• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

じゃっきーwakaのブログ一覧

2011年12月18日 イイね!

THE LEXUS LFA

THE LEXUS LFA あー、今日の出来事はなんと言うか(笑)。

 夕方遅くに、安城市尾崎町の「ガレージOMR」の大坪さんのところへ、ちょっと気になるエキゾーストバルブを持ち込みに行ってきました。

 そしたら、これです。
 限定生産の「レクサス・LFA(レクサスLFA)」が普通に鎮座していました(笑)。

 残念ながら、私のカメラではすでに光量が足らず、上手に写真を撮ることができません。

 というわけで、海外輸入部品販売「reforma vintage gear」のレフォルマさんのブログを参考にしていただけるといいかと思います。

 いやはや、私には超ド級の迫力でした(笑)。
Posted at 2011/12/18 21:46:46 | コメント(2) | トラックバック(0) | Driven | 日記
2011年12月18日 イイね!

スタイルシートを変更してみました

スタイルシートを変更してみました 久しぶりに、スタイルシートの画像を変更してみました。

 240ZGのモデルになってくれたのは、BMW Z4乗りのhitomiちゃんです。彼女、脚が綺麗でしょう~(笑)。
 先日の鈴鹿サーキット走行会でのスナップになりました。

 昔は、Z31型フェアレディZ(200ZG、300ZX、200ZR-Ⅱ、アニバーサリー、86年式逆輸入車)と、女性モデルとの「フォトストーリー」を季節ごとにwebsiteに掲載していました。

 今はなかなか出来ずにいるのですが、機会をつくって、またこの様な写真を撮ってみたいですね。

 という訳で、女性でモデルになってくださる方を、随時募集しています。
 ご縁があれば、ぜひよろしくお願いいたします(いえ、本当に(笑))!
Posted at 2011/12/18 03:10:42 | コメント(9) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2011年12月12日 イイね!

セレナのタイヤ交換

セレナのタイヤ交換 今日はオフ。
 午後から春日井市西本町にある「CARSHOP SHAFT(カーショップシャフト)」のぽっきー社長こと今村君のところへ行き、セレナのタイヤ交換をお願いしてきました。

 セレナを新車で購入してから3年3万km。
 純正タイヤは既に去年のうちから側面、トレッド面にひび割れが多く出ていて、現在に至ってはスリップラインすれすれの状態になっています。

 というわけで、車検が間近に迫った今日、タイヤ交換と相成りました。

 今回のタイヤ交換で指定した銘柄は「Federal(フェデラルタイヤ)FD2 FORMOZA ストレスフリー・プレミアム・コンフォート」
 台湾製のタイヤです。

 「Federal(フェデラルタイヤ)」を選んだ理由は2点。
 1.国産メーカーのものより安価であること。
 2.どれぐらいの性能(自分としては耐久性を望んでいます)があるのかを、次々回の車検時(2年後)までに、自分なりに確かめてみたい。

 という考えからです。

 「コイツはイイ買い物をしたな!」
 と、2年後にぜひ言いたいですね(笑)!
関連情報URL : http://www.shaft-gt.com/
Posted at 2011/12/14 00:13:09 | コメント(4) | トラックバック(0) | セレナの整備 | 日記
2011年12月12日 イイね!

13年、15万キロ

13年、15万キロ  先日、また知人の自動車修理工場に入ってきたクルマを見る機会がありました。

 平成10年式で13年落ち、走行距離は15万キロを越えた2.5Lクラスのターボの4WDワゴン。
 追加メーターが数多く取り付けられて、ブレーキキャリパーも交換済みの、いかにも好きモノのクルマという感じです。

 今回は下回りは見ていませんのでゴム類チェックはしていません。
 しかし、電気はちゃんと見てきました。

 このクルマの不具合、簡単にいうと、車検に合格するほどのヘッドライトの光量がでないことです。

 バルブを交換しましたが、まだ光量がクリアできません。

 なぜ光量がでないのか?

 これだけが原因とは言えないのですが、写真はヘッドライトのバルブに取り付けるコネクターの接点部です。
 ひどく汚れているし、なにかベタベタもします。そして腐食もあるようにも見えます。
 このような状態は「電蝕」というだけですませられないかな?

 とにかく、やはり低年式のクルマの電気系統は気を付けるべしという感じです。
 もちろん、私の240ZGも含めてですね。
Posted at 2011/12/12 22:32:48 | コメント(5) | トラックバック(0) | コラム | 日記
2011年12月07日 イイね!

L型とRB30とLY28と その37 「KII86FACTORY、くもりそらさんのCF-Lエンジン」

L型とRB30とLY28と その37 「KII86FACTORY、くもりそらさんのCF-Lエンジン」  今日は午後からの勤務。合間を縫って「KII86FACTORY」のくもりそらさんのところに遊びに行ってきました。

 はい、しっかり写真を撮らせていただきました。
 くもりそらさんが熟慮を重ね、フェアレディZ(サファリラリー仕様の左ハン240Z)に搭載されたL型クロスフローヘッド「CF-Lエンジン」です。

 お仕事の合間に手を入れられているはずなのですが、もうここまで形が見えています。

 正直、そのガッツにびっくりしますし、私から見て、とても羨ましく思えます

 「これが量産化された暁には・・・」
 などと、古いアニメの台詞が口からついて出そうです(苦笑)。

 私もやれるところ、できるところからやってみよう。
 

プロフィール

「第8回DSCCオールジャパンフェアレディミーティングに参加します http://cvw.jp/b/657176/43338380/
何シテル?   10/05 18:59
現在、L28ブロックにRB30E(RB20E)のクロスフローヘッド(OHC)を組み合わせたエンジンを搭載しようと奮闘中です。 「build a cross fl...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/12 >>

    123
4 56 78910
11 121314151617
18 19 2021222324
252627282930 31

リンク・クリップ

L6 オイルキャッチタンク 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/14 22:57:00
エアゲージを買ってみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/08/25 20:15:21
PayPay 導入開始 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/09 01:39:12

愛車一覧

日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
 昭和47年式の240ZGに、  ・フレームの差替え及び内部にアングル追加。  ・サイド ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation