• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

否のブログ一覧

2017年07月11日 イイね!

練習練習

練習練習

作手に練習行ってきました。

山の上にある作手も既に真夏の形相で、日差しがキツく気温も30度を超え相対的に路面温度も熱いです。

勿論タイムは出ませんが、ある程度定期的に走らないと速度感が訛りますし、漠然と走るだけじゃなくデータ取って比較すると色々見えてくるので夏も走ります。

大分足回りは固まってきてるので、以前の様にホイホイバネ変えたりはしてませんが、久々に手を加えたのでそのテストも兼ねて。
弄ったポイントについては別のブログで書いてます。
http://erfahrung.main.jp/2017/07/11/post-292/

今回のベストタイムは走行枠の中盤で出た…

30.538 でした。
先月は 30.513 なのであまり変わらなかったのは良かったです。
基本的に暑くなればなっただけ徐々にタイムは悪くなりますが、イコールだったら少しは成果があるという事で、寒くなればどんどんタイムが良くなると言えますから。

今回も色々トライをした中、ロガーでNAの時のベストと比較してみると。
今回:赤 NAベスト:青

1-2コーナー間はやっぱり小回りで距離を稼いだ方が早く2コーナーのクリップに着けるみたいです。
(右グラフの速度で青より速度維持できてても、コース図では青が先に居る)


3-4コーナー間は頂上に向かって真っ直ぐではなくちょっと外に振って頂上を回った方が、速度維持出来た分早く回れている様です。それでいて小回りなのも効いてますね。
(3コーナー立ち上がりで青と赤の間隔が詰めれている)

タイムが出るのは夏も冬も走行枠が始まって、各部に熱が行き渡った後の数周なので、次回はこの結果を踏まえピンポイントで狙って見すること無く走れれば、もう少しタイムは良くなるでしょう。

夏の間で最終的にどのぐらいまでタイムを詰めることが出来るか、なにか指標は無いか?と思っていたら、夏のターボと冬のNAの加速力を比較すればいいんじゃね?と思ったのでやってみました。



作手においてはあんま変わらないw
アドバンテージはコンマ1秒あるかないかでしょうか?

つまり、現状の仕様では冬のNAと同じぐらいのタイムが出せる。
と考えて良いんじゃないかと思うので、やっぱりあとコンマ2秒ぐらいは最低でも詰める事が出来る筈です。

がんばりましょう。
Posted at 2017/07/11 22:02:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

オートランド作手・美浜サーキット等をたまに走っております。 グリップ走行だけで、ドリフトは出来ません。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/7 >>

      1
2345678
910 1112131415
16171819202122
23242526272829
3031     

愛車一覧

トヨタ 86 トヨタ 86
6台目の車です。 長い間乗ったWiLL VSからトヨタ86に乗り換えました。 買物からサ ...
トヨタ アクア トヨタ アクア
通勤用に購入したもののコロナで通勤しなくなったので売却。 意外と足回りがしっかりしていて ...
トヨタ WiLL VS トヨタ WiLL VS
2台目に購入した車です。MTで、有り難味があるかないか分からない、100台限定のレッドス ...
トヨタ MR2 トヨタ MR2
半年ほど預かっていました。 痛車なので街乗りしてるとメチャクチャ目立つのが良くわかりまし ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation