• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

rsport240のブログ一覧

2017年01月29日 イイね!

JCCA New Year Meeting 2017

JCCA New Year Meeting 2017今日はお台場のニューイヤーミーティングへ行ってきました。
一般エントリーの車は減っているようですが、楽しめました。






メーカーからの出品はこのいすゞエルフ1964年型



国内初のフルキャブオーバートラックなのだそうです。

初代いすゞジェミニ



カッコいいなあ
車重885キロも惹かれます(笑)

順不同でいきますが、カローラ30です。
レビンもありましたが、これはGSLの文字があるのでもし本当ならOHVの2Tエンジンかな



白のボディとホイールのマッチングが抜群です。


その次の代のスプリンタートレノ



フェアレディZみたいなヘッドライト処理(笑)

同じ時期のカローラレビン



排ガス50年規制だったかな。
ソレックスキャブがインジェクションに変わった時期です。

このカローラ1600GTも良かった



当時乗りたいなあと憧れました。


セリカも多数来ていましたが、このあたりがカッコよかったかな



ギャランFTOのGSR



こういう色あったんですよね(笑)

ギャランGTOのMR



MRは私が車に興味を持ち始めた時期、すでに生産中止でした。
プラモデルは作りました(笑)

こちらはGTOのマイチェン後、2リッターのGSRです。



これも小学生のころ乗りたいな~と思っていた車です。


TE27のカローラレビンと



スプリンタートレノ



よく保存してあるものです。

27の前期型のレビン。
グリルが違います。



ハコスカの2000GT。



GTはシングルキャブのグレードでした。

ハコスカハードトップの2000GTX



スカGというとこの辺りのイメージです(笑)
GTXはSUツインキャブでしたね。

このケンメリも2000GT



外観ほとんどオリジナルなのがスゴイなあ。
乗ってみたいです。

セドリックの1980年頃だっけ?



大学受験の時、全然受かる目途が無いのに某国立大学の建築の入試を受けました。
デッサンの実技テストでこの車のデッサンを書かされて楽しかったです。
もちろん不合格でしたが(笑)

110サニーのTSバージョンにナンバーが付いてます。




こちらの2台はもっと前の初代サニー




初代シルビアは相変わらず魅力あります。



ウチの近所にシルビアがいるようなのですが、元気なのでしょうか?


1954年のダットサンなのだそうです。




こちら、ホンダ1300のセダン



ワンオーナーで今も現役だそうです。
DDACのエンジンって贅沢な造りですねえ




117クーペは丸目の初期型が良いですね




べレットは多数集まっていました。




このコンテッサクーペはレーシング仕様でカッコいい




フェアレディZは初代がいいなあ




240ZGのGノーズって最高速が高くなるとふれ込みでした。
本当なのでしょうか(笑)




シルビア、ガゼールを久しぶりに見られて嬉しいです。




このセドリックは初代っでしたっけ?




チェリーレーシングよりカンバンが目立っていました(笑)




110サニーのTS仕様は見事な仕上げ。




欧州車は少なかったです。
バブルカーが何台か目立っていました。

メッサーシュミットは日本の気候では冬でも暑そうですね。



このイセッタはBMWではなくて



イソイセッタです。



こちらはトロージャン。




国産に戻ってファルコンのFL500
このボディも由良さんだったっけ?




コスモスポーツもクラブで出展です。



2000GTはいつ見ても美しいですねえ。



50周年記念のポロシャツを購入してきました。

個人出展で異彩だったのは軍用車で





なかなか面白かったです。


でも一番素晴らしかったのはこのコニリオですね。



現車のカッコよさは格別でした。



いつもの友人2名と、FBMでだけ会う某女史に偶然お会いしました。

天気も良くてあまり寒くなく、半日ほど楽しめました。











Posted at 2017/01/29 20:36:22 | コメント(4) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2017年01月27日 イイね!

JRPA写真展 COMPETITION

JRPA写真展 COMPETITION今回は東京銀座のキャノンギャラリーです。
昨日の初日に見てきました。

誌面やwebでは味わいにくい美しい写真を楽しめます。
今回は人間の表情を捉えた作品が印象的でした。

全国5か所のCanon Galleryで見られるそうなのでご紹介しておきます。






Posted at 2017/01/27 05:11:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | photo | 日記
2017年01月24日 イイね!

あれからウン十年

あれからウン十年愛車プロフィール
でも紹介しているこのSA22は1980年型です。

わが姉が乗っていて次の車を入手した際、下取り売却せずに私が引き継ぎました。
私が降りた時、姉の友人関係の方が興味を持たれて、目黒駅近辺で試乗してもらいました。

その日、価格の大幅値下げを提案したところ、ほぼその場で手打ちとなりました。

それから30年近く経ち、風の噂が聞こえてきました。

あの日買い取って行ったオーナーさんが、今もこのRX7を保有されているのだそうです。
さすがにパーツ難気味であまり乗り回せない感じらしいですが、私などよりよほど熱心なオーナーに出会えて、この車は滅多に無い幸福な半生を過ごしているようです。

あのころ、女性を隣にドライブしたし、独りで長尾峠をぶっ飛ばすとリジッドのリアアクスルがスライド気味になって楽しめました。

時代を超越した、コンパクトでカッコいいスポーツカーです。

Posted at 2017/01/24 23:15:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2017年01月22日 イイね!

生まれて初めて知多半島へ

生まれて初めて知多半島へ初めて愛知県知多半島の美浜へ出かけてきました。

一泊二日の行程でした。

残念ながら中部のメッカ美浜サーキットの視察ないしコソ連が目的ではありません。
業務上の勉強会でした。

2人乗りで行ったので新幹線よりかなりリーズナブルな旅費で往復できました。
愛知県は高額納税企業の本拠地なので、道路や公共施設の整備が充実している点、印象的でした。

画像はオミヤゲを仕入れた山太師崎直売店のパーキングのスナップです。
仕入れてきた魚たちは明日から消化を開始します(笑)


Posted at 2017/01/22 21:53:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | trip | 日記
2017年01月16日 イイね!

20年ぶりか(-_-;)

20年ぶりか(-_-;)昨夜、さるパーリーに招待されました。
行き掛り上出席しました。

富士スピードウェイやハレギンザ他で見飽きている顔も何人か出ていました。
しかし主催者?主賓??の配慮により私と同テーブルに着いたのはリアルで会うのがアバウト20年ぶりのメンツでした。

私のレース活動はHONDA F 1と同様4期に分かれていて

【第一期】1970年代中盤1/24スロットカー
【第二期】1980年代後半~1990年代前半電ラジ&エンジンラジ
【第三期】1993年~1999年実車走行会 & Renault Sport Trophy by SiFo
(体調不良期に突入し休止)
【第四期】2004年~MGFS & 筑波走行会 & ルノー系他他の走行、レースイベントに復帰

となります。

昨夜お会いした誤算御三方は第二期のライバル並びに後輩とレースショップ&主催者の代表でした。

主賓そっちのけで終了時刻まで空気読まない昔話に盛り上がって解散したのは言うまでもありません(笑)
Posted at 2017/01/16 21:07:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | night session | 日記

プロフィール

「よしもとお笑いライブin目黒 http://cvw.jp/b/697431/48540126/
何シテル?   07/13 12:50
◆RenaultSportに乗り始めて15年突破。 並行輸入で最初に日本上陸したうちの一台、レーシングブルーのR26.Rを購入。 ◆サーキットやパイロンジム...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/1 >>

1 2 34567
89 10111213 14
15 161718192021
2223 242526 2728
293031    

リンク・クリップ

走り応えがある鈴鹿 【10月には"鈴鹿へ行こうツアー"あり】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/01/17 14:44:17
宿命の対決!フレンチTOP2 分析編、AHA FSW本コース その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/03/08 13:12:49
AHAサーキットランFSWまとめてログ比較大会~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/03/03 00:16:20

愛車一覧

プジョー 408 プジョー 408
オブセッションブルーの408GTです。 ピュアテックターボの1.2リッターガソリンエンジ ...
ルノー その他 ルノー その他
2003年にスピダートロフィーを手離し、新車で入手したクリオ・ラニョッティ。SiFoで輸 ...
プジョー 106 プジョー 106
さてこの辺から複数所有の時期。 106Rallye1.3は93年から現地ニューモデル情報 ...
BMW M3 クーペ BMW M3 クーペ
これは姉がゴルフGTIの代替として乗り始めたものなので、2人で155Q4と共用という形で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation