• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

みー@パパのブログ一覧

2016年04月29日 イイね!

恒例の寄り道は・・・R31への近道・・・Σ(゜Д゜;)か!?

恒例の寄り道は・・・R31への近道・・・Σ(゜Д゜;)か!?私が車好きになったキッカケ・・・・いや、
日産が大好きになったキッカケがこの
←スカイライン!!
それ以来、トヨタがいい車を出してもホンダやマツダや
三菱がいい車を出して、日産がブッサイクな車を出しても
文句を言いながらも大好きなメーカーが日産。
中学の時から浮気せずまさに日産一筋。





そう、中学ん時です。思春期の多感な時期に何より影響を受けたのがR31スカイライン。そしてR31~R34までが僕の青春時代という事になります。

alt
スカイライン2ドアスポーツクーペGTS-Xツインカム24バルブターボ

なんちゅー長い名前だwww だけど中学で初めて覚えたスカイラインのグレード名。何の疑問も感じず素直に受け入れたその名前。さらに衝撃的だったのがGTS-R

alt
Gr.Aのホモロゲモデルとして800台限定で生産された幻のスカイライン。このGTS-Rと言う名前に心を奪われた当時の私。それ以前のスカイラインのことは知りません。風の噂でGT-Rと言う車があったとか?興味が沸かない。そしてケンメリのRから数えること16年。R32スカイラインでGT-Rが復活!世間はお祭り騒ぎだったことを思い出します。

私もスカイラインファンとしてR32の登場は心が躍りましたし、GT-Rの反則的な「強さ」には日産ファンとして胸のすく思いでしたが・・・・
正直、GTS-Rで知ったRの響き、GT-RってSが抜けたことによる何か物足りなさがwww

だから私にとってのRはやっぱりR31のGTS-R




alt
我が家は貧乏なのに9年前にタマホームで家を新築。大企業にお勤めの方から見れば『タマホームで家を建てたらローンの返済なんか余裕のよっちゃんww』かも知れませんが貧乏な我が家では嫁との共働きでギリギリ。お互い仕事に行くため車が必要で2台持ち。おまけに可愛い子供が二人もいれば金銭的な余裕なんてあるはずもありません。



alt
でも、見るだけならタダだと言う訳で、行って来ましたR31HOUSE。

alt
え~っと、嫁と子供達には悪いのですが、モンキーパークはR31HOUSEのついででございます。もちろん嫁と子供達にはモンキーパークのついでに来たことになっておりますが・・・(爆)


alt
しかし、見ると増々欲しくなるのも事実でありまして。宝くじでも当たらないかと夜な夜な妄想してるわけでございます。


R31購入の高い壁

alt
現在大好きなセレナと大好きなリーフの2台持ち。セレナは今年7年で只今13万㌔オーバー。リーフは今年で5年5万㌔。バッテリーは間もなく9セグへ・・・。この2台は手放せないのでR31を買うとなれば3台持ち。というか、セレナの買い替えが近づいてる!?そのうちリーフも・・・

alt
今は2台分のガレージしかないので、庭に駐車場を増設しなければなりません。

alt
という事はスカイラインをもし購入するとなると3台持ち!?自動車保険や自動車税。車検や点検など課題は山積みです。

alt
自動車税だけでリーフ3万、セレナ4万、スカイライン5万の合計12万。固定資産税を分割しても4月に3.5万円。税金だけで春に15.5万円!?自動車保険にも入らなきゃいけないし、そもそも駐車場を造らないと夢のまた夢。

alt
宝くじでも当たらない限り、やっぱり無理のようです。


alt
宝くじでも当たらない限り、やっぱり無理のようです。

alt
宝くじでも当たらない限り、やっぱり無理のようです。


しかし、あと1年、出来る限りの手を尽くしてみようと思っています。
①駐車場の増設
②頭金の捻出
③ローンの捻出
④掘り出し物のR31を待つ
⑤嫁の説得

皆さんお判りのように⑤が一番難しいww

⑤を克服された皆さん、どのように奥様を説得されたのか、教えては頂けないでしょうか?

2016年4月現在、嫁の説得は・・・・撃沈に次ぐ撃沈でございます。orz






これが現実・・・・・だっ!


こうなりゃ家族サービスでモンキーパーク行く”ついで”の寄り道で嫁をR31HOUSEに何度も連れて行かなきゃ!!これが近道・・・・なのか!?Σ(゜Д゜;)

あと1年頑張ってみてダメならスパッと諦めます。
Posted at 2016/04/30 23:49:01 | コメント(7) | R31スカイライン | クルマ
2016年04月29日 イイね!

日本モンキーパーク

日本モンキーパーク今年のゴールデンウィーク初日。
朝の4時半に目覚ましに起こされると
嫁は既に起きていて何やら準備をしています。
それは・・・・

家族4人のお弁当\(^o^)/

5時に長女が起きてママのお手伝い。
次女は5時半に起きて・・・・

6時ちょうどに出発~\(^o^)/


・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・
・・・・


さかのぼること12日前。


alt

alt


alt

と言う恥さらしなLINEでの会話。今年のGWはここに決まり!!

天気予報は27日:雨、28日:雨、29日:曇りのち晴れ、30日:晴れ。今年のGWは29日からなので、29日か30日のどちらかで予定を立てるのですが・・・皆さんならどちらにします??

嫁:「で、いつ行くの?」

私:「30日は晴れる恐れがあるから29日かな(^^)」

嫁:「あ、あぁ、晴れる恐れが・・・って、何それ?」

嫁:「レジャーの予定で『晴れる恐れ』って聞いたこと無いわ。さすがパパやな」

半ば呆れられましたが、ドピーカンの遊園地が苦手なので曇り予報の29日に決定しましたww


・・・・・
・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・


11時すぎ、目的の遊園地に到着しました。朝6時に出発して11時到着って神戸からの距離を考えたら・・・普通3時間?実はここに来るまでに恒例の寄り道をしてまして( *´艸`) この時間になりました。

嫁曰く「ここは田舎の遊園地」←地元の方、ファンの方、御免なさい🙇

いくらGWとはいえ、ガラガラだろうと思っていたら駐車場が入り口から遠い所もほぼ満車。入り口近くの駐車場に止めるつもりだったので、「ヤバッ、駐車場スペースあるかな?」と心配してたら案の定、一番近くの駐車場は満車の看板が。ところが、看板の前に立ってた係りのお姉さんが僕の車を見つけるなり手招きしてくれました。ウインカーを出して近づくと「一番奥に一台分だけ空きがあります」

alt

alt
なんと!入場口一番近くの場所が空いてました。(写真は閉園時)

alt
南ゲートでワンデーパスポートを購入。大人3500円、小学生3000円、幼児2300円。ディズニーやUSJよりは安くても家族4人でそれなりの出費。さらに園内のレストランで飲食となれば貧乏な我が家にはこの遊園地そのものをキャンセルしなくてはなりません。

そこで、朝から嫁と娘が作ってくれたお弁当の出番!そう、ピクニック\(^o^)/


alt
ジャジャーン!

事前にHPのQ&Aで弁当持ち込みOKを確認してましたので入場と同時にお昼にしました。やっぱり家族みんなで外で食べるお弁当は・・・・

(゚д゚)ウマー




alt
その後は遊園地のアトラクションをこれでもか!と楽しみました。なんせ、今回はワンデーパスポート。遊園地の乗り物乗り放題。遊ばな損々!


alt
ディズニーに比べたら空いてます。待ち時間長くて15分。ほとんどのアトラクションが5分で乗れます。気に入ったら2回でも3回でも。ガラガラか?と言えばそんなことはありません。


alt
適度な混み具合で凄く活気があります。「田舎の遊園地なのに凄いねー!」と嫁。


alt
娘たちも大いに気に入ったようでメチャクチャ楽しそう!これは私たち親も大満足。でも、ひとつだけ不満が・・・・。それは、

17時閉園。orz

ちょっと閉まるのが早すぎやしませんかい?子供たちと嫁はまだまだ遊び足らないと言わんばかり。

しかし、私にはちょうど良かった。なぜなら・・・・、娘と一緒に乗ったアトラクションで激しい乗り物酔い!!!早起きして一人で車を運転して遊園地の乗り物でふらふらです。

しかも園内思ったより広~い!嫁曰く「田舎やから土地が・・・」地元の皆さま、モンキーパークファンの皆さま、重ね重ね申し訳ございません。

alt
なので、遊園地後半の写真がありません。写真を撮る元気も残ってなかったんです。

それでも今回の遊園地の収穫、それは・・・

①みづきがジェットコースター&急流すべりに乗れるようになったこと。
②みおが遊園地で楽しめるようになったこと。

これなら次回、ディズニーランド&シーに連れて行っても大丈夫!?( *´艸`)



・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・
・・・・・・


帰り道、園から小牧ICに行くまでのわずか12kmが大渋滞。17時半に出発して高速に乗ったのが18時半。家にたどり着いたのは21時半でございました。

疲れ切ったパパを見て、嫁の優しい一言。

「パパ、来年は泊まりで来ようね♡」









バカヤロー ヽ(゚Д゚#)ノ
Posted at 2016/04/30 21:16:44 | コメント(3) | テーマパーク | 日記
2016年04月20日 イイね!

嫁と二人でドライブデート

嫁と二人でドライブデートこの日は久しぶりに嫁と休日が重なりました。
チビ達二人は小学校&保育園(内緒w)。
久しぶりにBULATTO舞子路ドライブ。(^^)

のんびりゆっくりセレナを走らせながら
子供達の話しや、仕事の話など。
普段は五月蠅いチビ達の相手でなかなか
ゆっくりしゃべる機会がありません。

有意義な時間を過ごせました。



そうこうしていると、六甲の裏側の自宅から、舞子の海沿いまでやって来ました。目の前には明石海峡&パールブリッジ(明石海峡大橋)。


alt

alt

alt
いつの間にか助手席で寝ていた嫁を起こして絶景を楽しみました。


時間は昼。嫁の腹の虫がグ~・・・と鳴ったらしく、お腹がすいたと。「家に帰ってそうめんでも・・・」と言うが早いかジロリと睨まれましたので、嫁の機嫌を損ねないようランチにでも行きましょうと提案しました。


alt
本日のランチはこちらで。


alt
ランチと言いましても豪華ランチなど結婚記念日ぐらいしか縁がないみ~パパ家。普段はこのような激安食べ放題(笑)


alt
なんと1080円で焼き肉が食べ放題なのです。ドリンクバーも付いてます。


alt
いつもよく行く『すたみな太郎』よりメニューは少なくても、肉はこちらのほうがいい感じ?


alt
いただきます!\(^o^)/


alt
レタスがシャキシャキで野菜が新鮮。ジューシーなお肉をレタスで包んで・・・・


alt

(゚д゚)ウマー


お昼時だというのに、店内ガラガラだったのが不思議でした。うちの近所の『すたみな太郎』なんかオープン時間と同時に行列ができてるのに・・・垂水区の皆さんは1080円の焼き肉食べ放題にはあまり興味がないのでしょうか?f(^^;

あ・・・このお店はオールタイム1000円(税別)食べ放題が売りのお店。ランチより夜の方がお得感ありますね。もしかしたら夜に人気のお店かもしれません。




・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・




夕方、学校&保育園から帰ってきた子供たちをピックアップして近所のスーパーで買い物をしていたら、例の三菱自動車の燃費不正に関するニュースが流れました。スマホの画面に「デイズ・デイズルークス」の文字を見つけた時は日産も終わったのかと正直愕然としましたが、続報で日産からの指摘で三菱が不正を認めたと分かりました。

このような不正は言語道断です。リコール隠し事件に続いての三菱の度重なる不祥事ですが他のメーカーが同じような不正をやってるのでは無いかと疑心暗鬼にもなります。今回の不正は走行に関する安全や健康被害には問題ないとのことで安心しましたがメーカーは消費者に対して正直であって欲しいと願わずにはいられません。

どうか他の自動車メーカーを含む全ての日本企業が健全で正直でありますように。
Posted at 2016/04/21 23:21:07 | コメント(4) | グルメ | 日記
2016年04月19日 イイね!

デモカー降臨@兵庫定例オフ

デモカー降臨@兵庫定例オフ毎月一回のお楽しみ、兵庫定例ナイトオフ。
強制なんて何もなく、その日その時、暇さえ
あれば参加表明しなくても取り敢えず行ってみる。
誰が集まるかは行ってみてのお楽しみ。

そんなゆるいオフ会に行って来ました。




到着してみたらすでに一台のセレナが。しかし車の中にも車の外にも誰もいません。しばらくすると戻ってきたのがこの方、ことろろさん(^^)
二人で顔を見合わせ『この時間で2台だけ?』今日はもしかしたら2台だけのオフ会?

今まで2台だけのオフ会もありましたし、1台だけ・・・つまり私以外誰もこなかったオフ会( ̄m ̄)プッ)もありました。だからこんな日があるのは想定の範囲内(笑)

しばらく二人でしゃべっていると同じタイミングで2台のセレナがやって来ました。

まずは黒いセレナのこの方、こてつさん!先月に引き続き連続参加あざーっす!

そしてもう一台は・・・この日の主役・・・・ジッジー号!わが兵庫定例の平均年齢を下げてくれる貴重な人材にして圧倒的存在感の持ち主。(毎回この紹介ですなw)

alt
ジッジー号が兵庫定例に参加しだしたころは黒いC25前期。

alt
そしてC26前期を新車で購入・・・と同時にエアサス&ロジャムのフルエアロ!


alt
そして今回満を持して新作エアロを披露してくれました!!
これが現在発売中の雑誌で堂々のセンター!

alt
普段雑誌でしか見られないようなセレナが目の前に!


alt
ウヒャー!自分のセレナの隣にジッジー号!!
なんて表現したらいいのか・・・この感じ・・・




alt
昔、宮崎県庁を見学した時に偶然当時県知事だった東国原氏に会った時の感じ?

いや、違うか・・・。

alt



alt
自分の身内にアナウンサーがいてTV越しに見てる感じ?


いや、違うか・・・。


alt
兎に角、有名なセレナの隣に自分のセレナがいることの不思議(笑)


alt
最後は定番の夜食ラーメンで〆。


alt
今回のナイトオフは少人数でしたが、めちゃ楽しかった。
これだから兵庫定例ナイトオフはやめられないんだな。

Posted at 2016/04/21 22:25:37 | コメント(3) | オフ&プチオフ | クルマ
2016年04月06日 イイね!

讃岐うどん巡礼③ 2016.04.06

讃岐うどん巡礼③ 2016.04.06二日目の朝、ホテルから見える瀬戸大橋です。
(画面左から中央にかけての水平線)

この日は6時半に起き、最上階の大浴場で
朝風呂に入りました。朝から気分スッキリ!!

今日も朝8時出発なのでホテルは素泊まり。
ホテルのモーニングより、讃岐のモーニングうどん!




■がもう


絶対外せないうどん屋さんががもう。讃岐初心者の時から欠かさず通い続けてます。なぜだろう?他のS級うどん店はスルー出来てもがもうはスルー出来ない。何故だろう?

alt
8時半オープンの店ですが8時20分着。いつもはズラーっと大行列なのに今日はガラガラ。なんという奇跡。見るとすでにうどんを食べてる人がいる。もう開店したのかな??

alt
キタ━(゚∀゚) ━!
うどん小150円の贅沢。大きな油揚げでうどんが見えないww がもうに来たら必ずこの大きな油揚げを一緒に注文しちゃいます。

alt
麺は適度なコシの活き活きとした麺。抜群の喉越しで食べるだけで幸福感に浸れます。讃岐うどん=強烈なコシと思ってる人いませんか?残念ながら本場讃岐には強烈なコシのうどんを出す店はほとんどありません。物まね芸人が本人の特徴を大げさに表現するのと同じで県外の讃岐うどん店ほどコシの強さにこだわります。しかし、本場の讃岐うどんは『適度なコシ』。じゃぁ何がいいの??

alt
うどん越しに見える駐車場・・・じゃなかった、目の前に広がる水田や山並み。こういう景色を見ながら食べる素朴な田舎うどん。適度なコシのある麺を歯と舌で味わい、踊るように活きのいい麺を喉で味わう。ズズっと出汁をすすれば鼻に広がるカツオの風味。このバランスが讃岐で頭抜けて一番なのがここ『がもう』なのです。

alt
昨日久々の渡讃で、家族4人で食べる量が分からず最後にお腹いっぱいになってしまったので今日は各店うどん小を2杯と決めました。だから子供達には少なかったようで『まだ食べたい~』。慌てなさんな。すぐ次のお店に行くからねd(^^


■兵


alt
ここは久しぶりに訪れました。まだカーナビの精度がよくない頃、市街地にある店なのに見つけるのに苦労したお店。でも安心してください。今のカーナビなら大丈夫。

alt
このように店の前にカーポートがあります。ここで玉数分のどんぶりを取り茹で釜の方へ。どういう事かと言うと、ひと玉用のどんぶりとふた玉用のどんぶりがあるので好きな方を持って店に入るんです。するとおばちゃんがどんぶりにうどんを入れてくれます。会計を済ませ一旦店を出て隣の入り口から中に入ると出汁の入った寸胴があるので蛇口から自分で出汁を注いで出来上がり。 (※画像はネットから拝借しました。)

alt
 キタ━(゚∀゚) ━!
ここは、おダシが絶品!薄い色合いがなんとも美味しそう!(≧∇≦)
ズズズ~っと麺をすすれば独特のコシ。麺そのものが美味しいうえに最高のダシの組み合わせで美味しくないわけが有りません!関西人にも違和感のない昆布とカツオ?風味の出汁です。



■山内うどん

alt
ここもよく食べに来てます、山内うどん。ここもカーナビがないと見つけにくいお店。この「見つけにくい」ってところが逆にうどん巡礼では高ポイント!?( *´艸‘)


実はここ、初めて食べた時は「不味っ!」って思った店でした。いりこの出汁が馴染めず有名だからと食べに来たのに失敗したーと後悔したものでした。それからしばらく足が遠のいていましたが、いりこ出汁の美味さに目覚めた頃、もしかして・・・?と再訪したら・・・

!!

なんて美味いうどんなんだ!と改めてビックリしたお店が山内うどん。それ以来、欠かさず食べに来ています。(^^)

alt
 キタ━(゚∀゚) ━!
ここの名物、どんぶりからはみ出るぐらいに大きなゲソ天!僕の中で定番です。ここは「あつあつ」とか「ひやひや」が選べるので娘は「ひやひや」をオーダー。「あつあつ」が好きな嫁は私のうどんを覗き込みます。「あかんでー。」と私。
嫁:チッ(怒)
嫁とのシェアハピを拒否した私は、嫁に「うどん小ひとつ買うて来ィ」と提案。幸いここのうどんはちょっと少な目なので嫁も嬉しそうにうどん小ひとつオーダー( *´艸`)
美味しいうどんを前にしたら夫婦喧嘩などありません。;:゙;`;:゙;`ヽ(゚∀゚ゞ)ブッ


■谷川米穀店

alt
家の米が底をついたので讃岐で有名な米穀店に・・・・ってチャウチャウ(笑)ここはその名の通り米穀店ですが、絶品のうどんが食べられることで有名なお店。久しく行ってなかったお店でしたが何故来たかと言うと・・・『嫁の希望』


alt
パパ:「どっか行きたい店ある?」
ママ:「う~ん、あの・・何やったっけ?米川?米・・・山?米谷?(^^;)」
パパ:「ああ、谷川米穀店か。」
ママ:「そう、それ!よく判ったなぁ」
パパ:「米が印象に残ってたんやろ?ぷっ( ̄m ̄)″″」


alt
キタ━(゚∀゚) ━!
ここはお代わり優先のシステムだから行列がなかなか進まない。ようやくうどん小ふたつ注文して、卵も落としてもらいました。この店は出汁がありません。なので釜揚げのうどんに卵を落として醤油を垂らせば・・・

alt
釜玉うどんの出来上がり\(^o^)/
うどんの熱で卵が固まってるのが分かりますか?素朴で最高に美味しい釜玉うどんでした。


alt
周りのお客さんはどんどんお代わりをしてますが、我が家は既に4軒目。しかもまだ次の店も控えているのでお代わりは断念しました。料金は後払い制です。

alt
途中、満開の桜の木の下でセレナを撮影w


■ヨコクラうどん

alt
今回のうどん巡礼最後のうどん屋さん。最初はマルタニ製麺に行こうと思っていたんですが・・・たまたま見ていたTV番組「YOUは何しに日本へ?」で自転車の旅をしているラーメン好きのYOUが香川でうどんを食べるシーンを放送してまして、出ていたお店がこちら「ヨコクラうどん」

alt
へぇ、こんなお店知らなかった。と言うわけで急遽うどん巡礼のトリを務めることになりました。こちらの店はまずうどんを注文し清算。その後自分でうどんを温め出汁を入れるセルフ店。

alt
 キタ━(゚∀゚) ━!
真っ白の麺がピカピカ輝いています。出汁はほんのりイリコが香る僕好み!!やっぱり讃岐はハズレが無いです。どの店に入っても絶品のうどんが食べられる。


alt
それが証拠に店内満員御礼。ちょうど昼時だとは言ってもこの混み具合。地元の小中学生も多く、地元民に愛されるお店なんだな(^^)


今日も5軒制覇しました。家族4人でうどん小ふたつが我が家には丁度いいことが分かりました。時間も12時半を過ぎましたのでそろそろ讃岐とはお別れです。高速の高松中央ICを目指して走りだしましたが・・・・

「パパ、まだうどん欲しい」

え?Σ(゜ω゜ノ)ノええ~!!?

子供たちから嬉しいアンコールが掛かりました!!隣の嫁を見ると「私もまだ行ける」という目をしてました。

「よし、じゃあアンコール行くか!」
「ヤッター!\(^o^)/」


■かすが町市場

高松中央ICから近くだとどこがいいかな?車を運転しながらだったのでスマホを見ることが出来ません。なので新規開拓より以前行った店を思い出してたらいいところがありました。


alt
セレナの後ろに見える建物が以前のかすが町市場。今回行ったら閉店していました。残念。ここは映画「UDON」にも登場したお店だったのに・・・。

alt
小西真奈美さん演じる主人公がかすが町市場の駐車場から空き地へ車ごとダイブするシーンw

alt
ふと旧店舗の向かい側を見ると・・・・昔は空き地があった位置に新しい店舗が出来ておりました。

alt
 キタ━(゚∀゚) ━!
正真正銘、これがこの旅最後の讃岐うどん。しかもしっぽくうどん。しっぽくうどんは冬限定。このお店でもこの次の日がしっぽく最後の日だとか。迷わずしっぽくうどんをオーダー。里芋や大根がしゅんでて目茶苦茶美味い!!嫁と取り合いながら食べました(笑)


alt
子供たちはかけうどん。ようやくお腹一杯になったらしく満足してました。





今回の讃岐うどん巡礼、合計11店舗回りました。2年半ぶりの渡讃でしたが、やっぱり本場のうどんは最高に美味しいことを確認出来ました。家族4人でうどん小ふたつが丁度いい・・・と思っていましたが、それだと5軒では物足りないことが判明!6軒まわることが出来る!これからはうどん小ふたつで6軒だ!
;:゙;`;:゙;`ヽ(゚∀゚ゞ)ブッ

さて、次回・・・・1日目の午後、どこに行くかもうアイデアが尽きました。香川県のお勧めワンダーランドありましたら、ぜひ教えてくださいませ。

-終わり-


Posted at 2016/04/13 17:58:51 | コメント(1) | 讃岐うどん | 旅行/地域

プロフィール

「【告知】今月のナイトオフ http://cvw.jp/b/656355/48535775/
何シテル?   07/10 21:48
【自己紹介】 「み~パパ」です。よろしくお願いします。 あれは忘れもしないいつだったか?ヾ(ーー )ォィ  1986年私が中学一年の時にCMで見たR31ス...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/4 >>

     12
34 5 6789
10111213141516
1718 19 20212223
2425262728 2930

リンク・クリップ

【備忘録】リーフNISMOのツライチ考察 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/12 13:54:01
【R31 GTS-R】納車されました\(^o^)/ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/12/23 23:27:02
憧れの名車 R31 GTS-R 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/20 18:44:54

愛車一覧

日産 リーフ 我が家の蓄電池リーフ君 (日産 リーフ)
我が家3台目の電気自動車、その名もZE1リーフ君。2019年製40kWhバッテリーのGグ ...
日産 セレナ 我が家の移動ハウス (日産 セレナ)
FC28セレナオーテック納車されました\(^o^)/ ヤバイ、、、めちゃくちゃカッコい ...
日産 スカイライン 1/800 SKYLINE GTS-R (日産 スカイライン)
「そのとき、精悍。」 私が中学1年の時に見たTVCM。。。まさにこの時、カミナリに撃たれ ...
日産 サクラ サクラちゃん (日産 サクラ)
2025年4月11日 桜の季節に日産サクラが納車されました! 高校を卒業した娘が「自 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation