• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まーちんD-45のブログ一覧

2023年04月25日 イイね!

桜と富士山(冨士霊園 2023.4.1)


4月1日(土)。 前回の続き。
富士桜自然墓地公園から冨士霊園まで、富士五湖をすっ飛ばして移動。




山中湖を通って三国峠。











三国峠を越えて富士スピードウエイを通り過ぎて冨士霊園へ。











①冨士霊園は富士桜自然墓地公園と違って、墓参りの人はほとんどいなくて、花見客だらけのクルマだらけ。











②展望台への240段の階段を上る…











③「桜と富士山」というタイトルだが、富士山は右側の方向にあり、雲に覆われて見えない。

左側には富士スピードウエイが隣接していて、レースなどイベントが開催されているとバイクや車の爆音がよく聞こえる。
墓地としてはうるさいかなとも思うが、HONDAの創始者本田宗一郎もこの墓地に眠っているらしい。










④240段の階段を上った展望台から

高い場所から眺めると小さく見えてしまい、この桜並木の凄さがあまりよく伝わらない。
この写真で見えている桜並木の一番先から、さらに少し左に下って行く道が、同じくらい続いている。
冨士霊園はこのメインの桜並木が注目されがちだが、脇に広がる道にも沢山の桜並木やサクラの種類があって楽しめる。






この日は新富士ICで下りて⇒狩宿の下馬桜⇒大石寺⇒富士桜自然墓地公園⇒
富士五湖をすっ飛ばして⇒富士霊園⇒足柄SAから乗って帰宅。




おしまい
Posted at 2023/04/25 22:04:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | 富士山 | 日記
2023年04月24日 イイね!

桜と富士山(富士桜自然墓地公園 2023.4.1)


4月1日(土)。 前回の続き。
狩宿の下馬桜から大石寺経由、富士桜自然墓地公園へ。





富士桜自然墓地公園なんて、この時期にぴったりの名前。
ここには10年くらい前に1度来て、6年くらい前からはほぼ毎年来ている。











①最初に通る道が両脇に桜が並んでいて、正面に富士山がみえる。

ここは墓地の中ではなく、墓地の手前にある桜並木道。










②富士山頂付近に雲がかかっていてイマイチ。










③この場所にはカメラマンが沢山いて富士山の雲が切れるのを待っている。











④反対側から











⑤橋を渡って墓地内に入る











⑥山頂に雲さえなければ、ここからも桜まみれの富士山がクッキリと見えるのだが…











⑦ここは、とある有名な宗教団体専用の墓地だが、自分のように信者や関係者で無くても自由に出入りできる。
 だが、この後に行く富士霊園と違い、花見客はいなくて、墓参りの人だけしかいないので、
 こんなに桜が咲いているのに、ほとんど人もクルマもいない。




































このあと富士五湖をすっ飛ばし、富士桜自然墓地公園 から 富士霊園 へ






つづく
Posted at 2023/04/24 22:42:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | 富士山 | 日記
2023年04月21日 イイね!

桜と富士山(狩宿の下馬桜 2023.4.1)


4月1日(土)。 
富士宮方面と御殿場方面に行って、桜と富士山を撮ってきた。





AM7時頃 いつもの東名高速大井松田IC付近。











新富士ICで下りて139号線を北上し、樹齢800年をこえる古木である狩宿の下馬桜へ。


看板に書いてあるとおり、鎌倉幕府の将軍源頼朝が狩に行ってこの場所で馬を下りて馬を繋いだことから、
「狩宿の下馬桜」とか「狩宿の駒止めの桜」というそうで、鎌倉時代のことなので、樹齢も800年以上あるとされている。

























































⑤富士山とのコラボ































朝8時頃だったので、まだそれほど観光客はいなくて落ち着いて見られたが、
富士山と一緒に撮ろうとすると逆光になって桜が黒っぽくなってしまった。
ここの桜も、いつもの年よりは2週間くらい早く満開だった。




この後、3/30にも行った大石寺が近いので寄ったが、写真はそれほど撮らなかった。
そして、富士桜自然墓地公園へ。






つづく
Posted at 2023/04/21 11:34:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | 富士山 | 日記
2023年04月16日 イイね!

桜と富士山(大石寺 2023.3.30)


3月30日(木)。 前回の続き。 興徳寺から大石寺へ。





この周辺はよく来るが、大石寺に来るのは初めてだった。
なんとなく檀家でないと入れないような閉鎖的な近寄りがたい感じがしていたのだが、
そのようなことは無く、広大な敷地の中に駐車場も沢山あって、フツーにクルマを駐められた。
特に一番南側にある駐車場は桜の森の中にあるオートキャンプ場みたいな感じだった。↓















1 山門(三門?)























3 総門



















































































10











11







大石寺は初めてだったので、南端の駐車場から一番北側にある奉安堂まで2kmくらいあるが、歩いて往復してみた。
桜と富士山だけ楽しむなら、南端の駐車場内だけを散策するでも十分だった。
ちゃんとした区割りがなく芝の上にクルマを駐めて、その横で風呂敷を広げてノンビリと花見をすることができる。






おしまい
Posted at 2023/04/16 01:31:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | 富士山 | 日記
2023年04月12日 イイね!

桜と富士山(興徳寺 2023.3.30)


3月30日(木)。 前回のつづき。
岩本山公園から興徳寺へ移動。






興徳寺は岩本山公園より若干北に位置するが既に満開の時期を過ぎてきていた。
雲もかなり減ってきて富士山も見えるようになってきた。
興徳寺は彼岸花の時期もキレイで、桜と富士山のスポットとしても有名だが、平日だったせいか観光客は少なかった。




























































































興徳寺に続いて大石寺へ。





つづく
Posted at 2023/04/13 08:40:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | 富士山 | 日記

プロフィール

まーちんD-45です。 みんカラを始めたのは2010年1月。 MINI Clubmanに乗り始めて最初の頃は、友達を沢山作って、友達との交流を積極的に行...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/4 >>

      1
2 345678
9 1011 12131415
1617181920 2122
23 24 2526272829
30      

リンク・クリップ

電源取り(レー探、空気清浄機用) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/20 22:57:16

愛車一覧

スバル レヴォーグ 二代目麗暴愚なんちゃってSTI_SP# (スバル レヴォーグ)
2023年12月9日(土)に無事納車されたので再度アップします。 LAYBACKの発売で ...
スバル レヴォーグ クーパー号 (スバル レヴォーグ)
2009年11月から2016年9月までの6年10ヶ月、総走行距離28万km Mini C ...
その他 その他 その他 その他
クルマはクルマでも、4輪ではなく2輪ですが…。 スペシャライズドというメーカーのボディ ...
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
MINIの前に乗っていたクルマです。 ホントに良いクルマでした。 2003年11月から2 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation