしたが、
しっかり掃除して下さってたのでタバコの臭いに悩まされることなく
快適に過ごせました。



8時半に境港駅に到着。駅前のPにセレナを止めて散策開始!!


行けば分かりますが、想像以上にクオリティの高いブロンズ像で
大人も子供も大満足!


実は今回で4回目の水木しげるロード。鬼太郎大好きな娘は
今回も大はしゃぎ!


スタンプラリーが子供心をくすぐります(笑)


鬼太郎の草履を履いてみたり・・・・・ 注)草履→× 下駄→○ でした(汗)


ねずみ男と握手してみたり・・・・
ねずみ男は口が臭いから嫌いと言ってました;`;:゛;`ヽ(゜∀゜ゞ)ブッ!


ネコ娘、鬼太郎、砂かけ婆と記念撮影!
暑いのにご苦労様ですww

朝は疎(まば)らだった観光客の数も10時を過ぎると一気に増え、
過疎の港町商店街が大勢の観光客で賑わいます。
町おこし大成功やね!


☆梨狩り~鳥取砂丘編☆  8月14日


11時に水木しげるロードを後にして、目指すは110km先の鳥取砂丘。
その前に14時に予約していた梨狩りで「さんこうえん」さんに13時着。


この時期は幸水梨ですと言われ20世紀梨が好きな僕はちょっと残念。
でも幸水も甘くて瑞々しくて美味しかった\(^o^)/


時間無制限で食べ放題!我が家は13個の梨を食べました( ´艸`)
梨の内訳は・・・・ご想像にお任せします。;`;:゛;`ヽ(゜∀゜ゞ)ブッ!




さんこうえんさんから車で5分走ると鳥取砂丘に到着~♪


今年もやっぱりあの山(馬の背)を登るという・・・・高低差50m!!
今思えば止めときゃよかった・・・。
午後3時の太陽は殺人級の威力だということを忘れてた。
しかも梨を腹いっぱい食べた後だということも・・・。


元気なのはこいつだ
有り余る体力。冴え渡る好奇心。
繰り返します。二日間時間の許す限り海で遊び、
この日の朝は3時間かけて水木しげるロードを歩き回ったあとですよ。


必死の思いで何とか山頂に到着!急いで水分補給!カチ割りのお茶を
一気にゴクゴクゴクゴク・・・・・・

・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・
・・・・・

!!!!!!(゜∇゜;)!!!!!
ゴロゴロゴロゴロ・・・・


ヤバッ!
梨のせいか?それとも凍らせたお茶のせいか?腹がゴロゴロ・・・

とにかくこの山を下りて遥か向こうの建物まで約400m。
夏の太陽に体力を奪われ、足場の悪い砂の坂を登る修行・・・・・

第一波、第二波と襲い来るヤツとの戦い。
クソ暑いのに冷や汗まで出てきやがる。


耐えろ!俺。((((゜∀゜;))))))ピキーン!


気が付いた時、僕はセレナの運転席でバテていました。
エアコン18℃、風量MAX!なのに体が火照って苦しい。

コンコン!セレナの窓を叩く音で我に返るとそこには嫁と娘が。
そうか・・・・俺はヤツとの戦いに勝ったんだ。

九死に一生を得た気分でしたが体力が回復しない。ふとカバンを見ると
瞬間冷却スプレーが。これを嫁に渡し、タオルや帽子に吹きかけてもらいました。

一瞬でキンキンに冷えたタオルを首に巻き、帽子をかぶると不思議なことに
みるみる体力が回復していくのが分かりました。
暑い日は人もクルマもオーバーヒートは要注意ですよ!


なかなかスリル満点の鳥取砂丘でしたが、行きたかった砂の美術館は体力の
都合で断念しました。次は是非行って見たいと思います。

・・・・・・って、また砂丘いくのか!?Σ(゜Д゜;ノ)ノ



2013年の山陰旅行も無事終了しました。
娘はあんなに遊び倒したのにまだ物足りない様子。親の体力の限界を
軽々超えるそのパワー。もう・・・・来年が恐いwww



防備録に付き長文となりました。皆様お付き合い有難うございました。
途中、お見苦しい点がございましたこと、お詫び申し上げ終了とさせて頂き・・・・・・




おっと、『ナイトプチ編』『グルメリポート編』が残っておりました。
只今鋭意執筆中でございます。完成した暁にはアップいたしますので、
お暇でしたら見てやって下さい。 

続く。








Posted at 2013/08/15 22:16:36 | コメント(4) | 夏の山陰旅行 | 日記
2012年08月17日 イイね!

日本海へ家族旅行 2012 (雨男vs晴れ女!?)

日本海へ家族旅行 2012 (雨男vs晴れ女!?)お盆休みを利用して家族で日本海まで
2泊3日で遊びに行ってきました。
行き先は島根県の海水浴場。
一昨年去年に引き続き3回目の訪問です。

直前の天気予報は、雨→雨→曇り時々雨。(>。<
もともと雨は想定しておらず、焦りました。
当初は晴れを想定して、海→海→鳥取砂丘。



これは・・・・雨女の仕業か?はたまた雨男!?どっちだ!?

日記&備忘録につき、長文失礼します。m(_ _)m


天気予報は3日間の旅行中ほとんどが雨。直前までいい天気だったのに旅行の3日間が
雨だなんて・・・・ついてないよ~(ノ_T)シクシク。
嘆いていても仕方ないので、予定を急遽変更し、砂丘→海→海に。

ヤホー!で『鳥取 雨』で検索すると、梨狩りと鳥取砂丘がヒット。なんでも砂丘は日陰がないので
晴れより雨がお勧めと・・・・。なるほど~( ̄ー ̄)
土砂降りだった場合はもう濡れて行くのを覚悟して、海水浴をどうするか・・・・。
こうなったら、日ごろ『晴れ女』を自慢してる嫁に雨雲を蹴散らしてもらおうじゃありませんか!
3日間雨の予報を覆らせることなんか無理やろ!「晴れ女」も今回で終了だな。



☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

初日

鳥取砂丘までは、した道でドライブがてらゆっくり行くことに。途中、兵庫県の笹山を抜けた辺りで
空が暗くなり大粒の雨が落ちてきました。
「やっぱり・・・・」
晴れ女を豪語してた嫁も、この雨を前に意気消沈。だって、小雨じゃなく本格的な大雨ですから。


ところが、鳥取に近づくにつれ雨は次第に小降りに。
最初の目的地に着いたころには夏の太陽が顔を出し気温もグングン上昇!
嫁とみづきを見ると漫画のようなニヤリ顔!;`;:゛;`ヽ(゜∀゜ゞ)ブッ



梨狩り「さんこうえん」さん



11時着の予定でしたが、順調にドライブ出来、10時半に到着しました。


時間無制限、食べ放題で美味しい20世紀梨が食べられます!
梨が大好きなσ(^∀^)はテンションがあがります!


太陽の光りを目一杯浴びた黄色い梨が美味しいと言うので一口食べてみると・・・・・
(゚д゚)ウマー


鳥取砂丘


梨狩りの「さんこうえん」さんから車でわずか3分、鳥取砂丘の駐車場に到着しました。


ビックリするぐらいの人・人・人&車・車・車!失礼ながら砂丘にこれだけの観光客が
来るとは思ってなかったので本当にびっくり!有料駐車場への順番待ちの列も凄いことに。
ところが、道を挟んで反対側はお土産屋さんの無料駐車場。運良く並ばずに止めることが
出来ました。(^0^)



砂丘すご~い!\(^o^)/
見渡す限り砂・砂・砂(笑)らくだが似合いそう・・・・って思ったら本当にいた!;`;:゛;`ヽ(゜∀゜ゞ)ブッ!
らくだの先を見ると、一緒に記念写真を撮ってる!!・・・・と言うわけで


コラッ、そこ!笑わない!
いろいろ突っ込みどころがあるかと思いますが、本人小心者につき、そっとしてあげてください。(爆)

https://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/photo/000/003/221/235/3221235/p5.jpg?ct=88787955bbcf
らくだとの撮影が終ると、帰るどころかあの砂山を登ると言い出す。オイオイ。
オイオイといったのは嫁のほう。砂丘に来てあの山を登らないとは信じられないって。f(^^;

みるとみづきはすでに走ってます。

コラッ!天気予報、晴れたやないか。雨や言うから予定変更までして初日を砂丘にしたのに
日陰ないから暑すぎる~~~ι(´Д`υ)アツィー



え~!?これ登るの??こんな暑いときに??砂の壁やん!


ようやく頂上に着いてみると、なんときれいな景色!やっぱ登らないとダメだね!(爆)



ナイトプチ


夕方、ホテルの駐車場に車を止めるとポツポツ雨が降り出しました。チェックインを済ませ
部屋に入った途端、窓の外からザーっていう雨音が。みるとスコールのような土砂降り。


21時から近所のイオンで鳥取にお友達「Ren-Style」さんとナイトプチの予定だったので
20時半にホテルを出ると雨風強くカミナリまで大暴れ!道路は川のようになってるし、
なんとかイオンに到着するとすでにRenパパさんが待っていてくれました。
イオンの立体駐車場に移動して・・・・


「お久しぶりで~す\(^o^)/」そして「初めまして~\(^o^)/」


Renパパさんはお友達を呼んでいてくれました。「aomako」さんです!


いつも鳥取に遊びに行くたび、お忙しいところをお誘いしてスミマセンf(^^;


でも、メッチャ楽しかったです!雨じゃなかったら平面駐車場でもっとお話ししていたかったんですが、
立体駐車場の出入り口が閉じるギリギリまで楽しくプチさせて頂きました。


☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

二日目

一晩中鳴り響いてたカミナリでしたが、朝起きると雨は小降りになっていました。
相変わらず天気予報は雨でしたが、一か八か行ってみることにしました。


朝一番、ガラガラの海水浴場に到着し、簡易テントを設営し終わった途端、
空が暗くなり大粒の雨が落ちてきました。
「やっぱり・・・・」
晴れ女を豪語してた嫁も、この雨を前に意気消沈。だって、小雨じゃなく本格的な大雨ですから。


ところが、10分ほどすると空が明るくなり始め雨も小降りに。空が明るくなるのと同時に
嫁とみづきの顔も明るくなり、早速海へGO!!



子供は遊びの天才です!海と砂だけで次から次へと遊びを思いつくようで・・・( ´艸`)


昨日の晩の土砂降りや、今朝の雨が嘘のように昼過ぎには夏の太陽が顔を出してきました。


しばらく浮き輪で遊んでたみづきが「痛い~」と言いながらやってきました。
写真では見難いですが、指の付け根が少しミミズ腫れのようになってます。
そう、くらげに刺されたらしい・・・・。


海の家に行ってクラゲ用の「ムヒ」を塗ってもらうと『もう痛くな~い!』と言ってまた元気に
泳ぎに行きました。オイオイ、クラゲは恐くないの!?


思う存分海で遊んだ帰り道は、嫁もみづきもセレナの中で爆睡。
この日の夕食はイオンのフードコートでと思っていたのでイオンへ向かう道すがら・・・・
空が暗くなり大粒の雨が落ちてきました

イオンの立体駐車場に車を止め、寝てる二人を起こしたらセレナがびしょ濡れでビックリ!
「あんなに晴れてたのに雨降ってきたん??」


☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

三日目


昨晩の大雨が嘘のように朝から晴れ渡り二日間お世話になったホテルを後にしました。
やっぱり朝一番で海水浴場に到着すると・・・・・


エメラルドグリーンのキレイな海!゚.+:。 ヾ(。≧∇≦)ノ゚.+:。

昨日まで波打ち際にあった海藻や、波に打ち上げられたゴミが消えてなくなってます。
何故?キツネに化かされたような気分になりましたが、気分良くテントを設営し海へGO!!

ちょっと待ったー!

やっぱり今日もクラゲおるんちゃん?そういえばこの日は15日。お盆を過ぎればクラゲが
やってきます。会社の休みがもっと早くからあればこんなことにならなかったのにと
恨み節をくちにするも、出てきてしまったクラゲにはどうしようもありません。


案の定、クラゲです。


みづきはお構いなく海に入っていきますが、ビビリのσ( ̄∇ ̄;)はクラゲが恐くて・・・(汗)


あ、そうだ!こんな時はボートでも借りようか。と海の家に行き一日600円のボートを
借りました。嫁が後ろから『パパ、ボート大丈夫なん?』と聞いてきましたが、
『今日みたいな凪の海、大丈夫やろ』と豪語し、早速海に浮かべました。

結論から言いますと、ボートに乗った瞬間に激しい船酔い。;`;:゛;`ヽ(゜∀゜ゞ)ブッ!
50m漕いだだけでギブアップ!



フラフラになりながら岸にあがると、みづきと嫁が涼しい顔をしてボートで沖合いへ・・・・。
カッコいいところをひとつも見せることができず、パパはカメラマンに・・・(汗)

この日は8時から12時まで海を満喫し、帰る準備を始めました。
みづきは遊び足りないようでしたが、近くの温泉に行くよと言うと、大喜び!
なぜならみづきは温泉が大好き!今回のホテルには大浴場がなくユニットバスだけだったので
温泉と聞いて大喜びだったわけです。


境港にある「みなと温泉 ほのかみ」さんに立ち寄って高速で帰ってきました。
 
フォトギャラもよかったら見てください。 
  フォトギャラ①~梨狩り
    フォトギャラ②~鳥取砂丘
      フォトギャラ③~ナイトオフ
        フォトギャラ④~海水浴
          フォトギャラ⑤~ホテル真田
            フォトギャラ⑥~海水浴
              フォトギャラ⑦~セレナフォト&みなと温泉


今年も楽しい家族旅行になりました。無事に帰ってきてふと思いました。
というより、嫁にしっかり指摘されました。

車で移動中・・・・・・・・大雨(σ(´・ω・`)が運転してる)
梨狩り&砂丘・・・・・・いい天気!(嫁&みづきが遊ぶ時)

プチオフ・・・・・・・・・・・大雨(σ(´・ω・`)のイベント)
テント設営後・・・・・・・大雨(σ(´・ω・`)の仕事)
海水浴・・・・・・・・・・・いい天気!(嫁&みづきが遊ぶ時)



晴れ女&雨男・・・・・確定;`;:゛;`ヽ(゜∀゜ゞ)ブッ!
Posted at 2012/08/17 09:20:59 | コメント(12) | 夏の山陰旅行 | 日記
2011年08月14日 イイね!

日本海へ家族旅行 2011 

日本海へ家族旅行 2011 お盆休みを利用して家族で
日本海まで遊びに行ってきました。

行き先は島根県の海水浴場。
去年に引き続き2回目の訪問です。
去年は台風の翌日で水が濁って
いましたが、さて今年は・・・??


リベンジ成功!゚.+:。 ヾ(。・ω・)ノ゚.+:。
めっちゃキレイ!☆-(ノ゚Д゚)八(゚Д゚ )ノイエーイ


日記&備忘録につき、長文失礼します。m(_ _)m


ここは、穴場なのか?
景色良し、ゴミ少なし、さら砂で裸足OK!テントからクルマまでの距離10m!
何より透き通るような透明な水が嬉しい!! おまけに遠浅と来た!


なのに人は少ないんです!隣のテントとの距離もちょうどよく、気持ちよく
過ごす事ができます。こりゃ毎年の海水浴はここで決定だな!(笑)


朝の9時から15時までたっぷり6時間遊んで一日目終了!
僕はたっぷり日焼け止めを塗りこんだお陰でカンカン照りの太陽の下でも
全然平気でしたよ!遊びつかれた嫁とみづきが20時過ぎに寝たあと・・・。


Renさんとナイトプチ!(*`艸`*)
突然のメッセにもかかわらず、時間を作って頂いて恐縮です!
あっという間の楽しい2時間でした。
今回も刺激を受け・・・・、あのブツを狙ってみようかな?と。(笑)




☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★




翌日は7時半にホテルを出てセレナで松江へ向かいました。
ここからは2010年に中井貴一さん主演の映画「RAILWAYS」で一躍有名に
なった一畑電車に乗って出雲大社へ向かいます。


セレナでいった方が楽なのは分かっているんですが、せっかくの旅行。
回り道のようですが、ゆっくりローカル線の旅もイイもんじゃありませんか。


左手に宍道湖を眺めながらガタンゴトンと揺られて行くと・・・・
途中、川跡(かわと)駅で出雲大社方面は乗換えがありまして、乗り換える電車は
すぐの発車とのこと。あわてて降りて無事乗り換え。(^^
電車が動き出してしばらくした時、思い出しました。


かばん忘れた!Σ(゜Д゜ノ)ノ

どどどど、どうしよう?中にはクーラーバックと飲み物と濡れタオルと乾いたタオル。

皆さん!『ズコー!』じゃないですよ。僕にとっては夏の必需品(>。<;

事情を説明すると次の電車に積んで来てくださるということで事なきを得ました。
一畑電車の皆さん、ご迷惑をおかけしました。m(_ _)m 


 
本日の目的地、出雲大社に到着!・・・・ところが、


さっきまでカンカンに晴れてたのに、一辺にわかに掻き曇り、暗くなったと思ったら
ゲリラ豪雨!


雨は10分ほどで止んだのですが、そのあとの猛烈な湿気!
一気に体力を奪われてしまったので、早めの昼食を。


という事でやってきたのが、名物出雲蕎麦の名店『蕎麦処田中』さん。

 
私は釜あげ蕎麦と割子そば3段、嫁は割子そば5段をみづきと分けました。


こうやって薬味をのせて、濃いつゆを蕎麦にそそぎながら食べます。
平べったい蕎麦は関西より細めですが・・・・


( ゚Д゚)ウマー!


お店のお姉さんが、美人でしたよ。 d(^^



その後、一畑電車の出雲大社前駅に戻って日本最古の電車、
デハニ50形、52号電車の保存車両を見学。


2009年3月まで現役で走ってた日本最古の電車は今にも動き出しそう。
もうちょっと早く来ていれば乗れたかも!?と思うと残念ですが、
展示車両だからこそ、運転席に座れたり、隅々までじっくり観察できたり。
しっかりと鉄分を補給することが出来ました(笑)


この日の晩ご飯は、ホテルの隣にある「味楽」さん。ホテルに宿泊してる人だけ
通常1300円の食事が840円で食べられるというので行ってきました。

 
この日はわたくし、何とおビールを頂いたりしちゃったりして。(笑)
普段全然飲まない私ですが、この日ばかりは生中、頂きました(*`艸`*)
定食と聞いていましたが、充分満足の「コース料理」。お腹一杯になりました!





☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★





さて、とうとう今回の旅行も最終日。


米子駅前の「さなだホテル」さんに2泊いたしましたが、軽い朝食付きで
ツインルームが二泊で13000円(駐車代込み)は貧乏な庶民には大変
有難い存在でした。


米子といえば近場に「皆生温泉&海水浴場」、「大山」、「境港水木しげるロード」
がある。今日はどこに行こうか?

「海!」

という訳で今日も海水浴に決定!(笑)


この日も9時前に例の海水浴場に到着。砂浜ギリギリにクルマを止めて
テントを設営。今日は1日目と違って端のほうに陣取りました。

なぜかって?今日はシュノーケルがしたいから(*`艸`*)
この日の海水は1日目以上に透き通ったキレイな海!


さっさと設営を終わらせるとみづきと嫁がいない!!
振り返ると既に浮き輪が沖合いにふたつ・・・。あいつら・・・(爆)


私はシュノーケルを手に岩場を目指して泳いでいくと・・・・・!!!

いた!Σ(゜Д゜ノ)ノ

可愛いお魚ちゃんたち♡!!



スズメダイのような小さな魚の群れに混じって大きめの縞模様の
魚も泳いでいる。
しばし時間を忘れ、魚と戯れておりますと、なにやらモゾモゾと動く物体発見!

手で掴んでみると、ヤドカリさんじゃありませんか!(⌒▽⌒)

 
さっそく捕まえて小さな虫かごに!みづきに見せると喜んでくれました!

ラッキーな事にお魚さんも捕獲に成功!(笑)


なんとこれは・・・トビウオさんかな!?

これには嫁もビックリ&大喜び!ww
可愛そうだからと逃がしてあげると、嫁はトビウオを追いかけて遥か沖合いへ!
「おーい」と呼び戻すと「パパが邪魔した!」と怒られ・・・・(T_T)

 
機嫌を直そうと、取り出したのはスイカ!
そう、スイカ割りをしよう!☆-(ノ゚Д゚)八(゚Д゚ )ノイエーイ
スイカ割りが初めてのみづきでしたが、楽しんでくれたようでした。(^^


海で食べる、キンキンに冷えたスイカは格別の味がしました!


13時過ぎ、ちょっと早めですが片づけを開始し、14時過ぎに海水浴場を
後にしました。シャワーを浴びたとはいえ、海水でベトベトしていましたので
米子から高速に乗る前に銭湯に立ち寄りました。


温泉が大好きなみづき、今回のホテルは大浴場が付いていませんでしたが、
最後の最後に大好きな温泉に入れたようで疲れも忘れて大はしゃぎ!
僕も大きな風呂にゆっくり浸かって3日間の疲れを癒しました。

二泊三日の日本海旅行は、楽しい思い出をたくさん作ることが出来ました。



最後に、この銭湯の近所で絶景の撮影ポイントがありましたので、急遽セレナの
撮影会を開催!2枚撮ったところで電池切れ~!!orz
こんな事があるのかよ、チクショー!と思いながらもiPhoneで撮影。
500万画素あるので充分・・・・かな!?(汗)


-完-
Posted at 2011/08/14 21:53:13 | コメント(11) | 夏の山陰旅行 | 日記
2010年08月18日 イイね!

真夏の日本海とゲゲゲの妖怪たち。

真夏の日本海とゲゲゲの妖怪たち。先日の讃岐うどん巡礼から一日休んで
今回は、日本海へ海水浴に出発です!

朝6時に家を出発、目指すは日本海!

車は快調に中国道を西へ、西へ。岡山県の
落合JCTから米子道に入り北へ、北へ。
約2時間で鳥取県米子を通過し、9時ちょうどに
島根県の海水浴場に無事到着~\(^o^)/



香川のレオマワールドでは殺人級の太陽光線にフラフラ・・・((o(∵~エ~∵)o)) ア゙ジィィ・・・
クーラーバッグでは間に合わないと思い、急遽クーラーボックスを購入し、ギンギンに
凍らせたお茶や保冷剤を詰め込み、準備万端!
太陽かかってこいやぁ!おりゃ~o(`Д´*)o


ところが・・・・パノラマ写真をご覧ください。。。見事な曇り!
ま、まぁ、これはこれでいいんですが(^^; 


海初めてのみづきは「波さん怖い~」と言ってどこからか拾ってきた棒を片手に
波に勝負を挑みますが、やっぱり全速力で逃げ帰って来ます。(笑)

2時半までガッツリ海水浴を楽しんだので、ちょっと休憩してそろそろ帰ることにしましたが、
片付けが億劫なんですよねぇ。(^^; シートの砂を払うと顔にバサっ!ゴミを片付け、
テントをたたみ、結局30分かかってようやく砂浜を後にしました。

ここからホテルまでの運転がしんどいのなんの!海ってビックリするほど体力奪われます。

ホテルチェックイン後、ご飯を食べ、ホテルに戻ってウダウダしてると錬太郎パパさんから
電話が入りました!
「今からナイトプチいかがです~?」  ナイトプチブログはこちら  →フォトギャラその1

・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・
・・・・

翌日、100%パワーを取り戻したみづきに起こされるも、ベッドの上でウダウダ・・・・
すると、(>。< スーパーサイヤ人に変身したみづきが・・・!
「パァパアアアア!起きろおぉおぉぉ!」
(# ゚Д゚)∠オキロォオオオオオオオオオオ!!





二日目、実はノープランだったのですが、ここまで来たらあそこでしょう!という訳で・・・


やってきました!みづきだけに?水木しげるロード。
9時半到着にもかかわらず、既に周辺の駐車場は満車!
さすが夏休みですね!ビックリするぐらいの人・人・人・人・人!!  
以前、冬に来た時との違いに目が点。(・・;)         →冬の水木しげるロード

 
でも、これだけ人が多いと活気がありますね!今日もいい具合に曇りなので、
頑張って歩くぞ~!p(≧Д≦)/                →フォトギャラその2その3


汗でグダグダになりながらも、何とか妖怪スタンプラリー制覇!(≧∇≦)
水木しげるロードは3回目ですが、何回来ても面白いですね。大人も楽しめますよ!


・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・
・・・・


昼から、この旅2回目の錬太郎パパさんとの昼間プチを某ショッピングモールの屋上にて
開催し、またまた2時間半、ガッツリ楽しみました!\(^o^)/  

 

その間、嫁とみづきはショッピングモールを探索。ちょうど大恐竜展をやっており、
前日大泣きしたみづきなのに、この日は何故か大はしゃぎ!子供って不思議ですね(笑)


帰りの高速で所々渋滞にハマりましたが、概ね順調に帰ってこれました。














錬太郎パパさん、お忙しい中お時間を作っていただき有難うございましたm(_ _)m
お陰で楽しい山陰旅行になりました。!そうそう、この海をご紹介いただいたのは
実は錬太郎パパさんでした。最初は皆生海水浴場に行こうと思っていましたが、
ナイスアドバイス!こっちの方が断然良かったです!(≧∇≦)

来年も、海に行く計画があったら、ここに行こうかな?(笑)
今度は、夏の太陽、期待してますよ!p(^^
Posted at 2010/08/18 16:46:08 | コメント(14) | 夏の山陰旅行 | 日記

プロフィール

「夏のお出かけはセレナがいいね! http://cvw.jp/b/656355/48614103/
何シテル?   08/22 21:10
【自己紹介】 「み~パパ」です。よろしくお願いします。 あれは忘れもしないいつだったか?ヾ(ーー )ォィ  1986年私が中学一年の時にCMで見たR31ス...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

【備忘録】リーフNISMOのツライチ考察 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/12 13:54:01
【R31 GTS-R】納車されました\(^o^)/ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/12/23 23:27:02
憧れの名車 R31 GTS-R 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/20 18:44:54

愛車一覧

日産 リーフ 我が家の蓄電池リーフ君 (日産 リーフ)
我が家3台目の電気自動車、その名もZE1リーフ君。2019年製40kWhバッテリーのGグ ...
日産 セレナ 我が家の移動ハウス (日産 セレナ)
FC28セレナオーテック納車されました\(^o^)/ ヤバイ、、、めちゃくちゃカッコい ...
日産 スカイライン 1/800 SKYLINE GTS-R (日産 スカイライン)
「そのとき、精悍。」 私が中学1年の時に見たTVCM。。。まさにこの時、カミナリに撃たれ ...
日産 サクラ サクラちゃん (日産 サクラ)
2025年4月11日 桜の季節に日産サクラが納車されました! 高校を卒業した娘が「自 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation