• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年02月13日

SFRデータ比較

SFRデータ比較 袖ヶ浦フォレストを走行会で2回走り、いずれもドライコンディションだったのでログデータを比較してみました。
トップ画像は9!!さんが撮影して下さいました。ありがとうございました。


昨年10月の袖森フェス6thはラジアルのAD08、今月の袖森フェス7thはSタイヤのA050です。
袖森フェス7thのベストラップのデータはちょっとエラーがあるのでセカンドベストのデータを使いました。ベストとセカンドのタイム差は6/1000秒です。

1コーナー①は今回安全マージンを取って、ややイン側から進入していますが速度が低すぎでした。

2コーナー②はSタイヤだと全開でも行けますがこのラップは戻していて向上無し。

3~4コーナー③④は進入右よりで小さく回るようにしてみましたが、この方が速いようです。

5コーナー⑤はコーナースピードはほとんど変わっていませんが立ち上がりでSタイヤの優位がちょっと見えています。

5コーナー⑤~55R⑥の間で今回、スローペースの車をラップしているのでここでは踏み切れていません。おそらく0.5秒~1秒のロス。

55R⑥はタイヤの差分で速度が上がっています。

⑥~⑦のヘアピン進入はちょっとライン取りに無駄が無くなり改善??

最終コーナー⑧は多分タイヤの差が良く出ていてコーナー速度、ストレートへの立ち上がりとも、速くなっています。

Sタイヤは特にリアのグリップを出すまでが難しくて、なかなか思い切って踏んで行けません。

いずれにしても2イベントのトータルで50周程度しか走っていないので、練習すればもっとタイムは短縮できるでしょう。走り込むならコスト的にもラジアルタイヤですね。
関連情報URL : http://www.onedaysmile.jp/
ブログ一覧 | サーキット | 日記
Posted at 2012/02/13 23:24:07

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

皆様、おっ疲れ様です。❣️豚そばめ ...
skyipuさん

夏旅 ④金沢で料理旅館に泊まる!
物欲大王さん

✨裸足の季節✨
Team XC40 絆さん

おはようございます。
138タワー観光さん

給油とウォッシャー液補充
パパンダさん

ドライブの無い休日 余韻の休日
hiroMさん

この記事へのコメント

2012年2月14日 9:25
データロガーの見方の勉強になります
自分は今まで記録に残していたのは車載映像とラップタイムぐらいでした
そろそろ自分の走りをデータを取って解析してみようかな~
コメントへの返答
2012年2月14日 12:11
車載とログデータを取っておくと、どのラップにどんな乗り方したか、全部把握できます!
夜な夜な眺めていると、次の走行に向けて練習のテーマを考える材料にはなりますね。
データ蓄積もお薦めします~(笑)
2012年2月14日 10:52
Sとラジアルの比較、興味深いですね。

やっぱり縦グリップで差が出てる感じですよね。興味深いのは①②で、加速よりも減速開始のタイミングの違いで最高速に差があるところでした。制動力の差なんでしょうか。

後はSFRはある程度距離を意識したほうが速いのかなぁ。2~3コーナー、5コーナーは距離短めもありな気がします。

しかし、160km/h出るんですか~。106では考えられない・・・。
コメントへの返答
2012年2月14日 12:20
確かに減速は短めになっているかもしれません。
コーナーのボトム速度も横グリップの差があるので、全体的に上げられるはずですが、今回後ろがいきなりブレークするのが恐くて冒険していませんwww
私の場合5コーナーはセオリーよりイン側から入って小さ目に回っています。ホントは大外からのラインも試してみるべきでしょうが、まだそこまでやっていません。
最高速は筑波のバックストレートとほぼ同じくらいですね。練習不足のせいもありますが、袖ヶ浦は攻略が難しいサーキットです。
2012年2月14日 23:30
タイトル画像に使用いただいて恐縮です。(^_^;)
ん?ピット入って来た!で、サッと車から降りられたかと思うと手にはエアゲージが…。絵になっていたので思わずパシャリでした。^^


やはりログは走行後にいろいろな観点で解析したり、アレコレ思惑を巡らせたりで有効活用出来るのですねー。
車のセットアップや実走以外のこういったアタマを使って理解する作業を厭わずに行えるか否かで、後々のドライビングスキルや楽しみの幅が変わってきそうですね。
コメントへの返答
2012年2月15日 0:07
こちらこそ恐縮でございます。
走行会の1回目はコレをやることが多いです。

ログは面白いですよ。昨年9月のワンスマ広場レッスンでも澤講師と自分の運転、全部のデータを取って比較したら、ラインの違いが一目瞭然!
ワンスマのエイターズでは、主として信頼性の高さからドリフトボックスを使っていますが、われわれが自分でデータを録るなら安価なロガーで十分です。しばらく走れない時期でもアレコレ楽しめますね。

プロフィール

「TC1000 フォーミュラ体験会 http://cvw.jp/b/697431/48592510/
何シテル?   08/10 23:12
◆RenaultSportに乗り始めて15年突破。 並行輸入で最初に日本上陸したうちの一台、レーシングブルーのR26.Rを購入。 ◆サーキットやパイロンジム...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345 6789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

走り応えがある鈴鹿 【10月には"鈴鹿へ行こうツアー"あり】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/01/17 14:44:17
宿命の対決!フレンチTOP2 分析編、AHA FSW本コース その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/03/08 13:12:49
AHAサーキットランFSWまとめてログ比較大会~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/03/03 00:16:20

愛車一覧

プジョー 408 プジョー 408
オブセッションブルーの408GTです。 ピュアテックターボの1.2リッターガソリンエンジ ...
ルノー その他 ルノー その他
2003年にスピダートロフィーを手離し、新車で入手したクリオ・ラニョッティ。SiFoで輸 ...
プジョー 106 プジョー 106
さてこの辺から複数所有の時期。 106Rallye1.3は93年から現地ニューモデル情報 ...
BMW M3 クーペ BMW M3 クーペ
これは姉がゴルフGTIの代替として乗り始めたものなので、2人で155Q4と共用という形で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation