
皆さま、明けましておめでとうございます♪
旧年中は大変お世話になりました。
本年もどうぞ宜しくお願いいたします。
毎年恒例の我が家のゆく年くる年を
少し長くなりますが、お送りいたします。

まず、2016年12月に購入したスカイラインの車検がありました。代車のV36スカイラインクーペに乗ってR31ハウスに向かいます。
V36もいい車なんですが、R31の魅力には勝てません。
早く私のR31に再会したい気持ちを抑えながら安全運転で岐阜まで。

愛しのR31スカイラインに再会しました\(^O^)/

やっぱり何を差し置いてもR31しか勝たん!

岐阜からハイオク満タンにして帰って来ました。
5ナンバーサイズだと言うのにこの迫力!やっぱり31はカッコいいです。

今回、オイルとエレメント交換、そしてリヤ2本を最新のシバタイヤTW280に交換しました。

タイヤの横に⚡SHIBATA⚡のロゴがデザインされています。やっと私のシバタイヤも熟成された市販品に(リヤ2本だけど)なりました。

フロント2本はまだ現役。市販前の試作品です。Sタイヤのような挙動を示します。

試作品なので⚡SHIBATA⚡のロゴはまだありません。

素晴らしい質感の室内。

やっぱりR31後期型のテールデザインが歴代最高!

スカイライン史上最高にカッコいいのに、音も良いなんて、どうかしてるぜ!

最近のT社のワザとらしい怒ったような厳ついデザインじゃないのに、内面から滲み出るような威圧感が素晴らしい!これがデザイン力と言うモノ。
最近のデザイナーはこの当時のデザイナーの爪の垢でも煎じて飲むべき!

やっぱり我が家のガレージにはV36クーペじゃなくてR31じゃないと!

2022年のクリスマスは家族4人で自宅パーティー。
みんなでプレゼント交換をしました。
一番張り切っていたのはもちろん小学4年生の妹ちゃん。

クリスマスケーキに一番執着していたのは勿論高校1年生のお姉ちゃん( *´艸`)
今回初めて帰りも高速のパーキングで車中泊。プロパイロット×車中泊は
体の負担が軽減されて無理せず安全に運転できるので、私の年齢を考えると
絶対必要になりますね!12月31日の午前中に帰って来てセレナを洗いました。

続けてスカイラインGTS-Rも洗車。綺麗になったところで年越し蕎麦を買いに行きました。

ここはフルーツフラワーパーク。今は道の駅になっており、地元の野菜や果物のほかに年越し蕎麦も扱っていますので最近はいつもここに買いに来ています。

紅白を見ながら、私が出汁から作った蕎麦つゆで年越しそばを食べました。

そして、元旦。新年明けましておめでとうございます!今年はおせち料理もなく、シンプルにお雑煮だけ作って食べました。

その後、実家近くの弟の家に寄り、子供たちにお年玉と言う名のカツアゲに遭い、ボロボロになりながら垂水の海神社へ初詣。

ここ最近はずっと海神社にお参りに来てますね。

お参りした後は屋台飯!「外カリッ中トロ」のたこ焼きは邪道だと思っている私は、たこ焼きと言えばやっぱり
「外フワッ中トロッ」のたこ焼きしか勝たん!!
異論は認めません。油で揚げたたこ焼きなんて邪道もいいとこ。

他にもベビーカステラや、唐揚げ、焼き鳥、フルーツ飴などを食べた後はおみくじを引いて神社をあとにしました。

JR垂水駅の高架下にある御座候で御座候を買って帰りました。

いわゆる今川焼ですね。子供たちは親戚同士、百人一首をしたり、人狼ゲームをしたりして遊んでいました。
短い年末年始休暇もあっという間に終わりました。
皆様、本年もどうぞ宜しくお願い致します。
Posted at 2023/01/11 20:31:54 | |
トラックバック(0) |
ゆく年くる年 | 日記