• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

みー@パパのブログ一覧

2018年07月12日 イイね!

ごはんのおとも

ごはんのおとも

これって、食欲をそそるビジュアルですか?

好きな人にはたまらんでしょうな。(^^;
我が家も嫁をはじめ、お姉ちゃん妹も納豆が
大好きで、冷蔵庫から納豆の容器を取り出し
器用に混ぜて、何ならご飯無しで納豆だけ
バクバク食べてます。。。



え?σ( ̄∇ ̄;)わ・・・わたし?



納豆なんか食えるかい!!

で45年やって来ました。


・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・
・・・・・・



この日は、おかずが足りなくてご飯が残りました。いつもなら何かしらご飯のお供が
あるんですが・・・・。海苔、サケのフレーク、お茶漬け、ふりかけ、ちりめんじゃこ・・・
う~ん、無いなぁ。。。

嫁に、何かない?と聞いたら、冷蔵庫に納豆があるで・・・・って、納豆???
さっき冷蔵庫見たけど納豆なんかなかったで。って言うと、どこ見てんの?って返事。
もう一度見たら有りました。普段食べへんから眼中に無いって感じ?


納豆かぁぁぁ、こんな臭いの美味いん?って聞こうものなら
パパの味覚がおかしいねん!子供たち納豆大好きやで!いっぺん食べてみ?

う~ん・・・・(--;


20秒考えて・・・・よし、食べて見よう!


食べたこと無いから食べ方から分からない。すると納豆大好きなお姉ちゃんが
やって来て食べ方をレクチャーしてくれました。
蓋を開けてセロハンを剥がしタレを掛けたらひたすら混ぜる!混ぜる!混ぜる!

それをご飯に投入!!


alt
うーーーーーん・・・・・( ̄Д ̄;
微妙なビジュアル。食欲沸きません。


alt
箸で持ち上げてみました。
うわぁぁぁ......( ゜_゜;)


えぇーい、ままよ!パクっ!


ん?(゚_゚*)


モグモグ・・・・・


ん?んんん??w( ̄△ ̄;)wおおっ!


モグモグモグ・・・・


(゚Д゚)ウマー


食べて見たら案外美味しくてビックリしたんですが、ネバネバの糸がうまく制御できない。

糸の切り方が分からないのと、そもそもネバネバの糸の存在を忘れるので、

一口食べるごとにアゴの辺りに糸が絡みつく・・・・。それを見て爆笑する嫁と娘・・・。

嫁と娘の勝ち誇ったような顔が憎たらしいたらありゃしない!

ヾ(≧皿≦メ)ノキィィィ!!


すかさず嫁が「ビールあるけど半分飲む?」って仕事場から
貰ってきたらしいビールを出してくれました。


alt
このぐらいの量なら美味しく頂けます。( *´艸`)


普段なら全然僕らしくない取り合わせ。

ちょっと大人になったような気分です。

゙;`;:゙;`;:゙;`ヽ(゚∀゚ゞ)ブッ

Posted at 2018/07/12 13:00:10 | コメント(2) | 日記 | 日記
2018年07月06日 イイね!

1994年の入社以来2回目やなぁ。

1994年の入社以来2回目やなぁ。

まず初めに、
西日本で降り続く大雨により被災された
皆さんに心からお見舞い申し上げます。

私が住んでいる六甲の裏側の地域も
降り続く雨に、いつもと違う一日を送る
ことになりました。




今、TVを付けると死刑囚の死刑執行のニュースが流れています。
もちろんこれも大ニュースだと理解できますが・・・・・

西日本で特別警報が出るような一大事を差し置いて?

今メディアがすべきは非難誘導ですよね?
これがもし東京での大雨なら・・・・
『全国の皆さーん!東京が大変ですよーー!!』

って全チャンネルが東京の大変さを全国放送で報道するはずなのに、(テレ東を除く)
西日本の話しならサラっと流すだけ。これが全国放送の実態ですよ。
日本のマスメディアのレベルが知れますね。


閑話休題。


昨日から降り続いた大雨により、近くを走る電車は始発から全線運休。
中国道も山陽道も通行止め。阪神高速も有料道路も通行止め。一般道も通行止め。
どの道を通って会社に行こうか悩みましたが、8時前に家を出ました。



alt
出てすぐ渋滞につかまりました。


alt
一旦この渋滞を抜け、しばらく走るとまた渋滞。
いつもは40分で会社に到着するのに、1時間たっても2時間たっても
会社までの半分にも到達せず。

上司からは遅刻してもいいから気を付けて出社せよ・・・と。


alt
10時半を過ぎ、11時を超えても動かない車列にうんざり。
左の土手から滝のように流れ落ちる水が怖い(>_<)



alt
結局11時半に再度上司に電話し、
「会社に着けるとは思えないし、会社に着いても帰りが心配。なにより
今いる場所が山の峠で自分の命を優先して帰りたい」と連絡。
上司からは「自分の判断に任せるわ」と言われたので、出勤を諦めました。
電話の最後に「会社からの指示は?」と聞きましたが「何も来てない」・・・うーん。

alt
後ろ髪をひかれる思いでしたが、車をUターンさせ、来た道を引き返しました。

出勤断念は1994年の入社以来初めてやな~・・・と思いながら運転していると
思い出しました。過去に一度だけ出勤断念したことがありました。

それは、阪神淡路大震災当日。

さすがに当日は休みましたが翌日から出勤したことを覚えています。


午後9時。フジテレビ系列の関西テレビ、NHKは共に死刑執行のニュース。
刑は粛々と執行すべきだと思います。ただ、伝えるメディアのレベルが・・・・f(^^;

皆さんは、自分の命を守る行動をとってくださいね。


愛車はドア下までは水かさが増しても大丈夫らしいですが、ドアから水が

車内に侵入すると電装品からやられて最悪全損になるようです。

出来れば高台に移動させるとか必要らしいですよ。


ノートe-POWERにお乗りの皆さん、走行用のリチウムイオンバッテリーは

運転席と助手席の下に設置されています。水が車内に侵入すると、

放熱のルーバーからバッテリーボックスに水が流れ、ショートするおそれがあります。

バッテリーがショートするとフェイルセーフが働いてエンジンが始動しなくなることが

あるようです。なんにせよ、水没には十分ご注意ください。


Posted at 2018/07/06 21:45:51 | コメント(4) | 日記 | 日記
2018年06月02日 イイね!

6年生の運動会

6年生の運動会

ついこの間、新1年生の運動会をしたのにな、
と思ったら、いつの間にか最高学年6年生の、
小学校生活最後の運動会になりました。

普段休めない土日でしたが、運動会ぐらいは
正々堂々と休ませてもらいますよ。ええ。
と言うわけで家族で娘の運動会に行ってきました。





8時20分、まず僕がママに車で送ってもらって学校到着。レジャーシートや簡易チェア、デジイチにムービーに脚立。それに簡易テントなど重いものを持って場所取り。今年は2列目の場所を確保してママの到着を待ちます。


9時ちょうどに運動会が始まりました。と同時に垂水からじいじとばあばが観戦に来てくれました。

alt
さて、6年生最初の演目はリレーです。
インドア派な娘は足の速さには自信が無いらしく、運動会の2週間前から晩御飯のあとに
家の前を走り回っていました。その努力が実を結ぶか!?

alt

3組目の第三走者です。なんと一位でバトンを受けました!

alt
途中で一人抜かれましたが二位でバトンを繋ぎました。みんなで力を合わせてでゴール!結果は4位でしたが頑張りました(^^)

alt
午前の演目が終わり、待望のお弁当タイム。今年も簡易テントをグラウンドに設置してみんなで食べました。

alt
不思議なことに、食べる前はたったこれだけ?と不安になるんですが、食べてみたら途中でお腹いっぱい。今年もちょっと残してしまいました。f(^^;

alt
さて、運動会最後の演目は6年生のよる組体操です。最近は一部のマイノリティの意見で組体操や騎馬戦が廃止される学校が多くなりましたが、娘の通う小学校はしっかりと組体操を残してくれました。

alt
先生の笛に合わせて次々と技を決めていきます。これが小学校生活最後の運動家になるのかと思うとカメラを構えながらも目頭が熱くなってくるσ(^^;なのでした。


ところが、6年生150人の組体操、どの子が娘か最後まで分からず!;:゙;`;:゙;`ヽ(゚∀゚ゞ)ブッ

alt

そして最後のフィニッシュ!!!ってあれ?6段の大ピラミッドは!??


残念ながら組体操は残ったのですが最後の見せ場の大ピラミッドは2年前から中止となったようです。安全面を考えればやむを得ないかも知れませんが・・・・・


alt
ちなみにこれは3年前の6年生による組体操のフィニッシュ!大迫力!!


おい!声の大きい少数派よ!!声の大きい少数派の意見が、声を上げない大多数の思いを踏みにじっていることをどう思っているんだ!日本の社会は声の大きい少数派に左右され過ぎ。ドンと構えていればいいんだよ。


娘が学校から貰ってきた「運動会アンケート」にこう書きました。


『いつも娘がお世話になっております。毎年の運動会を楽しく見ておりました。昨今のご時勢、組体操の廃止や校庭でのお弁当の禁止、午前で終了する運動会が有る事を聞くにつれ心配しておりましたが、〇〇小学校はそういう事がなく安心しております。願わくば6年生の組体操では大ピラミッドの復活を望みます。今後も声の大きい少数派の意見に惑わされる事なく、声を上げない大多数の気持ちを汲み取った、古典的な運動会を楽しみにしております。』


・・・・・・・・・・・

・・・・・・・・

・・・・・

今年も晴天で、いい運動会日和だったんですが、雲一つなく太陽が大活躍。お陰で疲れてしまいました。家に帰って2時間爆睡。昼寝したのに、夜も撃沈してしまいました。


屋外の行事ごとは曇りがイイね!( ̄∇ ̄;)

Posted at 2018/06/04 20:42:08 | コメント(3) | 日記 | 日記
2018年05月30日 イイね!

5月の誕生日

5月の誕生日5月14日に次女のみおが6歳になりました。
今では一丁前に我が家の一員として大きな
顔をしております。わずか3年で言葉を覚え、
それから1年でボケと突っ込みもマスターしましたw

今ではおっさんのような貫禄の持ち主。(爆)
我が家ではみおっさんと呼ばれています( *´艸`)




何はともあれ、子供の成長の早さに毎日目を丸くしています。
5月と言えば僕も誕生日でして、今年も次女と一緒に誕生日を祝いました。



先週は保育園で最後の運動会がありました。僕は仕事で結局一度も見に行けず。
写真もありませんが、嫁がしっかりとビデオを撮ってくれましたので仕事が終わって
家のテレビで楽しみました。

注)うんどうかいと書いてあります。うどんではありませんm(_ _)m
Posted at 2018/05/30 15:28:09 | コメント(1) | 日記 | 日記
2017年12月25日 イイね!

2017年のクリスマス

2017年のクリスマス

2017年、長女5年生&次女5歳。
次女はまだまだ可愛い子供ですが、
長女はとうとう手を繋いで歩いて
くれなくなってしまいました。
サンタクロースもパパがサンタさんでしょ?
と言いますがそこはまだ半信半疑のよう。
さて、今年の我が家のクリスマスは?




12月24日僕は仕事でした。嫁が腕によりをかけて買ってきたお惣菜を準備して

みんなで待っていてくれました。(毎年同じこと言うw)


alt
クリスマス会の初めに子供たちから開会のあいさつと、劇のプレゼントがありました(笑)

お姉ちゃんのトナカイに乗り、ノリノリの妹サンタ。題目はあわてんぼうのサンタクロース。



alt
今年もコンビニのチキン!それとイオンのチキンも。


alt
去年の実績があるとは言え、僕ら世代はチキンと言えばケンタッキー。
コンビニのチキンなんてとブツブツ言いながら一口パクっ・・・・


(゚д゚)ウマー



・・・・・・・・・・・
・・・・・・・
・・・・



alt
ケーキは地域的に評判の(笑)ランプリールのケーキ。地元ネタw


alt
今年も家族で楽しくクリスマスを過ごしました。(^^)

子供たちにもサンタさんは来てくれたようで・・・・


alt
お姉ちゃんは、3Dドリームアーツペン。


alt
妹には、生まれてウーモ。


年々おもちゃの金額が増えていくのは痛いですが・・・

喜んで貰えました( *´艸`)


Posted at 2017/12/31 15:42:24 | コメント(0) | 日記 | 日記

プロフィール

「夏の山陰旅行2025【海以外の楽しみ方】 http://cvw.jp/b/656355/48599738/
何シテル?   08/14 20:43
【自己紹介】 「み~パパ」です。よろしくお願いします。 あれは忘れもしないいつだったか?ヾ(ーー )ォィ  1986年私が中学一年の時にCMで見たR31ス...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213 141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

【備忘録】リーフNISMOのツライチ考察 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/12 13:54:01
【R31 GTS-R】納車されました\(^o^)/ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/12/23 23:27:02
憧れの名車 R31 GTS-R 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/20 18:44:54

愛車一覧

日産 リーフ 我が家の蓄電池リーフ君 (日産 リーフ)
我が家3台目の電気自動車、その名もZE1リーフ君。2019年製40kWhバッテリーのGグ ...
日産 セレナ 我が家の移動ハウス (日産 セレナ)
FC28セレナオーテック納車されました\(^o^)/ ヤバイ、、、めちゃくちゃカッコい ...
日産 スカイライン 1/800 SKYLINE GTS-R (日産 スカイライン)
「そのとき、精悍。」 私が中学1年の時に見たTVCM。。。まさにこの時、カミナリに撃たれ ...
日産 サクラ サクラちゃん (日産 サクラ)
2025年4月11日 桜の季節に日産サクラが納車されました! 高校を卒業した娘が「自 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation