• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

rsport240のブログ一覧

2012年01月09日 イイね!

マンガにしてみた

マンガにしてみた☜年末のこの写真がよく撮れているので、マンガ的イラストを描いてみたくなりました。正月時期には何故か絵を描きたくなることが多いのです。





コピー用紙と三菱の画期的シャープペンシル、クルトガを用いて、PC画面の写真を眺めながらウン時間で描いた鉛筆デッサンがこちら。





大体の構図は出来ましたが、最初は陰影をつけてモノクロの絵にして終わりにしようか、、、、と思っていたのですが、鉛筆だと仕上げが弱いし、一度ご家庭用プリンター複合機でPCに取り込んで検討していたら、自然と色を乗せてしまう方が簡単!と考えました。




windows7に付属の、写真画像用のペイントプログラムを使い、直線、曲線、多角形、各種ブラシ、塗りつぶし、色合成等々を使って、なるべく単純化したマンガ的仕上げを心がけ、ちょっと色づけにはアイディアを盛り込み、クルマにも人間的表情を持たせるようにして、出来上がったのが・・・・・・・・



・・・・・・・・・・・・・・・


コレ。



絵具も色鉛筆も使わずに、ほぼ半日でできました。
しかし彼女のこのピッと背筋を伸ばした姿勢を再現するのが難しかったです。

お手軽イラスト。


関連情報URL : http://ameblo.jp/04010905/
Posted at 2012/01/09 14:08:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | DIY | 日記
2011年09月24日 イイね!

Time Machine

Time Machine光より速い速度で粒子の移動が実測されてしまったらしい。

現代物理学への挑戦…光より速いニュートリノ






↓は抜粋
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

相対性理論と矛盾する今回の実験結果は、物理学を支えてきた基本原理だけでなく、時間や空間についての考え方まで革命的に変える可能性を秘める。

 「今後、複数の実験施設で同様の結果が出てくれば、特殊相対性理論を100年ぶりに修正する必要が出てくる。どのような修正が必要になるか見当もつかない」と、高エネルギー加速器研究機構素粒子原子核研究所の山内正則副所長は語る。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

タイムマシンのベースは何がイイかな?

<object width="420" height="315"></object>

それより“ドク”を探さないと?














短絡ですかねやっぱりww
Posted at 2011/09/24 13:17:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | DIY | ニュース
2011年02月20日 イイね!

ワイパーラバー交換

本日またワイパーラバーを交換しました。

先日の日記に書いたように、今回は作業の写真を撮ってみました。

フォトギャラにまとめましたのでどうぞ。
Posted at 2011/02/20 22:55:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | DIY | 日記
2011年01月22日 イイね!

内装のこと

内装のことこのR26.Rというクルマ、内装については私の用途ではほとんど手を入れる必要がないのですが、若干のパーツ追加や工夫もしてあります。


その辺をフォトギャラにまとめました。


なぜかブログに画像をうまく組み込めない昨今なので(泣)
Posted at 2011/01/22 00:21:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | DIY | 日記
2010年08月31日 イイね!

フロアマットの固定法

フロアマットの固定法先日のフロアマットネタの続きです。

まずずれないだろうと思っていたNEW-Matですが、やはり運転中、微妙に動き、油断してるとマット先端がクラッチペダルの下端に引っかかることにがあります。
フロアマット製作会社でマットの汎用固定フックを一緒に購入するつもりでしたが、チョット手違いによりフック導入にしばらく時間がかかりそうです。
フックが届くまでこの状態で乗るのは不快だし危険性も若干あるので、DIYで固定する事にしました。

手持ちのネジ、金具、ドリル他工具、マジックテープ類を点検したら、ほとんど材料は購入しなくても出来そう♪

外側は簡単です。

ここが固定位置で、


フロア側はココにボルトナットを通してしまいます。


ここは収納ボックスのフタなので、フタ裏の補強ウエブ材を避ければ簡単。


反対側はここで固定。


フロアカーペットをめくるのがホセ・メンドクサイので、超簡易固定金具を製作。


これがその裏面ですが、0.5mmの極薄アルミ板を切って、マジックテープを貼っただけw

ボルト頭部はチョット折り曲げてスペースを作ります。面垂直荷重は受けないので多分こんな薄板でも無問題と思います。アルミ板は本来別の用途で買っといたモノですが、端っこをチョット拝借。

ペダルとの位置関係はこれでバッチグー


全体写真はこちら。

こうして見ると運転席の足もとフロアも結構デコボコしてるのですねー意外というべきか??

固定部のφ8mmステンレス蝶ナットと、念のため使用した角型ステンレスワッシャーのみ、近隣の西友ホームセンターで購入しました。
新規材料費は計¥540でした。




Posted at 2010/08/31 20:18:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | DIY | 日記

プロフィール

「スーパー耐久2025 最終戦 http://cvw.jp/b/697431/48773508/
何シテル?   11/18 23:11
◆RenaultSportに乗り始めて15年突破。 並行輸入で最初に日本上陸したうちの一台、レーシングブルーのR26.Rを購入。 ◆サーキットやパイロンジム...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
910111213 1415
1617 1819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

走り応えがある鈴鹿 【10月には"鈴鹿へ行こうツアー"あり】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/01/17 14:44:17
宿命の対決!フレンチTOP2 分析編、AHA FSW本コース その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/03/08 13:12:49
AHAサーキットランFSWまとめてログ比較大会~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/03/03 00:16:20

愛車一覧

プジョー 408 プジョー 408
オブセッションブルーの408GTです。 ピュアテックターボの1.2リッターガソリンエンジ ...
ルノー その他 ルノー その他
2003年にスピダートロフィーを手離し、新車で入手したクリオ・ラニョッティ。SiFoで輸 ...
プジョー 106 プジョー 106
さてこの辺から複数所有の時期。 106Rallye1.3は93年から現地ニューモデル情報 ...
BMW M3 クーペ BMW M3 クーペ
これは姉がゴルフGTIの代替として乗り始めたものなので、2人で155Q4と共用という形で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation