• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年01月24日

次の10万㎞に向けて

20万km整備(挨拶)

というわけで、ランサーさん只今195,000km。今年10月に車検なので、その時に20万㎞整備になりそうです。

とりあえず、定番の
・タイミングベルト交換(2回目)
・ウォーターポンプ交換(2回目)
・カムシャフトオイルシール交換(2回目)
・補器類ベルト交換(2回目)
は確定として…

・工場出荷時から19年間無交換のクラッチ&レリーズベアリング
・同じく、無交換のブレーキピストンのオイルシール
を交換するかどうか。どのみち工賃発生するし、車預けるので交換しちゃっても良いかもしれませんね。

・サスペンション(ショックアブソーバ)はエナペタルでOH済
・燃料ポンプはDIY交換済
・ブレーキパイプもDIY交換済
・サーモスタットもDIY交換済
・プラグ&ダイレクトイグニッションコイルもDIY交換済

車検代がどれくらいになるか分かりませんが、次の10万㎞にむけた重整備をしておいても良いかもですね。

30万㎞乗るつもりですし。


タイミングベルト交換時に、カバーも交換しちゃおうか。

とりあえず、部品だけ買っておこうかな…
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2024/01/24 20:04:26

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

走行距離10万kmのお約束
STELLA-1962さん

GDB F型 タペットカバーパッキ ...
Dai@cruiseさん

10万km到達。(苦笑)
ストライクフリーダムG1さん

嫁ロードスターのメンテ(ウォーター ...
たんぐーさん

初号機!!車検終了2024
sakbomさん

この記事へのコメント

2024年1月25日 21:04
逆にブレーキ回りのO/HはDIYではされないのですね・・・
そこをプロに任せるというのは勿論大正解だとは思いますが。
清掃さえしっかりできれば左程難しい作業では無いのですけれどもね (^^;
コメントへの返答
2024年1月26日 22:41
対向ピストンなので、面倒なのとキャリパー脱着とダストシール、加圧式ブレーキフルードエア抜きも必要なので、専門家に任せようと思います。

片押しピストンならいいんですけど、対向ピストンだと負圧式エア抜きだと抜け切らないのです。

要所要所でDIYと専門家の作業は使い分けています。

なんでもDIYが偉い訳じゃないので…

プロフィール

「東北自動車道 白石インター手前で事故通行止め 思いっきり巻き込まれた…」
何シテル?   08/21 07:54
憧れのセディアワゴン(仮)を頑張って意地で維持してます。ご家庭で作業すれば200ポンドの節約になやます。基本DIYで頑張ってます。 【車歴】 トヨタ・カ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
345 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

インテリアLED化 Part.2 エアコンパネル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/21 19:02:03
【ランサー】消耗品補充【備忘録】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/12 21:06:34

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションワゴン セディアワゴン(仮) (三菱 ランサーエボリューションワゴン)
前車セディアワゴンは快調そのものでしたが、やはりエボへの憧れは捨てられず。セディゴンも1 ...
三菱 ランサーセディアワゴン 三菱 ランサーセディアワゴン
結婚して、子供が出来たので2ドアクーペのミラージュアスティを手放し乗り替え。オートマでF ...
三菱 ミラージュアスティ 三菱 ミラージュアスティ
学生時代に乗っていたB12サニーが15万km突破したので、トラブルはなかったのですが、当 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation