• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

みー@パパのブログ一覧

2016年04月05日 イイね!

讃岐うどん巡礼① 2016.04.05

讃岐うどん巡礼① 2016.04.05毎年1~2回のペースで渡讃してたのに
気づいたら2年半もご無沙汰してました。
家の近所の○亀製麺じゃ全然満足出来なく
なって来たので、久々の讃岐巡礼を計画
することにしました。
3月下旬から春休みに入った小学生の娘。
しかし3月中はパパの仕事が決算大詰め。
4月の始業式前を狙って行って来ました。


出発



alt
讃岐うどんは朝が美味い!なので店の開店時間を狙うため、朝4時半起きの5時半出発。回は明石海峡大橋から淡路島を経由して四国に入るルートを選択しました。少しでも交通費を浮かせるため、阪神高速は使用せず、自宅から垂水ジャンクションまでは一般道。約1時間走って垂水JCTから高速に乗りました。料金ゲートの手前でETCカードを挿入していないことに気づき、慌てて装着。無事ゲートをくぐりました。


alt
渋滞もなく、クルマは順調に走ります。鳴門の渦潮で有名な鳴門海峡大橋を渡り、四国に入ると高速は片側一車線。二車線化の工事をしてますが、完成はいつになるやら。そうこうしているうちに、高速の出口高松中央ICに到着。本日一件目のお店へ向かいます。



中西うどん

alt
当初の予定通り、8時半に到着しました。ここは初めて訪問するお店。セルフ形式のお店で、注文~お金を払う~うどんを自分で温める~出汁を自分で掛けるという素晴らしい体験が出来ます。( *´艸‘)


alt
キタ━(゚∀゚) ━!
5時半出発から何も口にせず、お腹も空いてたので写真を撮る前にお揚げさんをかじってしまうという失態(爆)。麺は出来立てコシのあるピカピカの麺。美味い!!出汁も濃いすぎず、程よい薄味が我が家の味覚にドンピシャ!


うどんは抜群に美味かったんだけど、2年半ぶりの渡讃。しかも初めてのお店で勝手が分からず、注文の段階でちょっと店主と意思の疎通が上手く行かず、大人二人、子供二人でうどん小を3つ注文するはずが、うどん小が4つになっちゃった。店の人もちょっとイラっとした風だったのが残念。(^^;

いきなりうどん小が一人ひとつ。途中でお腹いっぱいになっちゃったらどうしよう??


てら屋



alt
中西うどんからクルマですぐの場所にあるてら屋さん。8時55分に到着したんだけど・・・・店は真っ暗。暖簾も出てない。あれ?今日は定休日??慌ててスマホをチェック。見ると、9時オープン。しばらく待つと店が開きました。今回はうどん小を3つ注文。入ってすぐの場所で注文、お金を払い席に着く。

alt
キタ━(゚∀゚) ━!
やっぱり美味い讃岐うどん。抜群のコシと程よい塩加減。まず麺が美味い!!出汁はイリコをベースに関西人もすんなり馴染める味。


alt
中西うどんよりちょっと味が濃いんですが、あっと言う間に完食してしまいました。
朝からあっという間に2軒制覇。


さか枝


alt
高松の郊外から今度は市街地へ。香川県庁、香川警察本部の近所にあるさか枝さんへ行きました。ここは当ブログ初登場ですが、2回目の訪問です。ここも麺を自分で湯煎するセルフ店。うどん小をふたつ。



alt
画面右に見えてる大きなタンクに出汁が入っています。蛇口から出汁を注ぎ入れ・・・・


alt
キタ━(゚∀゚) ━!
さか枝のうどん、美味~い!\(^o^)/ 本日3軒目ですが、胃袋はまだまだ余裕。子供たちもしっかり食べきるほどの美味さ。ごちそうさまでした!



松下製麺所


alt
さか枝で絶品うどんを味わい、すでに3玉のうどんを堪能しました。ここから次の松下までは歩いて行くことにしました。さか枝とちがい、目印がありません。入り組んだ路地にありますが、ここも当ブログ初登場ですが2回目の訪問なので難なく到着しました。(初訪問の時は迷いましたww)こちらも湯煎は自分でするセルフ店。うどん小をふたつ。

alt
ここはさらさらした粉雪のような天かすが有名。ほらね、綺麗でしょ(^^)


alt
キタ━(゚∀゚) ━!
サラサラの天かすが出汁に馴染んで美味いのなんの。ツルツルの麺と一緒にすすれば極上のうどんを味わえます。これがひと玉200円ぐらいで味わえるんだから!!


野口製麺


alt
本日5軒目。すでにお腹は満腹に近く、5軒目にトライするかどうか迷っていましたが嫁に相談すると「え?野口うどんは初訪問?じゃあ行く!」鶴の一声で決定しました。

さか枝の近所のパーキングからセレナを走らせ野口製麺へ。途中琴電の踏切を2回渡るんですが、踏切の手前で一旦停止してたら後ろの車に2回ともクラクションを鳴らされました。ええΣ(゜ω゜ノ)ノ香川では踏切の手前で一旦停止しなくてもいいの??一旦停止するとクラクションを鳴らされるなんてビックリしました。教えてうどん県の人。


さて野口製麺到着。かけうどん小をふたつ注文。子供たちはもうギブアップかと思いきや・・・・注文からうどんが出てくるまで少し時間がかかりました。すると、「うどんまだぁ?」って!まだ食べるんか~い!;:゙;`;:゙;`ヽ(゚∀゚ゞ)ブッ


alt
キタ━(゚∀゚) ━!
家族経営?のようなまったりしたうどん屋さんですが、うどんはしっかりエッジが立ち、程よいコシとカツオ風味の出汁で美味しいうどんが味わえます。

久々のうどんツアーだったので家族4人で5軒回るにはうどんをいくつ注文すればいいか戸惑いましたが、なんとか5軒まわることが出来ました。それもこれもうどんが美味しいからにほかなりません。ふと時計を見ると11時過ぎ。



ホテルのチェックインまでまだ6時間もある。さて何処行こう??( ̄ー+ ̄)ニヤリ



続く。
Posted at 2016/04/12 17:48:01 | コメント(5) | 讃岐うどん | 旅行/地域
2016年03月06日 イイね!

さ・・・讃岐・・・

さ・・・讃岐・・・うどん好きを公言しときながら
2013年12月を最後にうどん県に行けてない。

その間、兵庫のうどん屋さんに行けてるのか?
いやいや、全然行けてない。
逆に○亀製麺で激まずうどんを食べたことがある。

うどんがまずいなんて信じられないと思われるでしょうが
そんなことがあったんです。食べた僕が信じられない(笑)





それじゃあ、ここらで本場の讃岐うどんを食べとかなあかんな。となった訳です。


と言うわけで、近々2年4ヶ月ぶりに渡讃いたします。いや~、楽しみですわ。もう頭の中は讃岐うどんがグルグル回ってます。あの店行こう、この店行きたい。新規開拓も楽しみ!!

alt
今から行きたい店のリストアップ、楽しみです。
ちなみに、参考にしてるサイトはここなんですが、他にみなさんがご存知の讃岐うどんサイトありませんか?お勧めのがあれば教えてくださ~い!

alt
さて、何軒まわろうかな?( *´艸`)
Posted at 2016/03/06 13:24:29 | コメント(1) | 讃岐うどん | 日記
2015年11月25日 イイね!

げうどんに三度(みたび)ガッカリ・・・

げうどんに三度(みたび)ガッカリ・・・仕事終わりの時間に嫁からLINEが。
「今日、晩ご飯友達と食べてん。」
どうしようか考えていると、
「げうどんやったら付き合うで。」

よし、決まり。今日は『げうどん』






え~、げうどんとは何ぞや!?とお思いの皆様に。今では大抵の漢字をスラスラ読むことが出来るようになった長女ですが、2年前はまだ漢字が読めなかった。と言うか漢字が目に入らない。だから、素直に『ひらがなの部分だけ』器用に読むのです。それが・・・げうどん。

つまり、「釜揚げうどん」のこと。


うちの近所の釜揚げうどんのお店、以前のブログに書いたように、ある一時期

激不味!(メ゚皿゚)ナンジャコリャー


その後持ち直したものの、又しても「美味しくない」うどんを食べさせられたんです。

多分、この店だけだと思いますよ。近隣の同じチェーンの店に入ったらちゃんと美味しい。ショッピングモールのフードコートに入ってる同じ店もやっぱり美味しいんです。

だけど、うちから一番近所のこの店は、もう何度も「不味いうどん」を出す。orz


一口食べた瞬間に「あ、不味っ」って思ったんですが、口に出さずにいたら普段何も言わない嫁が「パパ、今日のうどん、全然美味しくないんだけど・・・?」って。スイーツには五月蝿くても、うどんには鈍感な嫁も分かる「激不味うどん」

何が不味いって、麺がふにゃふにゃ。鮮度も最悪。うどんの周りに透明な不味~いぬるぬるがコーティングされてるような・・・形容のしがたい麺。う~ん、こりゃイカンでしょ。「美味しいうどんを出す」といううどん屋として最低限のことさえクリア出来てない。しかも何度も繰り返す。う~ん、こりゃイカンでしょ。(´・ω・`;)

うどんを半分以上残すという、初めての経験をさせてくれました。

「安もん食って文句言うな。」
ええ、そうですね。そうかも知れませんが、最大限努力して客に美味しいものを提供するのが店の努めですよ。その対価としてお金を払い食べに行ってるんだから不味い店にはハッキリ「不味いですよ」と言ってしまいます。

嫁と娘を先に帰らせ、セルフで器を返却する時にしっかりとお説教いたしました。(- -メ

あ、ちゃんとフォローしときますが、このチェーンの他の店ではこんな不味いうどんを出されたことありません。本場の讃岐うどんとは別物ながら、うどん好きの僕も美味しいと思えるうどんをちゃんと提供してくれます。


Posted at 2015/11/25 23:23:36 | コメント(3) | 讃岐うどん | グルメ/料理
2013年12月28日 イイね!

讃岐うどん巡礼② 2013.12.29

讃岐うどん巡礼② 2013.12.29二日目の朝。ホテルの窓から瀬戸大橋が見えます。

8時50分出発の予定。7時に起床し女性陣たちは
朝から大浴場へと向かいます。戻ってきたのが
8時半!Σ゜゜(Д ;) どんなけ長風呂!??

なんとか予定時刻に出発できました。(^^



☆2013年12月29

ホテルのエアコンを付けっぱなしで寝てたからか、次女がグズグズ・・・・。
夜中も何回も起きては泣き、起きては泣き、おかげで寝不足です。f(´;ω;`)


■5軒目『純手打ちうどん よしや


ここ、美味しいよ。すっかりハマッてしまいました。


「しっぽくうどん始めました」に心惹かれるものがありますが、
一軒目からしっぽくうどんはお腹がいっぱいになるので・・・・


かけうどん。機械を使わず手でコネ、足で踏んでコシを出したうどんを
包丁で手切りしてるので太さはまちまちですが、それがイイ!!
いりこの出汁が美味しくて、最後の一滴まで飲み干してしまいました。


■6軒目『マルタニ製麺』


ずっと行きたかったマルタニ。以前セレナツーリングオフで讃岐うどん巡礼を
した時に立ち寄ったお店。製麺所のうどんをもう一度食べたくなって。

  
やっぱり人気店なんだな。見てよ、この行列!店内はおろか、店の外にまで
繋がってます!待ってる間にメニューを・・・。おお!ここでもしっぽくうどん。
迷いに迷いましたが・・・・食べたい衝動には勝てませんでした。


じゃ~ん!しっぽくうどん\(^o^)/
実は初めてなんですよ。冬限定メニューのしっぽくうどん。ずっと食べたかった!
ホクホクの大根やニンジン。サトイモや鶏肉も美味しい~♪野菜からイイ出汁が
出てるのでメチャクチャ美味しい\(^o^)/ 僕が美味しそうに食べてるので
嫁が食べたそう( *´艸`) 一口あげると「しっぽくうどん美味しい!」って(笑)


■7軒目『手打ちうどん のぶや』


マルタニ製麺を後にしてすぐ携帯がリンリン♪ 見るとある方からでした。
ある方と「のぶや」で待ち合わせすることに( *´艸`)クスクス


のぶや到着。11時オープンのお店で11時5分到着なのに駐車場が満車!
セレナ一台のスペースを見つけ滑り込ませて店内に入ると・・・・


この後ろ姿!僕の讃岐うどんのお師匠さんではありませんか!\(^o^)/
年末のお忙しい中でしたが前日にLINEでメッセを入れてまして
なんとか「のぶや」さんだけご一緒させていただくことが出来ました。
いつも突然でスミマセン。今回は本当に急遽決まったさぬき巡礼。
ダメもとでしたが、ご一緒出来て嬉しかったです( *´艸`)


これはピッピさんが頼んだのぶやのしっぽくうどん。美味しそう( ̄¬ ̄*)ジュルルゥ
味噌仕立てのしっぽくうどん、食べたいんですが食べたらお腹いっぱいになる。
それにしてもこれで小!?すごい具沢山。


で、僕は釜かけの小を。のぶやさんのうどんは麺が美味しい!コシがあって
モチモチしてる美味しい麺に関西人にもスーッと馴染めるかつお&昆布出汁。
いりこに馴染めない初心者の方にもお勧めできるお店です。僕は・・・・・
既にファンですが、何か?


■8軒目『むら家』


ここは8月にリーフで行ったうどん巡礼のとき、5軒目に訪れる予定だったお店。
でもその時はお腹いっぱいで行けなかった。なので今回は絶対行くぞ・・・と。


お店に入るや否や、店の大将が「もしかして神戸から来たの?」って。
「さっきピッピさんから電話があったんよ。宜しくって(笑)」え~!!ビックリ!!
ピッピさん、どんなけ顔広いんですか!大将と電話で話し出来る仲ですか?
そう言えば毎日どこかのうどん屋行ってるって言ってました。毎日・・・・・・
羨まし過ぎ~(」°ロ°)」
うどん屋の大将から声を掛けてもらえるなんて、うどん好きからしたら
この上ない幸せ(笑)。サプライズ有難うございました~\(^o^)/


で、かけうどん(笑)。出汁が透明なんですが、しっかりいりこ味が堪能できます。
麺はお餅みたいにモッチモチ。なのにしっかりコシがあって口の中でピチピチと
跳ね回る活きのいい麺が味わえます。


で、ここはトッピングが凄い!なんと全て100円!;:゙;`;:゙;`;:゙;`ヽ(゚∀゚ゞ)ブッ
特にこの鶏天は絶品!絶対食べた方がいいですよ、絶対。

ふぅ~、今日ここまで4軒。お腹いっぱいになっちゃった。(^^;



■ここで寄り道。

イオンモール高松で休憩(^^


■9軒目『家康』

年末休業?暖簾が閉まってました。残念。

■9軒目『やなぎ屋』

イオンで休憩したことでお腹に余裕が(笑)。坂出北ICから高速にのって帰る前に
もう一軒寄りたいなと。家康が閉まってたので諦めて帰ろうとした時思い出した。
坂出プラザホテルの目の前に一軒あったよね。


あまりに近すぎていつもスルーしてたお店。どうなんだろう??観光客向け?
いやいや、讃岐うどんはどこも侮れない!じゃあ入ってみよう\(^o^)/



と言うわけで入ってみました!新規開拓その③ですね。
お店の中はカレーのいい香りが。でも味を確かめるにはやっぱりかけうどん。


やっぱり讃岐。ここも美味しい!全国チェーンの「げうどん」さんには悪いけど
全然お呼びじゃない。麺のコシ、モチモチ感。何より天然にこだわった出汁が
最高に美味しい!だから讃岐うどん巡礼が止められない(笑)


■あとがき

今回は合計9軒のうどん屋さんを巡りましたが・・・・。もうこればっかりは
うどん県の皆さんが羨ましい。一気に9軒も回らなくても毎日違うお店に
行けるなんて贅沢だぁ!
だけど旅行気分でうどん巡礼が出来る僕たちも幸せです(笑)
次はいつ行けるのかな??あかん、考えたらまた行きたくなって来た。
;:゙;`;:゙;`;:゙;`ヽ(゚∀゚ゞ)ブッ




Posted at 2013/12/31 18:15:44 | コメント(2) | 讃岐うどん | 旅行/地域
2013年12月28日 イイね!

讃岐うどん巡礼① 2013.12.28

讃岐うどん巡礼① 2013.12.28毎年楽しみにしていた年末のカニツアー。

今年は地球温暖化(笑)の異常気象の
影響なのか、例年よりカニが高~い!

しかも年末にケルヒャーとかプリンターとか
買い物もしちゃったので、家計がピ~ンチ!


そこでキャンセル期限ギリギリでカニツアーをキャンセル。嫁や子供からの
ブーイングは相当でございました。「こらー!楽しみにしてたのにぃ!プンプン!」
じゃ、じゃぁ・・・いつもの、行く??

と言うわけで急遽決まった讃岐うどん巡礼!
下調べほとんど無しでも行けちゃうぐらいお馴染みのプチ旅行ww
行きたい店を10軒、ササッとピックアップしてレッツゴー\(^o^)/


☆2013年12月28

AM5:50出発。クルコンを85km/hにセットしてゆっくりのんびり走ります。
今回はセレナでしたが、リーフで夏に行ったことで心に余裕が生まれました。
リーフでは80km/h走行でも途中で1回の30分充電が必要。セレナなら
トイレ休憩でも5・6分。リーフより『早く』目的地に着きます。余裕、余裕。


■一軒目『がもううどん

alt
8:30オープンで、8:35に到着したらもうこの行列!

alt
寒風吹きすさぶ中、30分も待ちましたよ。

alt
でも、待った甲斐がありました!僕はここのうどんが一番美味しい!
だから一番美味しい時間の8:30に行くわけです。
行ったことある人はウンウンと納得してくれるでしょう。
行ったことない人は行けば分かるさ。行くべきだよ( *´艸`)


■二軒目『冨永うどん』

alt
今回の新規開拓その①、冨永うどんさん。普通~の民家ですww
玄関に暖簾があるのでうどん屋さんだと分かるぐらい目立ちません(笑)
玄関を開けると「いらっしゃ~い!」と元気なお声が。土足であがります。

alt
あつあつや、ひやあつがあるので宮武ファミリーだとわかります。
元気なおばちゃん一人で切り盛りされてるようで。

alt
嬉しいことに子供二人連れだとわかるや、それぞれ2玉注文しただけなのに、
黙ってそれぞれ0.5玉追加してくれました。そう、子供の分です。
この心遣いが嬉しい\(^o^)/おばちゃん、有難う~
肝心のうどんはS級のお店と肩を並べる美味さ!しっかりコシのある麺に
いりこが香る出汁で・・・・う~ん、幸せ( *´艸`)

※車道から冨永うどんに入る、又は出るアプローチ、クルマの方は特に
  注意してくださいね!僕は右後輪を溝に落としちゃった。(ノ_T)シクシク


■三軒目『須崎商店』

楽しみにしてた須崎は年末臨時休業・・・。残念、次行ってみよー。

■三軒目『安並うどん』

新規開拓その②のはずが臨時休業??暖簾がなく、入り口も閉まってました。
雪も激しく降ってくるし、店は閉まってるし・・・・

■三軒目『うまじ家』

予定が狂うなぁ・・・。子供たちは「おなか空いた~」の大合奏。
スマホでササっと調べてヒットしたのがこちらのお店。

alt
新規開拓その② 店構えは一般店。あまり期待せず注文したのは生醤油うどん。
麺を見てビックリ!「今の君はピカピカに光って~♪」って歌ってしまいそうに
なるほど艶のある麺。エッジがビシッと立っていかにも美味しそう!

alt alt
醤油をチャッと掛けて一口食べたら・・・・
餅を食べてるかのようなモチモチの食感。しっかりしたコシも感じる
「美味しいうどん」さすが讃岐、恐るべし!
それが証拠にお客さんが来るわ、来るわ。店の中はあっという間に
超 満 員 ! !


■4軒目・・・・の前にちょっと寄り道

alt
香川県の西、観音寺市の海沿いの高台。ここ、どこか分かりますか??

alt
寛永通宝の銭型砂絵で有名な琴弾公園です。
なんでもこの砂絵を見ると金運が上がるとか!これはぜひ拝んでおきたいww
で、ご利益があるうちにとクルマを走らせた場所が・・・・

alt
こちら!宝くじ売り場(笑)

alt
単なる宝くじ売り場じゃありませんよぉ!今年の夏ロト7で8億円×2口で
じゅじゅじゅじゅ・・・16億円の大当たりを出した伝説の売り場!!
もちろん、ロト7を買いました( *´艸`)クスクス


■4軒目『山内うどん

alt
藪の中に突如として現れるうどん屋さんが「山内うどん」です。
安心するね、この佇まい。ナイスタイミングでセレナといい写真が撮れました。

alt
受ける雰囲気から、さぞかし"ゆるい"うどんかと思いきや、
「持った湯飲みをバッタと落とし、こひざ叩いてにっこり笑う」
エッジがビシッと立った四角い断面のコシの強いうどんはこれぞ讃岐うどん!

alt
山内うどん×ゲソ天=魅力度100倍返しだぁぁぁぁ!
ここに来たからにはゲソ天でしょう!皆さんもぜひどうぞ\(^o^)/


■坂出プラザホテル

alt alt
本日お世話になるホテルは坂出プラザホテルさん。姉妹ホテルの瀬戸内荘の
温泉&露天風呂にも無料で入れるとあって、良く利用させてもらってます。


■香川名物、骨付き鳥『一鶴』

alt alt
4軒回ってお腹が一杯でも夜になるとちゃんとお腹が減るんです(爆)
香川はうどんだけじゃない!骨付き鳥も有名でして、やって来たのが『一鶴』さん。

alt alt
どうです?このジューシーなひなどり。
え?閲覧注意って・・・もう遅い!?( ゚∀゚)・∵.グハッ!!

讃岐うどん巡礼は、まさにエンターテイメント。
朝から晩までしっかり楽しませてくれます


旅行2日目は・・・・待て、次号!!
Posted at 2013/12/30 23:02:23 | コメント(2) | 讃岐うどん | 旅行/地域

プロフィール

「讃岐ワールド体感!みんなでツーリング企画 http://cvw.jp/b/656355/48751726/
何シテル?   11/07 11:39
【自己紹介】 「み~パパ」です。よろしくお願いします。 あれは忘れもしないいつだったか?ヾ(ーー )ォィ  1986年私が中学一年の時にCMで見たR31ス...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345 678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

【備忘録】リーフNISMOのツライチ考察 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/12 13:54:01
【R31 GTS-R】納車されました\(^o^)/ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/12/23 23:27:02
憧れの名車 R31 GTS-R 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/20 18:44:54

愛車一覧

日産 リーフ 我が家の蓄電池リーフ君 (日産 リーフ)
我が家3台目の電気自動車、その名もZE1リーフ君。2019年製40kWhバッテリーのGグ ...
日産 セレナ 我が家の移動ハウス (日産 セレナ)
FC28セレナオーテック納車されました\(^o^)/ ヤバイ、、、めちゃくちゃカッコい ...
日産 スカイライン 1/800 SKYLINE GTS-R (日産 スカイライン)
「そのとき、精悍。」 私が中学1年の時に見たTVCM。。。まさにこの時、カミナリに撃たれ ...
日産 サクラ サクラちゃん (日産 サクラ)
2025年4月11日 桜の季節に日産サクラが納車されました! 高校を卒業した娘が「自 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation