• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

否のブログ一覧

2015年09月19日 イイね!

走りとかメンテとか

走りとかメンテとか

先週、フロントのブレーキパッド&ディスクを交換し、バネもMAQSにしてみて、車高も調整。
テストと、ブレーキの慣らしを兼ね、走行券の消化をしに美浜へ…

ブレーキは両方とも愛用のACREです。リヤも交換しようと思ってたけど、まだパッド余ってたから後回し。



ACREは安いですが700Cは少し癖があります。カッチリした効きがいい人や、踏み始めから奥までリニアな印象が良い人にはオススメしません…
ディスクも純正にしようかと思ったけど、3000円程安かったのでお試し。ほぼ、純正の印象と遜色ないですね。
純正のディスクもかなり優秀だと思ったんで、後は減りとの兼ね合いですね。

MAQSはクセが強い感じでしたが、XCOILSに近い感じのバネですね。
安くて軽いし、へたり保証もあるんでコスパ優秀だなーって感じです。
安いけど大丈夫?って話は全然大丈夫です。勿論サーキットでもOKです。



バネの銘柄は色々試してますが、良い悪いって今のレベルなら正直好みだけじゃないか?と思います。

あ、美浜のタイムは 48.055 少し涼しくなってきたのでタイムも戻ってきましたね。
と言ってもまだ1秒以上離れてるけど…

走行動画はいつもな感じなので割愛w


バネをMAQSからKYBに戻しての月曜日…

有給を使用して、みん友MICHIさんのモーターランド鈴鹿走行会へ参加しました。



MLSを走るのは1年ぶりぐらいでしたし、車の仕様も違うんで、とりあえず何となくで走行…


1枠目はリズムを思い出すだけで精一杯な感じ…

外周とインフィールドの進入がまるで分からず、手応えのないままテキトーにやり過ごして 49.065 まだタイムは出そうな感じ。


2枠目、攻め気味に行き過ぎたりしながら走って 48.881 これがこの日のベストに…



外周の連続コーナー、進入で少しリヤ流れてて立ち上がり遅れますが、インフィールドが早かった感じです。

その後、減衰変えたり、走りを試行錯誤してもタイムは動かず…

このタイヤならこんなもんかな?と、諦めて終了。

後からロガーを見ると、やっぱ48.5ぐらいは出せそうな感じ…今ひとつでしたね。

NAで一通りやってありそうで71Rな86が47秒台でしたから、もう少し色々やったら、そのぐらいは出せなきゃダメなんだろうな…



あと、MICHIさんのHKSスーパーチャージャー付き86に同乗させて貰いました。

トラストターボのは乗ったことあったんですが、S/Cは初めてなんでワクワクでした。

感想としては…

あれ?過給機ついてる?っていうぐらい自然。
それでも速度は出てるので、勿論付いてるという話。
それだけ特性がリニアで乗りやすそうな感じでした。

ターボとは印象が全然違いますな。

いい経験になりました。楽しかったです、ありがとうござました。
&主催ありがとうございました。

参加の皆様もお疲れ様でした。



今回は長々と続きまして…エンジン各カバーのオイル漏れの件

カム角センサー交換後、再度漏れを確認してもらい…



漏れは減ったものの、やっぱ漏れてるのを確認。ドナドナ確定です。

10月のモロマエは仕事以前に行けない事に…


そして今日、久々にブレーキとクラッチのフルードを交換。




ちゃんとキャリパーから抜いてますよ。
特に何か変わる物でも無いですが、メンテメンテです。


ついでに、タイヤの内側ヒットをお得意のアルミテープ補修。




いや、これちゃんと効果ありますよ。
タイヤが当たっても剥がれないし、穴はこれ以上拡大しません。

しかし、上部のボディにヒットすると、コーナリング中、当たった時にステアリングがガクッとなるので、やっぱ車高維持したければバネレート上げるしかないな…
次回はタイヤサイズ小さくしますけどね。


おしまひ
Posted at 2015/09/19 21:38:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2015年09月06日 イイね!

80%

80%

当初、全然乗り心地の良くなかったZEAL車高調も、社外のピロアームを純正に戻して、CRAFTZのバネにすると一先ず乗り心地は確保できました。
それでもまだよく出来そうな感じだったので、以前の車高調でもテストして印象の良かったKYBのバネをフロントに使ってみると…



更に乗り心地がよくなりそうな気配…

2本しか持っていなかったので、早速もう2本も調達してリヤに。



予想通りもう一回り乗り心地を良く出来ました!
ここまで来れば、乗り心地的にガマンは少ない感じ。
ようやく、バネの影響での乗り心地の悪さと、減衰での悪さを切り分ける事ができました。

まだ低速域でゴツゴツするので、もうこれ以上は減衰自体をどうにかしないと良くなりそうにないです。



乗り心地は十分確保できたので、サーキットでどうかと言うところ。

作手に行ってきました。



シェイクダンの時はあまり車体の動きを感じられず走りにくかったんですが、この日は以前の車高調と同様の印象で走ることが出来、タイムもそこそこに出ていい感じでした。
タラレバではこのタイヤのままでも冬にはベストが出せると思います。ZII☆で235だったら30秒台前半は確実、245だったら29秒台も見えてきそう?

街乗りでは悪い減衰もここに来ては良く働いてるせいか、左右の負荷のバランスも良さそうです。

ちょっと街乗りに振りすぎた感じはありますが、80%のところまでには留まっている気がするので、一先ずこれでOKでしょう。
これ以上はまた街乗りとのトレードオフな上、まぁそう大してタイムも変わりません。

グリップが続いている内は良いですが、熱ダレしてきてからリヤが勝る傾向なので、そこは車高とアライメントで詰めていきましょう。

もう少しです。
Posted at 2015/09/06 12:34:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

オートランド作手・美浜サーキット等をたまに走っております。 グリップ走行だけで、ドリフトは出来ません。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/9 >>

  12345
6789101112
131415161718 19
20212223242526
27282930   

愛車一覧

トヨタ 86 トヨタ 86
6台目の車です。 長い間乗ったWiLL VSからトヨタ86に乗り換えました。 買物からサ ...
トヨタ アクア トヨタ アクア
通勤用に購入したもののコロナで通勤しなくなったので売却。 意外と足回りがしっかりしていて ...
トヨタ WiLL VS トヨタ WiLL VS
2台目に購入した車です。MTで、有り難味があるかないか分からない、100台限定のレッドス ...
トヨタ MR2 トヨタ MR2
半年ほど預かっていました。 痛車なので街乗りしてるとメチャクチャ目立つのが良くわかりまし ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation