
いつか行って見たいと思っていた名古屋の
リニア・鉄道館。ようやく行って来ましたよ。
リーフで((((((;゜Д゜)))))
ってそれはさっきやりましたね。f(^^;
☆リニア・鉄道館
名古屋に8時半に到着するには・・・・逆算すると5時過ぎには出発だ。
と言うわけで5時過ぎに出発して途中30分の急速充電2回、17kmの渋滞に巻き込まれ・・・・
9時半に到着しました\(^o^)/ これがリーフの標準なのか、遅いのか・・・・??
遅くは無いでしょう。渋滞は計算外でしたが、到着時間を考えて出発時間を調整すればいい。
ただそれだけの事です。(^^)

無事にリニア・鉄道館に到着しました♪
リーフにとっては当たり前のことですが、この間、ガソリン一滴も使わず。気分爽快(^0^)

まずは入るといきなりC62蒸気機関車と新幹線の高速試験車両「300X」、
そして リニアモーターカーがお出迎え。写真でしか見たことなかった300X。
リニアモーターカーも実物をこの目で見るのは初めてでした。

メイン会場に入ると700系新幹線がドーン!
こんな真近に。しかも線路の目線で見ることが出来るなんて博物館ならではの光景ですね。
ちなみにこの700系は最近展示されたようですよ。

続いて僕の大好きだった300系。もう引退しちゃって営業運転では見ることが出来ません。
この車両、見慣れた300系とちょっと違うな・・・と思ったら先行試作車両のようです。
良く見ると運転席の窓形状とヘッドライト横の鋭い膨らみ、そして微妙にヘッドライト自身も
量産車と異なっているようです。以前、
引退前に乗ることが出来たのがいい思い出です。

0系の前で記念撮影。
0系はラストランの時わざわざ早起きして西明石まで見に行きました。
実際には ラストランのちょっと前なんですが。f(^^;
白と青のオリジナル塗装がいいですね。シンプルで清潔感もあり、秀逸なデザインです。
結婚前の嫁と旅行で乗ったことがあり、思い出深い車両です。

展示空間のパノラマ写真です。かつて活躍した本物の車両がこうやって第二の人生(?)を
ここで過ごしてるわけです。皆さんも観に行かれる時は往年の勇姿に思いを馳せながら
大切に扱い、そして観て下さいね!

続いてこちらが子供たちが一番興奮した巨大ジオラマ。
スミマセン、子供のせいにしましたが、実は一番興奮したのはおじさんの私。
;:゙;`;:゙;`;:゙;`ヽ(゚∀゚ゞ)ブッ

兵庫の甲子園球場や京都の清水寺なんか普段よく目にするのですが凄いクオリティ。
実際に新幹線や在来線が動く様は見ていて心癒される時間でした。
☆あんかけスパ
名古屋に住んでる弟に美味しい名古屋メシを尋ねたら速攻で「あんかけスパ」と返信が。
早速wikiってみると、なにやら本当に美味しそう!!
そこで美味しいお店を聞いてみたら弟もお友達のかずさんも「ヨコイ」さんが美味しいと言う。

なのでお昼のラストオーダー直前に突撃してきました。
と言うか、お昼のラストオーダーなんか全然知らずに行って、ギリギリで食べることが出来ました。
危ない、あぶない。。。( ̄∇ ̄;) 待つこと数分・・・・
キタ━(゚∀゚)━!

あんかけスパ「ミラカン」1.2倍。
何と美味しいことか!!ちょっぴりピリカラのあんかけと ちょっぴり太目の麺が相性抜群(゜∇゜)
名古屋の人がウラヤマシイ!(神戸のご当地メシって何?教えて偉い人・・・・)

気づけばもう17時。
名残惜しいのですが楽しかった名古屋を離れる時間がやってきてしまいました。

帰りも渋滞に巻き込まれましたが無事に帰ってくることが出来ました。
子供たちにもいい思い出が出来たと思います。って言うより僕が目一杯楽しみましたよ。
;:゙;`;:゙;`;:゙;`ヽ(゚∀゚ゞ)ブッ
Posted at 2014/06/11 01:04:11 | |
新幹線 | 日記