クルマとしての完成度の高さや、先進の安全装備など
何の不満もないどころか大満足のZE1型リーフですが
乗るにあたって最大の弱点がそのデザインでした。
と言う訳で、中古車なのでちょっと弄っても大丈夫?
的な気持ちが沸き上がりまして、50を過ぎてですが
久しぶりにクルマ弄りを楽しむことにしました。
今回の弄りで妄想の100%達成しましたが、実は
まだ途中経過です。妄想の120%を目指して
リーフを仕上げていきたいと思っています。
リーフを弄るためのパーツ等は全て3月中には手配を掛けていましたが、
ゴールデンウィークに間に合わなかったフロントリップスポイラーとグリルの他母の闘病などもありましたので、少しづつ、少しづつ弄っていきました。
愛車紹介ページはこちら

今回も会社の後輩に手伝ってもらいました。蒸し暑いので扇風機と蚊取り線香、クーラーボックスにはキンキンに冷えた
飲み物を準備しました。

まだVモーショングリルはキラキラのメッキです。早くこれをどうにかしたい。早速バンパーを取り外しにかかります。

バンパーを外すついでに用意したのがLEDフォグランプ。ノーマルのフォグランプは 何とハロゲン!今回はホワイトとイエローを切り替えることが出来るLEDバルブにしました。

バンパーが外れていれば取り換えは簡単。サクッと交換します。

二人で作業して正解でした。サクサク進んで2時間も有れば取り付け完了しました。

リーフのフロントマスクがブラック&ホワイトでキリッと引き締まります。取り付けに当たってはバンパーブラケットも交換しました。

思ったより小さくて、笑っちゃいました( *´艸`)クスクス
・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・
・・・・
では元々妄想してた弄りが完成しましたので、ご紹介します。
まずはZE1リーフのノーマルの姿です。
ヘッドライト内のメッキ、Vモーショングリルのメッキ、ブラックパーツの垂れ下がった形状。
迫力の無いバンパーデザイン。そのどれもが気になって、気になって。

パソコンで脳内妄想を形にしてみました。メッキの撲滅、ブラックパーツの面積拡大により迫力のある顔つき、そしてフロントリップスポイラーの装着。この妄想が・・・・

こうなりました!!妄想って弄るうえで大事ですね。

どうしても好きになれなかったノーマルのこのデザインから、

やっと愛着が湧くデザインになりました。
フロントリップスポイラーもバンパーの複雑な形状にピッタリ!まるで純正スポイラーのようなフィット感!しかも思ったより張り出してて
迫力も満点です。インナーブラックのヘッドライトからパンパーに掛けての
ブラック&ホワイトが高コントラストで見栄えも最高。

イエローのLEDフォグランプがカッコいい!
これでリーフ君への愛着がレベル6から
■■■■■■■■■☐
レベル9まで上昇しました( ´艸`)

これで元々の脳内妄想100%実現しました。でもここまで来たら、やっぱり仕上げたくなりますよね。

ZE1リーフ、120%完成までのパーツはあれとアレです。
Posted at 2024/06/18 18:16:53 | |
トラックバック(0) |
ZE1リーフ | クルマ