• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まーちんD-45のブログ一覧

2019年09月16日 イイね!

がんばろう、千葉!



9月9日(月)未明。
関東地方南部は台風15号に直撃され、甚大な被害をうけた。

このたびの台風によって被災された多くの皆様に心よりお見舞い申し上げます。



自分は房総半島によく行く。
海はきれいだし、渋滞は少ないし駐車場はタダのところが多いので、渋滞だらけの
地元の湘南や三浦なんかよりも頻繁にドライブしに訪れている。
最近も8/17、8/25、9/1に行ってきた。
まさに台風が直撃して甚大な被害を受け、まだ復旧ができていないところばかりだ。
色々あってなかなかブログをアップできないうちに今回の台風が発生した。
もう1週間以上経って今更だが、復旧の願いを込めて写真をアップする。

 


『こんな時に写真なんかアップして何考えてんだ』とか『不謹慎だ』と思われる方は
どうぞスルーして下さい。



I ♥ CHIBA

zzzXT304466













8月17日(土)。
この日は内陸部の市原市 小湊鐵道沿いに行ってきた。

zXT1H1139










上総鶴舞 ①
zXT304056










上総鶴舞 ②
zXT304064
今年もいた アマガエル










上総鶴舞 ③
zXT304083










上総鶴舞 ④
zXT304074










上総川間
zXT1H0142










飯給(いたぶ)①
zXT304104










飯給(いたぶ)②
zXT304109










上総大久保
zXT304126










袖ケ浦
zDSCF9332






9月16日現在、小湊鐵道は上総山田―上総中野駅間の運転がまだ再開していない状況。
まさに上の写真の上総鶴舞、上総川間、飯給、上総大久保などは再開していない地域だ。
(上総山田―里見駅間でバス代行輸送を行っているとのこと。)














8月25日(日)。
この日は鴨川市の大山千枚田と、鋸南町の道の駅『保田小学校』に行ってきた。
 
鋸南町(きょなんまち)は今回の台風被害でニュースなどでかなり取り上げられて有名になってしまった。
鋸山(のこぎりやま)の南側に位置するので鋸南という町名になったとのこと。
zXT304627










大山千枚田①
zXT304399
この日、今年最初の稲刈りが始まっていた。










大山千枚田②
zXT304363











大山千枚田③
zXT304366










大山千枚田④
zXT304376
案山子の右斜め上に白いボールのようなものがある。 
ここが千葉県で一番高い場所『愛宕山』(408m)である。
47都道府県の最高地点が一番低いのもこの千葉県の愛宕山である。









続いて道の駅『保田小学校』。
zzXT304421







ここは、元々小学校だったところを道の駅としてリニューアルした人気の道の駅で、いつ行っても満車だ。
教室が宿泊施設になっていて、温泉もある。
道の駅ランキングは2018年度はTOP10だったが、つい最近発表された2019年のランキングは
全国で8位となった人気の道の駅だ。
zzXT304413









昔懐かしい給食のようなアルマイトの器を使った定食が人気であるが、自分がオススメなのは、
3年B組という中華料理屋だ。
zzXT304409







特にラーメンが安くて美味い!
zIMG_2656
道の駅やサービスエリアのラーメンって高くてあまり美味くないのが多いが、ここのラーメンは、
あっさり醤油味で結構分厚いチャーシューが載っていてなんと550円!メンマも手作りで美味い!







さらに、手羽唐揚げがアツアツ、カリカリ、ピリ辛で安くて美味い!
zIMG_2654
注文してから揚げるのでちょっと時間はかかるが、こんなに大きくて100円!









この日の帰りは、アクアラインが事故渋滞だったので、久里浜までフェリーに乗った。
zXT304432









金谷港を出港
zXT304444










後ろには鋸山が聳える。
zXT304447








zXT304463








途中で金谷港に向かうフェリーと行き交う
zXT304466






zzXT304466








I ♥ CHIBA

zzzXT304466
そう、冒頭の写真(^^)













大山千枚田は9月16日現在、周辺道路が倒木などで寸断されていて通行ができないらしい。

道の駅『保田小学校』もSNSをみると、甚大な被害を受けていて、体育館を改装した「きょなん楽市」という
物産店は崩壊していて営業は中止している。
徐々に電気が復旧し、温泉施設は時間制限はあるものの無料開放しているとのこと。

金谷、久里浜フェリーは運航しているが、まだ停電の関係で始発と最終便を繰り上げている
とのこと。

みんな早く復旧してくれることを祈るばかりだ。















9月1日(日)。
この日は、館山からフラワーロードを通って、南房総を半周してきた。

zXT1H2177








zXT304632











館山港夕日桟橋
zXT304637











館山城
zXT304653











伊戸漁港
zXT304663











伊戸漁港 食堂 だいぼ
zIMG_2705
ここで昼飯。 秘伝のたれ漬け丼を食べた。(写真なし)











フラワーロード♪
zXT304668
真夏なので花があまり咲いていないけど、春に通ると道の両脇は菜の花やカラフルな花でいっぱい











野島崎に到着
zzXT304704











灯台に上ってみる。
zXT304694
200円。 16時半まで。 











野島崎灯台から
zXT304683











zXT304684











朝日と夕日が見える岬
zIMG_2714











zXT304714











おっさん一人で失礼します…(^^;
zIMG_2713











房総半島最南端 野島崎
zIMG_2710
関東地方最南端と言いたいところだが、日本の最南端でもある沖ノ鳥島が東京都に属するので関東最南端と言えないのだ…(^^;





漁港食堂だいぼは、H/Pによれば9月16日より再開とのこと。
野島崎灯台はまだ上れないらしい。





がんばろう、千葉!  




おしまい
Posted at 2019/09/16 11:40:26 | コメント(2) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記

プロフィール

「春の花と富士山@山中湖花の都公園(2025.4.29) http://cvw.jp/b/677284/48417293/
何シテル?   05/09 11:42
まーちんD-45です。 みんカラを始めたのは2010年1月。 MINI Clubmanに乗り始めて最初の頃は、友達を沢山作って、友達との交流を積極的に行...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/9 >>

123456 7
891011121314
15 161718192021
22232425 262728
29 30     

リンク・クリップ

電源取り(レー探、空気清浄機用) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/20 22:57:16

愛車一覧

スバル レヴォーグ 二代目麗暴愚なんちゃってSTI_SP# (スバル レヴォーグ)
2023年12月9日(土)に無事納車されたので再度アップします。 LAYBACKの発売で ...
スバル レヴォーグ クーパー号 (スバル レヴォーグ)
2009年11月から2016年9月までの6年10ヶ月、総走行距離28万km Mini C ...
その他 その他 その他 その他
クルマはクルマでも、4輪ではなく2輪ですが…。 スペシャライズドというメーカーのボディ ...
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
MINIの前に乗っていたクルマです。 ホントに良いクルマでした。 2003年11月から2 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation