• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

みー@パパのブログ一覧

2014年09月27日 イイね!

小学校の運動会

小学校の運動会朝晩は冷えてきたとは言え、日中は
まだまだ暑い日が続いております。

そんな秋晴れの中、小学校の運動会に
行ってきました。
白組の娘は「今年こそは勝つ!」と
意気込んでおりますが・・・・・



開門前から並ぶ家庭も多い中、そんなに急がなくても・・・・とちょっと早めに家を出たら・・・すでに特等席は全て埋まり、2列目、3列目。ちょっと早めでもこれなら、来年はゆっくり家を出ようと思いましたww

alt
雲ひとつ無い秋晴れの下、9時丁度に運動会が始まりました。ここから太陽が頑張りだして、グングン気温が上昇・・・。雲は仕事放棄して日陰を作ってくれず、慌てて日焼け止めを塗りました。ここで垂水から見にきてくれた(娘から見て)祖父母と合流。

alt
プログラム3番「妖怪ダンスパーティ」、娘の出番です。今流行の妖怪ウォッチのダンスを可愛く踊ります。

alt
これだけ児童がいると、娘を探すのにも一苦労。去年の反省を生かし、今年は娘に黒のハイソックスに水色の靴を履かせて「ハイソックスに水色の靴で探すから」と念押ししたにもかかわらず、全然見つからない。それもそのはず、『暑いからハイソックス丸めてた』ってヲイヲイ。

alt
あっという間にお昼の時間。
朝からママが頑張って作ってくれたお弁当と、じいじとばあばが持って来てくれたサンドイッチや果物を運動場で食べます。これがなんと美味しいことか。ちょっと多いかな?という心配はご無用。綺麗に完食いたしましたww

alt
本日の主役。
午後からの「かけっこ」では1番を頼むよ~!

alt
で、かけっこ。
運動会前日、元陸上部の嫁から走り方を習い、いざ本番!!結果は!?

alt
4位~・・・・orz
これで一等賞なら嫁と娘のどや顔が見られるところでしたが、4位と言う結果に嫁:「陸上って言っても私は長距離やったからなぁ」 ミ(ノ;_ _)ノズコー
でも、僅差の4位。よく頑張りました。(^^)

楽しかった運動会も全てのプログラムが終了し、結果発表。去年負けてたので今年は勝つぞと意気込んでおりましたが・・・・・・

今年も負けて2連敗。来年は頑張って勝とうね。
Posted at 2014/10/14 13:31:30 | コメント(7) | 日記 | 日記
2014年09月18日 イイね!

近所のラーメン屋さん パートⅥ 【ラーメンこがね家】【神戸チェリー亭】

近所のラーメン屋さん パートⅥ 【ラーメンこがね家】【神戸チェリー亭】気の合う仲間が月に一回集まる定例ナイトオフ。
20時ごろから始まって22時ごろで一回〆。
帰宅組みと夜食組みに分かれて2次会へ。

で、今ではラーメンがデフォ。もう当たり前のように
ラーメン屋さんを探してます( *´艸`)クスクス





きっかけは改めて気がついた「とんこつ臭いラーメンの美味しさ」気づかせてくれたラーメン屋さんがこちら。


☆ラーメンこがね家 明石本店


第二神明の明石西インターを降りてすぐのところにデカデカと大きな看板がありました。「明石播磨地区チャンピオン」と。これは行って見なければ!と店に近づくと・・・・

alt
臭っ!Σ( ̄y ̄||)
辺りに漂うとんこつの臭いに期待が高まります。

alt
メニューはこちら。(注:写真は増税前です。)
豚骨のチャーシュー麺とチャーハンをオーダー。
待つこと数分・・・・

alt
キタ━(゚∀゚)━!

スープを一口・・・
まろやかで深みのあるスープはまさに豚骨!喉の奥にイガイガが残るようなことも無く濃いのに後味スッキリ。

alt
麺はストレートの細麺。
すっかりとんこつの臭いにも慣れ、麺をすするたびに旨さが口に広がります。スープとの相性も抜群!これは旨い!チャンピオンの看板は伊達では無かった。

alt
庶民の味方、王将のチャーハンにも負けず劣らずめっちゃ美味しい\(^o^)/
こんな美味しいこがね家さんの紹介をし忘れてたなんて・・・凹○コテッ



☆神戸チェリー亭 三田176号線店

東京には二郎なるデカ盛りのラーメン屋が人気だと言う。。。。
神戸にも二郎はある。

alt
二郎は二郎でも、二郎(にろう)駅。;:゙;`;:゙;`;:゙;`ヽ(゚∀゚ゞ)ブッ



alt
この二郎駅から3駅、横山駅に本店が。三田駅の手前に176号線店があります。神戸のデカ盛りラーメン店、その名も男のラーメン神戸チェリー亭。三田本店ではなく三田176号線店にお邪魔しました。

予断ですが、ラーメン二郎も三田本店ってあるみたいですねww神戸の場合は三田と書いて(さんだ)と読みます。ややこしいww

alt
噂ではかねがね聞いていました。まるで日本昔話の山盛りご飯のような見た目のラーメン。ビジュアル的にあまり乗り気ではなかったのですが神戸では結構評判のお店だったので行って来ました。

alt
メニューはこちら。初めてだったので素直に店員さんに注文の仕方を聞きました。メニュー表には無い『全男盛に挑戦しますか?』と聞かれましたが・・・・・・・
全力で断った!;:゙;`;:゙;`;:゙;`ヽ(゚∀゚ゞ)ブッ
注文したのは、ど根性の醤油680円、肉盛り180円、野菜盛り120円!!背油少な目、にんにく抜き、麺固めでオーダー。

alt
キタ━(゚∀゚)━!
控えめにしたのにこのビジュアル。いざ目の前にしてみると写真よりも迫力あります。豚肉に隠れていますが、その下にはキャベツとモヤシの炒め物。そして

alt
男の太麺!肉と野菜を掻き分けてようやくたどり着いた麺を持ち上げて見るとこれまたずっしりと重みのある迫力の太麺が出てきました

レビューを見てるとやっぱり東京の二郎系のラーメンと比較されてますが、
僕は二郎系知りません。
通を気取った書き込みを見てると上から目線でちょっと嫌な感じwwコクのある醤油スープはくどくも無くコテコテでもなく、旨い!と唸る味わいに満足。

alt
しばらくシャキシャキとした野菜と肉を食べ進めるとようやく麺が見えてきました。麺はモチモチとした太麺でコクのある醤油スープと非常に良く合います。少し満腹感を感じてきましたが、このぐらいならまだまだ大丈夫。(^^)

alt
完食いたしました。まだ少し余裕はあったので次回は全男盛にチャレンジ・・・・・いやいやいやいや、無理でしょう。だって比べ物になりませんよ、その姿。見てみますか?『全男盛』のその姿。

        ↓

        ↓

        ↓








alt
ドーン(Ф∀Ф)ノ(画像は借り物です。こんなの注文出来ません)
自信のある方はぜひ食べに行ってみてください。



さて、いかがだったでしょうか?
神戸にもありますねー、いろんなラーメン屋さん。( *´艸`)
次回、パートⅦをお楽しみに!(´∀`)ノシ
Posted at 2014/09/17 16:34:03 | コメント(4) | ラーメン | グルメ/料理
2014年09月17日 イイね!

地球温暖化?9月のナイトオフは寒かった(笑)

世の中の「常識」って結構「嘘」が多いと最近判って来ましたよ。

朝○新聞の捏造記事とか地球温暖化とかw

alt
いわゆる左寄り思想(画像は借り物です。削除依頼があれば削除します)

中高と左巻き教育を受けてきた僕は完全に左寄りに洗脳されてましたが、2002年ごろに洗脳から目覚めることが出来、今では左でも右でもない、ちょうど中間の日本人に(`・ω・´)ゞ


alt
そして、温暖化。(画像は借り物です。削除依頼があれば削除します)

1998年~2005年ごろでしょうか?TVでガンガン放送してたのは。ツバルが沈むとか、二酸化炭素の排出を抑えないと地球が温暖化するとか。最初はビビッてました。マヂでどうしよう??って。

僕がリーフに乗ってるのは温暖化防止の「ゼロ・エミッション」ではなく、走行中のガソリン代が一切掛からない「ゼロ円・ミッション」が魅力的だから( *´艸`)クスクス

alt
昨日は兵庫定例ナイトオフ。まだ9月だと言うのに寒い寒い(笑)みんな半そでなもんだから、来月からは冬会場だという声まで;:゙;`;:゙;`;:゙;`ヽ(゚∀゚ゞ)ブッ

alt
今月も沢山の仲間が集まりました。セレナ9台とリーフ1台。

alt
おっと、これは!?近々誰かのクルマが激進化!?( *´艸`)

alt
超多忙な合間を縫ってジッジー君も駆けつけてくれました!


残暑厳しいはずの9月に震えながらお集まりいただいた皆さん有難うございました。来月は・・・・開催直近の天候をみて夏会場か冬会場か決めたいと思います。

で、ことろろさんからバトンを受けた、夜食組みの話しは・・・・・内緒( *´艸`)クスクス
と言うより、前回と同じ「もっこすラーメン」だったので写真撮らなかった(笑)何故もっこす2連チャンになったかと言うと・・・・・
①ひげさんリベンジ!・・・前回もっこす食べて胸焼けで二日ダウンww(その時全員w)
②きよくん初挑戦!・・・なんときよくんがもっこす行ったことないって言うもんだからwww

次回はことさんもなりさんも夜食組みよろしくです!(`・ω・´)ゞ
Posted at 2014/09/17 15:39:18 | コメント(7) | オフ&プチオフ | クルマ
2014年09月09日 イイね!

寿司ランチと豚カツディナー

寿司ランチと豚カツディナー今日は、昼間に一人、ちょっと実家に寄りまして
久しぶりに母親とじっくり色んな話しなんかを・・・。

40を過ぎると平均寿命の半分。若いと思ってた
親も気づけば60代。有意義な時間でした(^^)

久々にお昼を奢って貰えると言う事で断る理由は無く、
リーフに母を乗せ、JR垂水駅まで行きました。


☆魚河岸のすしえびす レバンテ垂水店


JR元町駅そばにある「えびす大黒」には以前嫁と何度か行った事があり、当時ワンコイン500円で食べられる海鮮丼を紹介したことがありましたが、このお店はその系列のお店。神戸を中心に多店舗展開しています。

alt
今回はJR垂水駅前にあるお店にお邪魔しました。母親と二人で出掛けるのは数年ぶり?十数年ぶり?奢って貰うような年でもないんですが、住宅ローンや子供の学費など何かとお金の入り用なお年頃(汗)、甘えさせていただきました。


alt
メニューはこちら。


alt
キタ━(゚∀゚)━!
回転寿司じゃないお寿司屋さん。見るからにネタの鮮度が違います。

alt
まったく魚くさく無く、それどころかそれぞれのネタ本来の旨味が口いっぱいに広がります。

alt
一口ひと口じっくり味わいながらよく噛んで食べるので充分お腹いっぱいになりました。

alt
赤だしも美味い!やっぱり、焼肉より寿司がいいなぁ。(^^)



☆とんかつ浜勝 イオン神戸北店


今週末、娘のピアノ発表会があるんですが、今月は月末の運動会で土曜日に休むのでピアノの発表会は行けません(T_T) しっかり頑張って貰うことを期待して小さいながらも壮行会をすることに。場所は我が家のホームタウン、イオンモール神戸北店( *´艸`)

alt alt
いつもは3階のフードコートで安く済ますんですが、今回は1階のレストラン街へ。パパはとんかつ、ママはどんぶり屋、娘はビッグボーイを掛けてじゃんけん一回勝負!見事パパの勝ちとなりまして・・・・(娘の壮行会なのにww)

alt alt
久しぶりのとんかつ専門店。わくわくしますねー。(≧∇≦)

alt
キタ━(゚∀゚)━!
完璧な色合い、衣の具合もよく、食欲をそそります。

alt
口に入れた時のサクって言う音と、簡単に噛み切れる柔らかさ。最高です。ご飯、味噌汁、キャベツがお代わり自由なのも嬉しいサービスですよね。

これで娘もピアノ発表会にむけて頑張ってくれるでしょう!p(^^)q


あ、ちゃんと前もって言うべきでしたね、
【閲覧注意】って!
;:゙;`;:゙;`;:゙;`ヽ(゚∀゚ゞ)ブッ




最後に、中秋の名月&スーパームーン。iPhioneでは全然撮れなかったw

alt
中秋の名月にスーパームーンが重なるのって珍しいんですって。神々しく見えたので、日ごろの感謝を月に捧げ、月からはパワーを貰いました。

おしまい。
Posted at 2014/09/09 22:04:30 | コメント(6) | グルメ | 日記
2014年09月03日 イイね!

新幹線が50歳に

新幹線が50歳に1964年10月1日の開業っていうから・・・
もうすぐ50歳!凄いね~( ̄∇ ̄)

しかも事故で無くなった乗客は0人
平均遅延時間1分って・・・・(゜Д゜;)))
格好良いのはスタイルだけじゃなく
運行システムを含めた全てが格好いい!


新幹線、好きだなぁ(^ω^)


alt
0系新幹線ひかり号

0系が引退すると聞いたとき、これは行っとかな!と急いで見に行ったのが2008年。早朝の西明石駅には最後の勇姿を見届けようと沢山のファンが集まっていましたよ。ノスタルジックだけど格好いいよね。白地に青のオリジナルカラーが大好きです。


alt
100系新幹線ひかり号

写真・・・撮る前に引退しちゃって(泣)。現役の姿がないのが残念ですが、名古屋のリニア鉄道館で再会。0系の面影を残しながらよりスタイリッシュになったデザインが魅力。JR東海の「クリスマスエクスプレス」のCMが印象的な車両ですね。


<object width="425" height="355"></object>


alt
300系新幹線のぞみ号

僕の一番好きな新幹線。鉄仮面のようなフロントデザインがお気に入り。既に引退してしまったのが残念で仕方ありません。新幹線を見に相生駅へ行ったとき、新神戸まで乗って帰る車両が偶然300系だったときは飛び上がって喜びましたよ。

alt
↑リニア鉄道館で展示されている300系、ひとつ上の写真の300系と微妙に違いますが分かりますか?( *´艸`) 

alt
よく見ると運転席窓のデザイン、ヘッドライトの形状、ヘッドライト下の膨らみの有無などが違っているのが分かります。鉄道館に展示してある車両は先行試作車両なんですね。

alt
500系新幹線のぞみ号

登場時の衝撃は凄かった。長い先頭車両は戦闘機みたいで抜群に格好良く、なにより営業運転初の300km/hがインパクト大!長過ぎてカメラに収まらないww華々しくのぞみ号でデビューしたのも今は昔。現在はこだま運行で晩年を過ごしています。この新幹線も引退する前に一度乗ってみたいなぁ。


<object width="425" height="355"></object>

alt
700系新幹線のぞみ号

登場時の衝撃は凄かった。カモノハシのクチバシのようなデザインは格好悪い! ミ(ノ;_ _)ノ
と思ったものですが、慣れとは素晴らしいもので、今では格好良く見えます(笑)写真はJR西日本で活躍している、ひかりレールスター。

alt
N700系新幹線のぞみ号

現在の主力新幹線。2007年デビューだから、2007年~2008年は全ての新幹線がJR西日本の線路を走っていたんですね!写真はJR九州のさくら号。2013年デビューのN700Aと共に主力として頑張ってます!( *´艸`)


alt
ドクターイエロー(700系)

別名幸せの黄色い新幹線。時刻表にも載ってないレアな新幹線。なのに何故かドクターイエローが走る時刻を知ってる友達がいまして、見に行って来ました( *´艸`)
今度は本当に偶然見かけてみたいものです(笑)

<object width="425" height="355"></object>
新幹線開業50年と聞いて思わず作成してしまいましたw
全然詳しくないんですが、保育園のころから新幹線が好きなみ~パパがお送りしました。
Posted at 2014/09/03 22:54:41 | コメント(8) | トラックバック(0) | 新幹線 | 日記

プロフィール

「【告知】今月のナイトオフ http://cvw.jp/b/656355/48535775/
何シテル?   07/10 21:48
【自己紹介】 「み~パパ」です。よろしくお願いします。 あれは忘れもしないいつだったか?ヾ(ーー )ォィ  1986年私が中学一年の時にCMで見たR31ス...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/9 >>

 12 3456
78 910111213
141516 17 181920
212223242526 27
282930    

リンク・クリップ

【備忘録】リーフNISMOのツライチ考察 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/12 13:54:01
【R31 GTS-R】納車されました\(^o^)/ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/12/23 23:27:02
憧れの名車 R31 GTS-R 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/20 18:44:54

愛車一覧

日産 リーフ 我が家の蓄電池リーフ君 (日産 リーフ)
我が家3台目の電気自動車、その名もZE1リーフ君。2019年製40kWhバッテリーのGグ ...
日産 セレナ 我が家の移動ハウス (日産 セレナ)
FC28セレナオーテック納車されました\(^o^)/ ヤバイ、、、めちゃくちゃカッコい ...
日産 スカイライン 1/800 SKYLINE GTS-R (日産 スカイライン)
「そのとき、精悍。」 私が中学1年の時に見たTVCM。。。まさにこの時、カミナリに撃たれ ...
日産 サクラ サクラちゃん (日産 サクラ)
2025年4月11日 桜の季節に日産サクラが納車されました! 高校を卒業した娘が「自 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation