メーカー/モデル名 | スバル / レヴォーグ 2.0STI スポーツ アイサイト_AWD(CVT_2.0) (2017年) |
---|---|
乗車人数 | 1人 |
使用目的 | 買い物 |
乗車形式 | マイカー |
おすすめ度 |
4
|
---|---|
満足している点 |
低い重心と、4輪駆動とは思えないFRライクな乗り味。 何かあっても困らない広大なラゲッジルーム。 |
不満な点 |
車格の割にうるさい車内。 夏場は嬉しい低重心は、冬場は走れるところを選んでしまうデメリットになるところ。 |
総評 |
とにかく前輪45後輪55と言う駆動配分のVTD-AWDシステムの乗り味が、FR世代の親父にはドンピシャ。 少し安全性に特化しすぎている印象はあるが、同じ2ペダルでもWRX S4まで硬派では無く、普段使いの利便性とほどほどのスポーティーさがこの車の魅力。 ただ、夏場ではメリットしか無い低い車高は、冬場では走行する場所を選んでしまうデメリットにもなる。 実際、大雪の間は車庫でおねんね(笑) 以前所有していたWRX STI 2.5L A-LINEだと、常時カッ飛んでいなければならないような雰囲気だったけど、レヴォーグではジェントルに走る事に格好良さを見いだせるように。 普段はおとなしく、だけどスポーティーな走りも忘れたくない。 そんな僕のような人間には最適解かも。 |
デザイン |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
いかにも「スバル」というイメージのフロントマスクと、ボンネットに口を開けたエアインテークが、良くも悪くもターボ車らしくて良い。
スバル乗り以外には不評らしいけどね(笑) インプレッサやXVと共通のシャーシに無理矢理上物を載せたせいか、ドアやサイドステップが張り出していて、乗り込むときにふくらはぎ辺りを擦ってしまうのはマイナス。 ただ、その不要とも思える部分が、全体の剛性を上げるためだと思えばやむなしか。 |
---|---|
走行性能 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
やはり特筆すべきは、FRライクなVTDの挙動。
セオリー通りにコーナー手前で若干アクセルを戻してフロント側に荷重をかけ、パーシャルスロットルで抜けていくと、4WDだと感じさせないくらいニュートラルな曲がり方。 僕はアンダーステアが好きと言う変態(笑)なんだけど、荷重の掛け方や抜き方で様々な走り方を楽しめるのは、基本性能の高さなんでしょうね。 ステアリングをこじるような運転より、舵角をなるべく少なくして曲がる事が気持ち良い。 CVTのフィーリングも、巡航からアクセルちょい足しとかをしなければ、ラバーバンドフィールはほぼ感じず。 ただ、そのラバーバンドフィールを消すためなのか、発進時のスロットル制御が過敏なので、渋滞時とかでは、Iモードではもう少しアクセルの踏み方に沿った動きなら楽かな? そう言えば、SGフォレスターもスロットルが過敏だったなぁ。 踏み込んでいった時のパワー感は、さすが300馬力って感じですが、ぶっちゃけここまで要らん(笑) 僕的には1.6Lで十分だったんだけど、向こうはACT-AWDしかないので選択肢に入らなかったんですよね。 |
乗り心地 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
STIスポーツのダンプマチックⅡは、思った以上に乗り心地が良くて拍子抜け。
それでも高速域ではしっかりと接地感あって不安も少ないし、車高の割にはストロークがあって底付きもしないのは素晴らしい。 家族でドライブしても、後席から文句が出ないくらいには快適性もあるので、走行性能とのさじ加減が上手く作られていますね。 |
積載性 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
普段使いでは、これ以上は要らないってくらいの広さ。
ただ、高さが無いので、積み方を考える必要はありますけどね。 ラゲッジ下にも収納スペースがありますが、古い人間なので、スペアタイヤが欲しくなります。 |
燃費 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
今までスバルのターボは、SF5フォレスター、SG5フォレスター、GRFインプレッサ2.5に乗ってきましたが(全てハイオク)、
普段使いでリッター7km、遠乗りしてもリッター11kmくらいが普通だったので、いきなりの遠乗りでリッター14kmを走ったことに感動。 普段でもリッター9kmくらいは走ってくれるので、300馬力のターボ車としては優秀だと思います。 さすがにアイドリング時間が長くなる冬場は、リッター7km台になることもありますけどね。 1.5Lのエクリプスクロスが、リッター11kmくらいだったことを考えると、まあ良い方なのでは?と。 燃費命!って人には信じられない感覚ですな(笑) |
価格 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
中古車なので一概には言えませんが、半導体不足の煽りを食って、僕が購入したときよりも明らかに値段が上がっています。
ギリギリ良いタイミングで購入したって事なんでしょうね。 |
故障経験 |
買ってすぐにO2センサー交換になりましたが、他は至って快調。 基本で2年間保証のある、メーカー認定中古車を買っておいて良かったと痛感しました。 |
---|
イイね!0件
![]() |
スズキ ハスラー 2024年 5月2日納車のスズキハスラーです。 2019年 1月登録車 Gグレード 5M ... |
![]() |
スバル レヴォーグ 2021年9月10日納車 2017年9月登録車 D型2.0L STI Sport スバ ... |
![]() |
スズキ セピア 今更ながらスクーターも登録。 1992年式(平成4年) 今年で31年選手のスズキ・セピ ... |
![]() |
チョロQ (スズキ アルト ターボRS) 2018年7月に中古購入 2015年5月登録 距離35200km 4WD 2022年5 ... |
2025年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2024年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2023年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2022年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2021年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2020年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2019年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2018年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2017年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2016年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2015年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2012年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2011年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2010年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!