• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年11月11日

南アフリカ・キャラミサーキット

youtubeを色々見ていたら、クリオR27らしきクルマのサーキットドライブ動画が出てきました。
助手席の手持ち撮影らしく、見づらい動画でした。



コースは南アフリカのキャラミサーキットです。1970年代にはフォーミュラワンのグランプリレースもやっていました。

私はしかし、見ていておやっと思いました。
古来のキャラミサーキットとはコース形状が全然違うからです。

早速webで検索してみると、謎は解けました。

こちらが旧のキャラミサーキットです

時計回りで割と単純な高速サーキットでした。1984年ごろ録画された、デレック・ベルがドライブするロスマンズポルシェ956のオンボードDVDにもここの映像が入っています。
そのオンボードもスンゴイスピードと迫力で必見ですf@。@;

後年、何かの事情でこのコースはやや、位置をずらして改修された、ようです

こんな関係(笑)
新コースの第4コーナーあたりから第8コーナーぐらいまでは旧コースのレイアウトを使っていますね。
上の走行動画でも若干センターラインが見えているのは古いサーキットの名残りです。昔の雰囲気を残していて良い感じです。

出来上がり、現在も使われている(?)のがこの形状


1977年の南アフリカグランプリで、メインストレートの左側にトラブルでストップしたレンツォ・ゾルジのシャドウが発火したのを見て、レースの最中2人のコースマーシャルがコースを横断しました。200ウン十キロで通過するF1の間を、1人はギリギリ渡り切りましたが、もう1人のマーシャルはトム・プライスのシャドウに跳ねられ、トム・プライスのヘルメットにマーシャルが持っていた消火器が激突。両者ともほぼ即死の惨事となりました。

この事故が起きたストレート部分は、もうサーキットとしては使われていません。
36年前に亡くなった不運な2人に合掌。

【追記】
思い出しましたが、90年代頃も新キャラミで何度かF1ありましたっけね。
確か、セナが走っていた時期でした。
ブログ一覧 | サーキット | 日記
Posted at 2013/11/11 22:21:46

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

関東工業自動車大学校イベント行って ...
ポンピンさん

すあま🐱❤️の好きな場所なのニャ ...
P・BLUEさん

AKG 北関東TRG 参加してきま ...
RA272さん

花の駅せらへ大谷現る!?
mimiパパさん

田植え3日目(コシヒカリ) 草の処 ...
urutora368さん

プロジェクト銀✨カクテルシェイカー ...
銀二さん

この記事へのコメント

2013年11月12日 0:11
あれは(って生まれてないですが)衝撃的な事故でした。
グッバイヒーローというドキュメンタリー映画?のLDを小学生の頃に見て、あの事故他ショッキングな光景を怖がりながら見ていました。その時は父親と一緒に見たいましたが、多分自分から再生したことはその後一度もありません。
トムプライスの事故も、一切の画像処理無しに映し出され、本当に衝撃を受けました。


92年に開催された時はマンセルが全セッション一番時計、ファーステストも記録し圧勝。

旧コースの最後は83年?
ウィリアムズがホンダエンジンを前倒しで搭載したレースだったと思います。
コメントへの返答
2013年11月12日 8:48
私は当時すでにAS誌を購入していたので、リアルタイムでは雑誌記事で知りましたが、ズバリの動画は劇場映画で見ました。あの頃はF1ドキュメンタリータッチの映画が多かったですが、ショッキングなシーンですね。

新キャラミは92年ですか~やはり一度だけですね。確か、このレースのセナのオンボード映像がyoutubeで見られます。
旧キャラミの最後は83年が正解!サスガです(笑)ウイリアムスホンダはロスベルクとラフィーで、ロスベルクは5位、ラフィーはリタイアです。優勝はブラバムBMWのパトレーゼ。
以上formula1.comからチェックですが、懐かしいですね。TVでF1が見られなかった時代です(笑)
2013年11月12日 0:58
こんばんは〜♪
いやあ懐かしいですね。カイラミは真偽のほどはわからないですが、F1開催、ウインターテスト招致の為にスピード抑えるため改修したと聞いています。

もう10年近く前ですが、ほぼ毎月南アに出張していた頃がありました。
週末はホテルからレンタカーでよく行ったものです。

週末南アツーリングカー選手権とかあって、BTCCスタイルでBMW、MB、トヨタカムリ、日産プリメーラ、モンデオが死闘を繰り広げていました。

観戦スタイルはおおらかで、芝生でブライ(BBQのこと)をやってみな楽しげに。
レース先進国という印象ですね。

コメントへの返答
2013年11月12日 13:14
おはようございます
現地だとカイラミって発音ですか?
F1開催のために改修したのでしょう。私も薄々思い出してきました(笑)。旧コースはエスケープゾーンも無くて90年代のF1規格には合いませんからね。

南アフリカのご経験もあるのですね。お仕事とはいえ羨ましいです。キャラミは全体が傾斜地にあるのでしょうね。環境と言い、レイアウトといい、独特の雰囲気でしょう。

南アフリカは位置取りが南半球の辺境地的イメージですが、ジョディ・シェクターを輩出していますし、ベンツの工場があったり、欧州的な先進国なのでしょうね。アパルトヘイト問題も過去の歴史になりつつあるし、興味深い国です。

プロフィール

「もてぎ 2&4 レース (第2日) http://cvw.jp/b/697431/48389556/
何シテル?   04/24 21:07
◆RenaultSportに乗り始めて15年突破。 並行輸入で最初に日本上陸したうちの一台、レーシングブルーのR26.Rを購入。 ◆サーキットやパイロンジム...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/4 >>

  12 345
67891011 12
13141516171819
20212223 242526
27282930   

リンク・クリップ

走り応えがある鈴鹿 【10月には"鈴鹿へ行こうツアー"あり】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/01/17 14:44:17
宿命の対決!フレンチTOP2 分析編、AHA FSW本コース その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/03/08 13:12:49
AHAサーキットランFSWまとめてログ比較大会~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/03/03 00:16:20

愛車一覧

プジョー 408 プジョー 408
オブセッションブルーの408GTです。 ピュアテックターボの1.2リッターガソリンエンジ ...
ルノー その他 ルノー その他
2003年にスピダートロフィーを手離し、新車で入手したクリオ・ラニョッティ。SiFoで輸 ...
プジョー 106 プジョー 106
さてこの辺から複数所有の時期。 106Rallye1.3は93年から現地ニューモデル情報 ...
BMW M3 クーペ BMW M3 クーペ
これは姉がゴルフGTIの代替として乗り始めたものなので、2人で155Q4と共用という形で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation