
一年半も悩まされてきた症状・・・
パパの浮気・・・じゃなくて、バンパーの浮き(汗)
毎日会社のスロープでフロントリップをガリガリ・・・
さらにセレナ弄りでバンパーを外したりしてると
バンパーがブラケットの突起に引っかかってくれず
何度やっても浮いてくる・・・・(^^;
バンパーブラケットを新しく換えてもダメ。
整備手帳はこちら
そこでまず考えたのがブラケットの爪の延長。接着剤(コーキング)がガチガチに固まるのを
応用できないか?と思い、ブラケットの爪にコーキングを三角の形に塗り塗り・・・。
約5mm爪を延長してみました。
が、あえなく撃沈。ガチガチには固まりますが、プラスチックとの接着面からポロッと崩壊。
この努力は無駄に終わりました。
半分諦めかけた時に閃いたのが『紙やすり』。
この摩擦力でバンパーが浮いてくるのを阻止できないか!?
早速作業に取り掛かり、あっという間に完成!
いよいよ取り付けてみる・・・・
あ~、ドキが胸々するww ( ̄∇ ̄;)
果たして・・・・・!!
リベンジ成功~\(^o^)/
あれから5日経ちましたが、浮いてくる気配は有りません!
ようやくイライラから開放されそうです(^0^)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・
先月の大阪オートメッセの帰り。
たっぷり刺激を受けてその足で向かったのが、
♪タイ~ヤマルゼン、タイヤマルゼン♪
ホイールマルゼン、ホイルマルゼン♪
車高調もレカロも・・・・あるで!!
でおなじみのマルゼンさん。普段は優柔不断な僕ですが、この日は勢いがありました。
念願だった車高調を注文~( ´艸`)
取り付けは3月21日予約してますので、まだ先ですがやっと2階建てバスのような
ノーマル車高から脱出!今までは会社のスロープでフロントリップやマフラーをガリガリ
するから車高調は無理!って自分を騙してきていましたが、どうせ擦るならローダウン
入れちゃえ!ってことで逝っちゃいました。
TEINのストリートベイシスダンパー。
車高調の中ではお値段も手ごろなベーシックタイプですが、それでも僕にとっては
高額出費。ラルグスやレアマイスターの全長調整式&減衰力調整タイプにあこがれ
ましたが、年間25000km以上走るので耐久性のある国産のTEINがいいですよ。
とマルゼンのスタッフに耳打ちされTEINお買い上げ~゚.+:。 ヾ(。・ω・)ノ゚.+:。
吉と出るのか?凶と出るのか?果たして・・・・?
取り付けは3月21日マルゼン本店で10時から14時の予定です。
大阪のお友達とプチする予定もあります(≧∇≦)宜しくお願いします~♪
暇だよ~って方がいらっしゃったら、ぜひプチしましょう\(^o^)/
※3月は年度末決算の為すでに激務です。コメ返遅れた時はスミマセン。m(_ _)m
Posted at 2012/03/04 22:51:56 | |
セレナ | クルマ