
エヴァンゲリオンを全く知らない私。
基本的にVSシリーズのゴジラは見ない私。
好きな作品は4作のみ。
1954、1984、1989、1991。
つまり、熱狂的なゴジラファンでもなく、
エヴァファンでもなく、庵野監督ファンでもない。
そんな私が熱狂してしまった映画、それが・・・
シン・ゴジラ
<object height="355" width="425">
</object>
小学校5年の時に、お年玉を貯めて買ったビデオが「ゴジラ1954」。当時2万円以上したそのビデオを擦り切れるまで見た記憶。すんごい良かった。出てくる怪獣はゴジラのみ!当時の自衛隊との戦闘&5万ボルトの送電線攻撃。ハラハラドキドキ。ゴジラと言えば1954年作品だった。
<object height="355" width="425">
</object>
TVでゴジラ対○○○とか見てもちーっとも興味が沸かなかった当時の私。小学校6年の時に劇場で「ゴジラ1984」を観て、やっぱりこれだよ!と感動した。ただ、違和感として現実にない兵器で戦う設定にちょっとがっかり。
<object height="355" width="425">
</object>
<object height="355" width="425">
</object>
宇宙怪獣から地球を守ったり、子供の味方になったりするゴジラは当時から好きじゃなかった。例外として「VSビオランテ1989」と「VSキングギドラ1991」は楽しんで観ました。未来人とかの設定はギリギリ楽しめました(^^)。メカキングギドラに大興奮!こちらもVHSビデオが擦り切れるぐらい見ましたよ。台詞も覚えるぐらい。( *´艸`)
ただ、それ以降・・・・「VSモスラ1992」からは完全に興味が無くなってしまいました。
特撮ファン、ゴジラ全作観ているゴジラファンからは、「にわか」と言われても仕方ありませんが、僕の好きなゴジラは「ゴジラvs日本」。小学生の時から変わりません。
<object height="355" width="425">
</object>
で、今回観た「シン・ゴジラ」、史上最高の日本映画でした。いや、ハリウッドも含めて今までみた映画の中で最高に面白い映画でした。
会議ばかりで退屈?感情移入するような人間愛が無い?戦う怪獣がいない?
ナンセンス!
まったく飽きることのないストーリー、ゴジラ自体が架空なのに凄いリアリズム。
以下ネタバレ注意。
8月9日、予備知識なしで初めて観てビックリ!ゴジラ第二形態の不気味さ。会議を重ねる政府のドキュメントを見ているような緊張感とユーモア。自衛隊vsゴジラのリアルな戦闘シーンに恐怖感を抱き・・・。
日本の頭脳を結集してゴジラに戦いを挑む矢口チームへの感情移入。ヤシオリ作戦実行前の演説に、こみ上げてくる涙。そして、自衛隊マーチに乗せて始まるヤシオリ作戦のたたみ掛ける攻撃。N700系新幹線が並走するシーンに度肝を抜かれ、体中からアドレナリンが!!在来線をこうやって使うなんて、どうやったらその発想が生まれてくるのか?観客の斜め上を行くヤシオリ作戦に完全に昇天してしまいました。
なんだコレ!?
観終わったあと、不思議な感覚に捕らわれてしまいました。
また観たい!!
なんだろう、この強烈な飢餓感は??今観たばかりだというのに。
ちなみに、ヤシオリ作戦のヤシオリって何ぞや!?ちょっと調べてみたら、日本神話に出てくる「ヤマタノオロチ」。そのヤマタノオロチを退治する為に用意した酒が「八塩折の酒」血液凝固剤の経口投与を、ヤマタノオロチの八塩折の酒になぞらえてヤシオリ作戦って命名したのではないか?と思います。
8月10日、つまり2日連続でまた観に行きました。
この時は、昨日見て分からなかったところや、内容の確認をしながら、注意深く。なるほど、そういうことか。とストーリーに納得しながら、またしても自衛隊との戦闘シーンに恐怖感を抱き、ヤシオリ作戦に胸の奥が沸騰するような興奮を味わいながら鑑賞。最後のシーンのしっぽのミイラ。昨日は分からなかったけど、注意深く見てみると背中に背びれが。あれは何?
2日続けて観たというのに、またしても湧き上がる感情。
また観たい!!
なんだろう?「シン・ゴジラ中毒!?」
こんな中毒性のある映画、初めてです。てか映画に中毒性ってある??
あれから一週間。禁断症状は増すばかり。ゴジラ観たい、ゴジラ観たい、ゴジラ観たい。スマホでレイトショーの時間をチェックすると21:20開始。時計を見ると20:30。なぜか貧乏ゆすりが・・・・・カタカタカタカタカタカタ・・・f(^^;
20:45、嫁に耳元で「今からシン・ゴジラのレイトショー一人で観に行ってくる」と告げました。一瞬お驚いた表情をした嫁、すぐに(¬_¬)こんな目でみられましたが、なんとか許してくれました。すぐにクルマに乗り込み、レイトショーへ。
8月18日、眠気と闘いながらも3回目の「シン・ゴジラ」。やっぱり凄い。完全に初代を超えました。
面白い!
これからは、映画を観る基準が「インディペンデンスデイ」から「シン・ゴジラ」に変わりました。これから観る映画は「シン・ゴジラ」より面白いかどうか?
ただ・・・今回のゴジラは多少反則技を使いましたよね?現代日本に初めて現れた巨大生物。1954年の初代と同じ設定。(1984年のゴジラは2回目の設定。)
だから大変面白く観ることが出来たのかな?でも、これで「初めて」の設定は使えなくなっちゃった。次回作があるとすれば、「ゴジラがいる世界」の設定。
もし、もしも、次回作があるとしたら、「ゴジラvs怪獣」なんてことにならないで下さいね!そして・・・・・、神戸の街を破壊してー!!
Posted at 2016/08/19 21:19:17 | |
トラックバック(0) |
映画鑑賞 | 音楽/映画/テレビ