• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

否のブログ一覧

2013年11月04日 イイね!

モロ前

モロ前大体週一更新でしたが、すこし間が空いてしまいましたね…

先月辺りから取り掛かってはいますが、年末の有明の準備に本腰を入れないといけなくなったので、今後も疎らかもしれませんが、生暖かい目でよろしくです。

有明の配置とかはまた今度…え、聞いてない?
で、ですよね…





もろまえ走行会へ行ってきました。
86では初のハイグリップで、か・な・りワクワクしていました。

最初の1枠目であっさりと前の車(WiLL VS)の冬ベストを更新し、車の素性の違いをまざまざと感じます。


最初は探り探りだったので、タイヤの使い方もイマイチで、枠を追えばタイムも伸びるかと思いました。

試行錯誤しタイヤの仕事量も平均化させましたが、鳴かず飛ばず…

最終枠で微妙にタイムアップしたものの、不甲斐なさを感じます…


まだドライビングで詰めれるところは有るはずなので、ロガーと動画をにらめっこで課題をさぐって、来月のもろまえでリベンジです。

既に申し込み済…のハズ。


まぁ何と言うかタイムがシフトしただけで、ハイグリップになってもやってる事はプライマシーHPの頃と変わりません。

ただ、ハイグリップにすると今まで「待ち」と感じていた操作の部分が少なくなり、キビキビ走る事ができるのは楽しいですね。

ドライビング鍛錬という意味では、ハイグリップ履くよりソコソコ信頼のおけるタイヤにして、お金の浮いた分、回数走った方が上達に繋がるなと思うので、冬が終わったらまたソコソコなタイヤに戻します。

ホイールも変えたいしねー


最後は例によってベストではないですが走行動画。

Posted at 2013/11/04 21:49:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2013年09月23日 イイね!

鈴鹿WTCC&S耐

鈴鹿WTCC&S耐今年も行ってきました。


今年は格闘技レースと言うに相応しい感じのぶつけ合いが何度か見られたので特に面白かったです。

端から見ていても「GTなら確実にペナルティ食らうぐらいワザとぶつけてるだろ」という、後ろから小突て前の車の姿勢を乱し、追い抜きを掛ける様がいつも以上に見られました。

前の車もそんな行為に怯まず、踏ん張って抜かれまいとサイトバイサイドで競り合う様。
本当に白熱するバトルです。





それに引き替え、S耐の方は国内ルールらしいジェントルなレース。



今年は86の台数が増えて、86乗りとしては見どころが増しました。


普通に考えれば86はS2000に太刀打ちできない筈なんですが、先回の岡山では初勝利。

今回も引けを取らない走りが出来ているのが興味深いですね。



まぁトレーシースポーツのS2000には歯が立ってませんでしたが…



昨年、たまたま撮れた写真が賞をもらい、当日のプログラムにも掲載されてました♪
普段買わないけど、記念に購入。



勿論小さいほうです。

今年も応募するつもりで臨みましたが、思うような感じで撮れた物はあったものの、もう一声欲しい感じ漂う物なのでどうしようかな…




これで今年のレース観戦は一応お終いです。
今度は自分が走る番だな。


そうえばつい先日、中秋の名月で綺麗な満月が見れましたね。
次、満月になるのは8年後だそうなので、写真に収めました。



満月ならいつでも撮れそうな感じで風情は無いですが…空気が澄んでいたのでハッキリ撮れました。
Posted at 2013/09/23 21:08:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2013年08月20日 イイね!

SuperGT 第5戦 鈴鹿 Pokka1000km

SuperGT 第5戦 鈴鹿 Pokka1000km引きこもりから、1年分の紫外線を有明と美浜で浴びまくり、中までしっかり火を通した後は、SuperGTでこんがり仕上げ焼きです。


という訳で鈴鹿に行ってきました。


めっちゃ日焼けして肌痛いです。


今回はあまり写真を取らずに、レース観戦に集中…

スマホとラジオ片手に、順位を確認しながら見てました。


僕が応援するのはミクさんはじめとするGT300車両です。
GT500は親近感が薄いのでなんとも…


今年は非常に厳しい戦いを迫られているミクさんですが、この日は一時トップを走る場面もみられました。



が、BRZがポールから圧倒的すぎたので残念ながら2位で鈴鹿を終えた…






か、に思われましたが、走行後の車検に引っかかり、まさかの失格…






まぁでもここまで5戦中、4戦でポールを取りながらまだ勝てていなかったBRZが、ようやく勝てたと思うと、兄弟車種に乗る者としては嬉しい限りです。







GT500の2014年から走る、新しい車両が公開されたんですが、ドイツの選手権と車両規定を共通化したためか、よりプロトタイプ色が強くなってしまったのが、個人的には残念ですね。

まぁ、いままでもそうだったと言えば、そうなんですが…




つか、レクサスの車両走って無かったから、結局お目にかかれなかったな…



富士の86/BRZstyleで、フィルター割れるぐらいカメラを落としてから、この日はカメラの調子が悪く…

MFで置きピンしてるのに、いざ撮影するとフォーカスがズレていてボケボケみたいな現象が何度と無く起きたので、カメラ買い換える余裕は無いから、次回は重くても一眼もって行こう…


次回の富士は僅か3週間後…


そしてその2週間後にはWTCC+S耐。


来月は走りに行くより、見に行くほうが多そう。
Posted at 2013/08/20 22:59:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2013年08月05日 イイね!

Fuji 86 Style with BRZ 2013

Fuji 86 Style with BRZ 2013という事で富士スピードウェイへ行ってきました。

去年は車選びの最中だったので参加はせず。

でも、86のキーワード車種だけで、これだけ沢山の数が集まるのを目の当たりにしたり、メーカーもショップも熱が入っている様子を見ると、改めて「86買ってよかったな」と思えます。


最大の目的は情報収集で、気になるパーツの現物が見れる良い機会ですし、皆さんがどんなパーツを選でるのか等々。


長々と書くのも難なので、コレは…!というのをピックアップ。



TRDの廉価版フェンダースポイラー



カーボンの半額ぐらいで買えるので、これは買いですな。



そして同じくフェンダーアーチモール(たぶん



個人的にはタイヤとフェンダーとの間は指一本ぐらいの隙間で埋まってるのがカッコいいと思うんですが、86ではもうこれ以上車高を下げると、自宅の駐車場から出れなくなります…

なので、コイツをつければより今から隙間が埋まりますね。

他社製もありますが、デザイン的にもこれがGOOD!

これも買いだな。



どうも最近は空力が気になるポイントで、ボンネットやリヤバンパーのダクトとかも気になります。

ボンネットはVARISがいいな…


そういう意味では、前から気になってたレヴォリューションの86を床までじっくり見たんですが、



このフェンダーを広げるのやりたいな…
幸いウチのサイドステップは、付けたままでもコレができる…

でもやったらやったで、いろんな物がドアに入ってきそう…




写真撮ってなかったけど、モビリタでちょっとした教習?を受けたり。


3台一組で走り4・5・6号車の、僕は4号車でした。


無線で教官?が

『5号車の方、ちゃんと荷重移動で曲がれてますよーいい感じです』

『6号車の方、1つのコーナーを2回に分けて回ってます、1連のコーナーだと思って走ってください』

『…』

『5号車の方~』


せ、せんせい…僕は?…


無線は一方通行なので、何も言われないまま終わった…


意図的に作られた低μ路が面白かったです。(誤字じゃありません)

ちょっと横Gが掛かったり、ちょっと踏むとすぐズルズルズルズル。


そんな感じの30分。



その後、駐車場をぐるっと眺めて、意外とSARDのLSRウィング付けてる車はチラホラ居ました。

でも、SARDのデモカーも含め、皆マウントは浮いてたりズレてたりした形跡が見れたので安心しましたw


逆にタモンデザインのエアロを付けてる車は居なかったんで、そこはむしろ狙い通りOKOK。




15時頃。
帰りの渋滞を避けていそいそと岐路に…





参加された皆様、お疲れ様でした。

メインスタンドから、モビリタまで歩いたのは大失敗!片道20分の山登りで、めっちゃ筋肉痛!

僕も大疲れです…
Posted at 2013/08/05 23:34:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2013年08月02日 イイね!

付けたり調整したり(その2)

付けたり調整したり(その2)最近の夕立は毎度豪雨ですね…

こっちは、水害になるほどじゃないのでまだマシですが、ニュースを見る限りは大変そうです…







ETC車載器を新調(右側



DSRC対応のブルジョア(死語)な奴です。


86に乗り換えてから程なく、ETCゲートが開かない事が度々ありました。

「ETCカードのセイじゃね?」と言う話なんですが、カードが新しくなって半年も経ってないはずなので、そこはあまり疑わず、色々やらかしてる車載器を疑いました。


騙し騙し乗ってたんですが、高速通勤で毎日最低5回はETCのゲートを潜ります。

つい先日、月・火・水と3日連続で帰宅時にゲートが開かなかったので、流石に諦めて購入…


ちなみに開かないゲートは大抵決まっていて、名古屋IC下りの名二環へ抜ける所です。


一日を締めくくるラスボスです。


しかし、これでそのラスボスともお別れ…できるといいな。


これでダメならETCカードを再発行か、それでもダメなら、フロントウィンドウを立てるかリフトアップか…(え

まぁ今のとこ開かなかった事は無いので、大丈夫だと思うけど。


----


デフオイルを交換したついでに、リヤのアライメントも調整。





ダウンサスの影響で、トーインが強くなった分、純正値方向へ戻し。


このカムボルトを1目盛変更すると、約1.3mm変化するようです。

今回はキッチリ測ってという訳では無いので、ざっくり1目盛調整して、トータルトーたぶん1.4mmインに。
(純正値は2mm±3)

トーがついてると意外と走ってても抵抗感あると思うんですが、この調整で減った気はしました。

ストレートスピード伸びるといいな。



そういえば以前、アライメント計測に友達がイケヤのアライメントゲージを買ったみたいなので、使用感を試させてもらうと…





めっちゃ便利。


馬に糸を張って測るより遥かに楽チンでした。

車高調導入の暁には、僕も買おうかな…


----


あと、盆休み中の8月13日(火)に美浜のもろまえ走行会へ今年も参加します。

http://kyu8.lad.jp/

団体で申し込むと安くなるので、参加希望の方はメッセージ飛ばして貰えば一緒に申し込みますよ。
現在5人居るので既に500円安い状態です。


他にお盆中に1回はYZ本コースに行こうかと目論んでます。



にしても僕のステアリングの表皮はもうボロボロです…

Posted at 2013/08/02 22:12:09 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

オートランド作手・美浜サーキット等をたまに走っております。 グリップ走行だけで、ドリフトは出来ません。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

トヨタ 86 トヨタ 86
6台目の車です。 長い間乗ったWiLL VSからトヨタ86に乗り換えました。 買物からサ ...
トヨタ アクア トヨタ アクア
通勤用に購入したもののコロナで通勤しなくなったので売却。 意外と足回りがしっかりしていて ...
トヨタ WiLL VS トヨタ WiLL VS
2台目に購入した車です。MTで、有り難味があるかないか分からない、100台限定のレッドス ...
トヨタ MR2 トヨタ MR2
半年ほど預かっていました。 痛車なので街乗りしてるとメチャクチャ目立つのが良くわかりまし ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation