• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

否のブログ一覧

2013年05月03日 イイね!

ミッションオイル交換

ミッションオイル交換ミッションオイルを交換しました。

交換はしばらくお店に任せてましたが、明日、貸し切った奥伊吹の駐車場で回ったりしてくるので、それにあわせてどうしても交換したく、自宅で交換。

今回はWAKO'SのRG7590とRG5120を半々で混ぜました。
割かしよく行われているブレンドですので、特に問題はなく粘度調整的な行為と思ってます。
中身は違うでしょうけどね…

交換前はRG7590のみを使用していました。
普段10000km程でミッションオイルを交換しますが、今回は7000kmほどで交換。
どうも、ふわわkm/hぐらいの高速域で6速からのシフトダウンして5速に入れると、少しガリッと引っかかるようになったので、機械的な事なのかオイルなのか確かめるべく早めに交換しました。

RG5120のみにしようかちょっと迷いましたが、お試しでブレンド。

両方とも以前の車から愛用していましたが、RG7590は夏に走行距離が嵩んだ状態だとALTの2コーナーでシフトダウンの時に鳴くことがしばしばあったので、夏場はRG5120を使用。
その点は見事に解消しましたが、RG5120は冬場の朝一で入りが悪いので、冬場はRG7590という塩梅です。


よく86のミッションは2速が入りにくいみたいな話を目にしますが、ウチの86では3000回転まで回してシフトすれば朝一の冷えた状態でも難なくスコッと入りますよ。
今回、RG5120を混ぜてるので、多少違いが出るかと思ったんですが、粘度での違いはなく、普通に入りました。

5速での鳴き以外は少し劣化した感があっただけで、RG7590自体はサーキットにおいても概ね好印象ですが、今回は走行会参加率も高かったし、86のミッションに与える熱の影響が以前と違っていて、劣化が早まったのかな?と思ってます。

様子見でこの2種類のオイルを上手く使いたいと思ってますが、同じ走行感覚でどうにも10000km持ちそうになければ、他のオイルを探しますかね。


しかしまぁ、86のミッションオイルは、割と深く潜らないといけないですし、10点もボルトのあるアンダーカバーを外す必要があるので、自分でやるのはやはり面倒ですね…
Posted at 2013/05/03 23:34:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

オートランド作手・美浜サーキット等をたまに走っております。 グリップ走行だけで、ドリフトは出来ません。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/5 >>

   12 34
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

愛車一覧

トヨタ 86 トヨタ 86
6台目の車です。 長い間乗ったWiLL VSからトヨタ86に乗り換えました。 買物からサ ...
トヨタ アクア トヨタ アクア
通勤用に購入したもののコロナで通勤しなくなったので売却。 意外と足回りがしっかりしていて ...
トヨタ WiLL VS トヨタ WiLL VS
2台目に購入した車です。MTで、有り難味があるかないか分からない、100台限定のレッドス ...
トヨタ MR2 トヨタ MR2
半年ほど預かっていました。 痛車なので街乗りしてるとメチャクチャ目立つのが良くわかりまし ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation