• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

rsport240のブログ一覧

2021年06月30日 イイね!

ハットトリック成るか

ハットトリック成るか昔の話ですが、F 1レースで3連勝するとハットトリックって言ってましたね。
古い話ですが、多分1980年のオートスポーツのF 1リポート記事に、「ジョーンズ、ハットトリック!」というタイトルがありました。
何しろ、月2回刊のオートスポーツを本屋さんで買ってこないとF 1の結果がわからない暗黒国家の時代ですから忘れられません。

今週末はF 1シリーズ3連戦の最後のオーストリアグランプリです。
先週の結果からするとマックス・フェルスタッペンが圧倒的に速そうですが、マックスのハットトリックを見られるでしょうか。
Posted at 2021/06/30 09:20:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | レース | 日記
2021年06月19日 イイね!

結局変わってない

結局変わってない私って子供のころ、街に出たり親のクルマに乗っている時、
外を走っている車の車種を見分けて
「コロナ~」
「カローラ~」
「クラウン~」
「ブルーバード~」
とか言っていたので、今でも姉はそのころの私を変だったと言います。

しかし、

今でも、youtubeや時々テレビで事件報道やテレビリポーターが喋っている動画を見ると、背景に映っている警察車両や駐車場に止まっている車、交通事故車両等々、車種を見分けるのが最優先になります。

要は思考の方向性がずーっと一貫しているわけです(笑)
Posted at 2021/06/19 11:10:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2021年06月11日 イイね!

マイナンバーカード

マイナンバーカードオンライン申請したマイナンバーカードが発行されたので予約した窓口で受け取ってきました。
本人確認とパスワードの入力を窓口の人がしてくれますが、手続きは15分ほどで終了です。

毀誉褒貶あるカードですが今後は持ってる方が便利になります。
〇田×区のまちづくりセンターでは印鑑証明の発行扱いを廃止しましたが、マイナンバーカードが有ればコンビニのマシンでできるそうです。
これでクルマの登録書類取得手続きも簡単(笑)

1994年に自分が車庫証明を申請に行ったときにいた、世●×警察署の車庫証明係のオッサンはこれ以上無いほど住民=行政ユーザーを見下し、全てを疑ってかかる人格破綻者でした。
警察を含めた行政窓口の対応も利用者が主体という観点では進歩しましたよね~~笑
Posted at 2021/06/11 06:21:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | Localness | 日記
2021年06月06日 イイね!

ちょっとベンツに乗ってみました

ちょっとベンツに乗ってみました借りただけです(笑)

荷物を運ぶ事情ができてしまったのでベンツのA180を借りてみました。
エンジンはルノーと共同開発の1330ccターボだそうで、てことはルーテシアのノーマルバージョンと一緒。
踏むと速いの何の。
富士スピードウェイで全開踏んだら200キロ行きそうです。

ギアボックスはDCTの7速。
CVTよりよっぽど快適に加減速ができます。発進はちょっと下手かな。
エンブレが必要な際はパドルで3つぐらいシフトダウンすれば良いようです。

タイヤが減ってる感じの粗さがあったので乗り心地に関してはよくわからなかったです。

シートポジションやハンドル、ペダルの操作性と反応は自然で最近乗ったクルマのなかではピカイチかもしれません。
Aピラーの内装を黒くしてあるのも窓への映り込みがなくなるので理にかなっています。

幅1800mmもでかすぎるかと思いましたが、運転環境ではあまり気にならなかったです。駐車場事情は別問題ですけど。

シフトセレクターはコラムから生えている右側のレバーでスイッチ操作です。
パーキングブレーキはダッシュのプッシュ/プルスイッチです。
このふたつのスイッチの操作は連動しているようですが、3時間しか乗らなかったので連動のロジックはよく理解できなかったです。
リバースに入れて半地下に進入する場面がありましたが、クルマに慣れていないせいか、視界のせいか、リバースの運転にバーチャル感が大きかったです。



ダッシュのメーターとディスプレイはスマホをでかくしたような画面でした。
意外と老眼にも優しく、見やすかったです。
難点はハザードボタンの表示が小さすぎて最初に見つけるのには難儀しました。

この室内で、10年乗り続ける気がするかなあと考えましたが、やや疑問です。
スマホ感覚で残価設定ローンかサブスクリプションで3年から5年位乗って降りる感じなのではないでしょうか。
まあ2026年にガソリンの値段がどうなっているのなんてお上の政策次第ですからそれでよいのかもしれません。
Posted at 2021/06/06 18:54:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ | 日記

プロフィール

「TC1000 フォーミュラ体験会 http://cvw.jp/b/697431/48592510/
何シテル?   08/10 23:12
◆RenaultSportに乗り始めて15年突破。 並行輸入で最初に日本上陸したうちの一台、レーシングブルーのR26.Rを購入。 ◆サーキットやパイロンジム...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/6 >>

  12345
678910 1112
131415161718 19
20212223242526
272829 30   

リンク・クリップ

走り応えがある鈴鹿 【10月には"鈴鹿へ行こうツアー"あり】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/01/17 14:44:17
宿命の対決!フレンチTOP2 分析編、AHA FSW本コース その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/03/08 13:12:49
AHAサーキットランFSWまとめてログ比較大会~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/03/03 00:16:20

愛車一覧

プジョー 408 プジョー 408
オブセッションブルーの408GTです。 ピュアテックターボの1.2リッターガソリンエンジ ...
ルノー その他 ルノー その他
2003年にスピダートロフィーを手離し、新車で入手したクリオ・ラニョッティ。SiFoで輸 ...
プジョー 106 プジョー 106
さてこの辺から複数所有の時期。 106Rallye1.3は93年から現地ニューモデル情報 ...
BMW M3 クーペ BMW M3 クーペ
これは姉がゴルフGTIの代替として乗り始めたものなので、2人で155Q4と共用という形で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation