• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

みー@パパのブログ一覧

2020年11月01日 イイね!

R31スカイラインで行く讃岐うどん巡礼

R31スカイラインで行く讃岐うどん巡礼瀬戸大橋の与島PAミーティングに参加を決めた時、
どうせ行くなら午前は讃岐うどん巡礼をしてから
行きたいなと勝手にお店をピックアップしていたら、
皆んなで淡路SAで集合してツーリングしながら
行こうとなりまして、だったら僭越ながら本場の
讃岐うどんを15年以上食べ歩いてる(車でだけど)
僕チョイスのお店を皆んなで巡ろうと言うことに。




選んだお店の味が皆さんの舌に合わなかったらどうしよう?((((;゚Д゚))))ガクブル
「パパ責任重大だね」と子ども達が無邪気な笑顔でプレッシャーを与えてくれました😅

alt
※何とここ淡路SAでサプライズ❗️以前僕のR31好きに感動し、貴重な当時モノの31の記事が載ったMotorFanマガジンを数冊送って下さったMASAKAZUさんから声を掛けて下さいました。こんな偶然なかなかないです😳直接お礼が出来て本当に良かったです😃

alt
スカイラインの仲間で走るツーリングは最高👍

★一軒目、中西うどん
6台のスカイラインで行くので駐車場が広いお店が必須です。中西うどんさんは余裕でした😃

alt
お会計を済ませてうどんを頂いたらこの矢印の場所で自分で麺を温めて
さらにその隣にあるタンクからいりこの香る絶品のお出汁を自分で注ぎます。僕の今日一はここでした😁

alt
空きっ腹に喉越しのいいうどんは最高👍いりこの香る出汁はこれぞ讃岐うどん( ´艸`)。
◯亀製麺さんでは絶対再現出来ない味わいですが、いりこの風味に慣れてないと
最初は違和感を感じるのですが皆さんいかがでしたか?😅

★二軒目、宮武うどん
あつあつとか、ひやあつとかの元祖、宮武うどんさん。

alt
ここも駐車場が広いので6台分しっかり止められました😃

alt
今まさに麺が出来上がるところ。

alt
僕はひやあつの小を頂きました😍この店は嫁のお気に入り( ´艸`)


★三軒目、いなもくうどん

alt
その名の通り、本来は木材屋さん。道路から細い道を入っていった奥にあるお店。
少し前まで穴場的存在だったのに、今回見事に満車❗️何とか止める事が出来てうどんを注文した途端に本日終了😱ギリギリセーフ😆😆


alt
いつもは5玉(5軒)食べられるのですが、今回はスカイラインツーリングもあって
心が一杯になったからか、3軒目のいなもくうどんでお腹一杯になりました😆

alt
本日最後なのでとり天をトッピング😁柔らかめのうどんがチュルチュル喉を通ります。


alt
爆音で旧車のスカイラインが6台もやって来たら、
そら一般のみなさんビックリしますわな( ´艸`)

alt
ミーティング開始時間ピッタリに会場入り😁

GTS-Rで讃岐うどん巡礼をする夢が、みんなとツーリングしながら叶いました!僕のわがままチョイスに付き合ってくれたみなさん、有難うございました😃
本場のうどんはみなさんの舌に合ってくれましたでしょうか❓😆

Posted at 2020/11/09 23:44:12 | コメント(2) | トラックバック(0) | 讃岐うどん | 日記
2020年08月03日 イイね!

C25セレナラストラン! ★讃岐うどん編

C25セレナラストラン! ★讃岐うどん編コロナ禍の中、密を避けてC25セレナ最後の
家族旅行に行ってきました😃

旅行から2週間、熱も出ず味覚も変化ないので
感染は避けられたと思います。
なのでこのタイミングでのアップとなりました。





行き先は香川の讃岐うどん巡り❗️
朝一番に到着したのがこちら。初訪問の、、、

alt
うつ海さん❗️

高松の名店、さか枝で修行された大将が打つ麺が絶品と言う噂( ´艸`)
本日一発目のうどん、期待が高まります❗️

alt
自分でダシを注いで、、、

alt
( ゚Д゚)ウマー❗️

さか枝同様、薄いダシが絶品❗️色も薄けりゃ味も薄い❗️
だけどめちゃくちゃ美味い😆😆

これ以上薄けりゃ物足りなくなるけど、ギリギリを攻めてくる。
わざわざ明石海峡大橋を渡って讃岐まで行く価値があるってもんだ。😁

alt
続いてお邪魔したのがてら屋うどんさん。

alt
こちらのうどんはダシの味がしっかりしてて、
( ゚Д゚)ウマー❗️

さっきのうつ海さんが薄味だったので、塩っぽく感じるぐらいでしたが、
これはこれでめちゃくちゃ美味い😆😆

alt
朝から2玉のうどんを食べた訳ですが、お腹は全然余裕( ´艸`)
本日3軒目ですが、8年以上ぶりの根っ子❗️
なんで今までリピートしなかったのか?

alt
ここはうどんが美味しいのはもちろん、食べる場所がなんと温室❗️
真夏に温室はちょっと考えましたが、、、

alt
暑さ対策はバッチリでした😃

alt
キタ━(゚∀゚)━!
薄いダシに美味しい麺、◯亀製麺では絶対味わえない本場の美味しさが
やっぱり最高です😆😆

alt
根っ子から近くの長田in香の香。ここも8年以上ぶりの訪問です。
これまでも何度かGWとか冬休みとかに来たんですが、
第二駐車場まで満車で入店まで2時間待ちで泣く泣く断念して来ました。

alt
今回、コロナ禍でしかもお盆を回避したので待ち時間無しで入ることが出来ました❗️

alt
キタ━(゚∀゚)━!

なんせ8年以上ぶりなので大きな徳利に入っているダシの注ぎ方を忘れてしまい、
隣の席の人のやり方を真似て注ぎました。

alt
香の香でしか味わえない絶品のツケ出汁が最高❗️
繁忙期2時間待ちの名店のうどんを待ち時間無しで頂きました😃

alt
楽しかった讃岐うどん巡りですが、最後のお店は初見殺しの山内うどんさん( ´艸`)
何度も訪問してるのでナビなしでも行けますが、初めての人は多分迷うでしょう笑笑😆

alt
12時を過ぎていたので名物のゲソ天は売り切れてしまってました😭

alt
本日ラストの5軒目なので正直お腹いっぱいですが、そこは絶品の讃岐うどん、
まるでデザートのように別腹で完食❗️笑笑
久しぶりの讃岐うどんツアーでしたが、相変わらずの美味しさで満足しました😃

・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・
・・・・・・

alt
さて、香川からパトカーに先導されて向かった先は、、、


alt
本日のお宿❗️

alt
素泊まり、温泉無しでしたが、快適な施設でした。

alt
素泊まりなので晩ご飯は近くのお店へ。

alt
めちゃ辛いカレーでしたが、前回アップの甘いカレーより、
やっぱりカレーはこうでなくちゃ❗️😆

alt
とり南蛮。

alt
焼き鳥盛り合わせ。

alt
さて、明日に備えて早めに寝ます。
おやすみなさい〜🌙😴

alt
待て、次号。
Posted at 2020/08/14 21:05:24 | コメント(1) | 讃岐うどん | グルメ/料理
2020年05月04日 イイね!

令和2年の讃岐うどん巡礼とBBQ

令和2年の讃岐うどん巡礼とBBQ
今年のゴールデンウィークは移動自粛のため、
毎年の楽しみ讃岐うどん巡礼に行けません😫💦

そんな時、がもううどんさんのFacebookページで、
よしやうどんさんとのコラボ企画を知りました。
限定販売だったので、発売日の9時にスマホから即発注❗️
運良くがもううどんとよしやうどんの限定セットを
ゲット出来ました〜😆😆


alt
讃岐に行くと、まずよしやうどんさんに寄って、空きっ腹に絶品の讃岐うどんを流し込みます。
その後がもううどんさんに行くのが定番コース😁
そのツートップの食べ比べが出来るとか、讃岐うどんファンの気持ちを
よーく分かっていますね🤣🤣

alt
家族から早く食べたいとリクエストが❗️
うちの家族は本場讃岐うどんの美味しさをよく理解しています😃
丸◯製麺も美味しいですが、本場の讃岐うどんは別物だと言います。
さて、今日はどちらのうどんから食べようかな❓😆

alt

ジャーン❗️今日はよしやうどん\(^o^)/

alt

開けてみると4人前のうどんと、出汁と醤油😳
何と❗️出汁は自分で煮出すタイプ😆

alt
1リットルの水からゆっくり煮出して行きます。
10分後、出汁パックを取り出しまして、

alt
付属の醤油を投入し一煮立ちさせれば絶品のうどん出汁の出来上がり😍

alt
めちゃくちゃいいにおーい😍😍

alt
うどんを15分湯でて、冷水でしっかり水洗いしたら

alt
よしやさんの美味しい讃岐うどんの出来上がり〜\(^o^)/

alt
( ゚Д゚)ウマー❗️
麺はピチピチで口の中で跳ね回ります😆
コシもしっかりとあり、麺が美味い❗️
イリコの香る出汁と絡んで最っ高〜🤣🤣

自粛で外出出来ませんが、美味しい讃岐うどんを堪能しました。
よしやうどんさん、有難う〜😭😭


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・


alt
その日の夕方、子供たちを家に残して嫁と二人、リーフで向かったのは・・・

alt
こちら、神戸で有名な山垣畜産!!めちゃ美味しいお肉を扱っているお店。

alt
いつもなら大行列なのに・・・

alt
美味しいお肉をGET!!黒毛和牛カルビと黒毛和牛ロースと豚バラをそれぞれ300gずつ。

alt
お庭BBQ!!\(^O^)/

alt
今年のGWはおうちに居ながら讃岐うどん食べたりBBQしたり( *´艸`)

alt
豚も美味い!!

alt
黒毛和牛はめちゃくちゃ甘くて柔らかい!!

alt
淡路島産のフルーツ玉ねぎ。
玉ねぎが苦手な我が家の子供たち。さて、お味は???

alt
お庭なので、久々にアルコールも頂きました。

alt
日も暮れて、楽しいお庭BBQに家族の笑い声が響きます。

alt
お腹一杯、美味しかった~\(^O^)/

alt
淡路島産のフルーツ玉ねぎ、侮るなかれ、めちゃくちゃ美味い!!
何この甘さ?最初は嫌がってた子供たちに、ひと口でいいから食べてみ、と。
そしたら開けてビックリ玉手箱!

(゚Д゚)ウマー!

最後は玉ねぎの取り合いになりました~\(^O^)/

コロナに負けるな!
おわり。


Posted at 2020/05/04 23:48:19 | コメント(1) | 讃岐うどん | 日記
2019年07月24日 イイね!

令和初!讃岐うどん巡礼

令和初!讃岐うどん巡礼

令和初の讃岐うどん巡礼に行ってきました。
神戸から3時間弱でうどん県へ行ける距離は最高です。
ちょっと旅気分も味わえ、最高のうどんも味わえます。

つい先日、秘密のケンミンショーで紹介された讃岐うどん。
混雑必至!?えぇ~い、ままよ!

早朝5時50分に自宅を出発し、6時半に淡路SAに
到着しました。ここで実家の弟家族と母親と合流。
淡路SAは上下線を自由に行き来出来るので、
弟の車を置いて私のセレナに合計7人を乗せて再度
出発しました!



よしやうどん


alt
本日一発目はよしやうどんさん。早朝から開いているのでうどん巡礼の一発目にはもってこいのお店。しかもうどんがめちゃ美味い!空きっ腹に流し込むうどんとしては申し分のないお店です。


alt
店内平日の朝から満員です。僕はあついかけうどんを頼みました。


alt
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!


alt
手切りのうどんは四角い断面と不揃いな太さのうどんが特徴です。
ピチピチとしたうどんは喉越しも良く、絶品のだしで流し込むとあっという間に完食!一軒目から讃岐ワールド全開でさらに期待が高まります(^^)
美味しすぎて出汁も全部飲み干してしまいました。


がもううどん


alt
続いてやってきたのが安定のがもううどんさん。


alt
既に15mの行列が。((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル


alt
15分ほど待って店内へ。


alt
がもうに来れば必ず頼むトッピングが大きなお揚げ!


alt
全てのバランスが高次元で融合し、うどん×出汁×ロケーションが最高。


alt
子供たちもいつも食べるうどんと全然違う美味しさにビックリしていました。


alt
うどんをすする麺喰地蔵の前でハイチーズ!


池内うどん


alt
がもうを出発し、S級の名店田村うどんや山越うどんをスルーしてお邪魔したのが池内うどんさん。この看板がなければうどんやさんとは分かりませんww


alt
アベックうどん!
何とも昭和な響きですが、ようはうどんと蕎麦の相盛りです!出汁は底にありますので良ーく混ぜて頂きます。
小麦の香る麺が絶品!


alt
子供たちも3軒目だと言うのに食べるスピードがさらに増してません!?


alt
ここでは僕の中でモネの池と呼んでる池に泳ぐ鯉を見ながら食べるのが乙です!


alt
子供たちは池の傍まで下りて行き、ザリガニを発見して喜んでいました(^^)


いなもくうどん


alt
今回の巡礼で初訪問となったのがこちらのいなもくうどんさん。実はここ、いなもくと言う木材屋さん。木材屋さんがうどん店をやってるのも讃岐ならではですね~( *´艸`)


alt
あつかけとひやかけをそれぞれ注文。


alt
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!

新規店らしく、若さみなぎるピチピチの麺が美味い!出汁はちょっと濃いめですが、若者には最高の一杯になるうどんです。出汁がたっぷりなので、残してしまったのが心残りです。だって、本日4軒目ですが、もう一軒行く予定なので!


山内うどん


alt
久々の山内うどんさん!!前回訪問した時は臨時休業で涙を飲んだので今回どうしても行きたかったんです。


alt
あつあつの小に大きなゲソ天をトッピング!

(゚Д゚)ウマー


alt
いりこの出汁が最高に美味しいお店です。何から何までディープな讃岐うどんを満喫できるお店なので、満足度最高です。


alt
この店構えどうです!?5軒目なのにワクワクするんですよ(笑)お腹一杯なのにあっという間に完食しちゃうんです。恐るべし讃岐うどん!

今回は5軒巡礼いたしました。ご馳走様でした~\(^O^)/


まんのう公園


alt
朝から昼にかけて5軒のうどん屋さんを食べ歩いたからには運動もしなきゃいけません。今回はまんのう公園に行きました。


alt
移動中はずっと車の中で、子供たちも退屈だったでしょうから、ここで思いっきり走り回ってもらいましょう!!


alt
まずは記念写真!


alt
花のアーチトンネルを走って抜けると・・・・


alt
大きな滝が現れました。


alt
綺麗な景色!お姉ちゃんにモデルを頼んだら恥ずかしそうにポーズを取ってくれました。はしゃぎたい気分と恥ずかしい気分が入り混じったお年頃です…が、


alt
花より団子!とはよく言ったもの( *´艸`)クスクス
うだるような暑さにはかき氷が最高に美味い!


alt
妹は恥ずかしさなんて0%!天真爛漫です。かき氷のブルーハワイシロップを食べて舌が青くなった~と言って喜んでいましたww


alt
小学生の子供たちはふわふわドームで飛び跳ねて遊びます。
中学生のお姉ちゃんも走って行きましたが、ある一文が目に飛び込んで来ました。「中学生以上の方はご利用できません!」

Σ( ̄ロ ̄lll)ガーン

大人と子供を行き来する年頃のお姉ちゃんの輝いていた目が一瞬で曇ってしまいました。まだまだ可愛い子供やん!( *´艸`)
落ち込んでいるお姉ちゃんに言いました。

「もう一回注意書きをよく読んでみ」


alt
「中学生以上(付き添い以外)の方はご利用できません!」

え!?と言って振り返って僕の目を見るお姉ちゃん。


alt
「妹たちの付き添いだったら行けるやん」と言うが速いか、曇ってた目が輝きを取り戻し、ふわふわドームへ駆けて行きました。


alt
それにしても暑い!暑さに耐えかねて泉の広場にやって来ました。
着替えは持って来てなかったけど、足まではいいよとOKすると、服を濡らさないように慎重に入っていきました・・・が、


alt
水を見ると好奇心が抑えきれません。


alt
早速足を滑らせ、豪快に服を濡らす妹( *´艸`)クスクス

まさに滑る瞬間を捉えた一枚。シャッターチャンスを逃しませんww


alt
一度濡れたらこっちのもんやとばかりに水の掛け合いが始まりました。
この暑さです。すぐに服は乾くでしょう(^^)



alt

12:30~16:30までたっぷり4時間遊んで最後はアイスで〆ました。



alt

駐車場もガラガラになっていました。



一鶴 中府店



alt

うどんは消化にいいのか、あんなに食べ歩いたのにお腹が空いて来ました。

香川と言えば、うどんに次ぐ人気のソウルフードが骨付き鶏。



alt

ひなどりを注文しました。



alt

とりめし(スープ付)も人数分オーダー。



alt

キタ━━━(゚∀゚)━━━!!

こんがりジューシーな骨付き鶏!!



alt

ひなどりなので、身が柔らかく食べやすい。

最近薄味に慣れてきた僕にはちょっと辛かったんですが、香ばしくて


(゚Д゚)ウマー



alt

とりめしとスープも抜群に美味しく、


alt
子供たちもかぶりついて食べていました。



■あとがき




alt

日本一小さな県の香川県ですが、魅力一杯の観光地。皆さんもぜひ本場の讃岐うどんを食べに行ってみて下さい。全国チェーンのうどん屋さんで満足してるとすれば、一度本場の讃岐うどんを食べたらその違いに目が飛び出ますよ!(注:飛び出ません)

いわゆる「観光客向け」として知られる店がS級で、しかも超格安!!どの店に入っても間違いなんだから安心して巡礼が出来ますね!d(^^


さて、次はいつ行こうかな!?( *´艸`)クスクス

Posted at 2019/07/25 23:46:10 | コメント(1) | 讃岐うどん | グルメ/料理
2018年08月29日 イイね!

今年3度目の讃岐うどん巡礼!

今年3度目の讃岐うどん巡礼!長女(6年生)の小学校生活最後の夏休みが
平成最後の夏休みでもあるんですねー。
その夏休みも終盤に差し掛かり、来週からは
2学期が始まるので家族で休みを合わせて先日、
今年3度目の讃岐うどん巡礼に行ってきました。

今回は娘たちのいとこと、僕の両親も入れて
合計8人。セレナ(8人乗り)が大活躍!!



早朝6時、自宅を出発し、した道を1時間走ると実家に到着。
実家で両親と甥っ子姪っ子をピックアップして7時過ぎに実家を出発。
明石海峡大橋から淡路を経由し四国へ入りました。

僕らは何度も訪れている讃岐うどん巡礼、両親は久しぶり、甥と姪は初めての渡讃。
5軒を目指していますが、飽きずについて来れるか?讃岐うどんが口に合うか?



★さか枝


alt
写真は食べ終わって帰る時です。(^^;



alt
一軒目から讃岐ワールド炸裂です。うどん小が180円。めっちゃ安い上に
うどんそのものが美味い!さらにダシが最高と来た。

言っちゃ悪いですが、全国チェーンの〇〇製麺とかお呼びじゃない。
親父やおふくろも一軒目でまず衝撃を受けたようでした。

(゚д゚)ウマー


心配した甥と姪も目を丸くして「このうどん美味しい!」だって( *´艸`)



★がもう


alt
2軒目は今年初のがもう。GWに行った時は行列が凄すぎて断念。
6月に行った時はいつの間にか月曜が定休日になってて残念。
僕の一番好きな讃岐うどんのお店ががもう。今年3回目にして執念。


alt
キタ━(゚∀゚) ━!

麺が美味いのはもちろんの事、ダシも最高。ロケーションも最高。


alt
ほら!って駐車場かい!(笑)昔は一面のたんぼだったんだよー。
これでうどん小が150円って嘘のような本当のはなし。一口食べたら・・・

(゚д゚)ウマー

がもうはお袋も長女も美味しかったって言ってました。
満足して3軒目へGO!!


★山越うどん


初心者コース??いえいえ、讃岐うどんは観光客向けのうどん屋が
抜群に美味いんです。普通、観光客向けって値段が高く、味はイマイチ!?
だけど、讃岐うどんは観光客向けの店が安くて超美味い!


alt
安定の釜玉うどん。(かまたま小250円)


alt
出来立てなのでタマゴが麺の熱さで固まってる!

(゚д゚)ウマー


★山内うどん

・・・・・は楽しみにしていたのに臨時休業でした。残念!


★谷川米穀店


ここまで3軒のうどん屋をはしごしてきました。もちろん子供たちは大人と分けて
食べていますが、お腹の具合を聞いてみると、まだ食べられるけどちょっと
お腹も一杯になって来たようで。次の谷川米穀店はちょっとルールがうるさくて
店のカウンターから頭が出る子供は親と分けるの禁止で必ず一杯食べなきゃダメ。
お腹一杯になったら僕が食べることにして行きました。


alt
うどん小150円。おダシが無いので醤油をかけて頂きます。


alt
親父は青唐辛子(めっちゃ辛い)をトッピング。親父の口に合ったようで

(゚д゚)ウマー

親父は谷川米穀店のうどんが気に入ったようです。(嫁もお気に入り)
谷川米穀店では一人一杯ずつのうどんを食べたので満腹になり終了。
今回は4軒のうどん屋さんをハシゴしました。


いや、もう本場の讃岐うどんは超美味い!全国チェーンの〇〇製麺で
満足している皆さん、ぜひ一度本場の讃岐うどんを食べに行ってみてください。
大人と子供、月とスッポンぐらいの差にビックリすると思います。


alt
最後に土器川(どきがわ)の堤防にあるビオトープで子供たちを思いっきり
遊ばせて帰って来ました。


alt
讃岐うどん初めての甥と姪も、飽きることなく最後の谷川米穀店では
1人一杯を食べきり、讃岐うどんの美味しさに満足した様子でした。


さて、次の巡礼はいつかな?;:゙;`;:゙;`ヽ(゚∀゚ゞ)ブッ




Posted at 2018/08/29 22:26:09 | コメント(2) | 讃岐うどん | グルメ/料理

プロフィール

「讃岐ワールド体感!みんなでツーリング企画 http://cvw.jp/b/656355/48751726/
何シテル?   11/07 11:39
【自己紹介】 「み~パパ」です。よろしくお願いします。 あれは忘れもしないいつだったか?ヾ(ーー )ォィ  1986年私が中学一年の時にCMで見たR31ス...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345 678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

【備忘録】リーフNISMOのツライチ考察 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/12 13:54:01
【R31 GTS-R】納車されました\(^o^)/ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/12/23 23:27:02
憧れの名車 R31 GTS-R 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/20 18:44:54

愛車一覧

日産 リーフ 我が家の蓄電池リーフ君 (日産 リーフ)
我が家3台目の電気自動車、その名もZE1リーフ君。2019年製40kWhバッテリーのGグ ...
日産 セレナ 我が家の移動ハウス (日産 セレナ)
FC28セレナオーテック納車されました\(^o^)/ ヤバイ、、、めちゃくちゃカッコい ...
日産 スカイライン 1/800 SKYLINE GTS-R (日産 スカイライン)
「そのとき、精悍。」 私が中学1年の時に見たTVCM。。。まさにこの時、カミナリに撃たれ ...
日産 サクラ サクラちゃん (日産 サクラ)
2025年4月11日 桜の季節に日産サクラが納車されました! 高校を卒業した娘が「自 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation