• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

みー@パパのブログ一覧

2024年04月28日 イイね!

R31スカイラインミーティングin嵐山高雄パークウェイ2024

R31スカイラインミーティングin嵐山高雄パークウェイ20242年振りに土日のイベントに参加出来たので、
R31こたろう会主催のR31ミーティング嵐山に
行って来ました。
家族を渡月橋近くに下ろして高雄パークウェイに
行こうとしたら至る所で通行規制。
普段なら15分程で着くはずが50分も掛かって
ようやく到着しました。




alt
この、向こうまで見えてるブルーブラックの31は全部GTS-R😁
希少性の高いGTS-Rを一度にこんなに見る機会なんてあるかしら?
黒銀のGTS-Xの方が少ないと言うからビックリですね。

alt
ともさん、美味しいお米有難うございます♪あかねキムチはまたお店まで買いに行きます( ´艸`)

alt
五朗さんの赤いS-R!2年ぶりに拝見しましたが、どんどん時代を遡って見えます。
見るたび新車に近づいてる?もうピカピカです😆

alt
お初にお話しさせて頂いた「すばる」さん。素敵なネームプレートに引き寄せられて
声を掛けました。長年のスバリストからのスカイラインR31。
ドキドキしながら印象を尋ねると毎日乗るのが楽しいと言ってくれました!嬉しいです😄

alt
えいじさんのRB26仕様レジェンドカー!
こんなに暑いのに水温も安定し絶好調。一度助手席でもいいのでぜひ乗せて欲しいです🙏

alt
年々賑やかになって来たこのイベントの主催者こたろうさんの31はホイールが決まってます!
公式LINEってどうやるの?素人の域を超えてプロ並みの運営は凄いです。
参加の皆さんもマナーよく、安心して参加出来るイベントなんで、これからもずっと続くよう
期待しています😃

alt
たにさんの31はベースがGT-Vなんですが、インパルのホイールが似合ってるだけじゃなく
走ればパイーンが堪能出来るんです。いつか京セラでバファローズオフ会したいです😊

alt
一際オーラを醸し出していたGTS-Rオーナーの「くらち」さんに声を掛けて頂きました。
新車以上にピカピカ✨のパキパキ❗️語彙力の無さが悔しい程綺麗な31です。
私の31もそこそこ綺麗と思っていましたが、レベルが違い過ぎました。
今日一お話しさせて頂き、楽しい時間を過ごす事が出来ました🤗

alt
そのくらちさんと、R32の孤高のtype-Mさん、助手席参加のつゅよさんを誘って
高雄パークウェイをゆっくりドライブしました。山間部にこだまするRB20の音をBGMに
走るのはこの上ない快楽で、秋の讃岐うどんツアーにもお誘いしちゃいました😆

alt
今回はギャラリー参加の孤高のtype-Mさんと助手席参加のつゅよさんは先日の
平日讃岐うどんツアー以来。もう打ち解けて話しが出来るので楽しくお喋りしてたら
家族を迎えに行く時間!

alt
遅刻&早退でしたが、私にとって2年ぶりのイベントは楽しい時間でした。
今回たまたま会社のGW休暇とイベントが重なり、参加できましたが、来年は、、、
何とか参加出来るよう仕事も頑張りたいと思います!
Posted at 2024/04/30 13:13:34 | コメント(0) | R31スカイライン | クルマ
2024年04月09日 イイね!

琴電コラボ仏生山車両工場

琴電コラボ仏生山車両工場琴電仏生山工場の続きです。
まさかの敷地内に招き入れてもらい、さらに好きなように
撮影させてもらいました。琴電さんの太っ腹な神対応に
感謝感激雨あられです🤩
普段は入れない車両工場の敷地内にある大好きな
スカイラインと一直線に伸びる線路。
あー癒される😍
同時にアドレナリンが大量放出😆




alt
線路目線で見る琴電とスカイラインの並び。
わざわざ私たちの為に琴電さんが準備して下さったと思うと嬉しくなっちゃいます!

alt
こちら仏生山車両工場。
錆サビの線路に草生した光景。
実は私、線路が大好きで線路の上に立っているだけで幸せの絶頂に至ります。
もちろん営業中の線路には降り立った事は一度もありませんが、
廃線跡なんかは歩きたくて仕方がないww

alt
記憶を頼りにネットで検索したら出て来ました。これこれこの絵本。
「いたずらきかんしゃチューチュー」
45年以上前の保育園の時に見たこの絵本に衝撃を受けたんです。

alt
分岐点で迷い込んだ草生した線路がどんどんボロボロになって行く様が、
幼心に強烈な印象を残しました。この絵本を見てから線路を見ると異様に
哀愁を感じるようになりました。

alt
と言う訳で今回の琴電さんとのタイアップ企画、まさか自分が基地の中の
線路の上に立ち、このスペースを自由に使って下さいと言われた時の衝撃は
言葉では言い表す事が出来ない程でした。

alt
詳しくは無いですが電車も好きです。
古い電車の吊り掛けモーターの音を聞けば子供の頃を思い出し、
YouTubeで1時間VVVFインバーターの音を聞き続けた事もあります。
でも私の中では『線路様が有ればこそ電車が走る事が出来る』ので、
鉄っちゃんで『線路鉄』と言う分類があるとするなら私はそれです( ´艸`)

alt
スカイライン×琴電×線路=男の子に還る時。
人生で絶対必要な時間です。

alt
ひろひささんに一眼で撮って頂きました!
フロントスポイラーを交換してから2年、傷つけないように
大事に乗って来た甲斐があって綺麗な状態をキープしています。

alt
令和の時代に大正生まれの電車と昭和なスカイラインのコラボが実現しました!

alt
入れ替え立ち代わり仏生山工場の方が見学に来てくれました。
ただ見てるだけじゃなく、興味を持って質問してくれたり、
懐かしんでくれたり( ´艸`)
こんなに興味を持ってくれたら私たちも嬉しいし、歓迎されてるんだ
と言う安心感も相まって本当に来て良かったと心から思えました。

alt
手前の電車が大正15年製造の1000形120号電車です。
なんとこの車両にも乗せて頂きました。

alt
年季を感じる車内。エアコンはなく扇風機が懐かしい!
当時地元で乗った国鉄の普通電車の車内を思い出します。

alt
運転席からの光景。車両工場の皆さんも日産スカイラインに興味津々😃
琴電公式Instagramにもこの日の事がアップされています。
皆さんも是非フォローをしてご覧になって下さい♪
https://www.instagram.com/kotoden.official?igsh=cWo3d2Rya2p4aG84

alt
さて、前回のブログではスルーしちゃいましたが、仏生山車両工場から移動して
坂出港岸壁にやって来ました。80〜90年代初頭の旧車たちですが、
全車絶好調。不具合もなく快調に走ってくれました。

alt
貨物船×スカイライン×岸壁=穏やかな時間。
ドラマのワンシーンのようですね😝

alt
では最後に皆さんに撮って頂いた私のスカイラインのローリングショット📸


滅多に聞くことの出来ない、幻のGTS-RのグループAサウンドです。

alt
世界最高のデザイン。
もしも湖から神様が現れて右手にスカイライン、左手にフェラーリを持って
「池ポチャしたのはどちらだ?」と聞いて来たら速攻でフェラーリと答え
;:゙;`ヽ(゚∀゚ゞ)ブッ、
秒で売却してR31ハウスに走って行って極上の31をオーダーすると同時に
私のGTS-Rをフルレストアします!( ´艸`)

alt
前回のブログと今回のブログを読んで、
平日の讃岐うどんツーリングに興味が湧いたー!と言うフォロワーの皆さん、
もし次回また平日の讃岐うどんツーリングを企画した時は是非有給を申請して
ご参加下さいませ。(ツーリング募集はカーチューンで行っております)
Posted at 2024/04/09 17:48:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | R31スカイライン | クルマ
2024年02月06日 イイね!

滋賀県ドライブ

滋賀県ドライブ昭和おじさんの私にとって昭和の車こそ最高。

毎年のことながらこの時期の仕事が一番キツイ。
上司からのパワハラまがいの圧力をガンガンに
受け、18時終業なのに毎晩20時まで残業。
我が部署は昭和の働き方が未だに健在です。
なので毎年この時期は精神が病むんです・・・。
↑※ブログではこの表現が限界です。



alt
休日の朝起きて気分が優れない時、あって良かったスカイライン。
憂さ晴らしにフラッと一人ドライブに出掛けようと思い立ち、神戸から滋賀まで。

alt
天気予報は曇りだったのに、私が出掛ける時はしっかり雨が降ってくる。
ここは所謂キャブ調整道路( ´艸`)

alt
あかねキムチの滋賀第五営農組合到着。
大根キムチと胡瓜キムチを買いました。

皆さん!ここのキムチ最高に美味しいですよ!!
韓国産の酸っぱい辛さは微塵もなく、日本風の浅漬け感覚の旨味たっぷりキムチ!
韓国キムチが大嫌いな私でも、ここのキムチはご飯がススム!ススム!!
通販サイトはこちら。

alt
その後、琵琶湖半のあのベンチへ。

alt
今日は貸し切り?
先客も待客もいなかったので、車の向きを変えながら撮影を楽しみました。

alt
空と琵琶湖が真っ白で、まるでキャンバスのような背景がスタジオ撮影のよう。

alt
その後、ご当地グルメの近江ちゃんぽんのお店へ。

alt
バチクソ美味かった!

alt
豊郷小学校旧校舎は、、、工事中でした。

alt
残念😢

alt
スカイラインはゆっくり走っても本当にいい音がします。
少しは憂さ晴らし出来た、、、かな?
Posted at 2024/02/06 22:35:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | R31スカイライン | クルマ
2023年12月06日 イイね!

スカイライン修理後のドライブ

スカイライン修理後のドライブスカイラインがオイル漏れの修理から
戻って来たので、久しぶりドライブに
行って来ました。

相変わらずいい音で走りますね、31は。
冬の冷たい空気が快音をさらに響かせて
くれます。






alt
修理後の調子を見ながらのドライブでしたが、快調でした!

alt
ちょっと走っては給油してます。

alt
ドライブから帰って来てスカイラインとセレナを洗車しました。
疲れたけど気持ちいい!

alt
昨日の雨で汚れてたけど、洗車をしてピカピカになりました!う〜ん、男前!
Posted at 2023/12/07 18:21:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | R31スカイライン | クルマ
2023年11月29日 イイね!

【R31復活】修理から戻ってきました!

【R31復活】修理から戻ってきました!1ヵ月振りの再会!
そして
3ヵ月振りのドライブ!

オイル漏れ発覚からずっと乗れずにいました。
これのなんて寂しいことか。
納車から7年(製造から36年)になるのに
飽きることが有りません。





alt
11時11分、我が家の前に積車が到着しました。
いつ見ても気分が盛り上がる積車です。

alt
この瞬間がたまんないね。

alt
この1ヵ月で2回使用させて貰った代車のスカイラインクーペ。
いい車なんだけど、、、

alt
我が家のガレージにはやっぱり31が似合うね。

alt
ビフォー

alt
アフター

alt
ビフォー

alt
アフター

alt
R31ハウスさん、直してくれて有難う😃
Posted at 2023/11/30 10:19:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | R31スカイライン | クルマ

プロフィール

「@ことろろさん、お疲れ様でした。
私も先程帰宅しました。本場の讃岐うどんは想像以上でしたか?また企画するので今日とは違うお店に行きましょう!」
何シテル?   11/05 20:35
【自己紹介】 「み~パパ」です。よろしくお願いします。 あれは忘れもしないいつだったか?ヾ(ーー )ォィ  1986年私が中学一年の時にCMで見たR31ス...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

【備忘録】リーフNISMOのツライチ考察 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/12 13:54:01
【R31 GTS-R】納車されました\(^o^)/ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/12/23 23:27:02
憧れの名車 R31 GTS-R 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/20 18:44:54

愛車一覧

日産 リーフ 我が家の蓄電池リーフ君 (日産 リーフ)
我が家3台目の電気自動車、その名もZE1リーフ君。2019年製40kWhバッテリーのGグ ...
日産 セレナ 我が家の移動ハウス (日産 セレナ)
FC28セレナオーテック納車されました\(^o^)/ ヤバイ、、、めちゃくちゃカッコい ...
日産 スカイライン 1/800 SKYLINE GTS-R (日産 スカイライン)
「そのとき、精悍。」 私が中学1年の時に見たTVCM。。。まさにこの時、カミナリに撃たれ ...
日産 サクラ サクラちゃん (日産 サクラ)
2025年4月11日 桜の季節に日産サクラが納車されました! 高校を卒業した娘が「自 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation