• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

rsport240のブログ一覧

2018年09月23日 イイね!

オートプロシティカート練習会

オートプロシティカート練習会オートプロさんのシティカート練習会に参加してきました。

昨夜の19時~21時という夜練です。







今回はあの、
SGTドライバーの番場琢選手
ゲストとしご参加です。





一緒のグループで走行させてもらいましたが、パスされて半周で視野から消えてしまいました。

2時間占有でとにかく沢山走ろう!という趣旨の練習会だったので、5分セットを4本走りましたが4本目の中盤からハンドルの重さに筋力が負け始めました。
筋肉痛は大したこと無さそうですが筋持久力はもう少し鍛えたい所です。

走行3本目



走行4本目




ベストタイムは番場さんの1.5秒落ちくらいまで出せたので自分としては十分です。
参加された皆さん、お疲れ様でした。
Posted at 2018/09/23 08:51:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | night session | 日記
2018年09月14日 イイね!

大相撲九月場所

大相撲九月場所仕事でお世話になっている方からチケットを分けていただいたので、初めて大相撲の本場所を観客席で見てきました。


升席の5列目なのでかなり土俵に近く、楽しめました。


ライブで見ていると幕内の取り組みも淡々と進んでしまい、実況や解説のクダクダ言う前置きもないため油断していると勝敗を見逃してしまいます。

こんなに早い時刻の興行で両国国技館が15日間、毎日満員になるのですからメジャーなプロスポーツイベントというのは凄い集客力です(笑)

貴重な時間を過ごさせていただきありがとうございました。




Posted at 2018/09/14 22:39:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | fighter | 日記
2018年09月07日 イイね!

車検完了

車検完了AUTOPROさんで4度目の車検整備をしてもらいました。

フロントのスタビリンクブッシュが痛んでいた以外は、事前にお願いしてあったワイパー、ポーレンフィルター交換、エンジンフィルタークリーニングといった所で、その他車体各部は点検の結果、特に手を入れる必要はなかったということです。

距離は9万7千5百キロあまりです。
全損にしなければ、来年はいよいよ乗り出しから丸10年となります(笑)
Posted at 2018/09/07 17:12:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | メインテナンス | 日記
2018年09月04日 イイね!

白昼の死角

白昼の死角パソコンやスマホの画面をそのままテレビ画面やプロジェクターに飛ばせるワイヤレスミラーリングツールというのを買ったので、アマゾンプライムのビデオで何か映画を見てみようと思いました。

洋画、邦画タイトルを色々眺めていると、1979年の「白昼の死角」が見られます。

高木彬光の原作を読んで、映画と同時期にテレビドラマで放映されたのを見ていた記憶があります。確か劇場公開の映画は見ていなかったので、これを見ました。

いや~面白いですね。

ストーリーは大体知っており、敗戦後の東京で暗躍した秀才手形詐欺師の話です。
役者には昭和終盤のムービースターが勢揃い。
今や物故されてしまった方、現在もお元気な方も出ていますが見ごたえがあります。

もちろん絵造りは懐かしい手法ですが、勧善懲悪ではないドライなエンディングも私的には爽快感があって楽しめました。
Posted at 2018/09/04 22:38:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | movie | 日記
2018年09月01日 イイね!

似てる?

似てる?クルマは嫌いではないがクルマに趣味的な興味が無い人が、今日見たクルマが●ーブかと思ったら、ホ〇ダのマークが付いてた、とか言い出す場合があります。

普通の人にはそもそもみんカラユーザーみたいな非常識オタクレベルの車種知識がありません。
したがってどんなクルマであったのか、尋問しても目撃者側と聞き手で同じクルマを想定できず、話が全くかみ合いません。

何故話が通じないのでしょうか?

大体普通の人は街で見かけるクルマの印象も、ヘッドライトの形や大きさ、ノーズグリルの大きさや光り具合、背の高さ、といった表面的な所で摺りこまれます。
特にクルマの後ろの造形など全く見ていません。

一方私は国産メーカーのSUVを見ても全く見分けが付きません。

私のような変態度レベル1グループは、新しいクルマを見かけた瞬間、全体の立体的骨格的造形とか、プレスやキャラクターラインの発生や集約がまとまっているのかとか、ピラーの角度とか、ホイール径とブレーキディスクの大きさの関係とか、しか見ません(笑)

新車を見るとまず地面に寝てクルマのフロア下の形状確認をしてサスペンションのアーム長を推定するというレベルには遠く及ばない私などまだまだ未熟ですが、カーデザインの見方には様々な観点があるということです。

結論としては

・マニアは日本車デザインを四の五の批判するが、売れたもんが勝者。
・クルマを知らない人にクルマの話をしても無駄(そろそろ運転も無用になる昨今・笑)
・そもそも今はモバイルネットツールとグーグルがあるので知識自慢のニーズが無い。
・私は人に教える職業や業種は無理である(人生末期が近いのでもうあまり関係ない・大爆笑)



Posted at 2018/09/01 08:44:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ | 日記

プロフィール

「HAAS F 1 Team TPC Fuji http://cvw.jp/b/697431/48585688/
何シテル?   08/06 23:34
◆RenaultSportに乗り始めて15年突破。 並行輸入で最初に日本上陸したうちの一台、レーシングブルーのR26.Rを購入。 ◆サーキットやパイロンジム...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/9 >>

       1
23 456 78
910111213 1415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

走り応えがある鈴鹿 【10月には"鈴鹿へ行こうツアー"あり】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/01/17 14:44:17
宿命の対決!フレンチTOP2 分析編、AHA FSW本コース その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/03/08 13:12:49
AHAサーキットランFSWまとめてログ比較大会~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/03/03 00:16:20

愛車一覧

プジョー 408 プジョー 408
オブセッションブルーの408GTです。 ピュアテックターボの1.2リッターガソリンエンジ ...
ルノー その他 ルノー その他
2003年にスピダートロフィーを手離し、新車で入手したクリオ・ラニョッティ。SiFoで輸 ...
プジョー 106 プジョー 106
さてこの辺から複数所有の時期。 106Rallye1.3は93年から現地ニューモデル情報 ...
BMW M3 クーペ BMW M3 クーペ
これは姉がゴルフGTIの代替として乗り始めたものなので、2人で155Q4と共用という形で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation