• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たまごごはんのブログ一覧

2020年05月31日 イイね!

タカタサーキット♯6

タカタサーキット♯6









前回のサーキット走行から1週間が経過
またまたやってまいりましたタカタサーキット
この日も午後3時間のフリーで走行しました。


この日は午前中が雨で、その影響は午後まで残っており、最初の30分はハーフウェットの状態でした。

タカタ初のウェットは実は楽しみにしてました。
走ってみた感想として、案の定タカタサーキットは雨でも面白いコースでした。


また、ウェットであればパワー差が縮まり、他の車と勝負になるかな〜と思ってましたが、甘かったです。
雨なら雨で走り込まないと、滑るポイントなどを考慮したウェットラインはつかみきれませんでした。


右回りのサーキットで左前のタイヤだけ消耗していくので、右前タイヤと左右入れ替え


タイヤってパターン逆になっちゃうなぁ~と思いながら交換してましたが、よく見たらIN、OUT指定のタイヤでした。
そうか、IN、OUT指定のタイヤでもパターンってあるのね・・・まともなスポーティグレードのタイヤ使ったことなかったので知らんかったw



走行開始
1本目はウェットだったため、ショックの減衰を最弱&ABS有りで走りだしたところ、乾いてきても良いフィーリング!
フロント荷重をかけた際に、しっかりとストロークして、グイグイとフロントが入ります。

1本目 68'546
2本目 67'092
3本目 67'694
切り返しのレスポンスが落ちてきている感じがしたので、リアの減衰だけ最強に変更
4本目 66'762


4本目のチェッカー直前、集中して走行し、当日のベストを更新しました。
この日はアタックラインを試しており、それがバッチリはまった感触があった周回でした。

ただ、このサーキットに限った事ではないですが、最終コーナーを大回りすると、タイヤカスが散乱していて、それを拾ってしまいます。
特に、Sタイヤで走行している車両が多い場合、タイヤカス出まくりなので注意が必要です。


結果として、同じ仕様で1週間前に出したタイム67'479からすると、コンマ7秒のベスト更新となりました
(気温が7℃ほど低いので、パワー差もあり)


ベストタイムの車載動画



次回は更に精進致しますm(_ _ )m
Posted at 2020/07/23 22:40:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | 走行記録 | 日記
2020年05月24日 イイね!

TSタカタサーキット♯5

TSタカタサーキット♯5







コロナ禍により最前線で闘っている方々に敬意を表するとともに、不幸にも罹患した方々に心からのお見舞いを申し上げます。


さて、私の住む広島県は、緊急事態宣言も解除され、徐々にではありますが、日常が戻りつつあります。

私の愛するタカタサーキットも再開しました\(^o^)/


自粛生活中の車両のアップデートは、軽量化のみ
リアワイパーを撤去しました


1kgの軽量化に成功

サーキットに向かう道中では、残念ながら軽量化の効果は体感出来ませんでした(笑)

サーキットに早めに到着したので、午後の走行開始までの時間を使って、現地で出来る更なる軽量化に着手


助手席とリアシートを外しました
助手席はいつも外しているので、結構な重量があるのはわかっていましたが、リアシートは未知数

背もたれ部分は、結構重量があって、持った感じ10kg以上はありそうな気がしました
ということは、助手席と合わせて20kgくらいの軽量化になるのかな?
タイムとして効果がでるか…果たして…

結論から言うと、リアシートの付いていた前回よりも
前回65"4→今回66"0
とコンマ6秒のタイムダウン。気温上昇によるパワーダウンもありますが
そもそもタイヤが…

一番負荷のかかる左フロントを後ろから見た画像
走る前なのに既に偏摩耗でワイヤーがw

右フロントタイヤを前から見た画像
ちなみに、ローテーション方向を反対で履かせていますwww


クーリングをはさみながら、50周ほど周回したところで、タイヤが終了しました
こんな感じ

とか、こんな感じ


この状態でも66"6という、ベストのコンマ6秒落ちというのはある意味凄いですがw

この後は、リアに履いていたタイヤをフロントにもってきて、リアは街乗り用のグッドイヤーRevSpec RS02に履き替え
この状態でのベストタイムは67"0でした
今後は、このタイヤセットでのサーキット走行の予定です。

ベストタイムが出たのは計測2周目、この日の走行時間は13時から16時の間で走行しましたが、13時06分の段階でベストタイムが出て、以後はタイムが落ち続けるというw
車載動画はコチラ↓


軽量化して臨んだので印象を書き残しておきます

1コーナーから2コーナーにかけては、左から右への切り返しとなり、その後すぐフルブレーキングというシチュエーションです。
ここは、横Gが残っていると強いブレーキが使えません。

今回の軽量化で、切り返し時の横Gの収まりがよく、ブレーキングに入る態勢が早く作れました。
ただし、1コーナーはロールが大きく、インリフトぎみであり、特にイン側リアタイヤは終始ブレーキロックしているので、バネレートを上げることで更なる改善が可能と思われます。

次に、コーナー入口のターンインの際に、テールスライド量のコントロールが容易になりました。流れ出してからの収まりが良く、慣性で飛んでいかないというイメージです。

他にも良い面があるのかと思いますが、感じ取れたのはそれぐらいでした。
この程度の軽量化は、サーキットでタイムを上げるためにはデメリットは感じられません。

次回も同じ仕様で練習に励みたいと思います。
Posted at 2020/05/29 22:08:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | 走行記録 | 日記

プロフィール

「K4GP in富士スピードウェイ 2023.8.15 http://cvw.jp/b/674554/47165005/
何シテル?   08/20 22:29
タカス コンマ66 耐久出場を目指し準備中 所有車両: カプチーノ(練習用) ソリオ(お出かけ用) クロスカブ(通勤用)(2022.9.3売却) ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/5 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

9月8日週の出来事まとめ。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/06 10:08:27

愛車一覧

スズキ ソリオハイブリッド スズキ ソリオハイブリッド
家族レジャー用
ホンダ クロスカブ ホンダ クロスカブ
通勤用
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
サーキット走行用意に増車(2019.12.26〜) マフラー(スズキスポーツ) フロント ...
スズキ カプチーノ スズキ カプチーノ
ノーマル足の街乗り快適仕様

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation