• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

みー@パパのブログ一覧

2010年02月03日 イイね!

皆生温泉カニツアー2010 ①

皆生温泉カニツアー2010 ①#1
こんばんは。

2010年2月3日~4日にかけて
鳥取県は皆生温泉へこの冬2回目の
カニツアーに行ってきました。



年末(2009年12月29日~30日)にも同じく皆生温泉へカニツアーに行って
来ましたので(旅館も同じ『海潮園』さん)今回はどうしようかと思いましたが、
自分用の”日記”として書こうかな?・・・・っと。

ちょっとしたハプニングもありましたし・・・(^^;


年末のカニツアーは、嫁さんのお兄さんとお母さんを招待して行ってきましたが、
今回は私の母親を招待して行ってきました。


9:20に自宅を出発し、10時に実家到着。
高速の手前で満タン給油し、高速に乗り、いざ出発~!!

っと、ここでハプニング発生!
なんと旅行チケットを自宅に置き忘れて来たことが発覚したのです!
(」゚ロ゚)」オーノー!
前日にチケットの確認をした私に嫁は「ちゃんとある!」と豪語してたのに・・・。

全員のパパのテンションが下がってしまいました。orz
わずかながら責任を感じたのか、嫁が宿に電話を掛けてみましたが繋がらず、
結局一旦高速を降り、Uターンして自宅まで取りに行くことになりました。

・・・・・・・・
・・・・・・
・・・

でも、ここで怒っても仕方ないですよね。
過ぎたことは水に流し、逆に早めに気付いたことに安堵しつつ、
「ええブログのネタが出来たv(^^ )」とか言いながら、自宅に帰って来ました。
『|*・д・)ノ ただいま~♪』



②へ続く・・・。
Posted at 2010/02/04 22:25:30 | コメント(1) | 旅行 | 日記
2009年12月31日 イイね!

皆生温泉カニツアー後編

皆生温泉カニツアー後編12/30
一泊旅行二日目の朝です。
誰よりも早く起きたのはもちろん娘のみづき。
朝6時には暖気運転もそこそこにパワー全開!
早速みんなで朝風呂に出かけました。

水受けはなんと巨大な珊瑚。
少しぬるめの露天に浸かりながら
日ごろの疲れを癒します。


朝からゆっくり温泉を満喫した後はお待ちかねの朝食です。
普段はパン一枚で済ますのですが、何故でしょう?旅館やホテルでは
朝から食べる食べる(^^;
昨日あれほどカニを食べたとは思えません。 ご飯3杯、味噌汁2杯も
お代わりをしてしまいました。
関西より西では海苔は『味付けのり』でしょう
味噌汁は宍道湖のシジミ汁でした。ウマー!(^O^


嫁と娘とばあばは朝食後にも温泉に。
10時がチェックアウトの時間でしたが、ギリギリになりました。
我が家のモットーは『楽しいことはとことんやり尽くす!』です。
嫁にいわせると「あと一回は温泉に入っておくべきだった・・・」
とのこと。どうやら昨日の晩に酔って寝てしまい、温泉に入られ
なかったのが悔しかったようで・・・(^^;


皆生温泉から40分ほど車を走らせると、到着したのは境港。
ここには『水木しげるロード』という有名な観光スポットがあり、
約800mの商店街に『げげげの鬼太郎』に登場する妖怪の
ブロンズ像が134体も展示してあるのです。
思ったより立派なブロンズ像で、見応えたっぷり!楽しかったですよ
げげげの鬼太郎を知らない娘はどんなリアクションをするのかと
思いきや、怖いもの知らずとはこのことで、いやにリアルな
妖怪ブロンズ像を怖がることもなく頭をなでたり、舌を引っ張ったり… 

途中雨が降ってきてもお構いなしにここでも大はしゃぎ。
スタンプラリーのスタンプを集め、いつ覚えたのか、
「これが鬼太郎、これがねじゅみ男、これがネコむしゅめ・・・」と
集めた成果を得意げに披露してくれました。

昼食を食べて気がつけばもう14時すぎ。
楽しかった旅行に名残を惜しみながら一路帰宅の途へ。

帰りの車中ではよっぽど疲れたのでしょう、元気が爆発していた
娘も鎮火し、チャイルドシートでぐっすり寝入ってしまいました。

2日間運転しっぱなしの私も途中眠くなってきましたが、
すぐに休憩のためSAやPAに立ち寄り、ドリンク剤を飲みつつ
無事に帰って来れました。

夕食は明石西インター近くの回転すし『力丸』さんへ。
30分ほど待ちましたがここは板前さんが目の前で握ってくれる
人気の回転寿司屋さん。
普段100円寿司ばかりの私たち家族には大変嬉しいのですが
この日はさすがにおなか一杯で、ちょっと惜しいことを。。。
とろ三昧、特選寒ブリ、えんがわが絶品でウンマー!
とはいえ、絶品なのには変わりありません。
あれよあれよと美味しいお寿司が胃袋に収まり、
海鮮尽くしの旅が終わりました。

最後に家の近所のGSでもう一度給油しました。
今回は境港の一般道や、高速のSAでエンジンを掛けながら
少し休憩したりしましたので、
走行距離305㌔、給油量24.50㍑で、12.45km/㍑
となりました。

嫁のお義母さんからは、来年も連れてってな、と
嬉しい言葉をいただきました。

では、みなさん良いお年を (^O^




Posted at 2009/12/31 12:33:29 | コメント(0) | 旅行 | 旅行/地域
2009年12月31日 イイね!

皆生温泉カニツアー前編

皆生温泉カニツアー前編12/29
今日から日本海へ一泊旅行に出かけます。
メンバーはみづき@パパ、嫁、娘、嫁のばあばに嫁の兄貴さんです。
行き際は鳥取県の皆生温泉




朝10時に嫁の実家へ寄って全員集合。8人乗りのセレナ君は
全員の荷物を積んでも余裕綽々。
近所のガソリンスタンドでレギュラー満タンにしてイザ出発!

朝から興奮状態の娘は隣に婆ばが座ると超ご機嫌。
お気に入りの「しまじろう」のDVDを観ながら
加古川バイパス~播但自動車道~中国自動車道を
経由して米子自動車道へ。

ちょうどお昼の時間になったので午後1時に蒜山高原SAに到着。
さっそくレストランに入りました。
ここはジャージー牛が有名で、注文したのは『ジャージー牛丼うどんセット
ここは、ジャージー牛乳や、ヨーグルト、プリンも美味しいんです。
ちょっと甘めの味付けでウマー!
嫁は『ジャージードリア』を注文。

この日は空気が澄んでいて綺麗な大山がよく見えました。
先日の寒波で積もったのでしょうか?所どころに雪が残っており
娘も大はしゃぎ。
休憩も兼ねてしばらく雪合戦で遊びました。
遠くに見える「大山(だいせん)」は頂上に雪をかぶり、雄大な姿を
披露していました。


鳥取県の米子に着いたのは14時30分ごろ。
高速燃費を測ってみたかったので高速を降りてすぐのGSに入りました。
走行距離212.5㌔、給油量15.01㍑でなんと、14.13km/㍑!!
セレナで過去最高の燃費でした v(^-^

15時ちょうどに目的の温泉宿海潮園さんに到着です。
荷物を置いてさっそく温泉を満喫しました。
メインのカニ料理は18時半からお部屋でいただきます。

このほかに、お造り、焼きガニ、カニ雑炊もあるのです!
どうです?この量!

カニのフルコースです
カニのお造り、焼きガニ、カニ鍋、カニ雑炊。
まさにカニ尽くし。いつもカニ鍋は少し物足りなさを感じていましたが
『海潮園』さんのカニ鍋は味も量も大満足でした。
特に焼きガニはウマー!ウンマー!

どうせカニ食べる頃には寝てるだろうと思っていた
朝からハイテンションの娘は、寝るどころかここでも大はしゃぎ!
ビールが無くなれば冷蔵庫から出してきたり、
冷蔵庫にも無くなれば「お店やさーん!」と部屋の外まで行って
仲居さんを呼んでくれたり・・・、楽しい楽しい夕食でした。

ちなみに娘が寝たのは午後10時過ぎ・・・、凄過ぎです。
Posted at 2009/12/31 11:39:22 | コメント(0) | 旅行 | 旅行/地域

プロフィール

「讃岐ワールド体感!みんなでツーリング企画 http://cvw.jp/b/656355/48751726/
何シテル?   11/07 11:39
【自己紹介】 「み~パパ」です。よろしくお願いします。 あれは忘れもしないいつだったか?ヾ(ーー )ォィ  1986年私が中学一年の時にCMで見たR31ス...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345 678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

【備忘録】リーフNISMOのツライチ考察 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/12 13:54:01
【R31 GTS-R】納車されました\(^o^)/ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/12/23 23:27:02
憧れの名車 R31 GTS-R 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/20 18:44:54

愛車一覧

日産 リーフ 我が家の蓄電池リーフ君 (日産 リーフ)
我が家3台目の電気自動車、その名もZE1リーフ君。2019年製40kWhバッテリーのGグ ...
日産 セレナ 我が家の移動ハウス (日産 セレナ)
FC28セレナオーテック納車されました\(^o^)/ ヤバイ、、、めちゃくちゃカッコい ...
日産 スカイライン 1/800 SKYLINE GTS-R (日産 スカイライン)
「そのとき、精悍。」 私が中学1年の時に見たTVCM。。。まさにこの時、カミナリに撃たれ ...
日産 サクラ サクラちゃん (日産 サクラ)
2025年4月11日 桜の季節に日産サクラが納車されました! 高校を卒業した娘が「自 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation