• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

rsport240のブログ一覧

2023年02月03日 イイね!

訃報 ジャン・ピエール・ジャブイーユ

訃報 ジャン・ピエール・ジャブイーユアルピーヌ/ルノーのレーシングドライバーとして著名なジャン・ピエール・ジャブイーユ氏が亡くなったそうです。

ジャブイーユは1979年のディジョンで開催されたフランスグランプリで1.5リッターターボのルノーでF1初優勝しました。

私にとって初めてのジャブイーユによるインパクトは1975年の富士GC第4戦にアルピーヌA441を持ち込み、予選でポールポジションを獲得したことです。
このレースの決勝は大雨のため翌週に延期されて、ジャブイーユはイタリアのF2レースのため再来日はできず決勝は不参加となりました。

そのころの私はオートスポーツを書店で見つけて購入したり、ラジオ関東のザ・モーター・ウィークリーを聞き始めた中学生の時代でした。
上の画像はオートスポーツ誌の表紙ですが、今もウチに保存してあります。
その後、氏がF1を制するドライバーになるとは想像もしていませんでしたが、義兄弟であるジャック・ラフィーとともに、日本にも馴染み深いフレンチスターとして好みのドライバーです。
ご冥福をお祈りいたします。

Posted at 2023/02/03 21:37:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | fighter | 日記
2023年01月25日 イイね!

熱田護 F1 写真展 0.2sec

熱田護 F1 写真展 0.2sec毎年、冬のシーズンは写真展に出かけます。
昨日の都内は極寒でしたが雪は降らなそうなので夕刻に、門前仲町の近くで開催されている

熱田護 F1 写真展 0.2sec

に行ってきました。
平日の夕刻でしたので、在廊されていた熱田さんと少しばかりお話できました。
飛行機運賃の値上げが激しいため、今年のF1シリーズ23レースの全戦取材は収支的に難しいとのことでした。

今回の受注生産品である大判の豪華写真集も眺めながら、写真集〝Championns“ と、フォトカードセットを購入してサインを入れていただきました。



写真展は28日までですから、行けそうな方はお急ぎください。
Posted at 2023/01/25 10:05:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | photo | 日記
2023年01月07日 イイね!

RCITフォーミュラ体験会・筑波ジムカーナ場

RCITフォーミュラ体験会・筑波ジムカーナ場今更ですがあけましておめでとうございます。

2023年1月5日は新年の景気付けってことで、2022年のスーパー耐久ST3チャンピオンチームのドライバーであるRCIT伊藤氏のフォーミュラ体験会に参加しました。

今回は筑波サーキットのジムカーナ場での練習会です。

2台のFJ1600と2台のVitaを参加者でシェアしてジムカーナ場で練習走行する趣旨のイベントでした。



走行プログラムは
・オーバル走行左右周り
・8の字走行正逆周り
・スラロームとヘアピンコーナーパイロンコースの反復練習
です。

スタッフのサポートは手厚く、ドライビング指導も込みの走行イベントなので、着替えだけ用意していって乗れることを考えるとレーシングカー入門として楽しめる走行会です。



ゲストとしてSGTでもご活躍の久保凛太朗選手がいらしてました。



昼休みにNBロードスターで久保選手の助手席に乗り同乗走行してもらいました。
ゆったりと表現したいハンドル操作でジムカーナコースをドリフトし続ける超絶テクニックです。

さて私の車載動画です。

午前中の8の字走行から



午後のコースは4台が並んで順繰りに5~6周走れました。

午後のパイロンコース1回目
冷え切ったスリックタイヤのFJ1600なので全然踏めてません。


パイロンコース2回目
Vitaで少し踏めるようになってきました


パイロンコース3回目
最終走行は黒いウエストFJ1600です。
開始早々に踏み過ぎてスピン。


冷え切った路面とFJ1600のスリックタイヤはなかなかシビアな挙動なので難し楽しかったです。Vitaの方が少し寛容かな。
ゲストのSGTドライバー、久保凛太朗選手の終了挨拶も良かったです。
今日の車両にはABSも他の電子デバイスも付いてないので、運転の基礎練習として路上の運転スキル向上にも必ず役立つというお話でした。

参加者にも何人かリピーターの方がいました。
今年の夏のTC1000もまた参加しようかな。






Posted at 2023/01/07 00:47:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライビング | 日記
2022年12月18日 イイね!

復活の日

復活の日ほぼ30年ぶりにラジコンキットを組んでみました。
2023年2月からレースに参戦します。

車種はヨコモがレースビギナー向けに発売したGT1です。
ビギナー向けで、きわめてシンプルなシャーシですが、非常に高精度なつくりで純粋なレーシングモデルです。
夜7時頃から組み始めたら熱中してしまいましたよ。
車体製作、メカ積み、ボディ塗装を含めて1週間で完成しました。

送受信機はフタバの最新ハイエンド機である10PXです。
プロポセットのウエブ説明書は何と233ページもあります。

2.4GHz帯、ブラシレスモーター、リポバッテリー&充電器、全て初めてです。
組み立ては、半田付けの時だけオトナの視力のため若干難儀しましたが、他は特に問題なかったです。

シャシーキットは2万7千円ほどでしたが、モーター、ESCアンプ、レース対応バッテリー、充電器、プロポ、最新ツールとパーツを含めるとX0万円に近い総出費となりました。完全初心者向けセットを買ってもどうせ色々と上級機種に買い替えるので、これで良いのです。





Posted at 2022/12/18 12:40:40 | コメント(2) | トラックバック(0) | ラジコン | 日記
2022年12月02日 イイね!

A110R発売

A110R発売みんカラより撤退されたお友達からの情報ですが、

A110Rの日本発売が発表されました

A110Rは新A110の中でも良さげなスポーツモデルですが…

高い( 笑 )

アルピーヌのwebの掲載写真は渋谷某所の馴染みの地域で、車両は多分先日の鈴鹿で走っていた上画像の個体なのではないか、と思います。

発表ページの下の方には、フェルナンド・アロンソ・リミテッド・エディションという、日本向け1台のみの仕様も出ていますが…

高い( 爆笑 )
Posted at 2022/12/02 00:19:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ | 日記

プロフィール

「スーパー耐久2025 最終戦 http://cvw.jp/b/697431/48773508/
何シテル?   11/18 23:11
◆RenaultSportに乗り始めて15年突破。 並行輸入で最初に日本上陸したうちの一台、レーシングブルーのR26.Rを購入。 ◆サーキットやパイロンジム...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
910111213 1415
1617 1819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

走り応えがある鈴鹿 【10月には"鈴鹿へ行こうツアー"あり】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/01/17 14:44:17
宿命の対決!フレンチTOP2 分析編、AHA FSW本コース その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/03/08 13:12:49
AHAサーキットランFSWまとめてログ比較大会~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/03/03 00:16:20

愛車一覧

プジョー 408 プジョー 408
オブセッションブルーの408GTです。 ピュアテックターボの1.2リッターガソリンエンジ ...
ルノー その他 ルノー その他
2003年にスピダートロフィーを手離し、新車で入手したクリオ・ラニョッティ。SiFoで輸 ...
プジョー 106 プジョー 106
さてこの辺から複数所有の時期。 106Rallye1.3は93年から現地ニューモデル情報 ...
BMW M3 クーペ BMW M3 クーペ
これは姉がゴルフGTIの代替として乗り始めたものなので、2人で155Q4と共用という形で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation