• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

みー@パパのブログ一覧

2013年11月06日 イイね!

げうどん、リベンジなるか!?

げうどん、リベンジなるか!?前回のブログで『不味い!』と言ってしまった
とある有名な讃岐うどん店のかけうどん。

あれはたまたま不味かったのか?それとも
やっぱり不味いのか?いざ、リベンジ!!







リベンジ①

あれから1週間、嫁が会社の食事会に行くというので
子供達2人の面倒を見ることに。

ちょうどいい、晩御飯は○◇製麺に行ってみよう!ということでリベンジ開始!
前と同じく『かけうどん』を注文し、ズズズ・・・・・

不味ッ!!(`Д´ノ)ノ<クエルカー!!

前回と同じ「死んだうどん」でした。がっかり。
コシも無けりゃ、ピチピチ感も無し。出汁とも絡まず何より『麺が不味い』
悲しくなりましたよ。

リベンジ、失敗!

リベンジ②

それからさらに1週間後の今日。今回は昼に行ってみることにしました。

前回は2回とも同じ店で同じぐらいの時間帯。19時に行ったのが行けなかったのか?
それともその店が駄目なのか?


なので今回はちょっと遠いですが違う店に12時に行ってみました。


いつもと同じく『かけうどん並』を注文し、ズズズ・・・・・

う、美味い!!(´∇`人)

適度なコシと噛んだときの弾力感。麺そのものが美味しい上に出汁との
相性もばっちり!なんだ、やっぱり美味しいんやん!良かった~・・・・

リベンジ・・・・成功か!?


リベンジ③

ふとした疑問が。
では、あの『うどんが不味い』店も、昼時に行ったら・・・・???


という訳で早速その足で例の店に向かいました。
味を確かめるため『かけうどん並』を注文し、ズズズ・・・・・


ん?あれ?? もう一口、ズズズ・・・・

まずまず美味しい!(゜∇゜)

まずまずと言うのは、不味不味ではなく、そこそこ美味しいという意味。
一度失った味の信頼をすぐに返せたわけじゃないけど、明らかに
晩に食べたうどんより美味しい。


・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・
・・・・・・


たかだか、かけうどん並280円の庶民のファストフードですが、
280円とはいえ、美味しく食べたいですよね。280円の低価格だから
庶民は不味くても我慢しろ!じゃお客は離れます。

本場の讃岐うどんなんか、一杯130円とか150円とかで、
絶品のうどんが食べられるんですから。


今回うどんが不味かったのは作り置きした『死んだ麺』だったのかも知れません。
リベンジは成功したのかしてないのか?
例え19時ごろでも美味しいうどんを提供してくださいね、○◇製麺さん。
Posted at 2013/11/06 13:55:44 | コメント(3) | 讃岐うどん | 日記
2013年10月30日 イイね!

子ども目線

子ども目線先日のこと、メガネを新調しようと家族でメガネ屋さんに
寄った帰り道。そのまま家に帰ろうとすることを察知した
長女が・・・・

「メガネ屋さん行ってそのまま帰るん!?ガッカリやわ」

なんて言っちゃうもんだから、嫁も一緒になって
「どっか食べに行こ!」攻撃が始まりました。



パパ:「じゃぁ、何が食べたいん??」

娘:「げうどん!」

パパ「げうどん? げうどんって何や?」

娘:「え?げうどんって書いてあるやん・・・」

嫁:「あ、『釜揚げうどん』のことちゃう?」

なるほど、漢字が読めないというか、漢字が見えてない!!
だから普通に平然と「げうどん」って言っちゃうのか(笑)

そういえばこの前も、携帯ゲームをやってた娘が

娘:「パパ、これって『じる』を押したらいいん?」

パパ:「じる?じるって何や?」

娘:「じるってこれ・・・」

携帯を見せてもらったら『閉じる』と書いてありました。

子供には平仮名しか目に入ってこないんだな?
大人になるとこの発想というか、この目線は不可能なわけで、何とも微笑ましく( *´艸`)クスクス

ま、今だから笑って許せますが、しっかり漢字も勉強してくださいね!
以上、子ども目線のお話でした(笑)。


・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・
・・・・・・・




で、その「げうどん」を食べに行ったわけですが、名前は伏せますが有名な釜揚げうどんのお店。

讃岐うどんが大好きな我が家ですがそう頻繁に海を渡ることも出来ないので、普段は
近所のうどんチェーンのお店に行くわけです。これがなかなか美味しい(・∀・)。
という訳でよく利用してたお店なんですが・・・・

行った時間が悪かったのか?と言っても19時ぐらい・・・。
いつものように「かけうどん」を頼んだんです。


ズズ・・・・ズズズ・・・・モグモグ。

(`A´)不味っ!

うどんが不味い。美味しくない。


僕はよく美味しいうどんを表現するのに例えば前回の讃岐うどん巡礼・・・・。

「よしやうどん」
来ました!いりこベースの昆布だしが最高に美味い!
もちろんうどんは新鮮ピチピチ!ズズズとすすれば
口の中でチュルン!と跳ね回るぐらい活きがイイ(・∀・)



「がもううどん」
ガツンとくるコシは無くても適度な弾力があり、喉ごしがイイ(・∀・)
つるつるピカピカの麺は子供たちも大好き!



「田村うどん」
うどんのコシ=讃岐うどんと思ってる方にも難なく受け入れられる
ある意味安心して食べられる讃岐うどん。適度なコシとモチモチとした食感・・・



などと書いてきましたが、今回食べたチェーン店のうどんは・・・・

うどんのコシや歯ごたえは全然なく、喉がうどんを拒否するかのような違和感。
噛んだ感触もベチャっとしててまるで死んでるようなガッカリ感。
讃岐うどんを食べに来てこんなに不幸せになることも珍しいですね。


今回がたまたまだと思いたいです。次もう一回食べに行って『美味しい讃岐うどん』なら
しっかり報告します。もし、また「死んだうどん」だったら・・・・もう行かないかな?f(^^;

讃岐うどんの期待を裏切らないで下さいよ、「げうどん」さん!(^^;


※味の評価はあくまで個人的見解です。今回美味しくなかったうどん屋さんもいつもは
  とっても美味しいんです。今までのブログにも「美味しい」って書いてきました。
  だから今回に限って失敗作だったのかもしれません。

  画像は以前のを使用しています。
Posted at 2013/10/30 14:25:54 | コメント(9) | 讃岐うどん | 日記
2013年08月22日 イイね!

日帰り☆讃岐うどん巡礼

日帰り☆讃岐うどん巡礼小学一年生の娘にとって初めての
夏休みも、もうあと少し!

この日は嫁も仕事の休みを合わせて
家族4人で日帰りの讃岐うどん巡礼に
行ってきました。\(^o^)/



☆よしや 香川県丸亀市飯野町東二343-1



よしやうどんは朝7時から開いてますので、早朝からの
うどん巡礼のスタートには持って来いのお店。
ただ開店時間が早いだけでなく、うどんが絶品なのは
言うまでもありません。
5時半に自宅を出発して3時間、8時半に到着~♪


朝ごはんを兼ねてますので、私はあつあつの小(一玉)、
嫁はひやあつの中(二玉)を注文し子供たちと分けます。

220円と290円、合計510円で絶品のうどんが食べられます!
安くて美味い!これが讃岐うどんの魅力ですね(^^)


来ました!いりこベースの昆布だしが最高に美味い!
もちろんうどんは新鮮ピチピチ!ズズズとすすれば
口の中でチュルン!と跳ね回るぐらい活きがイイ(・∀・)
あっという間に完食!ご馳走様~(^^)



☆がもううどん 香川県坂出市加茂町420-3


讃岐巡礼には欠かせないお店ががもううどん!(≧∇≦)
僕の中で讃岐ナンバー1はがもううどん。
うどん95点、ダシ95点、ロケーション95点、難易度95点(笑)
トータルバランスが最高に優れたお店です。もちろんうどんだけなら
110点の店もありますが、まぁいっぺん来て見て下さい。
うどん一玉130円って嘘のような本当の話し。( ´艸`)


ガツンとくるコシは無くても適度な弾力があり、喉ごしがイイ(・∀・)
関西人にも違和感無く馴染める出汁はカツオベース。
いりこがツンツン来ませんので讃岐うどん初心者にも抵抗無く
受け入れられますね。v(^^


つるつるピカピカの麺は子供たちも大好き!お代わりしたいと
言い出しました(笑)。焦らんでもすぐ次の店行くで~( ´艸`)

・・・・って言いながらお代わりしたい衝動に駆られたのは
僕ですが・・・;`;:゛;`ヽ(゜∀゜ゞ)ブッ!



☆田村うどん 香川県綾歌郡綾川町陶1090-3


続いてはがもううどんからほど近い田村うどんさん。
ここはS級のお店にしていつも空いてるという有り難いお店(笑)
しかもうどん一玉150円ですよ。絶品うどんをこんなお値段で
頂いちゃってもいいんですか?Σ(゜Д゜;)))


店の奥に入ると客に背を向けたおばちゃんがいます(爆)
うどんの玉数を注文すると背を向けたまま器にうどんを入れて
渡してくれます( ´艸`)ムププ 基本、冷たい麺ですので熱い麺が
お好みなら、自分で湯がいて温めます。
振り返ると上の写真のようなスペースがあり、全部自分で
トッピングします。代金は後払いの申告制ですので、正直に
お支払いしましょうね!


至高の一杯。

讃岐うどんビギナーには煮干の出汁がちょっとキツく感じるかも
しれませんが、一度食べたら必ずリピーターになる!?
うどんのコシ=讃岐うどんと思ってる方にも難なく受け入れられる
ある意味安心して食べられる讃岐うどん。適度なコシとモチモチと
した食感がひと時の幸せを運んできてくれるようです。



☆はりや 香川県高松市郷東町587-174


誰が呼んだか讃岐うどん東の横綱。平日の木曜なのに11時の
開店と同時に既に行列が!!他のうどん屋と違って回転が遅いので
先客が食べてる美味しそうなうどんを見てなきゃいけない苦痛の時間。

食べてるほうも衆人監視の中、おちおちゆっくり食べてられませんww
しかし、目の前にある至高のうどんと向き合えば自分だけの世界に
没頭できます。;`;:゛;`ヽ(゜∀゜ゞ)ブッ!言い過ぎ!?


待つこと30分、ようやく目の前に運ばれてきたのはかしわざる!
そう、ここの名物はざるうどんなんです。若手の大将らしくガツンと来る
コシのある麺はそれでも細めなので子供にも食べやすい。これが小?と思える程
ボリュームも有り、店内で調理しているかしわやイカ天はさすが横綱!
少し甘めのつけ出汁にうどんをくぐらせれば・・・・幸せの花が咲く~♪


こちらはイカ天ざる。これで小ですよ。実はこの次にもう一軒寄りたい店が
あったのですが、はりやのボリュームに負けてしまいました。
そう・・・、お腹が一杯になっちゃたー(汗)

今までは一日5軒のお店を巡っていましたが、今回は4軒で打ち止め。
でもね、すべてがS級のお店だったので言うまでも無く大満足!
1年半ぶりの讃岐うどん巡礼はこうして幕を閉じたのでありました。


あとがき

今回、初めてリーフでうどん巡礼に行きました。走行距離455km。
ちょっと考えて見ましょうか?
455kmをセレナで行ってたら・・・・。高速と一般道を平均11km/㍑で
走ったとして約6600円のガソリンを消費したことになります。

方やリーフは燃料費ゼロ。全ての急速充電器は無料で使えました。
あ、自宅で充電した分は約150円ぐらい・・・かな?(^^)

リーフは遠出が苦手かもしれませんが、上手に使えばむしろ
「リーフは遠出に向いてる」と言えるかも知れませんね!!


但し・・・、真夏の長距離ドライブはハラハラドキドキの連続でしたが・・・f(^^;
待て次号。
Posted at 2013/08/22 23:05:26 | コメント(9) | 讃岐うどん | 日記
2012年03月30日 イイね!

うどん県でプチ三昧!(二日目)

うどん県でプチ三昧!(二日目)二日目、6時半に起床し、ホテルの
大浴場で朝風呂!う~ん贅沢(^^)

ホテル一階のレストランからいい匂いが
してきますが、僕たちは素泊まりの為
食べることが出来ません。

て言うか、讃岐うどんが待ってるし!(笑)


☆3月29日(木)


  
朝8:30にチェックアウトし、目指すは昨日大混雑でスルーした『がもううどん』。
9時の待ち合わせ10分前に到着した時には既に行列が!Σ(゜Д゜ノ)ノ
しかし、ピッピさんの粋な計らいで素早くうどんを食べることが出来ました。

がもううどんは、トータルバランスで讃岐ナンバー1。麺だけなら須崎ですが、
がもうは麺、ダシ、ロケーション、全てが高い次元でバランスされており、
いつ行っても寄りたくなるお店。いきなり二玉頼んでしまいました(笑)


この日はピッピさんとうどん巡礼プチ!\(^o^)/
みづきと同い年のお嬢さんと小学生のお姉ちゃんが一緒について来てくれました。

ピッピさんのビックリするところは、殆どの店の大将と顔見知りなところ・・・。
次のお店は11時オープンのお店なのに、おもむろに電話を取り出し、
『もしもし、いまから行きたいんだけど、うどん・・・麺、大丈夫??』てな話しを・・・・。

時計を見ると9:20。今から向かっても10時前には到着しますよ。(^^;

「じゃ、行きましょか?(^^)」という訳で11時オープンの2軒目へ9時20分に出発!


 
案の定、9時55分に到着。オープンまでまだ1時間以上あるのに・・・・シャッター閉まってるww
ピッピさんに続いて入っていくと・・・・・
「っらっしゃい!」とコワモテで優しそうな大将が出迎えてくれました(笑)


セレクションのうどんオフに参加された皆さん、覚えていませんか?ここはセレクションの
うどんオフで最後にお邪魔したお店です。広い駐車場で集合写真を撮りましたよね?(^^


ここのうどん、かけうどんですが、ダシが透明でビックリ!それにトッピングの鶏天が
目が飛び出るほどの美味しさ!(飛び出てないけど・・・) しかもメチャでかい!!
こんなに大きいのに100円ですよ。切り分けてもらって食べたら、嫁が「持って帰りたい!」と。
僕は「えー、無理ちゃう?」と言ったものの、実は大将がコワモテだったのでビビッてました(笑)

清算の時に勇気を出して「もも・・・持ち帰り出来ますか?」と聞いたら満面の笑顔で
「大丈夫ッスよ!」と言ってくれ、ホッとしてるとなんと発泡スチロールの箱に保冷剤を
入れて渡してくれました。感謝、感激!


 
大人たちのうどん巡礼について来てくれた子供たち。この広い駐車場でしばらく
シャボン玉で遊んでいました。


 
続いて宮武うどんに寄ったあと、これまた前回のうどんオフで印象に残ってた「のぶや」さんに
連れて行ってもらいました。

 
ピッピさんの後ろを走っていると、突然セレナを路肩に止め、クルマを降りてなにやら確認して
いる様子。「さっき言ってた『名もないうどん屋』を発見したんですが、食べます?」

「食べます!(笑)」

という訳で、クルマをUターンさせ、駐車場に・・・・あれ?どこがうどん屋さん??
工事現場事務所のようなプレハブがひとつありますが・・・・??


プレハブの中に入っていくと、確かにうどん屋さんでした(笑)
ここは女将が切り盛りしてるお店のようでしたが、ここでもピッピさんと親しげにしゃべってます。
どうやら、以前の場所が人気が出たようなので、移転してきたようでした(爆)

不思議なことをおっしゃる女将です。人気が出たから移転?暖簾や看板は出さない??
あげく、この場所はちょっと見つけにくいやろ?と自慢気に!Σ(゜Д゜ノ)ノ
どこまでの話がホンキなんですか??恐るべし、讃岐うどん!!


ここは、みづきが気に入ったようで、丼を一人占めして完食!甘めのダシが美味しかったみたい(^^

 
そして、本日5軒目、最後のお店が『のぶや』さん。
ここは、ガツンとした太くコシのある麺が印象的で、かつおベースのダシが関西人にも
素直に受け入れられるお店です。とにかく冷たい麺のコシは半端じゃなく、コシのある
麺が好みの人にも納得のうどん。ちょっと辛めのダシはこれまた美味い!!
レジのお姉ちゃんも素朴でめっちゃ可愛いww
また行こうっと(笑)

今日は過去最高の6玉がおなかに収まりました。
いつもは小食の嫁も今日は4玉食べたらしく、「普通、無理なのに何で讃岐に来たら
こんなに食べられるんか分からんけど、美味しいから食べてしまうw」と大絶賛!\(^o^)/


うどん巡礼の〆はピッピさんの自宅前で子供たちを自由に遊ばせました。隣の家の子供さんも
一緒になって、縄跳びしたり、鬼ごっこしたり。
僕はピッピさんと楽しくおしゃべりしてました。気付いたら14時過ぎ。

名残惜しいのですが、巡礼プチのお礼を言って讃岐を後にしました。
ピッピさん、いつもいつもお世話になりっぱなしで・・・・有難うございました(⌒▽⌒)


 
瀬戸大橋の与島PAで仮眠をとって、無事に帰ってきました。


いつもながら、うどん県は魅力一杯のワンダーランドでした。
いたるところに美味しいうどん屋が あり、道に迷いながらも店を探し、
至福の一杯をいただく。最高のエンターテインメントです!



たかだか一杯150円~300円ぐらいのうどんを食べに高い高速代やガソリン代を払って
行く勇気がないですか?うどんにそれだけの魅力を感じないですか??

いきなりうどん目当てじゃ、ちょっと厳しいですよね?だったら

×うどん県にうどんを食べに行く。
香川県に小旅行に行くついでにうどんを食べる。

こう考えれば、気軽においしいうどんを食べに行くことが出来ますよ(^0^)

うどん県にハマッた兵庫県民、σ(^.^*)み~パパのうどん巡礼ブログでした。
長文お付き合い有難うございました!


よかったらフォトギャラも見てくださいね!

フォトギャラ①
   フォトギャラ②
      フォトギャラ③
         フォトギャラ④
            フォトギャラ⑤
               フォトギャラ⑥
                  フォトギャラ⑦
Posted at 2012/03/30 22:06:28 | コメント(10) | 讃岐うどん | 日記
2012年03月29日 イイね!

うどん県でプチ三昧!(一日目)

うどん県でプチ三昧!(一日目)讃岐うどん巡礼が大好きなみーパパファミリー。
去年の10月以来、半年振りにうどん県へ
讃岐うどんを食べに行ってきました!\(^o^)/

以前のブログで『捕獲大歓迎!』と小さく
告知したところ、なんとなんと!平日にも
関わらず、うどん巡礼プチオフが実現!!


☆3月28日(水) 


朝6時半に自宅を出発。 途中のSAで休憩を取りながら山陽道から一路四国へ!

 
約束の時間ピッタリに最初のお店に到着しました。すると既に到着していたのがこの方
『初めまして~(^0^)』メチャ渋いC26ライダー乗りのカシニイさんでした!
しばらく店の前で談笑しているとやって来たのがこの方
C25ライダー乗りのアルビオンさん。全員集合したので早速お店の中へ・・・。
あ、お店はやまうちうどんさんです!


  
その後、須崎で日本一美味しいうどんを味わい、11時半にがもう到着!ところが
平日だというのに約30分待ちの長蛇の列。ここで時間を食ってると昼には閉店する
他の店に行けなくなっちゃう!泣く泣くがもうをスルーし、田村うどんへ向かいました!


ここは何故かS級の超有名店なのに、いつ行ってもすぐに美味しいうどんにありつけます。
今回も並ぶことなくコシのある美味しいうどんを頂きました!


時間的に本日最後のお店、山越うどんに向かう道すがら・・・。このあと先頭のアルビオンさんが
道を間違えるというアクシデント発生!( ´艸`) すると今度は右車線からキレイなうどん色をした
セレナに追い抜かれ・・・・!?ピッピさんじゃありませんか!\(^o^)/

なんと平日なのに4台でのうどん巡礼プチ~!!

 
がもうがあんなことになっていた・・・・つまり山越も・・・・・
やっぱり!長蛇の列!なぜ?
あ、そうか!今日はもう春休み。どうりで若い学生さんが多かったわけだ。


本日最後ということで、30分待ちましたが山越うどんで〆とさせて頂きました。

 
その後、駐車場に戻って4人でセレナ談義。(^^
なにやら次のセレクションオフは・・・・四国で開催!?
楽しい時間はあっという間。14時半になりましたので、ここで解散となりました。

平日にも関わらず、休みを取って駆けつけてくれたカシニイさん、アルビオンさん、
有難うございました!

そして捕獲してくださったピッピさん、晩ご飯もお付き合い宜しくです!(^0^)


・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・


みなさんと別れた後、一旦ホテルへチェックインし、すぐに近所のスーパー銭湯へ。
内湯と露天をたっぷり楽しんだ後は・・・・すっかりのぼせてしまいました(爆)

 
涼しい夜風に当たりながら車を走らせ、向かった先は絶品骨付き鳥のお店「一鶴」さん。
ここでピッピさんファミリーと一緒に晩ご飯を頂きました。


昼は讃岐うどん、晩は骨付き鳥が鉄板コースとなりました(笑)


恥ずかしがりのみづきは、いつも最初のうちはモジモジして・・・。
ようやく慣れてきて走り回る頃にバイバイの時間。(^^


明日は朝からピッピさんファミリーとうどん巡礼( ´艸`)ムププ
ぐっすり眠ることにします、おやすみなさい~♪

待て!次号。
Posted at 2012/03/29 22:01:30 | コメント(8) | 讃岐うどん | 日記

プロフィール

「讃岐ワールド体感!みんなでツーリング企画 http://cvw.jp/b/656355/48751726/
何シテル?   11/07 11:39
【自己紹介】 「み~パパ」です。よろしくお願いします。 あれは忘れもしないいつだったか?ヾ(ーー )ォィ  1986年私が中学一年の時にCMで見たR31ス...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345 678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

【備忘録】リーフNISMOのツライチ考察 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/12 13:54:01
【R31 GTS-R】納車されました\(^o^)/ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/12/23 23:27:02
憧れの名車 R31 GTS-R 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/20 18:44:54

愛車一覧

日産 リーフ 我が家の蓄電池リーフ君 (日産 リーフ)
我が家3台目の電気自動車、その名もZE1リーフ君。2019年製40kWhバッテリーのGグ ...
日産 セレナ 我が家の移動ハウス (日産 セレナ)
FC28セレナオーテック納車されました\(^o^)/ ヤバイ、、、めちゃくちゃカッコい ...
日産 スカイライン 1/800 SKYLINE GTS-R (日産 スカイライン)
「そのとき、精悍。」 私が中学1年の時に見たTVCM。。。まさにこの時、カミナリに撃たれ ...
日産 サクラ サクラちゃん (日産 サクラ)
2025年4月11日 桜の季節に日産サクラが納車されました! 高校を卒業した娘が「自 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation