• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年03月22日

カツオのたたき!

みにとしさんの結婚記念日ブログを見ていたら、無性にピザがたべたくなったので、

今日の夕飯は、カツオのたたき! (全然関係ない。)


タレは、ポン酢+生姜とニンニクおろしを混ぜたもの。(これはフツー)
私は食べるときに、マヨネーズをつけて食べる。
私はマヨラーではないのですが、昔からカツオのたたきにマヨネーズをつけます。
(他の刺身にはつけません。)
ふつーだと思ってたんですが、以前友人に、ヘン と言われました。
皆さんはカツオのたたきに
何をつけて食べますか?


カツオのたたきだけでは、我が家の大食漢どもには、もの足りないので
こんなモンも作りました。 (作り方は適当)


名前は特にありません。 昔、おふくろがよく作ってくれた飲み屋のツキダシ
みたいなものです。
ちりめんじゃこ と ニンニクのスライスを素揚げし、同じく素揚げしたナスを混ぜて、
さらに、きざんだ大葉と白ゴマを混ぜ、中華ドレッシングみたいなものを和えて
出来上がり。
ジャコとニンニクのカリカリ感と、ナスのしんなりした フニャフニャ感が
マッチして絶妙な食感で、ゴハンが進みます。


案の定、我が家の大食漢どもは、よ~く味わいもせず、10分もしないうちに
たいらげてしまいました。

なんだか最近、料理のブログみたいになってきた。
(かぶらやさま、ド素人の戯れ事ですんで大目に見てやって下さいまし。)
ブログ一覧 | クッキング | 日記
Posted at 2010/03/23 00:17:28

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

iPad のフォトアルバムに過去の ...
パパンダさん

お疲れ様でした🙇
ゆう@LEXUSさん

フィアットやりました。
KP47さん

プレバト展新宿高島屋
ライトバン59さん

ウッドデッキ塗装
やる気になればさん

8/11)皆さん~おはようございま ...
PHEV好きさん

この記事へのコメント

2010年3月23日 0:37
どちらの画像も美味しそうですね!
今、ビール飲んでるのでアテによさそう(^^)

僕はカツオのたたきはマヨネーズ付けませんが
牛肉のたたきにはマヨネーズと醤油を混ぜたのを付けるがスキです!

カツオのたたきにもマヨネーズ合うかもですね!
だってシーチキンとマヨネーズは合いますモン^^
(チョッと違うか!)
コメントへの返答
2010年3月23日 23:03
私もルービで逝きました♪

牛タタにマヨネーズと醤油っていうのもいいですねぇ~。 合いますよね。

シーチキン(はごろもフーズの登録商標らしい)も材料はマグロやカツオなので、マヨネーズとの組み合わせは、バッチリですね。
2010年3月23日 0:40
こんばんは~♪

確かかつおにマヨは漁師の食べ方では?!
 昔テレビで見たような・・・

たたき→塩が最近お勧めですよ~ はまってます。
コメントへの返答
2010年3月23日 23:07
カツオにマヨネーズが漁師メシって、私も何かで聞いたような気がします。

あと、カツオにマヨネーズをつけて食べると、中トロの味になる、ってテレビでやってたような気がしますが、中トロとはちょっと違いますね。

たたきに塩、いいですね♪
一番カツオの素材自身の味が楽しめそうですね。
2010年3月23日 7:54
鰹のたたき!
これからがシーズンですね♪

たたきにマヨネーズは・・・・・・・?
今度挑戦してみようかな♪

私もあっさりとした塩にはまってま~す(笑
目の前で藁焼き! 最高ですょ!
コメントへの返答
2010年3月23日 23:14
四国に縁のある、mini&miniさんや、ひーぱぱさんに、「カツオにマヨネーズ」はちょっと邪道でしたか(汗

確かに、「塩」が一番うまさを引き立てるんでしょうね。

でも、カルパッチョみたいに洋風なのも、たまにはいいかも。

目の前で藁焼き! いいですね~♪
日本酒、焼酎、ビール、ごはん…
何にでも合いますね!
2010年3月23日 8:02
おはようございました〜!

海鮮サラダってあるので、マヨネーズで食べても大丈夫だと思いますよ!

高知のときに、たたきって、たたくから、たたきと習いました。
皮だけを焼いた鰹の上にタマネギをのせて、その有縁ポン酢をかけて、たたく!って事で〜
ところによって変わるので、一概に言えませんが〜

あと漁師料理として、焼き切りというのがありますよ〜(最近は塩たたきというみたいですが〜)
皮付きの生鰹の表面に塩をふり、焼いて、あたたかいまま食べる。
高知・黒尊の焼き切り
http://carview-img02.bmcdn.jp/minkara/photo/000/001/743/580/1743580/p1.jpg
自宅の焼き切り
http://carview-img02.bmcdn.jp/minkara/photo/000/001/941/354/1941354/p1.jpg

春の脂の少ない初鰹は、新鮮な物なら皮付きで生でもいってみてください〜
鰹本来の味がしますよ〜
秋の脂ののって、皮が厚い鰹は、焼く調理法がいいみたいです。

鰹茶漬け(この店はおいら大好きで、良く逝っていました)
http://blog.goo.ne.jp/goo5277/e/154b07cac93a790f5863ab9264882a98
も美味しいかったですよ。

うんちくすいませんでした〜
コメントへの返答
2010年3月23日 23:25
こんばんはでございましたぁ!

いっぱい情報ありがとうございます!
「うんちくすいませんでした」なんて、とんでもないです。とっても嬉しいです。

焼き切りの写真、拝見させて頂きました。
こげ目加減が、食欲をそそりま~す。
(また食べたくなってきた。)

皮つき生っていうのは食べたことないですが、想像するだけでもうまそうです。
機会があれば是非食べたいです。


カツオ茶漬け、いただき! です。

鯛茶漬けとかもあるので、ありそうな感じなのにカツオ茶漬けは食べたことないですね。
でも、これも想像するだけで、おいしさが確信できそうですね♪

ふっとまーくさんのブログは、食べ物が多いですが、わたしも根は食いしん坊なので(メタボなので控えてますが…)、いつも楽しみにしてま~す♪
2010年3月23日 11:46
マヨネーズをかけてカルパッチョ風にウチでも良く作ります♪

ウチとは違って「まーちんD-45」さん家は大家族だというのが分かりました(笑)
コメントへの返答
2010年3月23日 23:33
そうですね。カルパッチョ!
写真を撮りそこねましたが、このあと玉ねぎのスライスを乗せ、マヨネーズを細く網の目のようにして完成です。

たったの4人家族ですよ~。 
高1、中1の大食息子がいるので、すぐ無くなります。 
ちょっと前までは、全体の半分を私、残り半分をヨメと息子、という配分だったのに、
今は息子2人が全体の4分の3、ヨメと私が残りを8分の1ずつ、みたいな配分です。
2010年3月23日 14:25
カツオのたたき! 盛り付けが「ピザ」みたいですね(爆)

僕も、フツーに、ポン酢+生姜ニンニクです。 もしくは、あっさり塩派ですね!

こんなの見たら高知に行きたい・・・ボソッ!
コメントへの返答
2010年3月23日 23:41
そーなんですよぉ。
だから、ピザをみてカツオのたたきが食べたくなっちゃったんですっ(笑)

みなさん、「塩」派が多いですね。
カツオに限らずですが、やっぱ塩で食べるというのが、一番素材の味を生かすんでしょうね。

私も高知に逝きたい!
2010年3月23日 14:32
鰹のたたき 良いですねぇ~!
去年の四国遠征でmini&miniさんに塩で喰らうたたきを体験しましたが、でらウマシでしたぁ~^^
新鮮だから出来るんでしょうかねぇ。。。

もぉ一つの料理 興味そそりますぅー♪
下町の1杯酒屋の情緒が滲み出てマス(笑)
コメントへの返答
2010年3月23日 23:51
初鰹もいいですが、カツオのたたきを食べると春が来て、夏が来るって感じです。

高知でカツオ食べたいなぁ~。
カツオってマグロに比べると安いから、沢山色々な食べ方で食べられるのが楽しいですね。

もうひとつの方もいいでしょ♪
自分でいうのもなんですが、デラウマです(笑
ジャコとニンニクのカリカリ揚げは、大根おろしでもよし、ポン酢でもよし、サケが進みます♪
2010年3月23日 23:33
大丈夫です。
魚にマヨネーズは極々普通で~す♪

我が家の娘はトロもマヨネーズで食べます(笑

最近の若者は刺身や寿司に山葵を使わないそうです。
コメントへの返答
2010年3月23日 23:59
大丈夫ですか~、ホットしました。
ツナ缶にマヨネーズつけますもんね。

マグロのカルパッチョとかもあるので「アリ」だとは思いますが、さすがにトロはわたしは王道でいきます。(高いし。)

最近、回転寿司(無添くら寿司)は、デフォルトがサビ抜きなんですよね。
ウチの息子も高校生にもなって未だにサビ抜きです。
2010年3月24日 8:34
鰹のたたきに マヨネーズは あきません。ありえません。
女房の実家が カツオの本場高知なので
たたきは食べますが、マヨネーズは??

今度 挑戦しようかなw
コメントへの返答
2010年3月24日 12:41
あきまへんかぁ~、残念!

奥さんに内緒で、是非挑戦してみて下さい。
めちゃウマ!ってほどではないですけど、
まあ、これもアリなんじゃないの、って程度にはいけると思います。

プロフィール

「[整備] #レヴォーグ 34,567km 連番のキリ番達成! https://minkara.carview.co.jp/userid/677284/car/3529508/8323854/note.aspx
何シテル?   08/08 11:45
まーちんD-45です。 みんカラを始めたのは2010年1月。 MINI Clubmanに乗り始めて最初の頃は、友達を沢山作って、友達との交流を積極的に行...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

電源取り(レー探、空気清浄機用) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/20 22:57:16

愛車一覧

スバル レヴォーグ 二代目麗暴愚なんちゃってSTI_SP# (スバル レヴォーグ)
2023年12月9日(土)に無事納車されたので再度アップします。 LAYBACKの発売で ...
スバル レヴォーグ クーパー号 (スバル レヴォーグ)
2009年11月から2016年9月までの6年10ヶ月、総走行距離28万km Mini C ...
その他 その他 その他 その他
クルマはクルマでも、4輪ではなく2輪ですが…。 スペシャライズドというメーカーのボディ ...
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
MINIの前に乗っていたクルマです。 ホントに良いクルマでした。 2003年11月から2 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation