• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あすてぃ@のブログ一覧

2023年11月09日 イイね!

雨のち寒波

秋の整備三昧な日は短かったですね(挨拶)

というわけで、関東では明日雨予報で、週末は寒くなるそうです…

週末は冬に向けた整備をしておこうと思います。先週は、お客様(友達)の車の下回り防錆塗装したので、今度は自分のセディアワゴン(仮)の防錆塗装ですね。

北関東なんで、雪も1シーズンに2回位しか降らないのですが、橋とかは融雪剤撒かれますのでね。

僕はラジエターの冷却水は、普通のLLC(ロング・ライフ・クーラント)を使っております。

夏整備でLLC交換した際に、濃度を濃いめに希釈しているので、-36度まではオッケーな筈。濃度が濃いのと、希釈に水道水ではなく、精製水を使ったので、ラジエターやエンジン内部の腐食は、抑制できると思います。

この時期ですと、朝の気温は15℃くらいでちょっと肌寒いかな?って感じですが、通勤時の暖気は結構早い気がします。(水温の上がり方が早い)

たぶんLLC濃度上げたせいでしょうね。(夏場も水温は90℃台で安定しておりました)

LLC濃度と暖機運転終了までの時間って関係あるのかな?

通勤時にヒーター効くのが、ちょっと早くなった気もします。





ファンコントロールECU交換した効果かもしれませんね。

(自覚症状出る前から)暖気終了前にラジエターファンが回っていた可能性もあります

予防整備って大切ですね…
Posted at 2023/11/09 20:37:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年11月08日 イイね!

OBD!OBD!

仕様ですかね?(挨拶)

というわけで、TRUSTのインフォメータータッチと、BRITZのタッチブレインを交互に使ってみたいのですが、どちらも概ね欲しい情報は表示されます。

BRITZの方が、車両エラーを拾ってくれたりと高機能な気もします。

TRUSTの方は長年使ってるので、操作系が慣れてる感じ。

できれば、どちらも併用して、より色んな種類の車両情報を表示したい。

OBD分岐ケーブルを使って、2機種同時接続できないかな?と考えた次第。

たぶん無理っぽい。

というのも、OBD自体が単一機種接続を前提にしているので、相互通信をするような機器は重複説速できない可能性が大。

今度、分岐ケーブルが入手出来たら接続テストしてみようと思います。

男の子なので、追加メーターは多い方が嬉しい。
Posted at 2023/11/08 19:30:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年11月07日 イイね!

醍醐味

無駄を楽しむ(挨拶)

というわけで、今日びATの方が効率よかったり、速いのは重々承知しております。

でも趣味性の高い車の場合、自分で操縦するという付加価値もあるわけで、MTを敢えて選ぶとういうのも、アリな訳で。

僕のセディアワゴン(仮)も6速MTなわけです。(セディアワゴン(本物)はCVTでしたが)

そんなMTも、シフトフィールが悪いととても残念。




ミッションオイルを交換してからは、シフトフィールが激変。

元々、そんなに悪くないと思いましたが、カチリとシフトが決まると気持ち良いですね。

5,000km~7,000kmくらいで交換した方が、気持ちよく走れますね。
Posted at 2023/11/07 19:47:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年11月06日 イイね!

プチレストア

意外と盲点でした(挨拶)

というわけで、ボンネットの断熱材が、いい感じにボロボロなので、交換を検討。


これですね。


廃盤にはなっていないけど1.6万円とかもうね…


断熱材は無くても問題ないんだろうけど、ボンネットの塗装が熱劣化しそうですしね。(純正で断熱材がない車種もあるけど、本当に必要なのかな?)






エアコンやヒーターの効率アップに、カウルトップパネルを脱着して、空気取り入れ口でも清掃してみようかと。

エアコンフィルターは交換するけど、元々の空気取り入れ口は盲点ですしね。

意外とフロントガラスの下とか錆の温床なんですよね。

ついでにワイパーアームのグリスアップでもしましょうか。

これなら大したお金もかからず、リフレッシュできそうです。
Posted at 2023/11/06 20:48:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年11月05日 イイね!

SH5フォレスターの冬前点検・整備

宗教の壁を超えるよ(挨拶)


というわけで、今日はスバル車が御来店。(ってショップじゃないんだけど)

慈悲深い明日亭ガレージは、宗派の壁を越えてスバル車も整備します。


メニューはマフラー中間パイプの錆処理と、下回りの防錆塗装。


中間パイプは経年劣化で点錆が発生していたので、ペーパー掛けして、錆転換債からの、耐熱ブラック塗装。

下回りは初期錆を転換剤処理して、シャシーブラックで防錆塗装です。


終了後は山田うどん食堂で、炭水化物フェスティバル。

パンチ(もつ煮)と、かき揚げ丼、うどんのセット。時々無性に食べたくなるんですよね。
Posted at 2023/11/05 19:23:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@喧士狼さん 道中お気をつけて~」
何シテル?   11/03 11:27
憧れのセディアワゴン(仮)を頑張って意地で維持してます。ご家庭で作業すれば200ポンドの節約になやます。基本DIYで頑張ってます。 【車歴】 トヨタ・カ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/11 >>

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

【献血】たまにはこんな日も 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/12 18:53:18
インテリアLED化 Part.2 エアコンパネル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/21 19:02:03
【ランサー】消耗品補充【備忘録】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/12 21:06:34

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションワゴン セディアワゴン(仮) (三菱 ランサーエボリューションワゴン)
前車セディアワゴンは快調そのものでしたが、やはりエボへの憧れは捨てられず。セディゴンも1 ...
三菱 ランサーセディアワゴン 三菱 ランサーセディアワゴン
結婚して、子供が出来たので2ドアクーペのミラージュアスティを手放し乗り替え。オートマでF ...
三菱 ミラージュアスティ 三菱 ミラージュアスティ
学生時代に乗っていたB12サニーが15万km突破したので、トラブルはなかったのですが、当 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation