• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

否のブログ一覧

2012年12月03日 イイね!

ALT

例によってALTへ行ってきました。
なんと11月はALT走って無かった。


YZの走行会に備えて、フロントのバネを8kgへ交換したので、
セッティングのテストも兼ねてます。







セッティングが当たりだったのか、フロントのグリップが上がって、
オーバーが強くなっています。

それでもこの日のベスト(動画最後)は





まぁ、悪くないんですが、1年前と全然変わらないので、
このままではALTバッチ狙えません…(31.400未満)

結果的には全然ダメです。


やはり、フロントタイヤの595RS-Rがイマイチな感じなので、
妥協なしという事で、ZIIをポチッておきました。


なんとしてもALTバッチはもぎ取りに行く。




そういえば、先日友達のEG6に乗った時の動画があったそうなので、乗せておきます。
ブレブレですが。

タイムは「30.304」だけど、はは、あんま乗れてない…立ち上がりとかロス多すぎ。

Posted at 2012/12/03 22:34:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2012年11月29日 イイね!

TOYOTA GAZOO Racing FESTIVAL 2012に行ってきました。

TOYOTA GAZOO Racing FESTIVAL 2012に行ってきました。








GTとかで富士に行くと大抵雨だったんですが、この日は見事な快晴。



富士山もクッキリ見えます。


このトヨタ祭は初めて行ったんですが、正直良く行くGTとかよりも楽しめた感があります。

どこら辺がと言うと、選手や競技車両と距離が近いので、より親近感が持てるところですね、
それでいて入場料も安いし無料で色々参加できるのも良いところです。




内容的には、車両展示や


(ニュル24耐のLFA)


物品販売


(ペトロナスのGS、店のデモカーが殆ど86なので、そこらじゅう86だらけ)
(どこの店もなぜかガレージセール状態で安い)


デモラン


(ニュル24耐のLFA、社長ドライブ)


模擬レース


(現役レーサーによる86/BRZワンメーク)


等々の他、同乗走行(一部有料)や、サーキット走行体験、サーキットサファリ等、
体験型のイベントも多彩です。


(トヨタ社内技術会の86Q)


トヨタ好きとしては1日飽きない楽しいイベントでした。


(GRMN86、エンジンルーム見たかったな…)


来年は、ちゃんと色紙とペンを用意して、プッシュしてる選手にサインと握手してもらおうw





おしまい
Posted at 2012/11/29 20:36:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2012年11月21日 イイね!

ディレッツアサーキットミーティング

ディレッツアサーキットミーティング今年最後のディレッツアサーキットミーティングに参加しました。
いつも雨ですが、今日も雨です。
4回連続?

車内の様子もこんな感じです。



お陰様で、立て直すのには大分馴れてきた事もあり、
コースアウトせずに無事帰宅できました。

立て直してから、何事も無かったかのように、
立ち上がれれば良いんですが、
まだそこまでは達せていませんね…


参加された皆さんお疲れ様でした。

レティさん、ありがとう。
いわしーさん、いつもありがとうございます。
またよろしくです。


次回は、看板が変わってRSタケダ走行会が継続されるようなので、
また参加したいと思いますが、次回は僕も車が変わってると思います。
Posted at 2012/11/21 01:26:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2012年10月22日 イイね!

2012 WTCC&S耐 鈴鹿

2012 WTCC&S耐 鈴鹿行ってきました。
8月のGTに続いて、全く雲の無い快晴でまた日焼け…

WTCCは「格闘技レース」というぐらい、プッシングがある程度容認されていて、接近戦の多いレースですが、そういう一面は多々あったものの、今回は激しいクラッシュが無かったです。

逆にS耐では、オイルが撒かれて激しいクラッシュがあり、残念ながらドライバーの方が亡くなってしまいました。
ご愁傷様です…

ミニサーキットの趣味の域でも決して人事ではないので、整備は気をつけたいです。


以下、写真とコメ。


WTCCは結構、混戦模様になります。


第1レース、ポールtoウィンなシボレー3兄弟


親近感の沸くセアト「レオン」どこ?って形




以下、S耐



86は残念ながらS2000に全く歯が立たない…


京商アリスランサー、去年とカラーリング変わってない?


VTEC3兄弟


お、エボ5…じゃない4ドアインプ


向かうとこ敵なしSLS兄弟


86サイドビュー


ナスなGSとFD


でFD


ナスGS


フフン♪(この後抜かされます


大量のNSXが乱入(うそ

Posted at 2012/10/22 21:42:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2012年10月01日 イイね!

定期ALT走行

定期ALT走行土曜日、久々にALTへ行ってきました。

大分気温が下がってきたので、そろそろ31秒台出ないかなと思ったんですが、残念ながら出ませんでした…

いつもの走行動画、タイムは 「32.172」 です。



今回はフロントタイヤの空気圧が低すぎて、大分ショルダー部分を使ってしまっていたせいかフロントのグリップ感が悪く、アンダーが強かったです。

個人的に215/45/17の595RS-Rは「温間2.5」ぐらいが良い感じです。
この日は低めの「2.3」でした。

溝も少ないので、そのせいかもしれませんが、タイム的にはそこまでダウンしている訳では無いので
空気圧のせいで良いと思います。
しまったな。

タイムは走行枠で後の方のタイムなので、32秒フラットは望めたかもしれません。


この日珍しく2台もZZTセリカが走っていて、2台とも31秒台前半という良いタイムで走ってました。

黒い方は武装が激しかったので、当然出ていいタイムなんですが、
白い方はファインチューンと言った感じで、ストレートこそVSと大差ないですが、コーナリングが早く、
いくつかヒントになる所があったので、次回試してみようと思います。

具体的には、走りのメリハリと言うか、踏むところは踏めるとこまでキッチリ踏んで、
車速はブレーキでコントロールするという点。
僕の方は割と車速を落とさないように走る癖があり、ブレーキは踏まなくていいなら踏まないという頭ですが、
悪く言えば、アクセルを抜くのが早く、ダラッと走っているような所が無いとは言えないので。

-------

この日は、サコさんのMR-Sにも乗らせてもらいました。

みんカラには掲載してませんが、ジムカーナ仕様のMR2を預かっていた事があり、
サーキットも走らせていたので「MRの走り方は大体こんな感じ」という所は
頭で把握できていましたが、全くのノーマルにハイグリップタイヤのみを装着した状態ではそれとかなり違いがありました。

軽さとホイールベースの短さから来る回頭性の良さ、立ち上がりのトラクションの良さはありましたが、
前荷重を載せないとその回頭性も無く、立ち上がりも車速が高く横Gが残っている状態では、
オープンデフによる駆動抜けでトラクションも悪かったです。

逆に言えばMRらしからぬ安全志向なので、初めてのMR車でも何の不安も無く走らせることができると思います。
流石のノーマルセッティングです。

タイムは一応タイムは「33秒フラット」

そうえいば、VSのノーマル+ハイグリップでのタイムは正月マジックを使用しても32.9だったので、
それと比較すれば、この季節の時点で同列タイムになるとは、MR-Sの素性は流石と言えますね。


一応走行動画

Posted at 2012/10/01 23:09:43 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

オートランド作手・美浜サーキット等をたまに走っております。 グリップ走行だけで、ドリフトは出来ません。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

トヨタ 86 トヨタ 86
6台目の車です。 長い間乗ったWiLL VSからトヨタ86に乗り換えました。 買物からサ ...
トヨタ アクア トヨタ アクア
通勤用に購入したもののコロナで通勤しなくなったので売却。 意外と足回りがしっかりしていて ...
トヨタ WiLL VS トヨタ WiLL VS
2台目に購入した車です。MTで、有り難味があるかないか分からない、100台限定のレッドス ...
トヨタ MR2 トヨタ MR2
半年ほど預かっていました。 痛車なので街乗りしてるとメチャクチャ目立つのが良くわかりまし ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation