思い返せば長女が小学校にあがる直前、
一度だけの予定で行ったはずのディズニーが、
いつの間にやら恒例行事になって早幾年。
しかしコロナの影響で今回は3年振り!
初めて行ったときはまだ30代。仕事終わりに
車を運転し、夜の高速を一人で運転し、3日間
遊び尽くして帰ってきた翌日から5連勤とか、
アラフィフの今の自分にはもう無理で、仕事納めの
その日を休みにして、余裕をもって昼間の出発。
12月27日(火)
その日は休み。朝から旅行かばんに荷物を詰め込みますが、さすが冬。夏と違って服がかさばります。いつもよりワンサイズ大きいキャリーケースを用意しました。さらに今年は年末に各地で大雪が降り、天気予報も盛んに雪を警戒するようにと報道しています。用心深い私は大雪で高速が通行止めになった場合を想定して2~3日分は車中泊をしながらもって来られる装備をセレナに詰め込みました。ええ、良いように言うと用心深い、つまりはビビりなんです、ハイ。

12:45、高速のインター手前のガソリンスタンドでレギュラーを満タンにして出発式。
C27セレナe-POWERオーテックスポーツスペックで行く最初で最後の東京旅行。C25セレナで行ってた時は道中の運転全て私がやっていました、やっていましたが!今回はプロパイロットと言う強い味方がいるんです!プロパイロット最高です。それでは、プロパイロットに助けてもらいながら、安全運転で行って来ます!

前回と同じ場所で雨に降られました。突然の雨でしたが何の不安もなくセレナは快適に走ってくれます。ワイパーを作動させてもプロパイロットはしっかりとステアリング制御もしてくれます。

新東名高速道路では合法的に120km/hで走行します。セレナM/C後のプロパイロットはメーター上130km/hでも設定出来ました。この時の実際のスピードはGPSによる正確な計測でちょうど120km/hでした。3車線もあるのにプロ意識の低いトラックの自称プロドライバーが、速度差を無視して突然追い越し車に割り込んで来ても、日産のプロパイロットはしっかり対応します。
全日本トラック協会の偉い人、本当に頼みますよ。プロドライバーであるはずのトラックドライバーをしっかり教育してください!ウインカーさえ付ければ割り込みOK?自分がされたら腹立つでしょ?燃費を落としたくない?リミッター当てながらアクセル全開で走行してたら何の言い訳にもなりませんよ。プロドライバーが事故を誘発してどうする!?割り込みは突然なのに、戻る時はゆっくりってイライラを挑発してる?90km/hで走行しいるトラックを91km/hで追い抜いて到着時間に変化ありますか?
閑話休題。

ところどころのサービスエリアでしっかり休憩を取りながら、、、

18:30ごろ、海老名サービスエリアに到着し、晩ご飯を食べました。

2列目&3列目シートをフラットにして布団を敷いて車中泊!

小型車と大型車が同じスペースに駐車するタイプのサービスエリアは車中泊には向いていないですね。トラックが小型車のスペースにもどんどん割り込んで駐車するし、殆どのトラックがエンジンかけっぱなし!音と振動が酷くて寝てられない。結局うとうとするだけで一睡も出来ず5時前に再出発。

5:50ごろ、ディズニー到着。すぐに開門の列に並ぼうと車を降りると、まず手荷物検査が厳しくなっており、長蛇の列が出来ていました。その後チケットブースの前で開門を待ちましたが、いつもは私一人で待っていましたが、今回は家族全員で待っていたので待ち時間もお喋り出来て快適でした。そして8:15開門。

3年振りのディズニーはコロナ前とシステムが大きく違っていました。モンスターズインクのアトラクションに向かうとモンスターズインクは9時からだって。無料のファストパスもなくなり、全て自力で並ぶしかありません。ものすごく良かったファストパスのシステムを廃止したのは改悪としか思えません。
ま、それでも楽しいのがディズニー。バズライトイヤーのアトラクションを30分並んで
楽しみました。

アプリで待ち時間を確認すると25分待ちだったので向かったのがホーンテッドマンション。毎回思いますが、ここの悪霊、ゲストに優しいですよね( *´艸`)

高校生のお姉ちゃんが大好きなイッツアスモールワールド。10時までに立て続けに3つのアトラクションを楽しめました。

いつもお昼ご飯はちょっと早目。今回はハングリーベアのレストランに行きました。

ハウス食品提供のカレーはココ壱番屋と同じ味がしました( *´艸`)だけど家族4人でランチ5000円オーバーはキツイっす。

その後、ジャングルクルーズとウエスタンリバー鉄道を立て続けに楽しみ、

朝一行けなかったモンスターズインクのアトラクションを楽しみました。

妹ちゃんがどうしても食べたかったチュロス。

熊のプーさんもお姉ちゃんのリクエスト。絶叫系が大好きな妹はちょっと不機嫌。お姉ちゃんはお姉ちゃん風を吹かせながら威圧的に絶叫系を回避していましたが、、、

抵抗むなしくビッグサンダーマウンテンの列に並ぶことに。ファストパスは無いし、外国人の入国制限もなくなったし、コロナ前より酷い人混み!地面が見えないほどの人・人・人!!

それでもこの世界観、作りこみの素晴らしさを見てしまえば70分待ちとか我慢できちゃう不思議。

カートゥーンスピンは絶対酔うので私は回避。待ってる間にすっかり日が暮れました。

シンデレラ城を楽しんだ後は

マークトウェイン号で夜のディズニーを満喫。

今年はエレクトリカルパレードを回避してその分アトラクションを楽しみました。
ファストパスが廃止されたことで今までの経験が全て参考にできず、どうやってディズニーを楽しもうかと事前に話し合った結果、新アトラクションの美女と野獣は今回敢えてスルー。美女と野獣やパレードが観客を惹きつけている間に、私たちはより多くのアトラクションを楽しむ作戦に出ました。その結果、なんとか乗りたいと思ったアトラクションは乗ることが出来ました。次回があるとしたら、今回の事を参考に新たな作戦を練りたいと思います( *´艸`)
Posted at 2023/01/01 00:51:49 | |
トラックバック(0) |
東京ディズニーリゾート | 旅行/地域