
こんにちは。
C25セレナハイウェイスター前期から、後期型
ハイウェイスターに乗り替えて明日で2カ月になります。
走行距離は4千キロを超え、車にも馴染んできましたので、
新旧比較の第二弾をお送りしますv(^^
(第一弾はこちら)
・・・・・と、いいましても、所詮素人が感じた内容ですので、
軽~い気持ちでご覧下さいr(^^;
比較になっていないかも・・・。
まずこちら。
超どアップなのでわかりにくいかもしれませんが・・・、
これはリヤハッチのインテリジェントキー用ロック&解除ボタンです。
M/C前の写真が無いのですが、変更されてるんです。
M/C前はこのボタンもメッキだったのですが、M/C後はこのように
ゴムのボタンに・・・。何の意味があるんでしょうね?
コスト削減??これが?
続いてこちら。
M/C後からエアコンは
「インテリジェントエアコン」になりました。
これはSHARP製除菌イオンエアコンのインジケーターです。
除菌モードなのか、マイナスイオンモードなのかを表示しています。
機能的にはちゃんと除菌されているのでしょうが、
実際、目に見えるものではないので、よく分かりません(^^;
それより、排ガスの侵入を自動でシャットアウトする機能が付いている
ようですが・・・・、う~ん、トラックの後ろを走っていて、排ガスの臭いが
室内に入って来ますけどね。どうなんでしょう?
日産のHPにはこのように説明されてあります。
最後にこちら。
ひじ掛け・・・・・・・・
薄!
いやいや、ひじ掛けが薄いのはM/C前も同じです。
ぱっと見、ハイウェイスターのシートに変更は無いように見えますが、
実はシート生地が変わっているのです。
カタログを見ると、どちらも「ジャガード織物/トリコット」となっていますが、
良く見ると違いますね。
私は、M/C前のほうが良かった。
ちょうどこのひじ掛けのところの生地がシートにも使われているのですが、
冬のこの時期、静電気が貯まる貯まる。
ひじ掛けに置いた服とこすれて、腕にチリチリと静電気を感じるのです。
シートにも静電気のせいで埃が付きやすいのもいただけません。
・・・・・・
・・・・
・・
とはいえ、
4000kmほど走行して燃費も良くなって来ているようです。
細かいところをホジホジすれば色々ありますが、
総じてみれば
超お気に入りです!(人´v`)*゚+.gοοd*゚+.
3年連続ミニバン販売№1ですよ、
モデル後期なのに・・・・・・・、納得。
セレナに出会えて良かった~。
家族全員のお気に入りです。ヽ(゚`∀´゚)ノ
Posted at 2010/01/27 12:08:41 | |
トラックバック(0) |
セレナ | 日記