憧れの太陽光発電。
いいなぁ、いいなぁ。と思いながらも
なかなか踏み切れずにいました。
そんな時、ご近所のお友達の家が
太陽光発電を導入したというので、
余計に気になって、気になって。
'`ァ,、ァ(*´Д`*)'`ァ,、ァ
6年前に我が家を新築した時、もちろん太陽光発電を考えましたが、当時の性能や売電価格では
これといったメリットを見出すことが出来ず、後ろ髪を引かれる思いでしたが断念。
当時の太陽光発電付き住宅のチラシ
しかし、家自体はエコキュートやIHクッキングヒーターのいわゆる
オール電化で建てました。
その結果、関西電力との契約は夜間電力が昼間の約1/3となるハピeプラン。
この契約、夜間は安いんですが、昼間の電気代が通常よりも高くなるデメリットも。
ガス代が無いとはいえ、トータルではあまり安くなった実感はありませんでした。
さらに電気を考えるきっかけになったのが、先の東日本大震災。
震災後、ガソリン不足からGSに長蛇の列。移動することも容易に出来ない現実。
原発事故による原子力発電の不安と、火力発電が増えたことによる化石燃料依存と
電気料金の値上げ。
これにより、
電力会社から電気を買うという今までの常識から目覚め、
自宅で電気を発電する太陽光発電に対する感心が日に日に高まっていきました。
せっかくのオール電化。我が家の化石燃料(石油)依存度を下げたい。
その第一弾として電気自動車のリーフを購入したのです。
電気自動車(リーフ)購入→EVパワーステーション(リーフtoホーム)導入→太陽光発電の導入。
これが僕が描いたプラン。
何とかリーフを購入出来ましたが、リーフtoホームや太陽光発電は夢だなと半分諦めていました。
ある日、僕が自宅でセレナを洗車していると、作業服を着た人が尋ねてきて一言・・・・。
業者 「ご主人、ちょっとお話し宜しいですか?」
私 「押し売りやったら帰ってぇ!」
業者 「ご主人のお宅の屋根、いい屋根ですねぇ」
私 「・・・・・・。」
業者 「太陽光発電に興味ありませんか?」
この時点で脳内の90%が「悪徳業者ちゃうか?」という疑心。
しかし、太陽光に興味津々だった私はいつもなら帰らすところですが、思わず立ち話し。
聞いてみると・・・・
初期費用0円で太陽光を設置。
施工代金は月々の支払いで、月○○円ぐらい。
太陽光で売電した額内で収まるから、月の光熱費は変わらない。
15年で完済。その後は売電することで光熱費0円も夢じゃない。
どうせ、太陽光を導入しなくても、関西電力に毎月電気代を支払い続けることを考えると
関電に払う電気代を、太陽光で賄った費用で業者に支払えば・・・・・こ、これは!!!
というわけで、太陽光発電導入決定!\(^o^)/
設置費用250万です!→先支払ってください→施工せずトンズラ・・・・騙された!!
だとショックで立ち直れませんが、
初期費用0円です!→太陽光設置→月々○○円支払い開始→発電(売電)開始→\(^o^)/
これなら騙されてもいいんじゃない?(汗)
もし、ホンマに騙されたとしたら、工事業者名ブログで公開しますが、
ネットで調べたところ、特にトラブルなどで名前は挙がっていませんでした。
太陽光について良く勉強し、熱心に説明してくれた業者さんを信じよう!
という訳で、未来への投資と考えて、太陽光発電導入決定\(^o^)/ (2回言うw)
東芝の最新システム、単結晶250Wタイプを16枚で、4.0kW。
カラー表示ユニット付きで契約しました。
※太陽光に詳しい&値段に詳しい&裏の事情に詳しい方へお願いです。
自分としては納得の上契約しましたので、もし、「パパさん、騙されてるなぁ」と
思ったとしても、そっとしておいて下さいwww。知っちゃうとショックなので。f(^^;
これで、①オール電化 ②電気自動車 ③太陽光発電、と揃いました。あとは・・・・
リーフtoホームかぁ。これがまだ先だな。とりあえず、リーフのローンが終らんと。f(^^;
設置は4月下旬との事。またブログで報告しますね!d(^^
Posted at 2013/03/07 21:57:24 | |
トラックバック(0) |
タマホーム | 暮らし/家族