2015年10月13日
年末に発売予定(?)の電気自動車リーフは
新しいリチウムイオンバッテリーを搭載し、
航続距離を伸ばすと同時に素晴らしい
「加速」も手に入れたようです。
加速我慢の初期型リーフ乗りの僕からしたら・・・・
イイね!d(´∇`)
新しい日産のCM見ました。 新型リーフと”スポーツカー”が加速競争するヤツ。で、そのスポーツカーがテールランプの形状からして180SXと推測出来る訳で。(180SXだと明言すればいいのに、と言う人もいますがそれは同感です)
するとネット上では賛否両論、出てくる、出てくる。ほぼ否ですが、大いに結構です。人間ですから好き嫌いはありますもんね。好きな人、好きな企業、好きな国があればその反対もあるわけで。私も一人のリーフ乗り(日産ファン)として意見を少し・・・(^^
話題のCM
昔は日産好きだったのに裏切られた、とか
旧車好きや180SX乗りの事どう考えてる?
日産無いわ~・・・・とか。
過去を尊重しろというのは重々分かりますが・・・ガソリンエンジンとは全然違う、新しい電気モーターの技術で、現在の技術者が努力して過去を越える。そのコマーシャルメッセージ。
若手が、稽古をつけてくれた横綱を倒す!これを「恩返し」と言う。
つまり、日産は180をケナしてるんじゃなく、逆にリスペクトしてるんじゃない?
日産を叩いてる方に聞きますが、あなたこそ180SXやリーフに乗ってる、いえ今日産に乗ってる人や日産の開発者をケナしてるんじゃないですか?
本当に180SXが好きなら、今この時代の最新のCMに180SXが出てきた事を喜ぶと思うんだけど・・・。f(^^; どうなの?オーナーの皆さん??S14の前期/後期に乗った僕はトラストの大口径マフラーに交換してたので、途中一瞬聞こえる排気音(大口径マフラー!)なんか鳥肌もんです。( *´艸`)クゥ~ッ!
私、覚えてますよ。R31スカイラインが酷評だったこと。その当時も「昔の日産は良かった」とか「こんなんスカイラインちゃう」とか。あれれ?何だか今でもよく聞く台詞ですね。
僕はリーフに乗ってますが、80年代の車も好き。13歳でR31スカイラインに出会って以来の日産ファンです。ファンだからこそ日産の嫌いなところも人一倍ありますし(笑)、日産のショーモナイ車(それは内緒)を見ると怒りが沸いて来たりもしますが(爆)、今、ホンキでR31スカイラインGTS-Rを手に入れようと画策中です。
もしあのCMの”対戦相手”がGTS-Rだったら・・・・涙流しながらCM動画を繰り返し見てると思います。たとえ負けたとしても。その涙はもちろん嬉し涙。
勇ましい排気音の”スポーツカー”と加速競争したら、”無音”の電気自動車が勝っちゃった。初速で最大トルクを出す(?)モーターの特性を生かせば加速競争でスポーツカーに勝っちゃう(かもしれない)リーフのCM。コマーシャルメッセージ。CM上の演出。いいCMだと思うけどなぁ。もしかしたら発売後のCMの伏線?とは考えすぎでしょうか?;:゙;`;:゙;`ヽ(゚∀゚ゞ)ブッ
自社の製品を自社の最新技術で超える。
何が悪いんでしょう?どこに叩く要素が?他社をdisれと? ┐(´ー`;)┌ う~ん・・・
CMでも言ってますやん。「加速の常識を覆せ」って。それがこのCMのメッセージですよね?目くじら立ててる人は、そこ、見えてますかぁ?
マイナス21秒ロマン。
ドイツ・ニュルブルクリンクサーキットで、R32GT-Rが出した記録を新型GT-Rが打ち破ったと言うCM。R32が好きなら屁とも思わないか、逆にR33を負かしてやろうという闘志が沸くか。R33を狙ってる人なら「32を超えたのか!」と興味が沸く。それが旧型を超えたというCMの狙いじゃないかな?
これだって新型のCMに旧型の自社製品が出てますが・・・・ご丁寧に『旧型を超えるのは新型だ』と声高々に謳ってますし、見方に寄っては煽り運転にも見えなくもない危ない演出。
良くも悪くも、記憶に残らない&話題にもならないCMを作るより、好き嫌いは別にして話題になるCMを作る。皆さん既に日産の術中にはまってしまいましたね(笑)
180SXとリーフが一緒の画面に。素直に楽しみながら見てます。(^^)
Posted at 2015/10/13 15:00:35 | |
日記 | 日記