• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ともぬこのブログ一覧

2011年07月31日 イイね!

全部刈られたけど…

全部刈られたけど…東京基地の一角に、しそが沢山生えていたのですが…業者に雑草取りを頼んだら、全部抜かれていました(*_*)注意しわすれたのがいけないんですけど…

で…近くの道端などに、雑草として生き延びていたしそを集めて再起動♪(笑)

昨晩は、素麺の薬味として活躍しました(^O^)/
Posted at 2011/07/31 15:02:13 | コメント(22) | トラックバック(0) | 独り言 | モブログ
2011年07月30日 イイね!

本日のラーメン

本日のラーメンもう、昨日のラーメンになってしまいましたが・・・

またまた、初訪問に突撃です。

場所は、帰り道からはかな~りはずれた、埼玉県北本市・・・「ドン キタモト」さん・・・夜12時までやってるとのことで、少し遠回り・・・

券売機でラーメン(中:麺300g)と味玉子とぶたW・・・ん?ぶたダブル???・・・どこかで聞いたフレーズだ・・・と思いながらとりあえずチケットを握って席に着いたら、目の前にラーメンに関する説明が・・・

「やさい、にんにく、あぶら、からみの増量はこちらからお伺いします」・・・あれま、これは・・・

さらに不安になって、厨房で動き回っている人を観察すると、全員が「ドン キタモト」と書かれた黒いTシャツに身を包み・・・いや!!一人だけ違う!!・・・その人は「1st anniversary JunkGarage」と書かれた黒いTシャツを・・・

アチャー!!やってしまった!!ここは、ジャンクガレッジ系のお店でした!!
ジャンクガレッジと言えば・・・
5月6日:https://minkara.carview.co.jp/userid/669348/blog/22334736/
6月22日:https://minkara.carview.co.jp/userid/669348/blog/22889105/
しまった、7月もこれを食してしまうのか・・・

ジャンクガレッジ系でラーメン(中)で豚ダブルなんて・・・ヤバくないでしょうか・・・でも、取り乱さずに、「野菜増量は一つまみで・・・」といつもの野菜てんこ盛りは封印、配膳されたのが写真のラーメン。

大したサイズでは無いようですが、これが凄い量なんです。麺が・・・めんが・・・重すぎる・・・

味は、間違いなくジャンクガレッジ系で、僕の好みのラーメンだったのですが、豚ダブルでラーメン中は失敗でした。

息も絶え絶えに完食・・・

レカロシートの背もたれをいつもより大きく傾けて帰りましたとさ♪チャンチャン
Posted at 2011/07/30 00:24:12 | コメント(16) | トラックバック(0) | ラーメン | モブログ
2011年07月29日 イイね!

え?なんで??iPad2の我儘?

え?なんで??iPad2の我儘?まったく、良く分からない表示をしてくれます。

「充電していません」・・・:(;゙゚'ω゚'):

コネクタをつないでる事には気づいてるけど、

(*´σー`)エヘヘ♪充電しないよ~~♪
どうだ参ったか!!


・・・とiPad2に言われているような気分(笑




調べてみたら、iPadでパソコンのUSB端子から充電しようとするとUSB端子側の電力不足になる事が多いそうで・・・Windowsマシンだと殆どダメとか・・・


それじゃモバイル出来ないじゃん!!!ヽ(`Д´)ノプンプン



・・・と思ったら、スリープしてると、ジワジワ~~っと充電してくれるらしい(;´Д`)


全く紛らわしい・・・
Posted at 2011/07/29 12:35:36 | コメント(12) | トラックバック(0) | 独り言 | モブログ
2011年07月28日 イイね!

SH5フォレスター・タイヤ考・・・とりあえず区切り♪

SH5フォレスター・タイヤ考・・・とりあえず区切り♪またまた、タイヤの話・・・(m´・ω・`)m ゴメンナサイ



SH5フォレスターのオーナーはこの表記を見ているとは思いますが・・・

ここまで連載してきた(笑)情報を元に整理すると、タイヤ交換をする上で大切な情報が出てきます♪


215/65R16 98H (純正16インチ)で前輪210kPa、後輪200kPa
225/55R17 95H (純正17インチ)で前輪220kPa、後輪210kPa

ということは・・・

昨日リンクしたロードインデックスと空気圧の関係を参考にすると、

前輪 695kg(98Hの時)、655kg(95Hの時)
後輪 675kg(98Hの時)、640kg(95Hの時)

の耐荷重を確保してくれ、とメーカーは言っているんですね♪65タイヤと55タイヤで耐荷重の設定がこれほど違うのは何とも不思議ですが、好意的に解釈して・・・

前輪は 675kgは最低確保、695kg程度に上げても問題ないよ。
後輪は、640kgは最低確保、655kg程度に上げても問題ないよ。

というメッセージなんでしょう。それ以上だったら・・・多分問題ないでしょう(笑)

実際、現在履いているGYのRV-Sは95Vで、250kPa入れてるので、耐荷重を推定(表の外側になっちゃうので推定・・・)すると、

前輪、後輪ともに、700kg程度の耐荷重を確保した状態だと思われます。おそらく適正空気圧は、純正と同じなんでしょうが、インチアップした扁平タイヤでは空気圧をあげるという慣習(?)があるので、230~240kPaくらいでも良いんでしょう。僕のはちょっと高すぎ・・・抜いてみようかな(笑

ちなみに、少しタイヤサイズが変わっちゃいますが、ポテンザRE050を今のBBSに装着しようとすると、235/45R18 94Y となります。94で、適正な荷重性能を確保するためには・・・
前輪は250kPa(2.5bar)、後輪は230kPa(2.3bar)入れないとダメと言う事になりますね♪
この場合は、なんとなく空気圧をあげた方が良い・・・ではなく、あげなくちゃダメなんだと分かります。

ところが、ピレリのP Zero Nero 235/45ZR18 98Yだと、ロードインデックスが98と大きいですから、適正耐荷重を確保するための空気圧は・・・
前輪は200kPa(2.0bar)、後輪は190kPa(1.9bar)で良いと言う事になります。
それだけ、タイヤがしっかりと剛性を持って作られているんでしょうね♪

みなさんも、ご自分のタイヤのLIをチェックして、メーカーが推奨している耐荷重をクリアしているかどうかを再チェックされてはいかがでしょう♪



とりあえず、タイヤの話はここまで~~~~♪

さて、ムフムフ悩もうっと♪(笑



Posted at 2011/07/28 20:58:10 | コメント(8) | トラックバック(0) | タイヤの話 | モブログ
2011年07月27日 イイね!

タイヤのサイズ表記についてるロードインデックス

タイヤの話題が連続したのでカテゴリ追加しました♪(笑)で・・・

225/50R18 95V

とか良く見ますが、記憶力がなくて毎回なんだっけな~と考えちゃいます(笑)

225/50R18までは良いのですが、その後の95V..

95はロードインテックスと呼ばれるもので、95だとこのタイヤは690kgの荷重に耐えるという意味です。
ちなみに、ダンロップのEnasave RV503で純正225/55R17サイズだと101で825kgの荷重に耐える仕様になるみたいですね♪4輪だから、均等荷重としても3トン超の車両重量に耐える計算・・・アワワ ヽ(´Д`;≡;´Д`)丿 アワワ・・・凄い・・・

(追記)さらに、どれくらい空気を入れるかで、耐荷重も変化するので参考になるサイトを・・・
http://www1.bbiq.jp/rd-tire/lo-bar.html

好きなだけパーツをつけて下さい♪(違爆

そして、V・・・これは、速度記号と呼ばれるもので、Vなら240km/hが限界とのこと・・・ちなみに、同じくダンロップのLeMANS4とEnasaveRV503の同サイズ225/50R18だと、それぞれW(270km/h)とV(240km/h)なんだそうです。

しかし、速度記号は、S(180 km/h)以上でみると、T、U、H、V、W・・・と並んでいて、なんでまたHが途中に入ってるのか良く分かりません(笑

対応表は、例えば関連URLからご覧ください。


あ・・・LeMANS4とRV503の違いについて質問したら、速攻でダンロップさんから以下の回答を貰いました。
====ダンロップお客様相談室====
お問い合わせの件、「RV503」と「LeMANS4」をご検討頂いているとの事ですが、
大きな違いは、RV503は非対称パターンで外側のブロック剛性を高める事により
、ミニバン等で起き易い、外側の片側摩耗を抑制しています。

一方、LeMANS4は特殊吸音スポンジの採用により、道路の継ぎ目で起きるパカーン
音(空洞共鳴音)の低減を図っています。

片減りを少なくし、長持ちさせたい場合はRV503を、静粛性を重視される場合は
LeMANS4をお奨め致します。

タイヤの剛性に関しては若干RV503の方が高く、乗り味は若干硬めに成ります。

以上、宜しくお願い致します。
====ここまで====

というか、僕の場合、外側より内側の減りが多いのですが・・・(;´Д`)

最近のエコタイヤはやっぱり、サイドが柔らかい見たいですね・・・
ところで、225/50R18の代わりに、235/45R18って、どうでしょね♪少し小さくなりますが・・・
Primacy HPとかポテンザ050とかが視野に・・・高いけど(笑)

やっぱり、フォレスターはミニバン等ではないって事ですjね♪
アッヒャッヒャ!ヽ(゚∀゚)ノアッヒャッヒャ!



Posted at 2011/07/27 16:18:50 | コメント(17) | トラックバック(0) | タイヤの話 | 日記

プロフィール

「ハセプロ経年劣化で、

いー感じににヒビが入ってます🥰多分引っ張り気味で貼った部分からヒビが入ったのではと思いますが、気に入ってます😊」
何シテル?   01/13 09:59
初めまして♪(2020年3月26日:編集しました) 2008年7月末日に5代目ともぬこ号、フォレスターが納車されました!!! 初めてのスバル車納車♪...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/7 >>

      1 2
3 4 5 6 78 9
10 11 12 13 14 15 16
1718 19 20 21 22 23
2425 26 27 28 29 30
31      

リンク・クリップ

SOFT99 コーティング施工車リフレッシュクリーナー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/05 16:52:13
ホークアイと純正LEDライナーを連動させてみよう。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/11 09:16:20
SurLuster ゼロインテリア マルチクリーナー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/25 02:48:24

愛車一覧

スバル WRX STI ぬーこすSTI(6代目ともぬこ号) (スバル WRX STI)
6代目ともぬこ号です。5代目が大変楽しかったので、再度スバル車を選択しました。既に、いく ...
スバル XV ら・ぬっくすV (スバル XV)
2021年6月19日、雨の日納車となりました! 家族用、ワタスにとってはサブの車。20 ...
スバル インプレッサ スポーツ ぬこぷー (スバル インプレッサ スポーツ)
平成24年9月29日納車。FB型エンジンの2WD仕様です。以前、フォレスターのFBエンジ ...
日産 ブルーバードシルフィ 日産 ブルーバードシルフィ
ともぬこ家に繰り入れられた新顔中古車です(笑) エンジン型式はNeo-DiQR20DD ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation