2023年10月29日
C28セレナのメーカーナビは高性能が故に素人ではもはや
何も弄れません。C27のナビはディーラーナビだったので
自分で裏の配線を小細工してBlu-rayの鑑賞を出来るように
していましたが、メーカーナビでは流石に無理ゲー😥
TVキットを装着して、、とも考えましたが車内でテレビが
見られても何だかなー?子ども達からブーイングが出る事
必至!!車を乗り換えたらせっかくTVキットを装着した
金額が次の車に引き継げないので、もったいない・・・。
やっぱりYouTubeやAmazonプライムビデオが見たい。
と 言 う 訳 で ~ 、

📣「オットキャスト〜」(ドラえもん風)
付属のケーブルをUSBに繋げるだけでYouTubeやAmazonプライムビデオが見られる優れ物!・・・のハズが、デフォルトでNetflixやYouTubeは見られるものの、私は残念ながらNetflixを契約していません。どこを探してもAmazonプライムビデオのアプリが無い!
肝心のAmazonプライムビデオが見られない😭
詰んだ。。。_| ̄|○
そんな時フォロワーさんからやり方を教えて貰いました。
動画はこちら。
OttocastをUSBで接続すると、ナビのAppleCarPlayを介してナビ画面がAndroidのスマホのようになるんです。もちろんインターネット環境で動作しますので、私の場合はスマホのテザリング機能を利用しました。
デフォルトの状態ではNetflixやYouTubeのアプリはあるんですが、どこを探してもAmazonプライムビデオのアプリがありません。この状況にうろたえました。そこでフォロワーの方に教えて頂いたのですが、この中にPlayストアと言うのがあり、そこからAmazonプライムビデオのアプリをダウンロードすることが出来るんです。
(←そんな事も知りませんでした)

おお〜!画面にAmazonプライムのロゴが!

キタ━(゚∀゚)━!
この画面で何のビデオか分かってしまいそうなので、これ以上は著作権の為これで精一杯ですが、綺麗にビデオ再生出来ました!

さらにParaviから移行したU-NEXTも再生出来るようになったので、これで家族旅行に行っても子どもや嫁さんからブーイングを受ける事は回避出来そうです。あとはこの画面をルーフモニターに映す事が出来たら
完璧です。
これにて一件落着・・・
と は な ら ず ~ (-_-メ)

もう、お手上げ🤷状態です😭
ピカソウ2でHDMIケーブルを接続してリヤモニターに映像を映したいのに、何度やっても上手く行きません。
画面3分割の左上がアップルカープレイを使用してのピカソウ(オットキャスト)が接続されてる状態を表していると思います。画面左下がリヤモニターの状態だと思います。アップルカープレイではリヤモニターに表示されないので、

このようにHDMIと言う状態にさせれば、

取り敢えずナビ画面と同じ映像がリヤモニターに表示されるんですが、ここで映像を再生させると、リヤモニターの映像だけが映らなくなります(T_T)
詰んだ。。。_| ̄|○
もう一日中同じ繰り返し。
お手上げですね🤷♀️
🌙涙で枕を濡らしました。
翌日・・・🌞

出来たー❗️❗️🤩🤩🤩🤩
フォロワーさん、最後まで教えて頂き有難うございました🙇🏻♂️🙇🏻♂️🙇🏻♂️
YouTubeで調べても出てくるのはトヨタ車ばかり。半日探してもC28セレナでオットキャストの映像をリヤモニターに投影する動画は出てきませんでした。やっぱり世の中トヨタを中心に廻ってると改めて思い知らされた次第です。そのトヨタ車も簡単にはリヤモニターに映像表示は出来ないのですが、YouTubeを見る限り、リヤモニターの設定の仕方については親切設計だと思いました。

リヤモニターへの映像出力が出来た帰り道、天使の梯子(光芒)が見えました。雲の隙間から差す光を見ていると、今までの苦労が報われた気分になりました。
応援してくれたフォロワーさん、諦めずに最後までお付き合い頂いたフォロワーさん、有難うございました。
動画はこちら。

早速Nissan Connectサービスの車内Wi-Fiを契約する事にします。
とは言え年額13,200円は高いのか安いのか?🤔
設定の仕方
Posted at 2023/10/29 12:28:39 | |
トラックバック(0) |
FC28セレナ | クルマ